天王寺西門前駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天王寺西門前駅の意味・解説 

天王寺西門前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 17:34 UTC 版)

天王寺西門前駅(てんのうじさいもんまええき)は、大阪府大阪市天王寺区にあった大阪市電谷町筋国道25号線とが交差する四天王寺前交差点(旧・天王寺天王寺西門前交差点)付近に位置していた。

駅名は、天王寺区の由来ともなった聖徳太子建立の四天王寺の西大門側の前に駅があったことに由来する。

概要

大阪市電の天王寺阿倍野線上本町線西道頓堀天王寺線天王寺大道線が交わる東西の交点となっていた。本来、四天王寺の正面は南大門だが、市電ができてからはほとんどの参詣客が西大門から入るようになった[1]

歴史

隣の駅

1系統
阿倍野橋駅 - 天王寺西門前駅 - 天王寺公園前駅
4系統・14系統
阿倍野橋駅 - 天王寺西門前駅 - 天王寺椎寺町駅
7系統
天王寺公園前駅 - 天王寺西門前駅 - 大道二丁目駅

脚注

  1. ^ 辰巳 2000 p.68

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天王寺西門前駅」の関連用語

天王寺西門前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天王寺西門前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天王寺西門前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS