やまとじライナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > やまとじライナーの意味・解説 

やまとじライナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)

大和路線」の記事における「やまとじライナー」の解説

やまとじライナーは、通勤客向けの座席定員制列車ホームライナー)である。 1988年3月13日ダイヤ改正設定され木津JR難波行き1本と大阪加茂行き2本が運転されていた。2009年3月14日ダイヤ改正平日のみの運転となり、2011年3月12日ダイヤ改正廃止された。 車両特急用の381系日根野電車区所属国鉄色またはくろしお編成)が使用されていたが、「やまとじライナー」の種別快速普通列車一種)であるため、乗車整理券購入すれば普通列車専用企画乗車券である「青春18きっぷ」での利用も可能であったJR西日本近畿地区ではホームライナー廃止後、当該区間特急列車増発または新設して補填するケース多く見られるが、当路線ではそれらの設定が行われず、代替列車として区間快速増発された。

※この「やまとじライナー」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「やまとじライナー」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「やまとじライナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまとじライナー」の関連用語

やまとじライナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまとじライナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和路線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS