MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)の意味・解説 

MAGIC TOUCH (山下達郎の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 15:31 UTC 版)

山下達郎 > 山下達郎の作品一覧 > MAGIC TOUCH (山下達郎の曲)
「MAGIC TOUCH」
山下達郎シングル
初出アルバム『COZY (MAGIC TOUCH)』/『RARITIES (I DO)』
B面 I DO
リリース
規格 8cmCDシングル
ジャンル
時間
レーベル MOONMMG
作詞・作曲
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
山下達郎 シングル 年表
  • MAGIC TOUCH
  • (1993年 (1993)
COZY 収録曲
いつか晴れた日に (ALBUM REMIX)
(14)
MAGIC TOUCH(マジック・タッチ) ('98 VERSION)
(15)
RARITIES 収録曲
FIRST LUCK –初めての幸運–
(10)
I DO
(11)
ヘロン (GUITAR INSTRUMENTAL)
(12)
EANコード
JAN 4988029609038, ASIN B00005HEJP
テンプレートを表示

MAGIC TOUCH」(マジック・タッチ)は、1993年6月8日 (1993-06-08)に発売された山下達郎通算24作目のシングル

解説

「MAGIC TOUCH」はmaxellカセットテープのCMソングとして制作され、CMにはCGで山下本人の歌っている顔が使用された。この曲はアルバムCOZY』に収録されたが、山下によれば「初めは選曲から外すつもりだったんですけど、スタッフやカルトな人の受けが非常に良くて、入れてくれっていう人が多くて、ボーナス・トラック扱いで最後に入れました。シングルはテンポが遅いんです。慎重にテンポを決めようって言ってたんだけど、やりすぎて失敗したの。渋くしようとするとすぐテンポを遅くするという悪い癖があって。で、アルバム収録に当たってテンポを上げたんです、同期ものなのでテンポ上げても大丈夫なんです。でも歌、コーラス、サックスソロ、ギターのオブリガード、ピアノは生音なので違っちゃうんですね。歌はやり直すと違うものになっちゃうから。で、LogicAudioでタイム・コンプレスをかけてピッチは変わらないように時間軸だけ縮めてはめ込んだりしているんです。だから歌は同じなんだけど、テンポは上がっているの」「リテイクといえばリテイクだし、違うといえば違う。歌もよく聴いてもらえばよれたりしているのも同じです」[book 1][book 2]という。

「I DO」は「SACRED」[注釈 1]や「SO THIS IS LOVE」[注釈 2]のトップ20ヒットを持つアメリカ西海岸のヴォーカル・グループ、キャステルズ(The Castells)が1964年 (1964)にリリースした作品のカヴァーで、ブライアン・ウィルソン作曲のオリジナル作品[注釈 3][注釈 4]。1984年 (1984)のアルバム『BIG WAVE[注釈 5]のコンセプトを踏襲し、全てのパートをひとりで演奏している。当初はこの曲を手始めに、以後こうしたカヴァー曲をシングルのカップリングに収録し、ある程度曲がたまったら一枚のアルバムにまとめようと考えていたが、結果的にアルバム化の機会が得られず、長い間浮いていた。後にベスト・アルバムRARITIES』に収録された。

収録曲

Produced & Arranged by TATSURO YAMASHITA
全編曲: 山下達郎
# タイトル 作詞・作曲   時間
1. MAGIC TOUCH(maxell CD-XL イメージ・ソング) 山下達郎 ©1993 Smile Publishers Inc.
2. I DO Roger Christian - Brian Wilson ©1964 NEW EXECUTIVE MUSIC.
合計時間:

レコーディング

I DO

山下達郎  
  • Lead Vocal, Drums, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Keyboards,
  • Percussion & Background Vocals
伊藤広規  Electric Bass
 
Recording & Mixing Engineer : 吉田保
Recorded at Onkio Haus & Smile Garage in 1993
Mixed at Smile Garage in 1993

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
日本 MAGIC TOUCH / I DO 1993年6月8日 (1993-06-08) MOONMMG 8cmCDシングル AMDM-6090  

収録アルバム

MAGIC TOUCH

# タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
1 COZY 1998年8月26日 (1998-08-26) MOONWARNER MUSIC JAPAN
CD
WPCV-7450 “'98 VERSION”を収録
1998年10月25日 (1998-10-25)
2LP
WPJV-7450~1【完全生産限定盤】

I DO

# タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
1 RARITIES 2002年10月30日 (2002-10-30) MOONWARNER MUSIC JAPAN
CD
WPC2-10001  

「MAGIC TOUCH」カバー

脚注

注釈

  1. ^ The Castells「SACRED」 (A.Ross-W.Landau : Released in 1961 Era 7":3048, #20)
  2. ^ The Castells「SO THIS IS LOVE」 (Steven Howard : Released in 1962 Era 7":3073, #21)
  3. ^ The Castells「I DO」 (Brian Wilson-Roger Christian : Released in 1964 Warner 7":5421)
  4. ^ もともとは『Shut Down Volume 2』(Released in March 23, 1964 Capitol LP:2027)のセッション時にザ・ビーチ・ボーイズで録音していながら未発表だったもの。バック・トラックをそのまま使用して、キャステルズが歌とコーラスをレコーディングした。プロデュースもブライアンが担当したので、コーラス・アレンジもほとんど同じ。この曲はキャステルズのワーナー移籍第一弾として、ワーナーのジョー・スミスの働きかけでブライアンの力を借りることに成功したが、ヒットには至らなかった。ビーチ・ボーイズのヴァージョンは2in1 CD『Sufer Girl ⁄ Shut Down Volume 2』 (Released in May 1990 Capitol CD:CDP 7 93692 2)に“BONUS TRACKS”として収録[book 3]
  5. ^ BIG WAVE』 1984年6月21日 (1984-06-21)発売 MOON ⁄ ALFA MOON LP:MOON-28019, CT:MOCT-28012

出典

書籍

  1. ^ 「山下達郎インタビュー」(日本語)『pause』、新星堂、6-13頁、1999年9月。 
  2. ^ 「SPECIAL INTERVIEW 山下達郎 新作『コージー』を知るためのキーワード10」『サウンド&レコーディング・マガジン』第17巻第10号、株式会社リットーミュージック、1998年10月1日、32-37頁、T1104019100900。「KEYWORD 08 REMIX/RETAKE」 
  3. ^ 佐野邦彦『STILL I DREAM OF YOU 〜RARE WORKS OF BRIAN WILSON〜』(12cmCD)V.A.、M&M ENTERPRISE、1993年、3-9頁。MMCD-409。 

その他

  1. ^ a b c d 山下達郎/Magic Touch / I DO” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2018年7月30日閲覧。

外部リンク

Warner Music Japan
山下達郎 OFFICIAL SITE
その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)」の関連用語

MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MAGIC_TOUCH_(山下達郎の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMAGIC TOUCH (山下達郎の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS