バカサバイバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > バカサバイバーの意味・解説 

バカサバイバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 20:48 UTC 版)

「バカサバイバー」
ウルフルズシングル
初出アルバム『9
B面 まいどハッピー
リリース
規格 12cmCD
ジャンル オルタナティヴ・ロック
ポップ・ロック
アニメソング
時間
レーベル キャピトル・レコード/東芝EMI
作詞・作曲 トータス松本
チャート最高順位
ウルフルズ シングル 年表
ええねん
2003年
バカサバイバー
2004年
暴れだす/大丈夫
2005年
ミュージックビデオ
「バカサバイバー」 - YouTube
テンプレートを表示

バカサバイバー』は、2004年11月3日に発売されたウルフルズ26枚目のシングル。発売元は東芝EMI(現・ユニバーサルミュージックジャパン)。

解説

これまで在籍した東芝レーベルからキャピトルレーベルに移籍して初のシングル。

DVD付初回限定盤[1]とCDのみ通常盤[2]の2形態で発売。CD EXTRA仕様のスペシャル映像特典として『ポスカムTVCM』・『ポスカムTVCM(メイキング)』『まいどハッピー・ポスカムTVCM(演説篇)』『ポスカムTVCM(党首篇)』が収録されている。

振付は西田一生(西田プロジェクト)が担当した。

音楽ゲームドンキーコンガ3 食べ放題! 春もぎたて50曲♪」(任天堂)、「jubeat ripples」(コナミ)に収録されている。

収録曲

全編曲:ウルフルズ

  1. バカサバイバー
  2. まいどハッピー

初回限定盤DVD

  1. バカサバイバー(ライブ)

メディアでの使用

楽曲 タイアップ
バカサバイバー テレビ朝日アニメボボボーボ・ボーボボ』後期オープニングテーマ
ニンテンドー ゲームキューブ専用ソフトボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイアル』主題歌
関西テレビ千原ジュニアの座王』オープニングテーマ
NHK総合 夜ドラあなたのブツが、ここに』 エンディングテーマ
まいどハッピー グリコ『ポスカム』CMソング

入場曲・登場曲としての使用

総合格闘家として活動している青木真也が、西口プロレス出演時の焙煎TAGAIが入場曲として使用。のちに青木のニックネームにもなった[3]。 青木真也は、この曲を選んだ理由として、ノリの良さと前奏の短さを挙げている。

関連項目

脚注

  1. ^ バカサバイバー(DVD付き) [CD EXTRA[CDシングル] - ウルフルズ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. ウルフルズ. 2021年12月6日閲覧。
  2. ^ バカサバイバー [CD EXTRA[CDシングル] - ウルフルズ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. ウルフルズ. 2021年12月6日閲覧。
  3. ^ “バカサバイバー”青木がRIZIN斬り東スポ 2018年10月4日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バカサバイバー」の関連用語

バカサバイバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バカサバイバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバカサバイバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS