グレイトリッチーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グレイトリッチーズの意味・解説 

グレイトリッチーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 18:32 UTC 版)

グレイトリッチーズ(THE GREAT RICHIES)は、日本ロックバンド

概要

1983年に当時ヴォーカルだったもりくん(後にポテトチップスを結成)、ベースのワタナベマモルを中心に結成。幾度ものメンバーチェンジをしながらインディーズレーベルであるナゴムレコードからシングルをリリースする[1]。その後はキャプテンレコードに移籍し、1989年5月20日の『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場。「あさねぼう」を演奏しキングに認定されなかったものの(当時はRABBITがキング在位4週目であり、チャレンジャー賞はJITTERIN'JINNが受賞)完奏を果たした。翌1990年にアルバム「LIFE!」でキングレコードよりメジャーデビューをする[1]。その後シングル、アルバム共に2枚リリースし[2]、結成10周年の1993年に解散した。解散後、複数回に渡り再結成ライブを行っている。

メンバー

解散時のメンバー

  • ワタナベマモル1963年12月4日 - )- ヴォーカル
  • 西崎学 - ギター
    • 解散後は杉浦と共に「杉浦フィルハーモニーオーケストラ」として活動。
  • 福島誠二 - ベース
  • 谷口昇 - ドラムス
    • 1986年加入。かつては「肉弾」のメンバーとして活動。
  • 杉浦哲郎 - キーボード
    • 解散後は西崎と共に「杉浦フィルハーモニーオーケストラ」を経て、現在は作曲家、編曲家として活動。

旧メンバー

  • もりくん - ヴォーカル
    • オリジナルメンバー[1]。後にポテトチップスのヴォーカルとして活動。1987年4月に脱退するも、イカ天出場時に復帰。
  • トラヴィス川北 - ギター→キーボード
    • 1984年6月加入、同年9月に脱退。同年12月に復帰した後に1986年にキーボードにパート変更した。
  • 出山 - ドラムス
    • 1984年9月脱退。
  • 原めぐみ - キーボード
  • タカーキ - ギター
    • 1984年10月加入。病気療養により同年12月に脱退するも、1986年に復帰。
  • てつ - ドラムス
    • 1984年10月加入、1986年6月脱退。
  • 米俵浩一郎 - ギター
    • 元DEEP & BITES。
  • 山川のりを - ギター
  • まーくん - ベース
    • 元DEEP & BITES。山川のりをの弟。
  • くりやん - ベース

ディスコグラフィ

シングル

  • Golden Hits(1986年10月23日発売)
    1. 牛乳&タバコ
    2. バラが咲いた
    3. パンチパーマはえらかった
  • 印税のうた(1990年6月21日発売)
    1. 印税のうたIV
    2. 冗談じゃないよ
    3. ひとり
  • 遠い夜空を(1990年10月21日発売)
    1. 遠い夜空を
    2. 余裕がない
  • 時速4kmの旅(1991年5月5日発売)
    1. 時速4kmの旅 タイアップ:OVA「魍魎戦記MADARA」主題歌
    2. おくりものを下さい
  • 時速4kmの旅 (アコースティックバージョン)(1991年12月21日発売)
    1. 時速4kmの旅 (アコースティックバージョン)
    2. パラダイス

アルバム

  • Greatful Pants(1988年6月21日発売)
  • LIFE!(1990年4月21日発売)
  • BRAND NEW ECSTASY(1991年3月5日発売)
  • THE GREAT RICHIES 1994(2002年6月1日発売)
  • ナゴムコレクション(2006年6月21日発売)

ソノシート

  • パワーアップ!(1983年12月9日発売)

オムニバス

  • 都に雨の降る如く(1985年2月1日発売)
  • 子どもたちのCity(1987年2月21日発売)
  • Straight ahead(1987年7月発売)

脚注

  1. ^ a b c THE GREAT RICHIES : Special Class Anthems”. blog Livedoor. 2023年3月25日閲覧。
  2. ^ グレイトリッチーズ”. オリコンニュース. 2023年3月25日閲覧。
  3. ^ a b BIO | watanabe mamoru web”. magictone-records. 2023年3月25日閲覧。

グレイトリッチーズ (#4)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「グレイトリッチーズ (#4)」の解説

1983年結成メンバーはVo.ワタナベマモル (G.兼任)、G.西崎学、B.TOSHIAKI KURIYAMA、Dr.NOBORU TANIGUCHI、Key.杉浦哲郎楽曲は「あさねぼう」。1990年メジャーデビュー1993年解散後はVo.のワタナベは「MTハピネス」や「ワタナベマモル&THE DAVIES」を結成G.西崎とKey.の杉浦は「杉浦フィルハーモニーオーケストラ」を結成した

※この「グレイトリッチーズ (#4)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「グレイトリッチーズ (#4)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレイトリッチーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイトリッチーズ」の関連用語

グレイトリッチーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイトリッチーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレイトリッチーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS