阿倍野橋駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿倍野橋駅の意味・解説 

阿倍野橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 09:55 UTC 版)

阿倍野橋駅(あべのばしえき)は、かつて大阪府大阪市天王寺区に存在した、大阪市電電停)。市南部のターミナルとして、多くの系統の始発・終着駅となっていた。

概要

阿倍野橋駅が位置していた現在の天王寺駅前交差点は、天王寺阿倍野線霞町玉造線の交点で、1系統3系統4系統8系統11系統14系統が発着していた。国鉄天王寺駅に隣接しており、近鉄南大阪線南海天王寺支線南海上町線1938年以降は地下鉄1号線とも乗り換えができた。

1900年明治33年)に大阪馬車鉄道の天王寺駅前駅として開業。1918年大正7年)に霞町玉造線の阿倍野橋駅が開業。大阪馬車鉄道はのちに南海上町線となり、天王寺駅 - 天王寺駅前駅間が1921年(大正10年)に大阪市によって買収され、天王寺駅前駅は阿倍野橋駅に統合された。

駅名は阿倍野橋に由来し、駅名標も「阿倍野橋」表記だったが、方向幕では「あべの橋」とひらがなで表記されていた。

歴史

隣の駅

1系統・4系統
動物園前駅 - 阿倍野橋駅 - 天王寺西門前駅
3系統・11系統
阿倍野橋駅 - 動物園前駅
8系統
阿倍野橋駅 - 南河堀町駅
14系統
阿倍野橋駅 - 天王寺西門前駅

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿倍野橋駅」の関連用語

阿倍野橋駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿倍野橋駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿倍野橋駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS