竜鉄也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 竜鉄也の意味・解説 

竜鉄也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 04:33 UTC 版)

竜 鉄也
出生名 田村 鐵之助
生誕 1936年1月1日
出身地 奈良県吉野郡
死没 (2010-12-28) 2010年12月28日(74歳没)
岐阜県高山市
職業 歌手
活動期間 1980年 - 2000年

竜 鉄也(りゅう てつや、本名:田村 鐵之助(たむら てつのすけ)、1936年1月1日 - 2010年12月28日[1])は、日本歌手奈良県吉野郡生まれ。

経歴

3歳の頃に岐阜県吉城郡上宝村(現在の高山市)に引越し、中学2年生の頃に失明する。その後手術を受け、視力回復に務める傍ら、マッサージ勉強をする。

1961年2月、満25歳で再び失明。その頃より独学で学んだアコーディオンを抱え、流しとして出発する[2]。以後岐阜県の奥飛騨・高山地方を中心に演歌師を続ける傍ら、作詞・作曲も手がける。40歳前に郡上八幡で歌謡酒場「呑竜(どんりゅう)」を開くが、1979年に火事で全焼する。

1980年、デビュー曲「奥飛騨慕情」(トリオレコード)がロング・ヒット、ミリオンセラーを記録した。翌1981年には第32回NHK紅白歌合戦に生涯唯一の出場を果たす。 1983年にはバップレコードへ移籍。しかし、2000年頃に脳卒中で倒れた後、療養・リハビリに専念し歌手活動を断念していた。

2010年12月28日午前11時13分、クモ膜下出血により岐阜県高山市病院で死去[1]。74歳没。

ディスコグラフィー

シングル

  1. 奥飛騨慕情(1980.6.25)
  2. 紬の女(1981.4.25)
  3. 哀愁の高山(1981.6.16)
  4. 山の駅(1982.3.21)
  5. 別れ雪(1982.10.5)
  6. 人生二人三脚(1983.9.10)
  7. 屋台酒(1985.5.29)
  8. いのち灯(1986.7.21)
  9. 勝負(1999.6.21)

その他提供作品

受賞歴

出演番組

ほか多数

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
1981年(昭和56年)/第32回 奥飛騨慕情 16/22 研ナオコ
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

竜鉄也を演じた俳優

脚註

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竜鉄也」の関連用語

竜鉄也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竜鉄也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竜鉄也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS