THE_NEWS_(日本のバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_NEWS_(日本のバンド)の意味・解説 

THE NEWS (日本のバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THE NEWS
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 1985年 - 現在
レーベル INGレーベル
共同作業者 渡辺匠
メンバー 青木陽子(ギターボーカル
竹山奈穂子(ベース・ボーカル)
旧メンバー 内山朋子(ドラムス・ボーカル)
田中舘寿江(ドラムス・ボーカル)
宍戸佑名(ドラムス・ボーカル)

THE NEWSザ・ニュース)は、日本ガールズバンド1985年結成。2013年現在、活動休止中。各メンバーがそれぞれの楽器の演奏とともにボーカルも務めるという、3人組のスタイルを一貫して継続。既に20年以上の活動歴を持つバンドである。

略歴

  • 1985年に結成。基本コンセプトは様々な社会情勢・問題を元に作成されたメッセージ色の強い曲と骨太のロック。男性ファンだけでなく、女性ファンの支持も集めてゆく。
  • 1989年3月25日放送の『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場、『もっと自由に!'89』を演奏。この日は在宅審査員賞を、1990年1月1日の『輝け!日本イカ天大賞』ではベストスピリッツ賞を受賞。硬派な曲の他、当時は足の長さとノーブラタンクトップのビジュアルでも注目された。
  • 内田裕也らが主催する『ニューイヤー・ロック・フェスティバル』に1987年から2006年まで毎年出演し、同フェスティバルの常連であったが、近年は参加していない。
  • バンド全体で日本国憲法第9条改憲に反対を続けている。

メンバー

現メンバー

元メンバー

  • 内山朋子(うちやま ともこ、初代ドラム・ボーカル )
    • 結成当時のメンバー。1998年まで在籍。
  • 田中舘寿江(たなかだて ひさえ、2代目ドラム・ボーカル、1974年6月22日 - )
    • 2004年まで在籍。現在は同じINGレーベル所属の深海ソサエティで活動中。
  • 宍戸佑名(ししど ゆうな、3代目ドラム・ボーカル、1985年6月23日 - )

ディスコグラフィー

アルバム

  • ING[ng] (1989年12月15日)
  • LIVE IN JAPAN (1991年6月21日)
  • DO!DO!DO!DO!DO! (1991年7月27日)
  • 誰かの贅沢で殺されたくはない (1992年7月)
  • 呼ぶ声はかき消され、泣く声は届かない (1993年5月【再発版:1998年6月1日】)
  • 青空が見えたこともあった (1995年6月11日)
  • からっぽの青 (1998年4月1日)

シングル

  • DO!DO!DO! (1987年1月)
  • もっと自由に!! (1988年1月)
  • もっと自由に! (1995年12月)

ビデオ

  • LIVE SHOT NEWS (1993年11月)

オムニバス

  • 『いか天 ザ・50 vol.1』 (1998年6月21日)
  • 『Peace Keeping Flowers』 (2005年9月)

関連項目

外部リンク


「THE NEWS (日本のバンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_NEWS_(日本のバンド)」の関連用語

THE_NEWS_(日本のバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_NEWS_(日本のバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE NEWS (日本のバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS