城東線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 城東線の意味・解説 

じょうとう‐せん〔ジヤウトウ‐〕【城東線】

読み方:じょうとうせん

JR西日本大阪天王寺間の旧称明治28年(1895)開通昭和36年1961大阪環状線一部となる。


大阪環状線

(城東線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 13:35 UTC 版)

大阪環状線(おおさかかんじょうせん、: Osaka Loop Line)は、大阪府大阪市内の天王寺駅 - 京橋駅 - 大阪駅 - 西九条駅 - 新今宮駅間を結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。




「大阪環状線」の続きの解説一覧

城東線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 16:35 UTC 版)

大阪環状線」の記事における「城東線」の解説

1895年明治28年5月28日大阪鉄道 天王寺駅 - 玉造駅間 (2 M 28 C≒3.78 km) が開業桃山駅玉造駅開業10月17日玉造駅 - 梅田駅間 (4 M 29 C≒7.02 km) が延伸開業京橋駅天満駅梅田駅開業1896年明治29年12月10日玉造駅 - 大阪砲兵工廠(後の大阪陸軍造兵廠)間の側線開業1898年明治31年4月27日桜ノ宮駅開業1900年明治33年6月6日大阪鉄道関西鉄道合併梅田駅官営鉄道大阪駅統合1901年明治34年1月25日天王寺駅 - 大阪駅間改マイル10 C (≒0.20 km) 短縮1902年明治35年11月12日営業距離単位をマイル・チェーンからマイルのみに簡略化 (6 M 47 C→6.6 M)。 1905年明治38年3月1日桃山駅桃谷駅改称1907年明治40年10月1日関西鉄道国有化1908年明治41年3月30日寺田町駅 - 玉造駅間が複線化1909年明治42年10月12日国有鉄道線路名称制定により、天王寺駅 - 大阪駅間が城東線となる。 1913年大正2年6月30日天満駅 - 大阪駅間が複線化11月15日桃谷駅 - 玉造駅間に鶴橋聯絡所、京橋駅 - 桜ノ宮駅間に中野町信号所開設1914年大正3年2月14日鶴橋聯絡所が廃止3月10日玉造駅 - 天満駅間が複線化1922年大正11年4月1日中野町信号所中野町信号場改称1927年昭和2年12月10日中野町信号場廃止1930年昭和5年4月1日京橋駅 - 大阪駅間の貨物営業廃止営業距離単位マイルからメートル変更 (6.6 M→10.7 km)。 1931年昭和6年6月1日玉造駅 - 京橋駅間に猫間信号場開設1932年昭和7年3月29日桃谷駅 - 猫間信号場間が高架化玉造駅 - 猫間信号場間に貨物用別線敷設し3線化4月21日森ノ宮駅開業7月16日寺田町駅開業9月21日鶴橋駅開業1933年昭和8年2月16日天王寺駅 - 大阪駅間が電化桜ノ宮駅 - 大阪駅間が高架化電車運転開始1943年昭和18年10月1日西成線と城東線の直通運転開始1945年昭和20年8月14日太平洋戦争下京橋駅 - 森ノ宮駅付近空襲線路橋脚破壊されたため桜ノ宮駅 - 鶴橋駅間が運休8月23日空襲被害受けた区間復旧1947年昭和22年):猫間信号場 - 大阪陸軍造兵廠間の側線廃止1953年昭和28年2月1日土曜休日ダイヤ設定される1954年昭和29年4月1日天王寺駅 - 寺田町駅間が複線化1955年昭和30年6月12日日曜祝日ダイヤ設定される1957年昭和32年4月1日天王寺駅 - 玉造駅間の貨物営業廃止1958年昭和33年7月15日:全列車の6両運転開始1960年昭和35年10月1日101系電車運転開始1961年昭和36年4月20日猫間信号場廃止玉造駅 - 猫間信号場間の貨物用別線廃止玉造駅 - 京橋駅間の貨物営業廃止

※この「城東線」の解説は、「大阪環状線」の解説の一部です。
「城東線」を含む「大阪環状線」の記事については、「大阪環状線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「城東線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城東線」の関連用語

城東線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城東線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪環状線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪環状線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS