演歌・歌謡曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 01:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動演歌・歌謡曲(えんか・かようきょく)は、日本のポピュラー音楽のうち演歌と歌謡曲を包摂して扱うためのジャンルである。
概要
1990年代以降、若者好みの楽曲がヒットチャートを独占することが多くなり、中高年層が好む楽曲が目立たなくなったことから、J-POP(総合チャート)とは別に演歌をはじめとした中高年層に好まれる楽曲群を一つのジャンルとして扱ったもの。「中高年向きの、J-POPではない音楽」あるいは「J-POP以前のスタイルを引き継ぐ音楽」[1]。
歴史
1990年代にJ-POPという言葉が、主流的なレコード歌謡[注釈 1]のほとんどを包摂するようになり、J-POPという言葉が流布される以前のスタイルを引き継ぐ、中高年向きの新作楽曲がJ-POPとは別立てで扱われるようになる[1]。
演歌以外でこれに含まれる主な楽曲
「演歌・歌謡曲」として扱われる演歌以外の楽曲のうち、オリコン総合チャートにおいてもトップ10入りしたことのある主な楽曲は次のとおり。
脚注
注釈
出典
参考文献
- 輪島裕介『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』光文社〈光文社新書〉、2010年。ISBN 978-4-334-03590-7。
関連項目
演歌・歌謡曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 18:14 UTC 版)
「アール・エフ・ラジオ日本番組一覧」の記事における「演歌・歌謡曲」の解説
エミ子の長いつきあい【中山恵美子】(1973年 - 1974年) 高島弘之の朝からドンと歌謡曲 小川哲哉の真昼の歌謡大作戦!【小川哲哉】 サンデー歌謡ルーム 歌謡曲只今ヒット中! カッ飛び歌謡ランド【中年隊(反畑誠一、小倉エージ、他)】 ザッツ演歌人間 徳光和夫のザッツ!演歌テイメント【徳光和夫】 銀四郎の演歌最前線 八代亜紀の演歌まわり舞台【八代亜紀】 ここに歌あり(1989年4月6日 - 1996年4月4日) 勢揃い演歌最高峰 芥川隆行の懐かしの演歌【芥川隆行】 日本の歌・日本のこころ いづみのおじさん大集合 青春演歌一直線 日本列島「演歌でおまかせ」 艶歌ひとり舞台【井口保子】 一葉の星空の小路【安田一葉】(2001年4月 - 2002年3月) ユウエンの風を感じて(2003年) 田島喜男の演歌です。すぺしゃる【田島喜男】(2003年9月終了) 松井誠の人生夢見て候【松井誠】(2003年4月 - 2003年9月) 一葉の気ままな夜間飛行【安田一葉】(2002年4月開始) 三田明ミュージックツアー【三田明】 佳山明生の夜はわがままドンブリ【佳山明生】 キム・ヨンジャの歌千里【キム・ヨンジャ】 山内惠介の歌謡曲タイムマシーン【山内惠介】 南かなこの歌めぐり風だより【南かなこ】(2003年開始) 川野夏美の今日もお祭り気分!【川野夏美】(2003年開始) 歌謡パラダイス【倉持輝男、坂井隆夫、木下秀成】(2003年9月29日開始) 輝け☆えくぼ!【神園さやか】(2003年10月 - 2006年) 美空ひばりダイジェスト いつもおそばに歌謡曲(2005年10月6日 - 2006年9月28日) アンチュナのあなたと一緒に夢世界(2006年10月 - 2007年3月) 演歌ひっつき虫【森宮幸子】(2006年10月 - 2007年3月) 林あさ美のおはよう今日1日!【林あさ美】(2006年10月 - 2007年3月) シルヴィアの別れても好きな曲【シルヴィア】(2006年10月 - 2007年3月) 三善英史の人生お手伝い【三善英史】(2006年10月 - 2007年3月) お元気ですか北島三郎です。【北島三郎】(2007年9月26日終了) 真咲よう子の音楽玉手箱【真咲よう子】(2007年9月26日終了) 成世昌平のおもろい唄の世界【成世昌平】(2007年9月終了) あさみちゆき街角歌だより【あさみちゆき】(2005年7月開始) なれーしょん演歌【田島喜男】(2007年4月 - 2008年3月) オールリクエスト美空ひばり大全集(2008年3月終了) 水牧あさ実の春夏秋冬・恋ごよみ【水牧あさ実】(2007年4月 - 2008年) 研介&まりあの夜は歌っち!!(2007年10月3日 - 2008年) 加納ひろしと星の歌【加納ひろし、星圭三】(2008年4月開始) 石坂まさを ハイ喜んで七福神【石坂まさを】(2008年10月5日 - 2008年12月28日) 林あさ美のお目覚めサプリ【林あさ美】(2008年 - 2009年3月28日) 大ちゃん絹ちゃんの応援歌【大門三郎、斉藤絹枝】(2009年4月25日終了) 歌謡ワンダーランド(2009年9月23日終了) 逢川葵の朝がくるまえに(2008年10月3日 - 2009年10月30日) えび様ラジオ【蛯原まさる】(2009年10月6日 - 2009年11月24日) ラジオ喫茶八代【八代亜紀】(2009年10月2日 - 2010年3月19日) 山本みゆきのおしゃべりモーニング【山本みゆき】(2009年10月3日 - 2010年3月27日) ハン・ジナのビューティー歌謡サロン(2009年10月5日 - 2010年3月29日) テイチクアワー(2009年4月8日 - 2010年3月31日) 由紀子の「人生花舞台」【小野由紀子】 (2009年6月6日 - 2010年9月25日) あなたと夜と音楽と【秋元順子】(2009年7月13日 - 2010年9月27日) 斉藤絹枝の応援歌(2009年5月5日 - 2010年12月29日) すがはらやすのり「名曲!生スタジオ」【すがはらやすのり】(2008年5月5日 - 2011年3月28日) チャールズの外人ダッテ演歌デショ?【チャールズ・エイヤーズ】(2011年3月28日終了) 行くぞ!ヨコハマセブン・ミッドナイトミュージック【ヨコハマセブン】(2009年4月6日 - 2011年7月28日) おはよう歌謡曲(2010年9月4日 - 2011年9月24日) 小金沢君の波乗り歌謡曲【小金沢昇司】 (2010年10月2日 - 2011年9月24日) 竹川美子のまあまあ聞きんさい!【竹川美子】(2011年9月27日終了) 林あさ美のモーニング・カフェ【林あさ美】(2010年4月3日 - 2011年12月31日) えんかe-ジャン!【和田青児】(2012年3月26日終了) 浩一・さとみのおはよう演歌(2011年10月2日 - 2012年3月25日) 北岡ひろしの音楽小町【北岡ひろし】(2011年11月5日 - 2012年8月25日) 名曲、思い出の宝石箱(2012年1月7日 - 2012年8月25日) 北野まち子の艶歌最前線(2012年3月3日 - 2012年6月30日) 花岡優平の歌の駅【花岡優平】(2010年10月4日 - 2012年9月24日) レコード喫茶八代【八代亜紀】(2010年4月6日 - 2012年9月25日) 松島進一郎・松村和子の演歌一直線【松島進一郎、松村和子】(2011年4月6日 - 2012年9月26日) 夜はこれから【金子ひとみ】(2011年6月13日 - 2012年12月31日) エンカペラGの朝からネバーギブアップ(2007年 - 2013年3月31日) 菅原やすのり「名曲!歌声道場」【菅原やすのり】(2011年4月4日 -2013年6月24日) 加東竜次とサニー・北野のSoul Brothers(2013年4月7日 -2013年6月30日) ご機嫌よう ひばりさん(2013年1月5日 - 2013年9月29日) 黒木憲ジュニアの千夜一夜【黒木憲ジュニア】(2013年9月30日 - 2013年12月30日) 川上大輔 月の王子さま【川上大輔】(2013年1月21日 - 2014年3月25日) 角川博の木曜劇場「モクゲキ」【角川博】(2012年7月5日 - 2014年6月26日) 北山みつきのゆったりゆらり【北山みつき】(2012年9月1日 - 2014年6月28日) 加門亮のパンドラの箱【加門亮】(2014年5月7日 - 2014年7月25日) 宮路オサムのゆめひろ演歌【宮路オサム】(2013年9月30日 - 2014年7月28日) 佳山明生のわがママナイト【佳山明生】(2014年7月2日 - 2014年11月26日) 永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤【永井みゆき、つかさ学】(2014年10月4日 - 2014年12月27日) 宍戸マサルとゆうたろうの歌謡ジャック【宍戸マサル、ゆうたろう】(2014年8月1日 - 2015年1月30日) ドルフィンな夜 金田知子と松村和子のHappy Night【金田知子、松村和子】(2014年10月2日 - 2015年3月30日) 水田竜子の歌って素晴らしい【水田竜子】(2005年4月5日 - 2015年6月30日) 加東竜次の歌ウォーカー!(2012年10月2日 - 2015年9月30日) 和田青児ミュージック魂【和田青児】(2012年4月1日 - 2016年1月3日) 佳山明生のうたの旅人【佳山明生】(2014年8月4日 - 2016年1月25日) 坂井隆夫のほのぼの歌謡曲(2003年9月29日 - 2016年3月26日) ウイングジャパン ホームラン歌謡曲(2013年7月7日 - 2016年3月27日) 23時の歌謡曲【泉ちどり】(2015年1月7日 - 2016年1月27日) ラジオ喫茶八代【八代亜紀】(2012年10月1日 - 2016年3月28日) かとうれい子の三丁目の純情(2011年10月1日 - 2016年4月30日) 斗南良子のシャンソン千夜一夜(2013年3月5日 - 2016年9月27日) 松村和子と立花英樹の歌仲間【松村和子、立花英樹】(2016年1月5日 - 2016年6月27日) あつみとファンファンのエンドレスナイト【大前あつみ、ファンファン】(2016年4月5日 - 2016年9月27日) 杉紀彦のラジオ村(1992年 - 2017年3月31日) ひばりさんからの手紙(2008年3月31日 - 2017年6月26日) ゆうたろうの歌エンタ【ゆうたろう】(2015年5月6日 - 2017年12月27日) あつみとみどりのエンドレスナイト【大前あつみ、小松みどり】(2016年10月4日 - 2018年3月27日) 浩二とチェウニの仲良し歌謡曲【半田浩二、チェウニ】(2016年2月3日 - 2018年3月28日) 長坂嘉明と本郷直樹の演歌の旅【長坂嘉明、本郷直樹】(2018年1月3日 - 2018年6月27日) ミッドナイト歌謡曲(2017年4月6日 - 2018年6月28日) モングン・かおるの歌の一番星【モングン、山口かおる】(2018年1月3日 - 2018年3月28日) モングン・みどりの歌の一番星【モングン、小松みどり】(2018年4月4日 - 2018年9月26日) アントンひろ子のあじざんまい【アントニオ古賀、扇ひろこ】(2016年2月1日 - 2018年9月26日) めぐみと圭司のおっしゃる通り、ごもっとも!【伊達めぐみ、岡本圭司】(2018年6月5日 - 2019年1月29日) さわち美欧 歌の花道【さわち美欧】(2018年4月2日 - 2019年3月25日) 博也とまどかの歌謡ロード【浜博也、大石まどか】(2015年4月3日 - 2019年4月29日) イチ押し!グッドナイト歌謡曲!(2019年5月6日 - 2019年7月29日) 花京院しのぶの望郷艶歌【花京院しのぶ】(2019年10月3日 -2020年1月30日) 節子と一枝のムーントーク【清水節子、大橋一枝】(2019年10月2日 - 2020年3月25日) 朝比奈あきこ・ときどき悪女になる夜は【朝比奈あきこ】(2019年10月3日 - 2020年3月26日) 紅晴美のみんな元気になーれ!【紅晴美】(2016年1月7日 - 2020年4月30日) 鈴瑚と圭司のおっしゃる通り、ごもっとも!【鈴瑚、岡本圭司】(2019年2月5日 - 2020年5月26日) ひろ子とみどりのミュージックサロン【扇ひろ子、小松みどり】(2018年10月3日 - 2020年6月29日) 千花有黄の道いろいろ【千花有黄】(2018年10月1日 - 2020年12月28日) 多岐川舞子のちょっと聞いておくれやす〜【多岐川舞子】(2019年8月5日 - 2020年12月28日) 鈴瑚と圭司のおっしゃる通り、ごもっとも2【鈴瑚(乙ナティック浪漫ス)、岡本圭司】(2020年7月7日 - 2021年3月30日) 湯原昌幸のシング・スウィング・ソング【湯原昌幸】(2019年10月3日 - 2021年6月24日) 歌謡曲だよ!朝比奈あきこ【朝比奈あきこ】(2020年4月2日 - 2021年6月24日) 竜次と夢乃の歌ウォーカー!【加東竜次、白川夢乃】(2015年10月7日 - 2021年10月25日)
※この「演歌・歌謡曲」の解説は、「アール・エフ・ラジオ日本番組一覧」の解説の一部です。
「演歌・歌謡曲」を含む「アール・エフ・ラジオ日本番組一覧」の記事については、「アール・エフ・ラジオ日本番組一覧」の概要を参照ください。
- 演歌・歌謡曲のページへのリンク