ときめきのルンバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 19:11 UTC 版)
|
|
| 「ときめきのルンバ」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氷川きよし の シングル | ||||
| 初出アルバム『氷川きよし・演歌名曲コレクション11〜ときめきのルンバ〜』 | ||||
| リリース | ||||
| 規格 | マキシシングル | |||
| ジャンル | 演歌・歌謡曲 | |||
| レーベル | コロムビアミュージックエンタテインメント | |||
| チャート最高順位 | ||||
|
||||
| 氷川きよし シングル 年表 | ||||
|
||||
| テンプレートを表示 | ||||
「ときめきのルンバ」は、2009年8月19日にコロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)から発売された氷川きよしの19枚目のシングル。
概要
- デビュー10周年シングル第2弾。A面の「ときめきのルンバ」は、これまでのド演歌路線とは異なり、昭和歌謡風の楽曲となっている。
- コンサートや歌番組では、サビの「愛してルンバ(恋してルンバ)」の後に観客が「恋してきよし(愛してきよし)」と合いの手を入れるのが恒例。
- 前作「浪曲一代」に続き、通算3作目の首位獲得となった。また、前作同様コンサートがあった週には売り上げが大幅に伸びる現象がおきている。
- この楽曲を作詞した水木れいじは、第42回日本作詩大賞を受賞している。
- 第42回日本有線大賞受賞曲。第51回日本レコード大賞優秀作品賞受賞。
収録曲
- ときめきのルンバ
- 川千鳥
- ときめきのルンバ(オリジナル・カラオケ)
- 川千鳥(オリジナル・カラオケ)
- ときめきのルンバ(半音下げオリジナル・カラオケ)
- ときめきのルンバ(半音下げオリジナル・カラオケ ガイドメロ入り)
- ときめきのルンバ~情熱バージョン~(ボーナス・トラック、Aタイプのみ収録)
特典
Aタイプ、Bタイプと二形態で発売された。各タイプの特典は以下の通り。
Aタイプ【初回限定盤】
- ボーナストラック収録(ときめきのルンバ~情熱バージョン~)
- ブックレット封入
- 三方背カートンケース入り
Bタイプ【通常盤】
- ふれあいイベント応募ハガキ封入
関連商品
- ときめきのルンバ(映像作品、2009年9月30日発売)
- 氷川きよし・演歌名曲コレクション11〜ときめきのルンバ〜(2009年11月11日発売)
| 提供作品 |
|
||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラジオ | |||||
| 弟子 | |||||
| 第1回 - 第10回 (1968年 - 1977年) |
|
|---|---|
| 第11回 - 第20回 (1978年 - 1987年) |
|
| 第21回 - 第30回 (1988年 - 1997年) |
|
| 第31回 - 第40回 (1998年 - 2007年) |
|
| 第41回 - 第50回 (2008年 - 2017年) |
|
| 1月 | |
|---|---|
| 2月 |
|
| 3月 |
|
| 4月 |
|
| 5月 |
|
| 6月 |
|
| 7月 |
|
| 8月 |
|
| 9月 |
|
| 10月 |
|
| 11月 | |
| 12月 | |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。 |
固有名詞の分類
- ときめきのルンバのページへのリンク