やまとじライナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)
やまとじライナーは、通勤客向けの座席定員制の列車(ホームライナー)である。 1988年3月13日のダイヤ改正で設定され、木津発JR難波行き1本と大阪発加茂行き2本が運転されていた。2009年3月14日のダイヤ改正で平日のみの運転となり、2011年3月12日のダイヤ改正で廃止された。 車両は特急用の381系(日根野電車区所属の国鉄色またはくろしお色編成)が使用されていたが、「やまとじライナー」の種別は快速(普通列車の一種)であるため、乗車整理券を購入すれば普通列車専用の企画乗車券である「青春18きっぷ」での利用も可能であった。 JR西日本の近畿地区ではホームライナー廃止後、当該区間に特急列車を増発または新設して補填するケースが多く見られるが、当路線ではそれらの設定が行われず、代替列車として区間快速が増発された。
※この「やまとじライナー」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「やまとじライナー」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。
- やまとじライナーのページへのリンク