新福島駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 07:38 UTC 版)
新福島駅 | |
---|---|
![]()
1号出入口(2023年2月)
|
|
しんふくしま Shin-Fukushima |
|
◄JR-H44 北新地 (1.2 km)
(1.2 km) 海老江 JR-H46►
|
|
上から阪神福島駅、新福島駅、中之島駅 | |
所在地 | 大阪市福島区福島五丁目9先 |
駅番号 | JR-H45 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) (関西高速鉄道) |
所属路線 | ■JR東西線 |
キロ程 | 4.8 km(京橋起点) 木津から49.6 km |
電報略号 | フシ |
駅構造 | 地下駅[1] |
ホーム | 1面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
9,038人/日(降車客含まず) -2023年- |
開業年月日 | 1997年(平成9年)3月8日[2] |
乗換 | 福島駅(阪神本線) 中之島駅(京阪中之島線) |
備考 | 業務委託駅 みどりの窓口 有 ![]() |
新福島駅(しんふくしまえき)は、大阪府大阪市福島区福島五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅である。駅番号はJR-H45。駅シンボルは、「平家物語」に記されている逆櫓の松の故事に因み、「逆櫓の松」である[3]。駅カラーは若緑である[3]。
近接する鉄道駅および路線
歴史
- 1996年(平成8年)5月16日:駅名を「新福島駅」に決定。仮駅名は大阪環状線と同じ「福島駅」であった[5]。
- 1997年(平成9年)3月8日:JR東西線の尼崎駅 - 京橋駅間の全線開通と同時に開業[2]。Jスルーが導入される[2]。
- 2003年(平成15年)11月1日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる[6]。
- 2011年(平成23年)3月8日:JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。
- 2018年(平成30年)3月17日:駅ナンバリングが導入される。
- 2020年(令和2年)12月1日:JR西日本交通サービスによる業務委託駅となる。
駅構造
島式ホーム1面2線を持つ地下駅[1]。8両編成対応。京橋方にはポイント設置準備工事がされている。改札口は1か所のみ。トイレは改札内奥。地上への出入口は浄正橋交差点付近に2か所、福島西通交差点付近に1か所。エレベーター・エスカレーターの他に、車椅子専用リフトが設けられている。
JR西日本交通サービスによる業務委託駅(北新地駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
下り | 尼崎・宝塚・三ノ宮方面[7] |
2 | 上り | 北新地・京橋・四条畷方面[7] |
-
改札口(2023年2月)
-
車椅子専用リフト(2014年9月)
-
ホーム(2023年2月)
利用状況
2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は9,038人である。
開業後各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
増減率 | 定期利用状況 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|
1日平均 | 定期率 | ||||
1997年(平成 | 9年)5,581 | 3,237 | 58.0% | [大阪府 1] | |
1998年(平成10年) | 6,283 | 12.6% | 3,805 | 60.6% | [大阪府 2] |
1999年(平成11年) | 6,610 | 5.2% | 4,004 | 60.6% | [大阪府 3] |
2000年(平成12年) | 6,909 | 4.5% | 4,243 | 61.4% | [大阪府 4] |
2001年(平成13年) | 7,062 | 2.2% | 4,401 | 62.3% | [大阪府 5] |
2002年(平成14年) | 7,201 | 2.0% | 4,581 | 63.6% | [大阪府 6] |
2003年(平成15年) | 7,502 | 4.2% | 4,821 | 64.3% | [大阪府 7] |
2004年(平成16年) | 7,855 | 4.7% | 5,161 | 65.7% | [大阪府 8] |
2005年(平成17年) | 7,871 | 0.2% | 5,238 | 66.5% | [大阪府 9] |
2006年(平成18年) | 8,094 | 2.8% | 5,366 | 66.3% | [大阪府 10] |
2007年(平成19年) | 8,462 | 4.5% | 5,609 | 66.3% | [大阪府 11] |
2008年(平成20年) | 8,746 | 3.4% | 5,800 | 66.3% | [大阪府 12] |
2009年(平成21年) | 8,541 | -2.3% | 5,666 | 66.3% | [大阪府 13] |
2010年(平成22年) | 8,755 | 2.5% | 5,844 | 66.8% | [大阪府 14] |
2011年(平成23年) | 8,932 | 2.0% | 6,007 | 67.3% | [大阪府 15] |
2012年(平成24年) | 8,952 | 0.2% | 5,981 | 66.8% | [大阪府 16] |
2013年(平成25年) | 8,966 | 0.2% | 6,017 | 67.1% | [大阪府 17] |
2014年(平成26年) | 9,014 | 0.5% | 5,982 | 66.4% | [大阪府 18] |
2015年(平成27年) | 9,368 | 3.9% | 6,200 | 66.2% | [大阪府 19] |
2016年(平成28年) | 9,787 | 4.5% | 6,403 | 65.4% | [大阪府 20] |
2017年(平成29年) | 9,899 | 1.1% | 6,529 | 66.0% | [大阪府 21] |
2018年(平成30年) | 10,218 | 3.2% | 6,713 | 65.7% | [大阪府 22] |
2019年(令和元年) | 10,430 | 2.1% | 6,859 | 65.8% | [大阪府 23] |
2020年(令和 | 2年)8,312 | -20.3% | 5,901 | 71.0% | [大阪府 24] |
2021年(令和 | 3年)8,008 | -3.7% | 5,449 | 68.0% | [大阪府 25] |
2022年(令和 | 4年)8,580 | 7.1% | 5,595 | 65.2% | [大阪府 26] |
2023年(令和 | 5年)9,038 | 5.3% | 5,783 | 64.0% | [大阪府 27] |
駅周辺
- 大阪高等・地方・区検察庁(大阪中之島中央合同庁舎)
- ザ・シンフォニーホール
- 日本郵便 大阪福島駅前郵便局
- 大阪国際会議場
- 福島天満宮
- 西善寺
- 福泉寺
- リーガロイヤルホテル
- ラグザ大阪
- ホテル阪神大阪 / ホテル阪神アネックス大阪
- 関西電力病院
- 地域医療機能推進機構大阪病院(旧:大阪厚生年金病院)
- ほたるまち 福島1丁目 再開発地区
- 朝日放送グループホールディングス本社(新社屋)
- 堂島リバーフォーラム
- ABCホール
- 国立国際美術館
- 国道2号(曽根崎通)
バス路線
最寄停留所は福島西通、浄正橋、ホテル阪神となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスおよび阪神バスにより運行されている。
- 福島西通
- 浄正橋 / ホテル阪神
隣の駅
脚注
記事本文
注釈
出典
- ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、29頁。
- ^ a b c 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-118-X。
- ^ a b “JR東西線が開業 洗練された鉄道イメージ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1997年3月10日)
- ^ おけいはん.ねっと|京阪電車へのアクセス 「大阪エリア」→「JR片町線から・東西線から」をクリック
- ^ NEWS FILE 片福連絡線が本格着工 - 鉄道ジャーナル1990年1月号125頁
- ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネットアーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
- ^ a b “新福島駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月25日閲覧。
利用状況
大阪府統計年鑑
- ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)
- ^ 大阪府統計年鑑(令和6年) (PDF)
関連項目
外部リンク
- 新福島駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
固有名詞の分類
- 新福島駅のページへのリンク