和歌山県立体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本の屋内競技施設 > 和歌山県立体育館の意味・解説 

和歌山県立体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 13:38 UTC 版)

和歌山県立体育館
Wakayama Prefectural Gymnasium
施設情報
収容人数 1階:約3,000人、2階:約2,500人
事業主体 財団法人 和歌山県スポーツ振興財団
構造形式 鉄筋コンクリート造
敷地面積 8,925.61 m2(本館)
建築面積 3,301.64 m2(本館)
延床面積 5,239.83 m2(本館)
階数 地上2階
竣工 1964年4月1日
所在地 640-8392
和歌山県和歌山市中之島2238番地
位置 北緯34度14分14.5秒 東経135度11分12.6秒 / 北緯34.237361度 東経135.186833度 / 34.237361; 135.186833座標: 北緯34度14分14.5秒 東経135度11分12.6秒 / 北緯34.237361度 東経135.186833度 / 34.237361; 135.186833
テンプレートを表示

和歌山県立体育館(わかやまけんりつ たいいくかん、Wakayama Prefectural Gymnasium)は、和歌山県和歌山市中之島にある体育館である。

概要

1964年4月1日に和歌山県営向ノ芝球場1953年開設、1963年閉鎖)の紀三井寺運動公園内(和歌山県営紀三井寺野球場)への移転に伴い、その跡地に開設された[1]

2014年秋からは改修工事を行い、外壁を塗り直し、床を張り替えたほか、空調設備やプラスチック製の席の導入などを行った[2]

利用情報

  • 開館時間 - 午前9時-午後10時
  • 休館日 年末年始(12月29日-1月3日)

交通アクセス

阪和線紀勢本線和歌山線わかやま電鐵貴志川線
南海本線南海和歌山港線南海加太線JR紀勢本線
  • 駐車場あり(最大150台)

脚注

  1. ^ 一般社団法人日本野球機構、一般財団法人全日本野球協会. “野球伝来150年特設サイト”. japanesebaseball150th.jp. 2024年12月11日閲覧。
  2. ^ 和歌山県立体育館改修 床や観客席一新”. ニュース和歌山. 2024年12月11日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌山県立体育館」の関連用語

和歌山県立体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌山県立体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山県立体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS