魁!音楽番付とは? わかりやすく解説

魁!音楽番付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 14:21 UTC 版)

魁!音楽番付
ジャンル 音楽番組 / バラエティ番組
構成 町田裕章
演出 佐藤正樹
出演者 毎週異なるアーティストが出演
製作
チーフ・プロデューサー 三浦淳
プロデューサー 河本晃典、菊岡郁枝
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2005年10月19日 - 2015年3月18日
放送時間木曜日 1:40 - 2:10(水曜日深夜
放送分30分
公式サイト
魁!音楽番付
放送期間2005年10月19日 - 2007年3月
放送時間木曜日水曜日深夜) 0:35 - 0:58
放送分23分
魁!音楽番付 ~Vegas~
放送期間2007年4月12日 - 9月20日
2007年10月18日 - 2008年4月3日
放送時間木曜日(水曜日深夜) 0:45 - 1:08(23分)
水曜日(水曜日深夜) 1:38 - 2:08
放送分30分
魁!音楽番付 ~Jet~
放送期間2008年4月10日 - 2009年9月24日
放送時間木曜日(水曜日深夜) 1:38 - 2:08
放送分30分
魁!音楽番付 Eight
放送期間2009年10月16日 - 2010年3月
2010年4月 - 2015年3月19日
放送時間木曜日(水曜日深夜) 1:38 - 2:08(30分)
木曜日(水曜日深夜) 1:40 - 2:10
放送分30分
テンプレートを表示

魁!音楽番付(さきがけ!おんがくばんづけ)は、フジテレビで2005年10月19日から2015年3月18日まで放送された音楽バラエティ番組

番組名の変遷

  • 2005年10月 - 2007年3月:魁!音楽番付
  • 2007年4月 - 2008年4月2日:魁!音楽番付 ~Vegas~
  • 2008年4月9日 - 2009年9月24日:魁!音楽番付 ~Jet~
  • 2009年10月15日 - 2015年3月18日:魁!音楽番付 Eight

放送時間の変遷

  • 2005年10月20日 - 2006年3月23日/毎週木曜(毎週水曜深夜) 0:35 - 0:58
  • 2006年4月13日 - 2007年3月/毎週木曜(毎週水曜深夜) 1:38 - 1:58
  • 2007年4月12日 - 2007年9月20日/毎週木曜(毎週水曜深夜) 0:45 - 1:08
  • 2007年10月18日 - 2010年3月/毎週木曜(毎週水曜深夜) 1:38 - 2:08
  • 2010年4月 - 2015年3月19日/毎週木曜(毎週水曜深夜) 1:40 - 2:10(2013年4月より、新設のWナイト枠)

ネット局

放送地域 放送局 放送日時 放送開始日 遅れ
関東広域圏 フジテレビ 木曜(水曜深夜) 1:40 - 2:10 2005年10月20日 - 制作局
宮城県 仙台放送 土曜(金曜深夜) 1:35 - 2:05 2011年7月9日 - [1] 23日遅れ
島根県鳥取県 山陰中央テレビ 木曜(水曜深夜) 0:35 - 2:05 14日遅れ
高知県 高知さんさんテレビ 木曜(水曜深夜) 1:10 - 1:40 7日遅れ
熊本県 テレビくまもと 火曜(月曜深夜) 2:00 - 2:30 2013年4月30日 - 19日遅れ

過去のネット局

※いずれもフジテレビと同時ネット。

レギュラー出演者

魁!音楽番付
魁!音楽番付 〜Vegas〜
魁!音楽番付 〜JET〜
魁!音楽番付 Eight
  • MC: ジュリエット(オーストラリア出身)、ナディア(オーストラリア出身)、エレーナ(ロシア出身)、ケイテリン(オーストラリア出身)、ヴァネッサ(フランス出身)、カミラ(スウェーデン出身)、アジェレン(アルゼンチン出身)、平井理央(日本出身)
    • EIGHTでは、平井アナ含め世界各国8人の女性でMCを担当する。8人の中では平井が最年長。

番組内容

オープニング
当日のゲストが色紙に「魁!」の文字を書き、それを掲げて番組名を言う所から番組が始まる。
その後PVと共に最初のゲストが登場し、その後にその日の番組内容を紹介。
オリコンチャート
その週のオリコンシングルチャート上位20曲(2006年3月までは30曲)を紹介。なお、番組内では順位を「 - 位」ではなく「 - 番」と呼ぶ。
インタビュー
ゲストのインタビューなど。毎週3-4組が登場。

2015年3月19日未明(18日深夜)を以って番組を終了し、4月20日未明(19日深夜)から毎週月曜0:50 - 1:20(日曜深夜)に、放送内容を踏襲し、金曜夜の『音楽の時間 〜MUSIC HOUR〜』と統合した後継番組『魁!音楽の時間』が開始されている。

オープニングアクト

毎月交代でアーティストが新作について語るオープニングのあとのコーナー。

スタッフ

  • 構成 : 町田裕章
  • ディレクター : 板倉一郎、有元厚二、黒田源治、小室麻依、福山晋司、浅尾和寿
  • 演出 : 佐藤正樹(以前は、チーフディレクター)
  • プロデューサー : 河本晃典、菊岡郁枝
  • チーフプロデューサー : 三浦淳
  • 制作協力 : ザ・スピングラスビー・ブレーンエスエスシステム
  • 制作 : フジテレビバラエティ制作センター
  • 製作著作 : フジテレビ

過去のスタッフ

  • プロデューサー : 柳岡克則(以前は、AP)、北澤裕史
  • チーフプロデューサー : 清水宏泰、石川綾一
  • チーフプロデューサー・演出 : 佐々木将

テーマソング

脚注

  1. ^ 2007年10月から2011年7月2日までは中断

外部リンク


魁!音楽番付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:43 UTC 版)

ヘキサゴンファミリー」の記事における「魁!音楽番付」の解説

2007年9月12日に、Paboヘキサゴンセットバック島田紳助中村仁美と共に出演した

※この「魁!音楽番付」の解説は、「ヘキサゴンファミリー」の解説の一部です。
「魁!音楽番付」を含む「ヘキサゴンファミリー」の記事については、「ヘキサゴンファミリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魁!音楽番付」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魁!音楽番付」の関連用語

魁!音楽番付のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魁!音楽番付のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魁!音楽番付 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘキサゴンファミリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS