燒畑。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 燒畑。の意味・解説 

やき‐はた【焼(き)畑】

読み方:やきはた

《「やきばた」とも》山林原野伐採してから火をつけて焼き、その灰を肥料として作物栽培する農法また、その畑。古くら行われており、数年地力消耗する放置し10年程で自然が回復すると再び利用する切り替え畑。「—農業


焼畑(やきはた)

 野生樹木野焼きして、その焼却灰を鋤き込んだ畑で作物栽培する農法

 最初1作目は灰の肥料成分収穫できるが、後は無肥料栽培収穫落ち次の焼畑を行うこととなる。熱帯雨林消滅などと関連し問題となっている。収奪農業一種


焼畑

読み方:ヤキハタ(yakihata)

雑木雑草を焼く山野耕作法。


焼畑農業

(燒畑。 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 09:22 UTC 版)

焼畑農業 (やきはたのうぎょう、: slash-and-burn)、または単に焼畑とは、森林草地開墾および整地する手段としてを放ち、焼け跡を農地として施肥を行わずに農作物を育て、地力が低下したら休耕して別の土地に移動することを繰り返す農業形態を指す[1][2]。 移動農業(shifting cultivation)の一種[3][4]。 営農上の労力が小さく、古くから行われていた原始的な農法の1つである。農地の休耕を要し、また施肥を行わないことから生産能力は低く、現代においては廃れており、地方で伝統文化としてわずかに行われている程度となっている[5][6][7]


  1. ^ 焼畑”. コトバンク. 2022年9月29日閲覧。
  2. ^ 福井 (1983), 238頁
  3. ^ Thurston, H.D. (1997). Slash/mulch systems: sustainable methods for tropical agriculture. Westview Press 
  4. ^ 佐藤廉也 著「アフリカから焼畑を再考する」、佐藤洋一郎監修 編『焼畑の環境学―いま焼畑とは』思文閣出版、2011年、427-455頁頁。 
  5. ^ 焼畑(やきはた)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  6. ^ 秋実る 「焼き畑」伝統継承へ 在来ソバ栽培|あなたの静岡新聞
  7. ^ 「焼き畑」可能性探る 伊那市高遠町有志WS – Nagano Nippo Web
  8. ^ ブラジル政府、アマゾン熱帯雨林での野焼き禁止」『日本経済新聞』、2020年7月17日。2022年9月29日閲覧。
  9. ^ アマゾン先生(アマゾン自然館・館長:山口 吉彦)”. 『アマゾン自然館』web. 月山あさひ博物村. 2015年9月25日閲覧。
  10. ^ 砂漠化とは?”. 『エコ忍法の環境用語/環境問題最新ニュース』web. エコ忍法の環境用語. 2012年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月25日閲覧。
  11. ^ O'Brien, William E. (October 2002). “The nature of shifting cultivation: stories of harmony, degradation, and redemption”. Human Ecology 30(4): 483-502. 
  12. ^ a b 狙いは半農半X 焼き畑 復活ののろし 滋賀県長浜市余呉町中河内 - ウェイバックマシン(2021年11月27日アーカイブ分)
  13. ^ 福井 (1983), 239頁
  14. ^ Araki, S (1993). “Effect on soil organic matter of the chitemene slash-and-burn practice used in northern Zambia in Mulongoy”. In K. and Mercks, R.. Soil Organic Matter Dynamics and Sustainability of Tropical riculture. John Wiely & Sons.. pp. 367-375 
  15. ^ 佐藤(2011),444-450頁
  16. ^ 焼畑(やきはた)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  17. ^ 小杉康,谷口康浩,西田泰民,水ノ江和同,矢野健一 編『縄文時代の考古学三 大地と森の中で―縄文時代の古生態系ー』同成社、2009年。 
  18. ^ 佐々木高明『縄文以前』日本放送協会、1971年。 
  19. ^ 宮本 2011, pp. 227–228.
  20. ^ 宮本 2011, pp. 213–218.
  21. ^ 宮本 2011, pp. 229–230.
  22. ^ 湯川 1991, pp. 24–25.
  23. ^ 豊かなむらづくり全国表彰事業:一霞集落”. 農林水産省東北農政局. 2015年10月31日閲覧。
  24. ^ 湯川 1991, pp. 54–62, 152.


「焼畑農業」の続きの解説一覧

焼畑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 16:50 UTC 版)

「畑」の記事における「焼畑」の解説

焼畑農業」も参照 森林伐採した後、火をつけて耕作地作り、そこで栽培する農法焼畑農法という。畑を焼くことで、除草施肥(ただし窒素分は期待できない)の効果期待する。焼畑は人類最初農業形態であった考えられている[要出典]。 伝統的な焼畑は輪作原型とも呼べるもので、20年から100年周期などで植生循環伴って行われるが、人口の増加移民プランテーションなどによる無計画な焼畑は自然な回復力超えたものとなり、それによって引き起こされる森林破壊地球環境問題一つになっている日本においては3 - 5年くらいの作付けと、15 - 20年程度地力回復期とを組み合わせていた。中部地方では、耕作放棄する際、ハンノキなどの樹木植え地力回復時間短縮させていた事例もある。 作付け作物としては、アワヒエキビソバムギアズキダイコンなどが代表的で、その畑が作付け何年目かによって変えていくことが多い。何年目の畑かで呼び名変える地域もある。例え山梨県南巨摩郡早川町奈良田地区では、1年目の畑をアラク2年目をコナシマ、3年目クナと呼ぶ。

※この「焼畑」の解説は、「畑」の解説の一部です。
「焼畑」を含む「畑」の記事については、「畑」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「燒畑。」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燒畑。」の関連用語


2
2% |||||

燒畑。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燒畑。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの焼畑農業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの畑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS