情熱 A GO-GO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 14:31 UTC 版)
「情熱 A GO-GO」 | ||||
---|---|---|---|---|
ウルフルズ の シングル | ||||
初出アルバム『KEEP ON, MOVE ON』 | ||||
B面 | 恋の涙 | |||
リリース | ||||
規格 | 12cmCD | |||
ジャンル | オルタナティヴ・ロック ポップ・ロック |
|||
時間 | ||||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
作詞・作曲 | トータス松本 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ウルフルズ シングル 年表 | ||||
|
||||
『情熱 A GO-GO』(じょうねつ ア ゴーゴー)は、2007年4月18日に発売されたウルフルズ29枚目のシングル。
解説
レコード会社をワーナーミュージック・ジャパンに移籍後初のシングル。
フジテレビ(ローカルセールス)『魁!音楽番付〜Vegas〜』4月オープニングアクト。
北海道日本ハムファイターズ坪井智哉選手の入場曲。
収録曲
全曲作詞・作曲:トータス松本 編曲:ウルフルズ
- 情熱 A GO-GO
- 恋の涙
脚注
「情熱 A GO-GO」の例文・使い方・用例・文例
- 研究への情熱
- 彼女の情熱は彼女の絵に表現された
- 音楽に対するひたむきな情熱
- 彼らは情熱に燃えていた
- 情熱家
- 彼は研究に傾ける情熱がどんどんなくなっていった
- 彼女は情熱的にというよりは怒っているようにドラムをたたいていた
- 彼は情熱を込めて話した
- 情熱的なキス
- 赤は情熱を象徴している
- 尽きない情熱
- 彼がXにひたすら情熱を傾けます
- 彼がXに情熱を燃やします
- 彼が歌うのを聴いたとき、彼女の音楽への情熱に新たに火がついた。
- 私には情熱しかない。
- カップルは夏により情熱的になる。
- 私達が英語を勉強するときに必要なのは道具ではなく情熱なのでしょう。
- 彼らには仕事に対する能力と情熱がある。
- 彼らには働く能力と情熱がある。
- あなたはとても情熱的だからわたしは身も心も溶けてしまいそうです。
固有名詞の分類
- 情熱_A_GO-GOのページへのリンク