くろしおスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 近畿地方の野球場 > くろしおスタジアムの意味・解説 

くろしおスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 08:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
くろしおスタジアム
Kuroshio Stadium
施設データ
所在地 和歌山県新宮市佐野723
座標 北緯33度40分21.82秒 東経135度58分0.33秒 / 北緯33.6727278度 東経135.9667583度 / 33.6727278; 135.9667583座標: 北緯33度40分21.82秒 東経135度58分0.33秒 / 北緯33.6727278度 東経135.9667583度 / 33.6727278; 135.9667583
開場 2003年
所有者 新宮市
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明 なし
建設費 13億4000万円
収容人員
1,414人
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:13,859.38m2
両翼:98m
中堅:122m

くろしおスタジアムは、和歌山県新宮市にある野球場

歴史

2003年5月に完成。

2004年8月7日に「ベースボール・フェスティバル in WAKAYAMA」の一環として、ウエスタン・リーグ福岡ダイエーホークス広島東洋カープの公式戦が開催され、球場初のプロ野球公式戦となった。始球式は新宮市長の佐藤春陽がおこなった。気温30度を超える暑さの中、5-1で広島が制した(試合時間3時間30分)。

2012年には第22回世界少年野球大会の会場となり、開会式では王貞治が始球式を行った。

球場概要

  • 所在地:和歌山県新宮市佐野723
  • 2003年5月竣工
  • グラウンド面積:13,859.38m2
    • 両翼:98m
    • 中堅:122m
  • 内野:クレー舗装
  • 外野:天然芝
  • スコアボード
    • 得点表:電光式
    • 打順表:手書き式
  • 収容人数:1414人
    • 内野席:1414人
      • バックネット裏スタンド:432人(一部のみ屋根付き)
      • 1・3塁側内野スタンド:982人
    • 外野席:なし
観覧席ベンチシートには地元産のが使われている[要出典]

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろしおスタジアム」の関連用語

くろしおスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろしおスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくろしおスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS