くろ‐しお〔‐しほ〕【黒潮】
艦艇(潜水艦「おやしお」型)
黒潮(くろしお)Kuroshio
北太平洋の亜熱帯循環の西縁を構成する海流で、フィリッピン東岸で北赤道海流が分岐して北上し、台湾東岸を通って一旦東シナ海に入り、トカラ海峡から再び太平洋に出て、日本南岸に沿って流れ、房総沖を過ぎたあたりから東に転じ、黒潮続流となる。黒潮は世界屈指の大海流で、その流速は最大200ないし250cm/sに達し、流量は毎秒5,000万トンに達する。本州南岸での黒潮には二つの安定した流路をとり得て、まっすぐ沿岸沿いに進む場合と、遠州灘沖の大冷水塊を迂回して大蛇行して流れる場合がある。黒潮の名は黒潮水が透明度が高く、濃い藍色を呈することからきている。地理学等で日本海流と呼ぶことがあるが、海洋学では使用しない。
くろしお (黒潮)
●南アフリカの南西部が原産です。透明な窓をもたない硬葉系のハオルチアで、葉は濃緑色をしています。詳細な情報は見あたらず、種名も確定されていないようです。
●ユリ科ハオルチア属の常緑多年草で、学名は Haworthia sp.。英名はありません。
ハオルチア: | ハオルチア・リミフォリア ハオルチア・レツーサ 五重塔 黒潮 |
ハナニラ: | 花韮 |
ハマオモト: | アフリカ浜木綿 クリヌム |
黒潮
姓 | 読み方 |
---|---|
黒潮 | くろしお |
くろしお
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 06:57 UTC 版)
くろしお
- 黒潮。
- 公共交通機関
- くろしお (列車) - 国鉄→JR西日本が紀勢本線を中心に運行する特急列車。
- 黒潮号 - 戦前、国鉄(鉄道省)と当時の阪和電気鉄道もしくは南海鉄道を直通した快速列車。
- 黒潮 - 1961年から1965年まで日本国有鉄道が土讃本線で運行した急行列車。南風 (列車)を参照。
- くろしお - 1963年から1965年まで国鉄が房総東線で運行した準急列車。わかしお (列車)を参照。
- くろしお - 京成電鉄が一時期運行していた臨時特急・急行列車。スカイライナーを参照。
- くろしお - 三陸鉄道の気動車36-300形の愛称。
- くろしお号 - 国鉄バスが松山高知急行線の内、高知方向のバスにつけていた愛称。「なんごく」に改称した。
- 海上自衛隊の潜水艦。同名の艦が3隻ある。
- くろしお(SS-501)(初代)
- くろしお(SS-570)(2代)
- くろしお(SS-596)(3代)
- オートレースで、競走車が走行した際に走路に残る軌跡。
- 高知県で活動していた女子バスケットボールクラブチーム。2000年結成。2003年のオールジャパンに出場し、その年解散した。
- くろしお (潜水艇) - 北海道大学水産学部が保有していた潜水艇。
- Team KUROSHIO
関連項目
くろしお
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 00:28 UTC 版)
沖博士が開発したバチスカーフ。非武装だが照明弾ロケットを搭載している。U型潜水艦に襲われて行方不明になるが、後に海上で漂流しているのを発見される。しかし、艇内は無人で操縦席にヘルメット党の宣伝フィルムが残されているだけだった。
※この「くろしお」の解説は、「潜水艦スーパー99」の解説の一部です。
「くろしお」を含む「潜水艦スーパー99」の記事については、「潜水艦スーパー99」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- くろしおのページへのリンク