岡田冨美子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作詞家 > 日本の作詞家 > 岡田冨美子の意味・解説 

岡田冨美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:01 UTC 版)

岡田 冨美子
別名 岡田ふみ子
FUMIKO
出身地 日本 広島県府中市
学歴 津田塾大学英文科卒業
ジャンル 歌謡曲全般
職業 作詞家
活動期間 1972年 -

岡田 冨美子(おかだ ふみこ)は、日本の作詞家広島県府中市出身。別ペンネームは岡田ふみ子FUMIKO

経歴

津田塾大学英文科卒業後、TBSの音楽番組のタイムキーパーを経て、1972年に作詞家デビュー。一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)理事を長らく務めた。

代表作は「怪獣のバラード」、「スシ食いねェ!」、「ロンリーチャップリン」など。英文科出身であり、英語の楽曲の訳詞も数多く手がけている。

2000年から2002年、2004年から2006年、2008年から2010年まで一般社団法人 日本作詞家協会 常務理事を務めた。

2022年6月29日付けで一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)理事を退任[1][2][3][4]

主な楽曲

主題歌

校歌

社会的活動

講演会

  • 第2回(2005年度)著作権ゼミナール 教職員対象の著作権講座「作品が生まれるまで」~創作者の立場から~(2005年11月11日 会場:東京都私学財団会議室)
  • 立命館大学産業社会学部 2008年度JASRAC寄附講座 音楽文化・産業論2008Ⅱ 第9回「作詞家という仕事」(2008年11月22日)

脚注

  1. ^ JASRAC2021年度事業報告 P31「第10 役員等に関する事項」1 会長並びに理事、監事及び会計監査人” (PDF). JASRAC (2022年3月1日). 2023年9月15日閲覧。
  2. ^ 一般社団法人 日本音楽著作権協会 役員名簿(2022年6月1日現在)p2 役員一覧” (PDF). JASRAC (2022年6月1日). 2023年9月15日閲覧。
  3. ^ ⼀般社団法⼈ ⽇本⾳楽著作権協会(JASRAC)新役員⼈事のお知らせ” (PDF). JASRAC (2022年6月29日). 2023年9月15日閲覧。
  4. ^ 日本音楽著作権協会(JASRAC)、新役員人事のお知らせ”. PR TIMES(日本音楽著作権協会) (2022年6月29日). 2023年9月15日閲覧。
  5. ^ レイジー版は「Goin' Back To China」と表記。いずれもディーゼルの曲の日本語カバーで同時期に発売されたが、歌詞は鹿取版とレイジー版で異なる。
  6. ^ 西田あいオフィシャルサイト| Discography |”. 西田あい. 2018年8月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田冨美子」の関連用語

岡田冨美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田冨美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田冨美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS