少年ジャンプ+とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 少年ジャンプ+の意味・解説 

少年ジャンプ+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 05:09 UTC 版)

少年ジャンプ+
URL https://shonenjumpplus.com/
言語 日本語
運営者 集英社
ICE
収益 少年ジャンプ電子版の販売
オリジナル作品の単行本化
漫画電子書籍の販売
営利性
登録 任意(一部の機能では必要)
開始 2014年9月22日
現在の状態 運用中
少年ジャンプ+
愛称・略称 J+
ジャンプラ
ジャンル 少年漫画雑誌
読者対象 ジャンプ読者(10代)
ジャンプ卒業組(20 - 30代)
インターネットユーザー
刊行頻度 毎日
発売国 日本
言語 日本語
定価 無料(一部有料)
出版社 集英社
編集部名 少年ジャンプ+編集部[1]
編集長 中路靖二郎[注 1]
デジタル
サービス担当
籾山悠太[注 1]
刊行期間 2014年9月 - 刊行中
レーベル ジャンプ コミックスなど
姉妹誌 週刊少年ジャンプ
ウェブサイト 少年ジャンプ+
特記事項

マンガ雑誌アプリ
少年ジャンプ+ - App Store 少年ジャンプ+ - Google Play

ウェブコミック配信サイト
電子書籍販売サイト
テンプレートを表示

少年ジャンプ+(しょうねんジャンププラス、『J+』)は、2014年9月22日より集英社が配信する『週刊少年ジャンプ』(『WJ』)のアプリケーション[2] およびウェブサイト[3]

概要

ジャンプLIVE』を前身とし[4]、「ジャンプBOOKストア!」のウェブ機能を吸収してリリースした「マンガ雑誌アプリ[2]App StoreGoogle PlayからiOSAndroidスマートフォンタブレット端末向けアプリを配信する[2]ウェブブラウザで閲覧可能なウェブコミック配信サイトでもある。毎日複数作品のウェブコミックを無料配信し、本誌・ジャンプ コミックスの電子販売も行っている。

ジャンプ本誌と関わりが強く、『J+』リリースの予告・宣伝は『WJ』で行われた。『J+』新連載も『WJ』で予告することが多い。『WJ』やその系列誌と相互の作品の行き来も積極的に行われている。また、『ジャンプ改』『ジャンプSQ.19』休刊時には一部作品が『J+』に移籍した。『ジャンプ ジェイ ブックス』作品の再録配信や漫画化も行っている。

沿革

創刊までの経緯

2010年代、スマートフォン・タブレット端末の普及を背景に日本でも電子書籍市場が活発化した[5]東日本大震災2011年)で流通が滞った時には、史上初めて『WJ』電子版が配信された。2012年、集英社は「ジャンプBOOKストア!」を開設し、ジャンプ コミックス電子書籍の販売を本格的にスタートした[6]
2013年春・夏頃、多くの出版社が漫画電子書籍アプリやウェブコミック配信サイトをリリースした[5]。集英社も8月に『ジャンプLIVE』を創刊し[5]、冬には『LIVE』2号も配信した。しかし、編集部内にて「量が多すぎて読み切れない」、「コンテンツが有料か無料か分かりにくい」との課題が指摘された[4]
『LIVE』の反省を踏まえ[4]、2014年3月頃よりWJ編集部は『J+』のリリース準備を行った[7]

創刊

『WJ』2014年40 - 42号に『J+』の広告が掲載されたが、詳細は伏せられた。また、『WJ』同年40号発売日(9月1日)にティザーサイトが開設された。
2014年9月22日、『WJ』電子版やオリジナル作品を配信する『少年ジャンプ+』が創刊された[8]。創刊日の連載は25作品[9]、そのうち、『エルドライブ【ēlDLIVE】』(天野明)・『猫田びより』(久楽)など7つは『LIVE』からの移籍作品だった[10]。それから10月までに『カラダ探し』(ウェルザード村瀬克俊)など3作品が連載開始された[11]。初代編集長は当時『WJ』編集長をしていた瓶子吉久、専業責任者は副編集長の細野修平
初期の『J+』は刺激の強い物やホラー、陰鬱な作品が多かった[12]。一方で『とんかつDJアゲ太郎』(イーピャオ・小山ゆうじろう)などそれとは異なる作品も掲載されており、幅広い作品の総合力によって読者を増やしていったとされる[12]
『WJ』2014年50号掲載の『NARUTO -ナルト-』(岸本斉史)最終回を読むために新規の読者が大量に流入した[13]。これ以降、『WJ』人気作の最終回掲載号で『WJ』電子版がいつもより多く購入されるようになる[13]
11月、『J+』の漫画投稿サイト「少年ジャンプルーキー」がプレオープンした[14][15]

2015年

2015年1月、最初(2014年12月期)の月間ルーキー賞受賞作品を発表した。3月にはアプリ版でも単行本電子版の販売を始める[16]
7月、最初の『ルーキー』発の作品として『あの娘はヤリマン』(北内乙三)が連載された。以後、『ルーキー』から多くの連載作家が輩出されるようになる[17]
11月、『SQ』電子版も紙と同時配信されるようになる[18]。同月、新たな試みとして連載された、「マンガのノベライズをコミカライズ」した『黒子のバスケ Replace PLUS』は4巻で100万部を突破した[19]
創刊1年近くになる9月には『マンガボックス』(DeNA)・『comico』(NHN PlayArt)・『LINEマンガ』(LINE)・『マンガワン』(小学館)などと並び、日本の代表的な無料漫画アプリと評された。ヒット作として『とんかつDJアゲ太郎』・『カラダ探し』が挙げられた[20]。この頃を境にアクティブユーザー (AU)数が一旦減少し、2016年1月には後発の『マンガワン』(小学館)に抜かれるなど低迷期を迎えた[21]

2016年

4月にボイスドラマコーナー「聴くジャン!」が創設された[22]
2016年4月~5月にかけて、『少年ジャンプ+』新連載春の陣 として『ファイアパンチ』(藤本タツキ)・『終末のハーレム』(LINK・宵野コタロー)・『彼方のアストラ』(篠原健太)などが開始される。この改編が起爆剤となり、週間のAU数が110万から130万に伸びた[23]。この頃からオリジナルのヒット作が読者を呼び込む流れが起こり、『J+』の集客ポイントとなった[13]
8月、細野は「デジタルならではのヒット作」として『ファイアパンチ』・『終末のハーレム』・『とんかつDJアゲ太郎』を挙げ、連載作家の平均年齢が20代半ばであると明かした。また、『WJ』新連載『約束のネバーランド』(作画:出水ぽすか)の原作白井カイウが『J+』でデビューしたことから、本作を創刊目的の一つである「紙とデジタルの垣根をなくし才能を育てること」の最初の成果であるとした。そして『J+』では「刺激が強いものや、短期的に話題があるものが受ける」と指摘していた[24]
12月、『WJ』の増刊号『ジャンプ×(クロス)』が刊行され、多くの『J+』作品が掲載された。表紙・巻頭は『エルドライブ』[25]

2017年

『J+』連載経験者の筒井大志が『WJ』で『ぼくたちは勉強ができない』の連載を開始する。これ以降、『J+』の実績者が『WJ』に移籍する流れが見られるようになる[26]
瓶子が編集長を退任し、細野が2代目編集長に就任した[27]。編集長に就任した細野は、2017年8月時点で歴代TOP3として『カラダ探し』・『終末のハーレム』・『ファイアパンチ』を挙げた[28]
1980年代の『WJ』連載作品だった『男坂』(車田正美)および『キン肉マン』(ゆでたまご)が7月に相次いで新作の連載を開始。いずれも『週プレNEWS』での連載を挟んでのものであるが、ジャンプ漫画としての帰還はいずれも約30年ぶりのことである。タイトル変更などのない正式な続編の連載であり、コミックスの巻数も1980年代当時のものをそのまま受け継ぐ形となっている。
10月、『生者の行進』(みつちよ丸)が連載され、『ルーキー』出身者の作品としては最大のヒット作とされるようになる[26]

2018年

1月、集英社キャラクタービジネス室 の企画『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(矢吹健太朗)が連載される。これ以降、同室にかかわる作品が複数連載されるようになる。
5月、累計売上が84億円に上ることが発表され、ヒット作として『カラダ探し』・『終末のハーレム』・『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(神尾葉子)が挙げられた[29]
8月以降、『地獄楽』(賀来ゆうじ)が『J+』の人気No.1作品と報道された[30]
9月、ネットワーク広告を導入し、同時に広告収入の半分を作家に還元するようになった[31]

2019年

この頃、Twitter上で『J+』の話題が盛り上がりを見せており、Twitter経由でのインストールも増えていた[32]
3月、既に連載を終えていた『彼方のアストラ』がウェブコミック史上初となるマンガ大賞を受賞した。これ以降『J+』から大きな賞を取る作品が輩出されるようになる[33]
同月、新連載『SPY×FAMILY』(遠藤達哉)によって多くの読者が『J+』に流入した。それとほぼ同時期の4月、アプリをインストール後、オリジナル作品を1回限り全話無料で閲覧できるようにリニューアルされ、相乗効果によって『J+』のAU数は大幅に伸びていった[26]
5月、累計売上が120億円を超え、週間AU数は250万以上、ダウンロードは1000万以上であることが発表された[34]
10月、『SPY×FAMILY』が新たに「少年ジャンプ+人気No.1作品」として挙げられた[35]
11月、『J+』創刊5年を記念して『ジャンプ+デジタル雑誌版』が創刊された。各電子書籍販売サイトに毎週無料で配信され、創刊号では12作品が掲載された。創刊号のみ青・赤に分けて配信。掲載作品のうち、アプリで人気No.1として『SPY×FAMILY』、看板作品として『地獄楽』が挙げられた[36]

2020年

この年には『SPY×FAMILY』・『怪獣8号』(松本直也)・『地獄楽』が人気作であったとされる[32]
アプリ外で『左ききのエレン』(かっぴー・nifuni)再編集版漫画化のクラウドファンディングが行われ、漫画カテゴリー日本最高額となる総支援額5368万円を集めた[37]
マーケティング分析サービス「eMark+」を使った調査によると、コロナウイルス流行下の外出自粛要請と積極的コンテンツ無料提供によって、2~3月にAU数が大幅に増加した。これにより長年AU数で競っていた『マンガワン』を抜き去り、出版社系の漫画アプリではAU数が日本一となった[38]
5月にはコロナウイルス流行の影響により、一部作品の更新が滞った[39] ほか、5月1日発売予定だった一部作品の単行本発売日が13日に延期された[40]
同月、副編集長の籾山は『J+』をNo.1の漫画誌アプリだと思うと述べ、歴代のヒット作として11作品[注 2]を挙げた[41]
鬼滅の刃』最終回掲載号である『WJ』2020年24号は電子版売上が過去最高を記録した[13]
12月、『SPY×FAMILY』6巻の初版が『J+』史上初めて100万部を突破した[42]

2021年

3月、細野は『WJ』電子版の売上が過去最高を更新し続けていると述べ、「大ヒット」作として『SPY×FAMILY』・『怪獣8号』を挙げた[43]
4月、編集者の手を加えない「インディーズ作品」の連載が始まり、毎月1作品以上の新連載が開始されるようになる[44]
4月時点でアクティブユーザー数が前年同月比93.9%となっており、低迷していることが報道された[45]
7月、読切『ルックバック』(藤本タツキ)が掲載され、大反響を巻き起こした[46]
7月よりYouTube・ジャンプチャンネルおよびNetflixでオーディション番組、漫画制作バラエティ番組『MILLION TAG』配信が配信された[47]
8月には、『SPY×FAMILY』・『怪獣8号』・『ダンダダン』(龍幸伸)が看板作品であると報道された[48]。この頃になるとかつて人気を集めていた「エログロバイオレンス」な作品は影を潜め、「根底が明るい」作風の作品が好評を得るようになった[49]
10月、『マガジンポケット』(講談社)に出版社系漫画アプリの推計ユーザーで首位を奪われたことを示唆する報道が行われた[50]
12月、新連載『タコピーの原罪』(タイザン5)が始まり、短期連載ながら大反響を巻き起こした[51]

2022年

4月、『SPY×FAMILY』のアニメ版が放送され、原作を読むために大勢のユーザーが流入した[11]
7月、『チェンソーマン』第二部(藤本タツキ)が『WJ』から移籍し、連載を開始した[11]
8月、細野は『J+』の収入がコミックス、『WJ』電子版、話配信、広告の順であると明かした[11]
同月、林士平が集英社を退職。フリーとしてとして藤本、龍、遠藤の担当として関わる。
9月、『ゴダイゴダイゴ』(コウノスケ)の単行本がインディーズ連載作品としては初めて発売された[52]
10月、『ラーメン赤猫』(アンギャマン)がインディーズ作品としては初めて通常連載に移行した[53]

2024年

3月28日に通常更新を休止して(『猫田びより』のみ更新)サイトのメンテナンスが行われた。同時にアプリの仕様変更が行われた。変更点はゲストアカウントに関する情報の扱いなど[54][55]
6月、細野が編集長を退任するとともに編集長複数体制へ移行し、中路がJ+編集長に、籾山がJ+編集長(デジタルサービス担当)に就任した[56]
7月、『ラーメン赤猫』のアニメが放送され、『ルーキー』作品としては初のテレビアニメ化作品となった[57]
9月22日に10周年を迎え[58]、漫画賞や読切作品集などの10大企画が実施されることが発表された[59]

2025年

4月、10周年記念10大企画のひとつである初の展覧会「少年ジャンプ+展 JUMP PLUS 10TH ANNIVERSARY」が開催された[60][61]
5月、創刊から10年間の歩みを描く戸部田誠によるノンフィクション『王者の挑戦「少年ジャンプ+」の10年戦記』が出版された[62][63]

記録

アクティブユーザー(AU)数の推移
年月 MAU WAU DAU 備考・出典
2015年1月 100万 [4]
2016年春以前 110万 [23]
2016年春以後 130万 [23]
2016年8月 140万 [24]
2017年4月 180万 [64]
2018年6月 120万 [65]
2019年5月 250万以上 アプリ+ブラウザ[34]
2019年8月 240万 [66]
2019年12月 280万 [67]
2020年2月 300万 110万 アプリのみ[26]
2020年12月 700万 アプリ+ブラウザ[68]
2022年3月 900万 520万 200万 アプリ+ブラウザ[69]
人気No.1作品の変遷
年月 作品名 備考・出典
2015年9月 カラダ探し [70]
2018年8月 地獄楽 [30]
2018年10月 [71]
2019年10月 SPY×FAMILY [35]
2019年11月 看板作品は『地獄楽』[36]
2020年8月 [72]
2022年4月 [73]
看板作品の変遷
年月 作品名 備考・出典
2013年8月 エルドライブ【elDLIVE】 『LIVE』時代[74]
カラダ探し 時期不定[75]
2019年11月 地獄楽 人気No.1作品は『SPY×FAMILY[36]
2020年5月 SPY×FAMILY [76]
2020年8月 [77]
2020年9月 [78]
2020年12月 [42]
怪獣8号 [79]
2021年1月 SPY×FAMILY [80]
2021年5月 [81]
2021年6月 怪獣8号 [82]
2021年8月 SPY×FAMILY
怪獣8号
ダンダダン
[48]
2021年9月 怪獣8号 [83]
総閲覧数最多作品の変遷
年月 作品名 備考・出典
2016年6月 カラダ探し 初の1億回突破[84]
2020年7月以前 猫田びより [85]
2020年7月以後 地獄楽 [85]

UI

創刊当初、ユーザーインターフェース(UI)の大まかな設計は『週刊少年ジャンプ』編集部が担当し、細部は外部の専門企業に委託していた[4]。アプリとウェブ基盤には株式会社株式会社ACCESS電子出版ソリューション「PUBLUS(パブラス)[86]」が採用され、コンテンツ運用は株式会社ICEが担当していた[87][88]

現在は、ウェブ版・アプリ版ともに株式会社はてなが開発した漫画ビューワ「GigaViewer」を採用している。ウェブ版には2017年1月18日より「GigaViewer for Web」を導入[89]、アプリ版には2024年3月29日より「GigaViewer for Apps」を導入した[90][91]。はてなはビューワ提供に加え、広告運用やストア機能による販売支援など運営面でも支援している。[90]

「分かりやすいアプリ」にするためにコンテンツの量を抑え[4]、本誌電子版と漫画電子書籍以外のオリジナル連載作品は初回全話無料で公開する。会員登録すれば購入したコンテンツを複数の端末で共有できる。解像度はルビが読める程度にしている[8]

作品はほぼ横読み。アプリで作品を最後まで読むと「いいジャン!」というボタンが表示され、そのボタンを押すと作品を評価することができる。「いいジャン!」は『LIVE』から受け継がれたシステムで、アプリ版では各作品の「いいジャン!」順位を見ることができる。また、不定期に読者アンケートが実施される。

作家と読者のコミュニケーション機能は作家の創作活動に良くないケースもあるとして、コメント欄の創設は慎重に行われた[4] が、後に設置された。

編集方針

初期のJ+編集部はWJ編集部内に設けられたジャンプ+班で、専業責任者の細野修平(2015年当時副編集長)を中心に数人のWJ編集部員が兼務していた[4][92]。編集長はWJ編集長瓶子吉久が兼任していた[93]。2017年9月現在、WJ編集長とは兼任ではなく、細野修平が編集長となっているが[94]、編集者はWJとの兼任もあるという[95]。少年漫画を中心としているが女性の編集者も配属されている[96]

編集部は現役のWJ読者である中高生に加え、「ジャンプ卒業組」の20 - 30代を読者層として想定しており[4][97]pixivニコニコ動画などのユーザーで紙媒体を読まない層も取り込みたいとしている[8]。収益の柱は「本誌電子版の販売」と「オリジナル作品の単行本化」で、リリースしてすぐに黒字化し、安定的な運営が可能になった。紙とアプリの相互往来する仕組みを目指している[4]。また、毎週月曜朝に本誌を買い、そのあとの1週間は無料マンガで楽しむ、という使われ方を想定している[6][98]

新人の発掘・育成

創刊目的はデジタルの才能を探すことで、そのために『WJ』電子版同時配信で人を集め、『ルーキー』で作品を発表できるようにしたという[92]。『ルーキー』のようなシステムは、他の主要漫画アプリにも備わっているが、育成に力を入れることで差別化された[15]。有名作家を引き抜くことよりも、新人の発掘を重視し[98]、最終的には大ヒット作の輩出を目指している[4]

オリジナル作品からヒット作を生み出すべく[7]、2014年12月末から定期的に連載陣を入れ替えている。

WJ本誌への出張読切掲載

配信作品の一部は、『週刊少年ジャンプ』本誌へ出張読切が掲載されることがある。以下、出張版掲載が早い順に記載する。

作家の移籍

集英社内からは『ジャンプSQ』(『SQ』)や『WJ』の元連載作家が『J+』に連載しており[99]藤本タツキ筒井大志鳩胸つるんなど、『WJ』に移籍した作家も複数いる[100]

一方で近藤信輔のように『WJ』から『J+』に移籍したが連載が出来ず、他社へ移籍する作家もいる[101]

新人育成を重視しているが、2019年以降は「プロ漫画家のためのNEXTステップ」として、他誌でデビューした作家の募集も行っている[102]。「応募作品は非公開」「過去の連載や読み切り作品も可」「オリジナルの同人誌も可」など、他の新人賞とは異なる評価方式となっている[102]

作品

連載作品の選定基準は特に設けず、面白さを重視している[98]

連載ペースは週間か隔週刊を基本としているが、アプリによる配信であるため、1話あたりのページ数・連載頻度の自由度が高く[95]、隔週から毎日まで作家ごとに更新速度が異なる[103]。途中でペースを変更することも可能であり、『2.5次元の誘惑』は当初週刊だったが、作者の体調を考慮して隔週刊に変更となった。

表現については出版社側での自由度は高いが、前述のように当初はエログロ路線だったが、ユーザー層の変化により明るい路線に移っている。また、不定期に改訂されるアプリストア独自の規制にも影響され、『2.5次元の誘惑』は当初「1話完結でエロいことだけ」を描く予定だったが、一時期iOSで規制されたことを受けて路線を変更している[104]

創作技術としてはスマートフォンでの閲覧が主流であるため、縦長の画面に合わせたネームが有利になるという[95]

生え抜きの他、J+ユーザーに刺さるという理由で、集英社の他誌連載作品(『さよならミニスカート』など)やを配信することもある[95]

アプリであるため理論上は掲載する作品数を紙以上に増やせるが、『WJ』と同じく連載会議を経ての掲載となるためネーム段階で数年間没が続く作家もいる[101]近藤信輔はこの状態が長期間続いたため、連載会議で没となった作品を講談社へ持ち込み『忍者と極道』として連載に至った[101]

報酬

出版社としては珍しく原稿料や広告収入の割合を公開しており、モノクロ原稿1ページでは、読切で9000円~、連載で12000円~、広告売上の50%を還元するとしている[105]

広告料は閲覧数を基準にしているため、毎日更新される『猫田びより』のように更新頻度が高い方が収入が高くなるという[103]。また、広告料は広告をクリックしなくても表示されただけで支払うとしている[103]

歴代編集長

  1. 瓶子吉久(2014年 - 2017年)[注 3]
  2. 細野修平(2017年 - 2024年)
  3. 中路靖二郎(2024年 - )、籾山悠太(デジタルサービス担当)(2024年 -)

コンテンツ

『J+』の柱は「無料漫画作品」と「本誌電子版」で[8]、後に「復刻作品」も加わり3本柱となる[98]。一部の作品はグノシーニコニコ静画[106]cakesでも公開中。

ジャンプ+オリジナル作品
『J+』で新規配信される連載・読切の漫画作品。他媒体からの移籍作品、WJ作品のスピンオフ・番外編、コミカライズなども含む。
連載作品は週刊・隔週刊・月刊などそれぞれのペースで更新される。連載作家は、元WJ作家(松本直也大石浩二ら)や他媒体でデビューした作家(遠藤達哉賀来ゆうじら)、新人作家など。人気作はカラーページをもらうこともできる[107]。本誌と比べて表現の規制は緩い[4]。単行本収録部分は閲覧を制限することがある。
他誌連載作品
『週刊ヤングジャンプ』などの他誌の連載作品。週遅れなどの時間差で無料再配信を行っている。
インディーズ作品[108]
インディーズ連載は担当編集が付くことなく連載できる、作家にとって自由度の高い連載枠[109]。『ジャンプルーキー』の「連載争奪ランキング」で、毎月1位の作品に連載権が与えられる。報酬は原稿料と公開3日分の閲覧数を基準にした人気ボーナス金による。
復刻作品
過去に発表された連載作品・エピソード。
小説作品
ジャンプ ジェイ ブックスの小説作品。
週刊少年ジャンプ電子版
2014年27号以降の『WJ』電子版を単号と月間定期で販売している。毎号1作品以上のフルカラー作品を収録。なお、定期購読者は『GIGA』を無料閲覧できる。配信日は公式発売日の午前0時(2019年までは午前5時)。発売日と同時にデジタル配信するのは週刊少年漫画誌、集英社の定期刊行漫画誌としては初の試みである[110][111]。広告など諸事情により配信されない部分もある[8]
電子書籍
ジャンプ コミックスなどの電子書籍を有料で販売している。当初はウェブ版のみだったが、2015年3月からアプリ版でも可能になった。

連載作品

年別目次 - #2014 - #2015 - #2016 - #2017 - #2018 - #2019 - #2020 - #2021 - #2022 - #2023 - #2024 - #2025

2025年8月14日現在連載中
オリジナル正規漫画作品
作品名 作者(作画) 原作など 開始 終了 更新日・備考
0.5 Z Z Z2014年 2014.00.00 2014.00.00 Z
1 えるとらいふエルドライブ【ēlDLIVE】 あまのあきら天野明 2014.09.22[注 4] 2018.11.05 全11巻
←『LIVE』
2 くろこのはすけ 1黒子のバスケ 番外編 ふしまきたたとし藤巻忠俊 2014.09.22[注 4] 2014.12.15 『黒子のバスケ EXTRA GAME』(全2巻)に収録 『WJ』作品の番外編
3 れつつはいきゆうれっつ!ハイキュー!? れつレツ ふるたてはるいち(原作)ハイキュー!!』(古舘春一 2014.09.22[注 4] 2022.11.12 全11巻 『WJ』作品のスピンオフ
4 きすてすKISS×DEATH かのうやすひろ叶恭弘 2014.09.22[注 4] 2018.04.05 全7巻
5 とんかつていしえいとんかつDJアゲ太郎 こやまゆうしろう小山ゆうじろう いいひやおイーピャオ(原案) 2014.09.22[注 4] 2017.03.23 全11巻 『メンノン』で番外編連載
6 ゆきみたいふく雪美DAIFUKU いはらたいき伊原大貴 2014.09.22[注 4] 2014.10.06 短期集中連載
7 けいけんちせろEXP:0(けーけんち:ぜろ) うえはらさつき上原さつき 2014.09.22[注 4] 2015.07.16 20話以降のみ収録の全1巻
←『LIVE』
8 らふたいやもんとラフダイヤモンド まんが学校にようこそ おかたてい緒方てい 2014.09.22[注 4] 2015.08.12 全3巻
←『LIVE』
9 なひりんすナビリンス おくらゆうや小倉祐也 2014.09.22[注 4]
2014.12.29[注 5]
2014.10.15
2015.01.04[注 6]
全1巻 短期集中
続編・前後編
10 いろはにほとけいろはにほとけ! おのたわたる小野田亘 2014.09.22[注 4] 2014.12.27 未単行本化
11 ねこたひより猫田びより くらく久楽 2014.09.22[注 4] 連載中 00毎日更新
←『LIVE』
12 しやんふのたたしいジャンプの正しい作り方! さくらいたけしサクライタケシ 2014.09.22[注 4]
2015.07.01[注 5]
2015.12.23 
2015.05.25
2015.07.07[注 6]
2016.06.01
全1巻 本編
番外編・前後編
ジャンプ流!編
13 まかいからきためいと魔界から来たメイドさん さくらえひちまさくらえびちま 2014.09.22[注 4] 2015.11.11 全3巻 『SQニコニコ静画出張所』連載『ベルゼブブのメイド』の続編
14 ほんのりとんはつちほんのり!どんぱっち さわいよしお澤井啓夫 2014.09.22[注 4] 2015.08.03 全1巻 『最強』連載『ふわり!どんぱっち』(全3巻)の続編
15 けつはれまつはらケッパレ 松原さん! しろやきシロヤギ 2014.09.22[注 4] 2015.10.03 全2巻
←『LIVE』
16 あいしようしよふらすi・ショウジョ+ たかやまとしのり高山としのり 2014.09.22[注 4] 2017.04.25 全14巻 『i・ショウジョ』(全3巻)の続編
←『LIVE』
17 まいあにまるマイアニマル つちたけんた土田健太 2014.09.22[注 4] 2015.06.16 全4巻
18 ゆかりちやんゆかりちゃん ゆう結布 つなもとまさや綱本将也 2014.09.22[注 4] 2015.03.08 全1巻
←『LIVE』
19 かみさまきさまを神様、キサマを殺したい。 まつはしいぬすけ松橋犬輔 2014.09.22[注 4] 2015.09.27[注 7] 休載(既刊4巻)
←『
20 ほちくろポチクロ まつもとなおや松本直也 2014.09.22[注 4] 2015.07.31 全4巻
21 とうほうももたろう当方桃太郎、全パート募集 みかみほねまる三上骨丸 2014.09.22[注 4] 2015.03.30 全1巻
22 せいゆうましまし声優ましまし倶楽部 こはやししん小林尽 めくろひはり目黒ひばり 2014.09.22[注 4] 2016.02.21 全3巻
←『LIVE』
23 もふもふもふもふ やはきはやと矢萩隼人 2014.09.22[注 4] 2014.12.28 全1巻
24 へたりあヘタリア World Stars ひまるやひてかす日丸屋秀和 2014.09.22[注 4] 休載中 04木曜更新
月刊バーズ
25 もんはんかえるは門番カエルはしゃがみたい れつレツ 2014.09.22[注 4] 2015.02.06 全1巻
26 きらあへふんキラーヘブン たかはししよおタカハシジョー 2014.09.24 2015.01.28 全1巻
27 たいさいゆう大西遊 墨飛正伝 ほくひ墨飛 2014.09.25 2015.06.11 未単行本化
28 うらわさいりとらふる【裏技入り】To LOVEる -とらぶる- ダークネス やふきけんたろう矢吹健太朗 はせみさき長谷見沙貴(脚本) 2014.09.26 2014.12.24 『SQ』連載
29 からたさかし 1カラダ探し むらせかつとし村瀬克俊 うえるさあとウェルザード
ケータイ小説文庫刊)
2014.09.26 2017.12.08 全17巻 小説作品の漫画化、原作全4部の1,2,4部相当
30 しやんふほんしはんかいへんジャンプ本誌番外編+ Y(不定)[注 8] Y(不定)[注 8] 2014.09.29 2015.02.02 WJ編集部
31 くひこさんクヒコさん ひたのけんたろう肥田野健太郎 やはきはやと矢萩隼人 2014.10.06[注 5] 2014.10.13[注 6] 前後編
32 しんきなきよしたけ仁義なき吉田家 えとかわおさむ江戸川治 2014.10.10 2015.01.21 全2巻
←『JΧ』
33 やきさのゆうしん山羊座の友人 みよかわまさるミヨカワ将 おついち乙一 2014.10.18 2015.04.25 全1巻 小説作品の漫画化
34 ふいしやんふふつしゆVジャンプぷっしゅ おおえしんいちろう大江しんいちろう 2014.10.21 2016.01.21
35 わあるとふおおゆうWorld 4u_ えしりたつま江尻立真 2014.11.21 2015.03.08 全2巻
36 ましかるはていしえマジカルパティシエ小咲ちゃん!! つついたいし筒井大志 こみなおし古味直志 2014.12.01 2016.09.22 全4巻 『WJ』作品のスピンオフ
37 あなのむしなアナノムジナ あまのよういち天野洋一 2014.12.06 休載中
38 さまおうさまTHE魔王さま いしはらまこちん石原まこちん 2014.12.16 2015.05.05 全1巻
39 こひようとうわ5秒童話 たいねんひよう第年秒 2014.12.18 2015.03.12 全1巻
40 われわれはうちゆうしんワレワレは宇宙人なのだ!! さかくちたつろう坂口龍狼 2014.12.20 2015.06.13 全1巻
41.5 Z Z Z2015年 2015.00.00 2015.00.00 Z
41 ぬいぐるみとしようしよはNとSはくっつかない みやしまきようへい宮島京平 2015.01.07[注 5] 2015.01.14[注 6] 前後編
42 うんちねこんちうんちねこんち なかまりよう仲間りょう 2015.01.20[注 5] 2015.01.27[注 6] 前後編
43 くろこのはすけ 2黒子のバスケ Replace PLUS たかはしいちろう高橋一郎 ふしまきたたとし ひらはやしさわこ藤巻忠俊(原作)
平林佐和子(小説)
JUMP jBOOKS刊)
2015.01.27 2018.04.24 全10巻 『WJ』作品のスピンオフ小説の漫画化
44 はなのちはれ花のち晴れ〜花男 Next Season〜 かみおようこ神尾葉子 2015.02.15 2019.12.22 全15巻 「花より男子」の続編
45 おんせんかいのめでゆうさ温泉街のメデューサ わたちたいら轍平 2015.02.16 2016.03.14 全4巻
46 しよくけきのそおまえとわある食戟のソーマ L'etoile-エトワール- あきときたいき昭時大紀 いとうみちこ伊藤美智子(ストーリー)
附田祐斗佐伯俊森崎友紀
(原作)
2015.02.20 2019.06.21 全8巻 『WJ』作品のスピンオフ小説の漫画化
47 らふてすたあラブデスター さかきけんし榊健滋 2015.02.25 2018.04.25 全12巻
48 ときをさいていけんかける時を最低限かける六田氏 すかぬまたつやすがぬまたつや 2015.03.22 2015.04.12 短期集中 全4話
49 ちえりいていいちやあ­CHERRY TEACHER佐倉直生 たちはなかすみ立花和三 2015.03.25 2016.09.11 全3巻
←『SQ.19』
50 しかんのしはいしや時間の支配者 ほんしええ彭傑 ゆうせんふんそう友善文創(協力) 2015.03.26 2018.02.15 →『翻漫画』(中国)
51 しゆうとうすかいてんジュウドウズ外伝 柔も轟に こんとすしんすけ近藤信輔 2015.03.29[注 5] 2015.04.05[注 6] 『WJ』作品の外伝
前後編
52 まほうしようしよこふとりん魔法少女コブトリン よこやまきむち横山キムチ 2015.05.01[注 5] 2015.05.02[注 6] 前後編
53 いきものせいたいかんさついきもの生態観察バラエティー ぼくらはみんな ののうえたいしろう野々上大二郎 2015.05.04[注 5] 2015.05.05[注 6] 前後編
54 くんしようのまくめる群青のマグメル たいねんひよう第年秒 さまあすうSUMMER ZOO(協力) 2015.06.19 2019.09.03 第一部完
55 てんしん天神-TENJIN- すきえたすく杉江翼 こもりよういち小森陽一(原作・ストーリー)
田岡宗晃(構成)
集英社文庫刊)
2015.06.23 2019.05.29 全14巻 小説の漫画化
←『LIVE』
56 かみえしにつし神えしにっし さくらのみか桜乃みか 2015.07.02 2016.08.05 全2巻
57 ふるちやあしフルチャージ!! 家電ちゃん こんちきこんちき 2015.07.04 2017.12.12 全5巻
58 あのこはやりまんあの娘はヤリマン きたうちおつそう北内乙三 2015.07.08 2016.06.29 全2巻
←『ルーキー』
59 そうるきやつちやあすSOUL CATCHER(S) しんかいひてお神海英雄 2015.08.02 2016.02.14 全11巻
←『NEXT!!
60 とくさいしやしいく独裁者ジーク はみゆうたさいまる葉生田采丸 いなよしけい稲吉慶 2015.08.08 2016.05.07 全3巻
61 ふうとふあいたあたへるフードファイタータベル うすたきようすけうすた京介 2015.09.05 2018.04.21 全7巻
62 うるとらはとるUltra Battle Satellite うつみゆうすけ打見佑祐 2015.10.04[注 5] 2015.10.11[注 6] 『WJ』作品の完結編(前後編)
63 えんへらあといつしよエンペラーといっしょ まとmato 2015.10.28 2017.07.12 全4巻
64 あくせるすたあアクセルスター はな葉那 2015.11.04 2016.04.13 全2巻
←『ルーキー』
65 もす百舌の叫ぶ夜-MOZU- ほんしええ彭傑 おうさかこう逢坂剛(原作)
雲乃庵(コンテ構成)
2015.11.07[注 5] 2015.11.14[注 6] 映画「劇場版MOZU」公開記念 小説冒頭部分漫画化 前後編
66 ほくのひいろおあかてみあすまつしゆ僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!! ねたひろふみ根田啓史 ほりこしこうへい堀越耕平 2015.11.09 2017.11.06 全5巻 『WJ』作品のスピンオフ
67 てつとおああにめデッド・オア・アニメーション あまみよしかす天望良一 2015.12.11 2016.09.09 全3巻
68 るかあこおとルガーコード1951 あかつきあきら暁月あきら はねきはると羽木遼人 2015.12.28 2016.02.29 アニメシナリオ大賞作品の漫画化 前中後編
68.5 Z Z Z2016年 2016.00.00 2016.00.00 Z
69 あくていふれいとアクティヴレイド -機動強襲室第八係- うえたこうへい植田耕平 さえきしゆん佐伯俊(キャラクター原案) 2016.01.07 2016.07.28 全1巻 アニメ作品の漫画化
70 てつわんあたむ鉄腕アダム あすまりゆうこう吾嬬竜孝 くほたゆきなか窪田幸永(デザイン協力) 2016.02.16 2018.03.13 全4巻
71 はいはいしんるいバイバイ人類 はきわらあさみ萩原あさ美 わたなへつねそう渡辺恒蔵 2016.02.28 2017.09.24 全5巻
72 ちあたんしチア男子!! -GO BREAKERS- こんとうけんいち近藤憲一 あさいりよう朝井リョウ(原作)
大澤雅仁(監修)
2016.04.05 2016.11.08 全2巻 小説作品(集英社文庫刊)の漫画化
73 たへかけこすへるたべかけ福音計画 〜Dear Succubus Sister〜 かとのゆう角野ユウ 2016.04.13 2017.03.01 全3巻
74 ふあいあはんちファイアパンチ ふしもとたつき藤本タツキ 2016.04.18 2018.01.01 全8巻
75 れふといとレプトイド つよしツヨシ 2016.04.29 2016.06.17 短期集中連載
第1回連載GP・特別賞受賞[112]
76 しゆうまつのはあれむ終末のハーレム しようのこたろお宵野コタロー りんくLINK 2016.05.08 2020.06.21 全18巻 第一部
iOS版では未配信
77 かなたのあすとら彼方のアストラ しのはらけんた篠原健太 2016.05.09 2017.12.30 全5巻
78 くんまあいとるしんわ群馬アイドル神話 馬セブン ふうめらんはんつやろうブーメランパンツ野郎 2016.07.11 2016.09.21 全1巻
79 たれかけんしやを誰が賢者を殺したか? みくもねり三雲ネリ ななもとしようすけ奈々本篠介 2016.07.21 2017.08.17 全3巻 第1回連載GP・グランプリ受賞[112]
80 あくまのめむめむ悪魔のメムメムちゃん よつやけいたろう四谷啓太郎 2016.07.26 2021.04.20 全12巻
81 ふあみりいけえむファミリーゲーム たいねんひよう第年秒 2016.08.01 2016.08.05 短期集中 全5話
82 しんなあすSINNERS -罪魂使- さけあんとさめ鮭&鯊 2016.08.06 2018.02.25 未単行本化、発行:東立出版社(台湾)
83 しゆみようをかいとつて寿命を買い取ってもらった。
一年につき、一万円で。
たくちしよういち田口囁一 みあきすかる三秋縋(原作)
E9L・田口囁一(キャラクターデザイン)
2016.08.10 2017.10.25 全3巻 小説「三日間の幸福」(メディアワークス文庫刊)の漫画化
84 おにまたらオニマダラ くろたにしゆうし黒谷シュウジ 2016.09.23 2017.03.24 全3巻
85 まちころまつちふらす街コロマッチ!+ ひらかたまさひろ平方昌宏 2016.10.22 2017.08.26 全2巻 アプリゲームの漫画化
86 いはらとうえんてい 1伊原20days いはらたいき伊原大貴 2016.11.14 2016.12.03 短期集中連載
87 まくいのりいす魔喰のリース おたはらあい小田原愛 2016.11.30 2017.12.27 全6巻
88 いはらとうえんてい 2伊原20days' いはらたいき伊原大貴 2016.12.04 2016.12.23 短期集中連載
89 むつつりしんけんムッツリ真拳 すきたなおや杉田尚 2016.12.09 2017.06.02 全3巻
90 ういしらんてヴィジランテ
-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
へつてん こうと別天荒人 ほりこし こうへい堀越耕平(原作)
ふるはし ひてゆき古橋秀之(脚本)
2016.12.17 2022.05.28 全15巻
←『GIGA』
『WJ』作品のスピンオフ
92.5 Z Z Z2017年 2017.00.00 2017.00.00 Z
91 かまちよけんは#かまちょ犬はつながりたい しおきこう汐木幸 2017.01.23 2017.01.29 短期集中 全7話
92 あはれんさんは阿波連さんははかれない みすあさと水あさと 2017.01.29 2023.04.30 全17巻
93 あおのふらつく青のフラッグ かいとKAITO 2017.02.01 2020.04.08 全8巻
94 るうとえんとROUTE END なかかわかいし中川海二 2017.02.11 2019.02.09 全8巻
95 まつちよくるめマッチョグルメ なりたなりあき成田成哲 2017.02.14 2017.05.09 全1巻 短期集中
96 ひんみんちようしん貧民超人カネナシくん はけらつたぱげらった 2017.02.20 2017.12.25 全3巻
←『ルーキー』
97 おれをすきなのは俺を好きなのはお前だけかよ いしまゆう伊島ユウ らくた駱駝(原作)
ブリキ(キャラクターデザイン)
電撃文庫刊)
2017.02.26 2020.08.23 全6巻 小説作品の漫画化
98 いのちをわけたきみと命を分けたきみと、人生最後の夢をみる おくらゆうや小倉祐也 うえるさあとウェルザード 2017.03.02 2017.09.14 全3巻
99 しゆうきよくえんけえし終極エンゲージ みわよしゆき三輪ヨシユキ えとうしゆんし江藤俊司 2017.03.12 2018.04.15 全5巻
100 こつかせいそうけいかく国家製造計画 ひらけいひらけい やはきはやと矢萩隼人 2017.03.21[注 5] 2017.03.22[注 6] 前後編
101 とうけんらんふはなまる刀剣乱舞-花丸- はしのさる橋野サル とうけんらんふ刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMESNitroplus(原案) 2017.03.23 2019.04.04 全5巻 TVアニメ作品の漫画化
102 ちきゆうにんけん地球人間テラちゃん はやしせいし林聖二 2017.05.23 2017.06.27 ジモトがジャパン』収録 短期集中
103 えくすああむEX-ARM エクスアーム リマスター版 こみしんや古味慎也 はいろつくHiRock 2017.06.07 2019.06.26 全14巻
←『GJ』
104 しんそうにくいを心臓に杭を打ちつけて おおみやあらし大宮嵐 2017.06.08 2018.07.12 全3巻
105 とれいゆうき 1奴隷遊戯 きむらたかし木村隆志 やまいななみヤマイナナミ 2017.06.09 2019.11.08 全11巻
106 ゆみつかいろはは弓塚いろはは手順が大事! ゆいたいすけ由伊大輔 2017.06.13 2018.09.18 全4巻
107 おとこさか男坂 くるまたまさみ車田正美 2017.07.07 2023.11.11 全11巻
←『週プレNEWS
108 きんにくまんキン肉マン(週プレ連載シリーズ) ゆてたまこゆでたまご 2017.07.10 連載中 01月曜更新
週プレNEWS』連載から再配信
109 あいされるより愛されるより○されたい ゆうきあきらユーキあきら 2017.08.03 2017.11.23 全2巻
110 ろしうらはんち路地裏バンチ かはたまつもとかばた松本 2017.08.07 2018.04.30 全3巻
111 もねさんのましめすきるモネさんのマジメすぎるつき合い方 ことうまさき梧桐柾木 2017.08.11 2019.09.13 全8巻
112 まんころ漫殺-マンコロ- へちいへちぃ 2017.08.15 2018.04.24 短期集中連載
第2回連載GP・ジャンプ+特別賞受賞[113]
113 はいりすくみつしよんハイリスクミッションセラピー なかしまあゆみ仲島歩 ねこばやしぱらそる
(モンデレラアドバイザー)
2017.08.22 2019.02.19 全5巻
←『ルーキー』
114 すらいむらいふスライムライフ めかさわらメガサワラ 2017.08.23 2020.11.01 全11巻
115 こはるひより小春日和 ひらけいひらけい やはきはやと矢萩隼人 2017.08.28 2017.09.01 短期集中 全5話
116 さくりちやんさぐりちゃん探検隊 あきやまようこうあきやま陽光 しほ詩歩(協力) 2017.08.31 2019.01.31 全4巻
117 みえつはりしんとろおむ見栄っぱりシンドローム なかたまおなかだまお 2017.09.01 2018.04.27 全1巻 短期集中 第2回連載GP・pixiv特別賞受賞[113]
118 あえしゆまあえじゅま様の学校 すすまるれいし鈴丸れいじ 2017.09.02 2018.06.30 全3巻
119 あににつけるくすり兄に付ける薬はない! ゆうれい幽・霊 2017.09.08 2018.11.02 全1巻
120 ほくたちほいくかぼくたち保育科高校1年生 たんしようよしかけ弾正よしかげ 2017.09.14 2018.06.21 全3巻
←『ルーキー』
121 ひておてす秀男DEATH まつむらくろよし松村黒吉 2017.09.16[注 5] 2017.09.17[注 6] 前後編
122 ともくいきようしつ友食い教室 さわせゆう沢瀬ゆう かんきつゆすら柑橘ゆすら 2017.09.17 2019.01.06 全4巻
123 みあMIA-雲上のネバーランド- こほう五宝 2017.09.20 2017.10.25 全1巻 短期集中 オールカラー
124 しゆうにたいせん十二大戦 あかつきあきら暁月あきら にしおいしん西尾維新(原作)
中村光(キャラクターデザイン)
JUMP jBOOKS刊)
2017.09.23 2018.05.12 全4巻 小説作品の漫画化
125 ほしのおうしさま星の王子さま まんかたろう漫☆画太郎 2017.09.25 2020.03.30 全6巻 同名小説を翻案したギャグ漫画
126 とうめいにんけんのほね透明人間の骨 おきのしゆん荻野純 2017.09.26 2018.03.13 全4巻
127 きやくしちみギャグ七味 いしいのふひろ石井信裕 2017.10.02 2017.10.08 短期集中連載
128 ひたりききのえれん左ききのエレン にふにnifuni かつひいかっぴー 2017.10.07 2022.10.08 全24巻
129 うおつちめんヴォッチメン はねたとよたか羽田豊隆 2017.10.11 2018.01.24 全2巻
130 せいしやのこうしん生者の行進 みつちよまるみつちよ丸 2017.10.20 2018.09.28 全3巻 第2回連載GP・グランプリ受賞[113]
131 さまあたいむれんたサマータイムレンダ たなかやすき田中靖規 2017.10.23 2021.02.01 全13巻
132 つきはきくえすとツギハギクエスト うえすきひかる植杉光 かさまさんしろう笠間三四郎 2017.10.26 2017.12.28 全1巻 短期集中連載
133 おとめのていこくオトメの帝国 きしとらしろう岸虎次郎 2017.11.22 連載中 03第2・4水曜更新
←『GJ公式サイト』
134 らいせんすLICENSE ライセンス こてかわゆあ小手川ゆあ 2017.11.25[注 5] 2017.11.26[注 6] 『GJP』連載、前後編
135 らいふるいすライフル・イズ・ビューティフル さるみあつきサルミアッキ 2017.12.07 2020.07.02 『TJ』連載
136 むきたしのはくちよう剥き出しの白鳥 はとむねつるん鳩胸つるん 2017.12.14 2018.12.06 全4巻
137 ひとりのした一人之下 みいある米二 2017.12.22 2019.04.12
138 からたさかし 2カラダ探し むらせかつとし村瀬克俊 うえるさあとウェルザード
ケータイ小説文庫刊)
2017.12.29 2019.01.25 全5巻 『カラダ探し』の続編、原作全4部の第3部相当
143.5 Z Z Z2018年 2018.00.00 2018.00.00 Z
139 たありんいんさ 1ダーリン・イン・ザ・フランキス やふきけんたろう矢吹健太朗 こおとせろせろせろCode:000 2018.01.14 2020.01.26 全8巻 アニメ作品の漫画化
140 たありんいんさ 2だーりん・いん・ざ・ふらんきす! まとmato 2018.01.14 2018.07.11 全1巻 「ダリフラ」スピンオフ
141 しこくらく 1地獄楽 かくゆうし賀来ゆうじ 2018.01.22 2021.01.25 全13巻
142 すきなみとうはつスギナミ討伐公務員 さとうゆうき佐藤祐紀 はるはらろひんそん春原ロビンソン(原作)
さいとうなおき
(キャラクターデザイン協力)
2018.01.31 2019.02.27 全4巻
143 しんまいにつたシンマイ新田イズム ひらけいひらけい うえのしようこ上野祥吾 2018.02.03 2018.12.22 全3巻
144 せかいせいふくしゆりんふ世界征服!!シュリンプキングダム いこまよう生駒陽 2018.02.08 2019.01.03 全1巻、以降の話は未収録
145 よるのかきヨルの鍵 たかむらまや高村真耶 2018.02.13 2020.06.12 全5巻
146 こころなしのきりむ心なしのキリム なかたみつき永田光起 たなかくう田中空 2018.02.21 2018.03.07 短期集中連載
147 たいにもおと第二模式 MODE II ゆうれい幽・霊 おううしん王雨辰 2018.03.17 2019.06.01 第一部完
148 むひよとムヒョとロージーの魔法律相談事務所 [魔属魔具師編] にしよしゆき西義之 2018.03.19 2019.03.07 全2巻 『WJ』作品の続編
149 しかいのてすけえむ次回のデスゲームにご期待ください!! ぺりこPerico 2018.03.23 2019.04.19 (全3巻/ナンバーナイン刊)
150 こしらかいしゆうGODZILLA 怪獣惑星 くらはしゆうす倉橋ユウス
TM&(c)TOHO
CO.,LTD
2018.03.29 2018.09.27 全2巻 アニメ映画の漫画化
151 あのこほくかおたけいあの娘ぼくがヲタ芸決めたら
どんな顔するだろう
たなへよういちろう田辺洋一郎 2018.04.04[注 5] 2018.04.05[注 6] 前後編
152 ろつきんゆうロッキンユー!!! いしかわかおり石川香織 2018.04.07 2019.04.06 (全4巻、絶版)
←『ルーキー』
同人誌
153 ふらつくとおちBLACK TORCH たかきつよしタカキツヨシ 2018.04.11 2018.07.11 全5巻
←『SQ』
154 しゆうまつのはあれむ 2終末のハーレム ファンタジア さはんSAVAN りんくLINK 2018.04.19 休載中 07隔週日曜更新
元は『UJ』と並行連載
155 ねこほすと猫、ホストはじめました おおたともみ太田智美 2018.04.20 2018.04.22 短期集中連載
156 しのとり死ノ鳥 とくたあいむDr.イム 2018.04.25 2019.03.13 全3巻
157 ほうきゃくはつてり忘却バッテリー みかわえこみかわ絵子 2018.04.26 連載中 04隔週木曜更新
158 このさきとふぬまちゆういこの先、どぶ沼注意 ほしかひ星カビ 2018.05.01 2018.09.18 全1巻 第3回連載GP・グランプリ受賞[114]
159 こしらせひやつきこじらせ百鬼ドマイナー なんこうこうた南郷晃太 2018.05.02 2020.04.17 『SQ』連載
160 はらとふた薔薇と豚 いとういいと伊藤いーと 2018.05.12 2018.12.08 全2巻
161 ちよういせかいてんせい超異世界転生譚デウスエクスマキナ ふくおかたろう福岡太朗 2018.05.28 2018.07.01 短期集中連載
162 あひすれいしアビスレイジ なりたなりあき成田成哲 2018.05.31 2021.02.04 全8巻
163 さおとめしまいは早乙女姉妹は漫画のためなら!? やまもとりようへい山本亮平 2018.06.06 2021.06.23 全10巻 第1部完
164 きみかふしき君が不思議 こかねむしこがねむし 2018.06.11 2018.09.03 短期集中 第3回連載GP・準グランプリ受賞[114]
165 わんひいすこひいにのONE PIECE コビー似の小日山 〜ウリふたつなぎの大秘宝〜 なかまるなかまる おたえいいちろう(原作)ONE PIECE』(尾田栄一郎 2018.06.18 2019.07.01 全3巻
『WJ』作品のスピンオフ
166 こいするわんひいす恋するワンピース いはらたいき伊原大貴 おたえいいちろう(原作)ONE PIECE』(尾田栄一郎 2018.06.18 連載中 04木曜更新
『WJ』作品のスピンオフ
167 さいこあけんすとサイコアゲンスト かけやましゆう景山愁 ひらいしむつ平石六 2018.06.30 2020.03.07 全5巻
←『ルーキー』
168 とまといふうトマトイプーのリコピン おおいしこうし大石浩二 2018.07.09 2025.03.10 全10巻
←『WJ』
169 かこのあなたをゆうかい過去のあなたを誘拐しました ねこいやすゆき猫井ヤスユキ あくにつはさ粟国翼 2018.07.16 2019.10.28 全4巻
170 しんえんれしすとシンエンレジスト CURE なりいえ しんいちろう成家慎一郎 おるとふらすオルトプラス/SCBIZ(原作)
やまもと かすよし山本カズヨシ(脚本)
2018.07.19 2019.07.19 『UJ』連載
171 はちえるていいけえ8LDK−屍者ノ王− はけらったぱげらった 2018.07.22 2019.01.06 全3巻
172 ほうきにまたかるホウキにまたがる就活戦争 えとかわおさむ江戸川治 2018.07.25 2019.05.29 全3巻
173 とけたせみそれとけだせ!みぞれちゃん たひはなお足袋はなお 2018.07.26
2018.10.16
2018.07.28
2020.04.17
短期集中連載
本編 全6巻
174 らんとろつくLAND LOCK おたはらあい小田原愛 2018.08.03 2019.06.28 全6巻
175 さよならみにすかあとさよならミニスカート まきのあおい牧野あおい 2018.08.03 休載中 05金曜更新
りぼん』と並行連載
176 しやす邪図 ふうめらんはんつブーメラン
パンツ野郎
2018.08.13 2018.10.02 全1巻
177 なのはさあとナノハザード かさあなかざあな くりはらしょうしょう栗原正尚 2018.08.14 2019.02.26 全3巻
178 しようわおとめ昭和オトメ御伽話 きりおかさな桐丘さな 2018.08.21 2020.05.12 全5巻 『SQ』作品「大正処女御伽話」の続編
179 そうせいのおんみようし双星の陰陽師 天縁若虎〜二色滑稽画〜 すけのよしあき助野嘉昭 たなかはしめ田中創(原作協力)
JUMP jBOOKS刊)
2018.08.27 2018.11.26 全1巻 小説作品の漫画化
180 わかままひめのひえとりわがまま姫の冷えとり生活 かつらきらん葛城らん 2018.08.27 2018.09.02 短期集中連載
181 かいえんのへるて開演のベルでおやすみ いまこしあきたか今越章了 2018.09.19 2019.12.11 全3巻
182 くんとくんくんとくん させほたろう佐世保太郎 2018.09.25[注 5] 2018.09.26[注 6] 前後編
183 おりのなかのそりすと檻ノ中のソリスト もりやしろ森屋シロ 2018.09.29 2021.06.14 全3巻
184 ふらつくくろおはあ かいてんブラッククローバー外伝 カルテットナイツ たしろゆみや田代弓也 たはたゆうき田畠裕基(原作)
バンダイナムコ
エンターテインメント
(監修)
2018.10.07 2020.04.12 全6巻 ゲームシナリオの漫画化
185 みすときあMIST GEARS BLAST あまみよういち天野洋一 たなかはしめ田中創 2018.10.29 2019.07.23 「ミストギア」の漫画版
186 まいんちゆすまんまいんち ゆずマン きたかわゆうしん北川悠仁 2018.10.29 2019.04.15 よみタイ』と並行連載
187 とくいたいしつけい特異体質系女子の話 やきり八切 2018.12.18 2019.07.02 ←『ルーキー』第1回縦スク準大賞
188 るひいRWBY THE OFFICIAL MANGA きなみふんた木並文太 もんていMonty Oum &
Rooster Teeth Productions
2018.12.20 2020.06.19 全3巻 アニメ作品の漫画化
189 とりきやんドリキャン!! しはよう千葉侑生 2018.12.22 2019.12.28 縦読み 第1回縦スク準大賞
190 このこいはこれいしようこの恋はこれ以上綺麗にならない。 ももせあらた百々瀬新 まいしようおうたろう舞城王太郎 2018.12.25 2020.06.09 全4巻
191 むうんらんとムーンランド やまきしさい山岸菜 みすとりひさし水鳥寿思(監修) 2018.12.27 2020.11.05 全9巻
192 かおかこのよに顔がこの世に向いてない。 まのせまの瀬 2018.12.28 2020.08.28 全3巻 縦読み
←『ルーキー』第1回縦スク準大賞
193 ふちゆうさんおくえん府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 むさしMUSASHI しろた白田(ポプラ社刊) 2018.12.29 2019.12.31 全2巻 小説作品の漫画化
194 れつとうかんの劣等眼の転生魔術師 とうけひろ峠比呂 かんきつゆすら柑橘ゆすら(原作)
箱猫ようたろ(コンテ)
ミユキルリア(キャラクターデザイン)
ダッシュエックス文庫刊)
2018.12.30 2023.12.31 全16巻 『DXコミック』と並行連載
小説作品の漫画化
194.5 Z Z Z2019年 2019.00.00 2019.00.00 Z
195 てえもんちゆうんDEMON TUNE こたまゆうき小玉有起 2019.01.04 2019.05.02 全4巻
←『SQ』
196 まとせいへいの魔都精兵のスレイブ たけむらようへい竹村洋平 たかひろタカヒロ 2019.01.05 連載中 06隔週土曜更新
197 たてのくにタテの国 たなかくう田中空 2019.01.10 2021.04.01 ←『ルーキー』
198 おやくそくのねはあらんとお約束のネバーランド みやさきしゆうへい宮崎周平 しらいかいう白井カイウ(原作)
出水ぽすか(作画)
2019.01.11 2019.03.28 全1巻 短期集中 『WJ』作品のスピンオフ
199 くんしようにさいれん群青にサイレン ももくりみかん桃栗みかん 2019.02.04 2020.08.03 ←『月刊YOU』 全12巻
200 あらたふらいまるアラタプライマル むらせかつとし村瀬克俊 おいかわたいすけ及川大輔 2019.02.08 2019.11.08 全4巻
201 むとうとさとうむとうとさとう あかつかたいしよう赤塚大将 2019.02.14 2021.02.11 全7巻
202 ひみつのかしつ秘密の果実 あかいよしお朱井よしお 2019.02.23

2019.11.07
2019.03.09

2020.09.17
超連載GP候補。3話配信
本編 全3巻 第1回超連載GP・グランプリ受賞[115]
203 いちおくかいきやく1億諧謔曲 いのうえよしかす井上よしかず 2019.02.24 2019.03.10 超連載GP候補。3話配信
204 こしようなゆた古城ナユタが気になってる。 すかいまつとSKYMAD 2019.02.25 2019.03.11 超連載GP候補。3話配信
205 あかつきのそらアカツキの空 いわたりよう磐田リョウ 2019.02.26 2019.03.12 超連載GP候補。3話配信
206 すのおあていくとSNOW ADDICT むさしMUSASHI 2019.02.27 2019.03.13 超連載GP候補。3話配信
207 ほりわあると掘りWORD とあらしこう怒嵐哮 2019.02.28 2019.03.14 超連載GP候補。3話配信
208 おはようさいこおはようサイコパス あおみけんはあおみ現場 2019.03.01

2019.10.08
2019.03.15

2020.03.10
超連載GP候補。3話配信
本編 全2巻 第1回超連載GP・準グランプリ受賞[115]
209 あたつくおふアタック・オブ・ザシキチルドレン おおくほいつき大久保樹 2019.03.04
2019.10.15
2019.03.10
2020.02.29
短期集中
本編 全1巻
210 にゆうとんのつほみニュートンの蕾 たまゆらしゆ玉響しゆ 2019.03.05 2019.10.01
211 ひいろおすいつちヒーローすいっち! しるこしるこ 2019.03.19 2019.03.22 短期集中
212 すはいふあみりいSPY×FAMILY えんとうたつや遠藤達哉 2019.03.25 連載中 01隔週月曜更新
213 ひめさまこうもん姫様“拷問”の時間です ひらけいひらけい はるはらろひんそん春原ロビンソン 2019.04.02 連載中 02火曜更新
214 はあときあHEART GEAR たかきつよしタカキツヨシ 2019.04.03 2024.06.26 全7巻
215 きめつのあいま鬼滅の刃公式スピンオフ
「きめつのあいま!」
ひらのりようし平野稜二 ことうけこよはる(原作)鬼滅の刃』(吾峠呼世晴 2019.04.07 2019.09.29 『鬼滅の刃 外伝』に収録
『WJ』作品のスピンオフ
216 なにかにやんてもなにがニャンでも居候!! みくみぐ 2019.04.08 2019.08.26 全1巻
217 かのしよとかれ彼女と彼 くん薫(クン) 2019.04.17 2021.07.21 京都国際漫画賞2018海外部門大賞受賞作[116]
218 こうやのことふき荒野のコトブキ飛行隊 すきえたすく杉江翼 たおかむねてる田岡宗晃(構成・ストーリー)
(原作)『荒野のコトブキ飛行隊』
2019.04.24 2020.03.25 全1巻 アニメ作品の漫画化
219 しゆんしようせんたい純情戦隊ヴァージニアス ふくおかたろう福岡太朗 2019.04.25 2021.07.25 全5巻
220 となりのへやから隣の部屋から喘ぎ声がするんですけど… すすきせんはい鈴木先輩 2019.05.11 2019.12.28 全2巻
221 はいきゆうふハイキュー部!! みやしまきようへい宮島京平 ふるたてはるいち(原作)ハイキュー!!』(古舘春一 2019.05.13 2025.03.24 全14巻 『WJ』作品のスピンオフ
222 ししんそうのさつしん屍人荘の殺人 みよかわまさるミヨカワ将 いまむらまさひろ今村昌弘 2019.05.25 2021.05.15 全4巻 小説作品の漫画化
223 にいてんこしけんのりりさ2.5次元の誘惑 はしもとゆう橋本悠 2019.06.15 連載中 06隔週土曜更新
224 はちゆうるいちやん爬虫類ちゃんは懐かない ささきまさひと佐々木マサヒト 2019.06.18 2020.06.23 全3巻
←『ルーキー』
225 ひなちやんヒナちゃんチェンジ かしかわかく梶川岳 2019.06.28 2020.06.12 全3巻
226 さつちやんさっちゃん、僕は。 あさかいおり朝賀庵 2019.07.03 2020.10.07 全4巻
227 かいふつしようしよは怪物少女は初恋の夢を見るか? さいまりしん在間りしん 2019.07.17 2020.04.22 全3巻
228 はろおわあるとHELLO WORLD すすきまなつ鈴木マナツ×
曽野由大
(原作)映画「HELLO WORLD 2019.07.19 2020.04.03 『UJ』連載
アニメ映画の漫画化
229 はしめてのいいねはじめてのいいね しんかいひてお神海英雄 2019.07.23[注 5] 2019.07.24[注 6] 前後編
230 おむかえにあかりましたお迎えに上がりました。
〜国土交通省国土政策局 幽冥推進課〜
さくらいみわ桜井みわ 竹林七草(原作)
雛川まつり(キャラクター原案)
2019.07.26 2020.12.25 全5巻 小説作品の漫画化
231 ろまんていつくきらあロマンティック・キラー ももせわたる百世渡 2019.07.30 2020.06.02 全4巻 第2回縦スク準大賞
←『ルーキー』
232 はろおらふこめわあるとはろー(らぶこめ)わーるど いぬかいりつほ犬飼りっぽ (原作)映画「HELLO WORLD 2019.08.10 2020.01.17 全1巻 アニメ映画のスピンオフ
233 てりはりいおしさんデリバリーおじさん あおのてるほう青野てる坊 岡悠 2019.08.15 2019.09.26 全1巻 短期集中
←『ルーキー』
234 れんこくのとし恋獄の都市 たわらきようへい俵京平 2019.08.23 2020.08.07 全5巻
235 とさんこきやるは道産子ギャルはなまらめんこい いかたかい伊科田海 2019.09.04 2024.09.11 全14巻
236 こへえしいないになける5ページ以内に泣ける漫画 えとかわおさむ江戸川治 2019.09.13 2019.10.14 短期集中
237 すいとおとすいとーと! おきのゆい沖野ユイ 2019.09.29 2020.10.25 全3巻
238 おいしいこおひいおいしいコーヒーのいれ方 あおぬまゆうき青沼裕貴 すすめむらあお雀村アオ(構成)
結布(装画&挿画)
(原作)村山由佳集英社文庫刊)
2019.10.02 2022.10.12 全12巻 小説作品の漫画化
239 さいこはすPSYCHO-PASS サイコパス 3 はしのさる橋野サル サイコパス制作委員会 2019.10.26 2022.07.30 全2巻 アニメ作品の漫画化
240 せんせんるてん千戦流転 あおきゆう青木裕 西乃リョウ 2019.10.28 2019.11.25 短期集中
241 よるをひかしに夜ヲ東ニ あんきやまんアンギャマン 2019.10.31 2020.05.28 全2巻
242 せんこおはとるセンコーバトル こやまよしたか小山喜崇 2019.11.29 2023.10.20 縦読み
243 くりつとまんSSSS.GRIDMAN こんのゆうき今野ユウキ くりつとまん『SSSS.GRIDMAN』 2019.11.30 2021.12.11 全6巻 アニメ作品の漫画化
244 とれいゆうき 2奴隷遊戯 GUREN きむらたかし木村隆志 やまいななみヤマイナナミ(原案)
井深ミツ(原作)
2019.12.06 2021.12.24 全8巻 『奴隷遊戯』の続編
245 わのかけ環の影 なかかわかいし中川海二 2019.12.28 2021.01.02 全4巻
246 せいしやのこうしん 2生者の行進 Revenge さとうゆうき佐藤祐紀 みつちよ丸 2019.12.29 2022.02.06 全6巻 『生者の行進』の続編
246.5 Z Z Z2020年 2020.00.00 2020.00.00 Z
247 しこくらく 2じごくらく〜最強の抜け忍 がまんの画眉丸〜 おおはしおおはし 2020.01.20 2020.06.29 全1巻
『地獄楽』のスピンオフ
248 きみかしぬまて君が死ぬまであと100日 みきはら右腹 2020.01.23 2020.10.01 『マンガMee』連載
249 おひさまはあていいおひさまバーディー ゆいたいすけ由伊大輔 2020.01.26 2020.08.09 全2巻
250 ていへんちゆうはあ底辺チューバーが宇宙戦争を撮ってみた はなあいバナーイ 渡辺恒造 2020.01.29 2020.12.30 全3巻
251 ましよのかいかしゆう魔女の怪画集 はち晴智 2020.02.04 2020.05.02 全8巻
←『SQ』
252 ようこそほうれいようこそ亡霊葬儀屋さん きらいと吉良いと 2020.02.04 2020.10.13 全3巻
253 ふしのやまいは不治の病は不死の病 へちいへちぃ 2020.02.08 2020.02.29 ←『ルーキー』
短期集中
254 きるるきるる KILL ME かのうやすひろ叶恭弘 2020.02.23 休載中 07隔週日曜更新
255 いともたやすくいともたやすく行われる
十三歳が生きる為のお仕事
さいかりゆうさいがりゅう もろかつ諸葛宙 2020.02.27 2022.09.08 全8巻
256 ししやのしゆうさんかつ屍者の13月 たいねんひよう第年秒 2020.03.31 2021.08.17 第一部完
257 まんけんにひしようしよ漫研に美少女 わたちたいら轍平 2020.04.07 2020.08.11 全2巻
258 きみのことかたいたい君のことが大大大大大好きな100人の彼女 のさわゆきこ野澤ゆき子 なかむらりきと中村力斗 2020.04.16 連載中 04木曜更新
『YJ』連載から再配信
259 へんしゆうしやもみい変臭者☆モミーの大冒険 まんがたろう漫☆画太郎 2020.05.09 2020.05.30
260 はいしやさん歯医者さん、あタってます! やまさき しよう山崎将 2020.05.16 2023.01.21 全8巻
261 しさつほうしよ自殺幇女 むらせかつとし村瀬克俊 おきたよしひと尾北圭人 2020.05.29 2020.09.18 全2巻
262 おしのこ【推しの子】 よこやりめんご横槍メンゴ あかさかあか赤坂アカ 2020.06.11 2024.11.21 『YJ』連載
263 しゆうまつのはあれむ 3終末のハーレム ブリタニア リュミエール えとうきらえとう綺羅 りんくLINK 2020.06.26 2021.08.13 『マンガMee』連載
264 かいしゆうはちこう怪獣8号 まつもとなおや松本直也 2020.07.03 2025.07.18 (全17巻)
265 せんはいおれのこえて先輩!俺の声で癒されないでください! ちるとちると 2020.07.05 2020.12.20 全2巻
266 こおすとかあるゴーストガール GHOST GIRL さいけあきひさ紗池晃久 2020.07.14 休載中 02毎月最終火曜更新
267 けえみんくおしようさまゲーミングお嬢様 よしおもこもこまるまさお吉緒もこもこ
丸まさお
たいなに大@nani 2020.07.21 2022.12.13 全7巻
←『ルーキー』
268 しゆうまつのはあれむ 4終末のハーレム ファンタジア学園 あんとうおかた安藤岡田 りんくさはんLINK&SAVAN 2020.08.02 2022.07.17 『UJ』連載
269 あるこなひすARGONAVIS from BanG Dream! みやしまきようへい宮島京平 もうりたたひろ ふしろおと みよしひかる毛利亘宏(原案)
ブシロード(原作)
三好輝(キャラクターデザイン)
2020.08.11 2021.03.23 全2巻
270 くほさんはほくを久保さんは僕を許さない ゆきもりねね雪森寧々 2020.08.12 2023.03.08 『YJ』連載
271 きらあふれんすKILLER FRIENDS ろつきんかあとううんROCKIN'CARTOON 2020.09.09 2021.04.07 全2巻
超速!連載GP2019シルバーグランプリ受賞[117]
272 すきなことして好きなことして生きていく おおみねたいえい大峰大影 2020.09.18 2021.02.19 全2巻
273 もくもくもきゆうモグモグモギュー おいゆうたオイユウタ 2020.10.05 2021.02.22 全1巻
274 かものはしろん鴨乃橋ロンの禁断推理 あまのあきら天野明 2020.10.11 2025.07.06 全19巻
275 きすたらけのひあのそなた傷だらけのピアノソナタ さいとうけいこ齋藤勁吾 2020.10.27 2021.05.04 全3巻
276 ほくよりめたつな僕より目立つな竜学生 ゆすりはけんた杠憲太 2020.11.06 2021.07.02 全2巻
277 くちかさけても口が裂けても君には かしもとあかり梶本あかり 2020.11.10 2023.12.26 全11巻
278 あらかねのこアラガネの子 ささきなお佐々木尚 2020.11.25 2024.01.10 全9巻
279 はいはあいんふれハイパーインフレーション すみよしきゆう住吉九 2020.11.27 2023.03.17 全6巻
超速!連載GP2019ゴールドグランプリ受賞[117]
280 てひいさこるしふあはデビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い ひらかたまさひろ平方昌宏 2020.12.07 2024.03.25 全9巻
281 てつとふうるさむらい1デッドプール:SAMURAI うえすきひかる植杉光(作画) かさまさんしろう笠間三四郎 2020.12.10 2021.06.24 全2巻
282 とけとけとげとげ つちたけんた土田健太 2020.12.21 2022.04.18 全6巻
283 そのしゆくしよはその淑女は偶像となる まつもとようすけ松本陽介 2020.12.27 2022.02.20 全4巻
283.5 Z Z Z2021年 2021.00.00 2021.00.00 Z
284 せきめんしないて赤面しないで関目さん ときたしくれ時田時雨 2021.01.05 2022.04.26 全3巻
285 えくすああむ 2EX-ARM EXA エクスアーム エクサ こみしんや古味慎也 はいろつくHiRock 2021.01.10 2021.03.14 GJむちゃ』連載
EX-ARM エクスアーム』の続編
286 えくすああむ 3EX-ARM Another Code
エクスアーム アナザーコード
こみしんや古味慎也 くまあたろう久麻當郎(原作)
HiRock(原案協力)
2021.01.16 2021.03.20 『UJ』連載
EX-ARM エクスアーム』のスピンオフ
小説版の漫画化
287 れつとりすとレッドリスト 絶滅進化論 むらせかつとし村瀬克俊 あんしようたたし安生正幻冬舎文庫刊) 2021.01.27 2022.02.09 全5巻 小説作品の漫画化
288 しんくんしようせんき真・群青戦記 あしちかアジチカ かさはらまさき笠原真樹 2021.02.24 2022.03.23 『YJ』連載
289 にゆうわあるとニューワールドオーダー いさむひとしいさむひとし 2021.04.02 2022.02.25 インディーズ連載
290 へらんたにねこベランダに猫(?)が来た のあいにおし野愛におし 2021.04.03 2022.01.29 インディーズ連載
291 たんたたんダンダダン たつゆきのふ龍幸伸 2021.04.06 連載中 02火曜更新
292 ほおたれすねえむボーダレスネーム やなかふんしつ谷中分室 2021.04.23 2021.11.05 全2巻
293 こんやほくらは今夜僕らはお泊りをする りえりおとリエリオト 2021.05.05 2022.01.19 インディーズ連載
294 しゆうまつのはあれむ 5終末のハーレム After World しようのこたろお宵野コタロー りんくLINK 2021.05.09 2023.05.07 全18巻 第二部 連載題名は「After World」
295 みゆうたんとはミュータントは人間の彼女とキスがしたい まき魔木 きはちやんぎばちゃん(作画協力) 2021.05.18 2022.01.25 インディース連載
296 あらかえたあくあらがえ!ダークエルフちゃん なへゆうなべゆう 2021.06.06 2022.03.13 インディーズ連載
297 ほんきたせは本気出せばお前殺せる やねうらしすこ屋根裏シスコ 2021.06.11 2021.12.24 全2巻
298 きねまきあキネマキア おおひらこうたオオヒラ航多 2021.06.21 2022.09.12 全4巻
299 みすりとるくれいミス・リトルグレイ ほたかしお穂高汐 2021.07.05 2022.08.08 インディーズ連載
300 からつほのあいねからっぽのアイネ おりやまはく折山漠 2021.07.08 2022.01.20 全2巻
301 やりなおしひめはやり直し姫は夫と恋したい たぬえこうくう田鵺功空 2021.07.09 2022.09.02 インディーズ連載
302 かわいすきくらいしすカワイスギクライシス きとみつる城戸みつる 2021.07.13 2024.10.22 『SQ』連載
303 ましめさきゆはすマジメサキュバス柊さん ちるとちると 2021.07.16 2022.09.09 全4巻
304 おおろらのおとAURORA NODE はこいつせ箱いっせ 2021.07.21 2022.08.03 全3巻
305 たいしようおとめ大正処女御伽話-厭世家ノ食卓- きりおかさな桐丘さな 2021.07.23 2021.12.31 全2巻 『SQ』作品のスピンオフ
306 かみのまにまに神のまにまに あかされいし猗笠怜司 2021.07.29 2022.12.08 全7巻
307 かしきのりようりにん神食(かじき)の料理人 すすきこなみ鈴木小波 2021.07.31 2023.04.29 全5巻
308 はらはらせんせい腹腹先生 たかくちやなき高口楊 2021.08.02 2022.10.10 全4巻
309 えいとわあとまほうエイトワード魔法学校へようこそ! さりいひいさりい・B 2021.08.05 2022.04.28 インディーズ連載
310 こりらしよしこうせいゴリラ女子高生 おおともしゆうま大友しゅうま 2021.08.19 2022.06.30 インディーズ連載
311 てんくとわらし天狗とわらし しいたけけんすいしいたけ元帥 2021.09.08 2022.04.20 全2巻
312 こたいこたいこゴダイゴダイゴ こうのすけコウノスケ 2021.09.20 2024.08.05 インディーズ連載
313 さつりくのおう殺戮の王 やきくんヤギ君 2021.10.09 2023.02.25 インディーズ連載
314 かふしきかいしやましるみえ株式会社マジルミエ あおきゆう青木裕 いわたせつか岩田雪花 2021.10.20 2025.07.09 全18巻
315 こころのふろくらむココロのプログラム なかむらひなた中村ひなた 2021.10.31 2023.10.15 全4巻
316 さんねんしいくみおに3年C組鬼瓦先生 〜なぜか皆に好かれている体育教師〜 とてんちゃんどでんちゃん 2021.11.07 2022.04.10 インディーズ連載
317 とらこんのこドラゴンの子 たなかくう田中空 2021.11.09 2023.03.28 インディーズ連載
318 あふたあすくうるめいとアフタースクールメイト うみのとわ海野久遠 2021.11.30 2022.05.17 全2巻 連載GP2020シルバーグランプリ受賞[118]
319 さらたうあいきんくサラダ・ヴァイキング そういちろうソウイチロウ 2021.12.04 2023.03.25 全5巻
320 せんふふつこわす全部ぶっ壊す やまきしさい山岸菜 へしていとへじていと 2021.12.05 2022.12.25 全6巻
321 せふみれいふのいいきふん瀬文麗歩のイイ奇聞 あかむらさき朱村咲 2021.12.06 2022.07.11 全2巻
322 たこひいのけんさいタコピーの原罪 たいさん5タイザン5 2021.12.10 2022.03.25 全2巻 短期集中
323 えくそしすとをおとせないエクソシストを堕とせない ふかやまますくフカヤマますく ありまあるま有馬あるま 2021.12.15 連載中 03隔週水曜更新
324 ひがんしがんのものどもよ彼岸此岸のものどもよ にいはまけいすけ新浜けいすけ 2021.12.17 2022.05.06 全2巻 短期集中
324.5 Z Z Z2022年 2022.00.00 2022.00.00 Z
325 あんてんさまのはらのなかアンテン様の腹の中 よすかいつき夜諏河樹 2022.01.30 2023.02.12 全5巻
326 すてえしえすステージS はりかわともや針川智也 2022.03.06 2024.09.08 全6巻
327 ひやくにちこに100日後に×××する女社長と新入社員 すすおスズオ 2022.03.11 2022.07.29 未完で連載終了
インディーズ連載
328 らあめんあかねこラーメン赤猫 あんきやまんアンギャマン 2022.03.14 連載中 01月曜更新
329 とらこんくえすとドラゴンクエスト ダイの大冒険
勇者アバンと獄炎の魔王
しはたゆうさく芝田優作 さんしようりく三条陸(原作)
ほりいゆうし堀井雄二(監修)
2022.03.19 連載中 毎月更新
『VJ』と並行連載
330 すししすたあはんたあスシシスターハンター ましいなりいともこマシーナリーとも子 2022.03.25 2022.12.16 インディーズ連載
331 こいひといしようゆうしんみまん恋人以上友人未満 やとやとyatoyato 2022.03.29 連載中 02火曜更新
332 しやんけつとはんくジャンケットバンク たなかいつこう田中一行 2022.03.30 連載中 03水曜更新
『YJ』連載から再配信
333 わんひいすかくえんONE PIECE学園 こうしそうへい小路壮平 おたえいいちろう(原作)ONE PIECE』(尾田栄一郎 2022.04.08 連載中 05月2回 金曜更新
『最強』と並行連載
『WJ』作品のスピンオフ
334 まりつしときしんマリッジトキシン よたみすき依田瑞稀 しようみやく静脈 2022.04.20 連載中 03水曜更新
335 はふるバブル ひしはらえるほ肘原えるぼ はふるせいさくいいんかいバブル製作委員会 2022.04.22 2022.05.23 全2巻
アニメ映画の漫画化
336 あやかしとらいあんくるあやかしトライアングル やふきけんたろう矢吹健太朗 2022.04.25 2023.09.25 全16巻
←『WJ』
337 かめりあのかあてんカメリアのカーテン いなおかかすさ稲岡和佐 2022.04.29 2022.12.23 全7巻
338 せいはんたいなきみとほく正反対な君と僕 あかさわこうちや阿賀沢紅茶 2022.05.02 2024.11.25 全8巻
339 はくまつとはく幕末賭博バルバロイ はねたとよたか羽田豊隆 かわもとほむら河本ほむら 2022.05.20 2023.07.28 全5巻
340 しんとうきよう深東京 さかきけんし榊健滋 2022.05.29 2024.12.29 全12巻
341 てるてるけんせつてるてる建設(株) あんとうこうへい安藤コウヘイ まぶちあさこ馬渕朝子 2022.06.06 2023.04.10 全3巻
342 もえはなもえばな よこやまひたり横山左 2022.06.30 2023.03.30 全4巻
343 ちえんそおまんチェンソーマン 第二部 ふしもとたつき藤本タツキ 2022.07.13 連載中 03水曜更新
344 うちゆうのたまこ宇宙の卵 ほとのりきまる程野力丸 2022.07.23 2022.12.24 全2巻 短期集中
連載GP2020ゴールドグランプリ受賞[118]
345 へいひいふるうはあベイビーブルーパー はるにわかえるはるにわかえる 2022.07.29 2023.04.21 全3巻
346 りはいあさんリバイアサン くろいしろ黒井白 2022.08.02 2023.02.28 全3巻
347 はるのよくしつ春の翌日 はいたよしひろ灰田よしひろ 2022.08.09 2023.12.11 未完で連載終了
インディーズ連載
348 たぬきつねのこんタヌキツネのゴン めかさわらメガサワラ 2022.08.11 2024.01.11 全5巻
349 すけるとんたふるスケルトンダブル こんどうとかくコンドウ十画 2022.08.26 2024.06.14 全5巻
350 けんかいほんのう限界煩悩活劇オサム けたはこゲタバ子 2022.09.02 2023.08.25 全4巻
351 ふしのやまいはふしのやまい不治の病は不死の病. へちぃへちぃ 2022.09.06 2024.02.06 全4巻
352 ほくのふきは僕の武器は攻撃力1の針しかない なへつよナベツヨ かみよし上之心々 2022.09.11 連載中 07日曜更新
インディーズ連載
353 ようちえんうおおす幼稚園WARS ちはゆう千葉侑生 2022.09.15 連載中 04木曜更新
インディーズ連載を経て、2023年3月2日より本連載開始
354 からたさかし 3カラダ探し 異 むらせかつとし村瀬克俊 ときはるみ(映画脚本)土城温美
(原作小説)ウェルザード
2022.09.24 2023.03.11 全3巻 映画作品の漫画化
355 けえまおうゲー魔王 ふつさわかくのしん普津澤画乃新 2022.09.29 2024.06.20 全5巻
356 ちえりのこいわちえりの恋は8メートル みとかわわたるミトガワワタル 2022.10.02 2025.01.26 全6巻
357 きりのおとうと義理の弟に殺される もるたうモルダウ 2022.10.04 2023.05.30 インディーズ連載
358 たしゆうしんかく多重人格彼女 ふあんこファン子 ほめころすけホメコロ助 2022.10.09 2023.03.05 インディーズ連載
359 きんにくしま筋肉島 なりたなりあき成田成哲 2022.10.15 2024.08.17 全5巻
360 ほうかこひみつくらふ放課後ひみつクラブ ふくしまてつへい福島鉄平 2022.10.18 2024.12.10 全8巻
361 なるとさすけれつてんNARUTO-ナルト- サスケ烈伝
うちはの末裔と天球の星
きむらしんこ木村慎吾 きしもとまさし岸本斉史(原作)
江坂純(小説)
JUMP jBOOKS刊)
2022.10.23 2023.04.23 全2巻 『WJ』作品のスピンオフ小説の漫画化
362 なるとこのはしんてんNARUTO-ナルト- 木ノ葉新伝
湯煙忍法帖
さいなつお斎夏生 きしもとまさし岸本斉史(原作)
ひなたしょう(小説)
JUMP jBOOKS刊)
2022.10.29 2023.05.27 全2巻 『WJ』作品のスピンオフ小説の漫画化
363 ほろつくすみいていんくホロックスみーてぃんぐ!〜holoX MEETing!〜 おかたあんみつおかだアンミツ かはあカバー株式会社(原作)
合同会社オムカレー(脚本)
2022.11.01 2023.07.18 全2巻 VTuberユニット「秘密結社holoX」デビューまでの話
364 まんこちしん漫古☆知新-バカでもわかる古典文学- まんかたろう漫☆画太郎 2022.11.10 2023.04.13 全1巻
iOS版アプリでは2023年3月23日で配信停止
365 しやんし雀児 ひらおかかすき平岡一輝 こしのとものり越野智紀(監修) 2022.11.21 2023.12.04 全3巻
366 とれいのわたししもふもふしゆしん奴隷の私氏 モフモフ主人が尊くて 今日も無事死亡 のあいにおし野愛におし 2022.11.25 2023.07.14 インディーズ連載
367 ほくとしんきなきぼくと仁義なきおじさん ももせわたる百世渡 2022.12.03 2023.10.21 全4巻
368 けものくにケモノクニ つちやけい土屋計 2022.12.07 連載中 03隔週水曜更新
インディーズ連載
369 はんおうバンオウ-盤王- あきないからく春夏冬(あきない)画楽(作画) わたひきともや綿引智也(原作)
梶浦宏孝(監修)
2022.12.16 2024.06.07 全8巻
370 れんたるレンタル105 やまもとなつめ山本棗 2022.12.19 2023.04.24 全2巻 短期集中
371 とれいゆうきてい奴隷遊戯DIDI むなかたなつとう宗像夏潼 いふかみつ井深みつ(原作)
やまいななみヤマイナナミ(原案)
2022.12.31 休載中 06隔週土曜更新
371.5 Z Z Z2023年 2023.00.00 2023.00.00 Z
372 きよんしいえつくすキョンシーX くらそののりひこ倉薗紀彦 2023.01.23 2024.02.19 全4巻
373 ゆめおちユメオチ〜ユメで僕らは恋にオチる〜 きたたりようまきただりょうま 2023.02.05 2023.10.29 全4巻
374 さおさかザオ・サガ りゆうけんかいRyu Genkei 2023.02.08 2023.11.01 インディーズ連載
375 むかしはよかつた昔は良かった せいつかさせいつかさ 2023.02.13 2023.09.11 インディーズ連載
376 さいはてかるてつとサイハテ四重奏 かみつきおさむ上月ヲサム 2023.02.17 2023.08.04 全2巻
377 ひいとあんともおしよんBEAT&MOTION ふしたなおき藤田直樹 2023.02.25 2025.01.25 全6巻
MILLION TAG優勝作品
378 しんるいしよく人類蝕 さとうゆうき佐藤祐紀 みつちよまるみつちよ丸 2023.02.28 2024.12.31 全5巻
379 ふあいああえむふれむえんけえしファイアーエムブレム エンゲージ きようかすろう今日和老 任天堂インテリジェントシステムズ(協力) 2023.03.03 連載中 毎月更新
『最強』と並行連載
ファイアーエムブレム エンゲージ』のコミカライズ
380 えるふおつとととわあふよめエルフ夫とドワーフ嫁 こまつよしか小松良佳 2023.03.11 2024.02.10 インディーズ連載
381 ひけんしやしあ被験者シア しんのうちこうき陣ノ内康暉 2023.03.17 2023.06.02 短期集中
連載オーディション2021準大賞受賞[119]
382 ほくのせえふくボクノセーフク ふわしやいるふわじゃいる 2023.03.23 2023.09.21 インディーズ連載
383 せつきやくむそう接客無双 はとむねつるん鳩胸つるん 2023.03.26 2023.12.03 全4巻
384 へんしよんらいふうあんはいあペンションライフ・ヴァンパイア たくちしよういち田口囁一 2023.04.01 2024.03.16 全4巻
385 しはたりあんシバタリアン いわむろかつやイワムロカツヤ 2023.04.06 2024.09.19 全5巻
386 うまむすめふりていたあひいすたあふろつさむウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム ほたにしん保谷伸 さいけえむすCygames(原作)
文殊咲(脚本)
2023.04.10 2024.12.02 『TJ』と並行連載
『J+』での更新終了
ウマ娘 プリティーダービー』のコミカライズ
387 しんのめ刃ノ眼(ジンノメ) まつと松登(まつと) 2023.04.15 連載中 06土曜更新
インディーズ連載
388 はいふまんバイブマン いわいとおき岩井トーキ 2023.04.20 2023.11.23 全3巻
389 たまろひいんあうとタマロビ in アウト みずながいさぎ水永潔 2023.04.29 2023.09.30 全2巻 短期
390 けつこんするつていつたよね結婚するって言ったよね? おとおとおとおと 2023.05.02 2023.11.28 インディーズ連載
391 はんさむますとたいハンサムマストダイ あすとらあしまアストラ芦魔 2023.05.07 2023.10.29 全2巻
392 はんにんまえのこいひと半人前の恋人 かわたたいち川田大智 2023.05.09 連載中 02隔週火曜更新
393 へんあいはあとひいと偏愛ハートビート いいのしゆんすけ飯野俊祐 2023.05.15 2024.01.15 全3巻
394 とくとうけんらんふはなまる特『刀剣乱舞-花丸-』
〜雪月華〜
はしのさる橋野サル とうけんらんふ刀剣乱舞-ONLINE-」より (DMM GAMESNITRO PLUS)(原案) 2023.05.24 2024.04.24 連載分2巻、以降『コミックオギャー』に移籍
映画作品の漫画化
395 れんあいたいこう恋愛代行 にしさわこみり西沢5㍉ あかさかあか赤坂アカ 2023.05.31 2024.06.12 『YJ』連載
396 まおうさまえくすちぇんし魔王さまエクスチェンジ!! ほつみりやほづみりや 2023.06.10 2024.08.17 全4巻
397 すはいたあまんおくとはすかあるスパイダーマン:オクトパスガール へつてんこうと別天荒人(作画) ふるはしひてゆき古橋秀之(脚本)
(原作)MARVEL「SPIDER-MAN」より
2023.06.20 2025.01.07 全4巻
スパイダーマン』のスピンオフ
398 さちろくサチ録〜サチの黙示録〜 ちゃんた茶んた 2023.07.07 2025.04.25 全5巻
399 わいるとすとろへりいワイルドストロベリー よねもといれ米元いれ 2023.07.14 連載中 05隔週金曜更新
400 ほくとうみかのしよぼくと海彼女 きさきあおこ木崎アオコ 2023.07.29 2025.04.05 全5巻
401 てんちみつしよん天地ミッション へとかPETOKA 2023.08.03 2024.04.18 インディーズ連載
402 しようしよぬる少女Null あきまあきま(作画) なかにしかなえ中西鼎 2023.08.05 2024.09.07 全4巻
403 しにたいましよところしたい死にたい魔女と殺したい店主 まきこMagiko 2023.08.11 2024.02.16 インディーズ連載
404 れきしめんたりすと歴史メンタリスト うるまなつこうるまなつこ(作画) とりとまと鳥トマト 2023.08.13 2024.03.10 全2巻
405 つるこのおんかえし鶴子の恩返し よこやまひたり横山左 2023.08.25 2025.05.02 全5巻
406 ていあすほれいさあディアスポレイザー ぬくいおんとり温井雄鶏 2023.09.15 2023.12.22 全2巻
407 たていてはていダディデバディ やのてんたい矢野椽大 2023.09.19 2024.06.11 全3巻 連載オーディション2021大賞受賞[119]
408 これくたあいすてつとコレクターイズデッド 〜転売ヤー撲滅子ちゃん編〜 みらいせいねんみらいせいねん。 よこはまたける横浜タケル 2023.09.26 2024.05.07 インディーズ連載
409 さいきようのうた最強の詩 みやたたいすけ宮田大介 2023.09.29 連載中 05金曜更新
410 たいせかいようまほうしようしよつはめ対世界用魔法少女つばめ まほろさんこうマポロ3号 2023.10.07 2024.09.28 全5巻
411 くそおんなにさちあれクソ女に幸あれ きしかわみすき岸川瑞樹 2023.10.15 連載中 07日曜更新
412 ましよのしつこうにん魔女の執行人 あかきしゆん紅木春 2023.10.27 2024.05.24 全2巻
413 あいかおもいしらいけいうあんはいあ愛が重い地雷系ヴァンパイア りえ凛愛 2023.10.29 2024.09.15 インディーズ連載
414 なつのしゆうてん夏の終点 にしおたくや西尾拓也 2023.11.21 2024.06.04 全2巻
415 きやるといいんちようかくうせんギャルと委員長が偶然再会する話 たくまみゆう琢磨美友 2023.12.04 2024.07.15 インディーズ連載
416 ひつくふえいすBIG FACE しゆうさきやま士雄崎山 2023.12.13 2025.03.19 インディーズ連載
417 めのまえのかみさま目の前の神様 くのたしよう久野田ショウ わたなへかすし渡辺和史(監修) 2023.12.25 連載中 01隔週月曜更新
417.5 Z Z Z2024年 2024.00.00 2024.00.00 Z
418 かいしゆうはちこうさいとひい怪獣8号 side B ひたのけんたろう肥田野健太郎 まつもとなおや(原作)「怪獣8号 密着!第3部隊」
松本直也×安藤敬而
JUMP jBOOKS刊)
2024.01.05 2024.07.12 全2巻 『J+』作品のスピンオフ小説の漫画化
419 ふつうのけいおんふふつうの軽音部 いてうちてつお出内テツオ くわはりクワハリ 2024.01.14 連載中 07日曜更新
420 ころにかののうコロニカの脳 みのはしこう美の橋コウ 2024.01.20 2024.09.28 インディーズ連載
421 しえいけいかときとめてみたけんJKが時止めてみた件 たいよんていこく第四帝国 2024.01.25 2024.08.22 インディーズ連載
422 あすとろへいひいアストロベイビー もりやしろ森屋シロ 2024.02.03 連載中 06隔週土曜更新
423 そくてるまえろまえ続テルマエ・ロマエ やまさきまりヤマザキマリ 2024.02.06 連載中 02月1回 火曜更新
テルマエ・ロマエ』の続編
424 しまるしようとしたらせかいめつほう自◯しようとしたら世界滅亡した話 くほきえのすけ窪木恵之佑 2024.02.16 2024.10.04 インディーズ連載
425 なういかとりあナヴィガトリア おしいしわか押石和佳 2024.02.18 2025.03.16 全3巻
426 えすけえけえSKK ◁少女たちの世界▷ あかつかたいしよう赤塚大将 2024.02.24 2025.05.17 全4巻
427 ほつたらかしめしほったらかし飯 とうのきりとうのきり(作画) かかるカカル(原作)
澁谷梨絵(監修・レシピ原案)
2024.02.29 2024.07.11 全2巻
レシピ本の漫画化
428 あんこくてるた暗黒デルタ あるは有波(あるぱ) 2024.03.11 2025.01.13 全5巻
429 こせほたるごぜほたる とさやこう十三野(とさや)こう 2024.03.19 2024.10.01 全3巻
430 こおすとふいくさあすゴーストフィクサーズ たなかやすき田中靖規 2024.03.22 連載中 05金曜更新
431 くんしようゆうれいとすてきなかくえん群青幽霊と素敵な学園 あおうらもるたう青浦モルダウ 2024.03.27 2024.09.18 インディーズ連載
432 しつそんあんふらくと実存アンプラグド まさやかなまさやかな こもりさし小森さじ(原作)
伊藤隼之介(企画)
萬屋博喜(監修)
2024.03.31 2024.12.22 全2巻
433 とくのおくりものドクの贈物 ととたんDODOTAN 2024.04.04 2024.09.19 全3巻
434 けんとうりあケントゥリア くらもりとおる暗森透 2024.04.08 連載中 01月曜更新
435 おほろとまちおぼろとまち いしとゆうら石ト悠良 2024.04.13 2025.05.10 全4巻
436 はいはいはいバイバイバイ あんねこあんねこ 2024.04.21 2024.07.21 全2巻
437 るりとらこんルリドラゴン しんとうまさおき眞藤雅興 2024.04.22 連載中 01隔週月曜更新 デジタル版『WJ』と並行連載
←『WJ』
438 さらしものさらしもの おさきこおた尾崎航大 2024.04.26 2024.08.23 全2巻
439 はさしかたへたい馬刺しが食べたい さくらいさよる桜井さよる 2024.04.30 2024.06.04 全1巻
440 しんそうのらふた深層のラプタ そらからきたのた空空北野田 2024.05.13 2025.04.21 全4巻
441 はくはとうバクパ道 はーたPD(パーダ) 2024.05.16 2024.11.14 インディーズ連載
442 くにけいクニゲイ〜大國大学藝術学部映画学科〜 たかのようすけ髙野陽介 2024.05.26 2025.06.08 全4巻
443 みやおうたろうかねこを宮王太郎が猫を飼うなんて やまさきしよう山崎将 2024.05.31 2025.03.28 全4巻
444 かいしゆうはちこうりらつくす怪獣8号 RELAX わたなへきすく渡邉築 まつもとなおや(原作)『怪獣8号』(松本直也 2024.06.07 連載中 05隔週金曜更新
『最強』連載作品
『J+』作品のスピンオフ
445 めいとのくろこさん冥土の黒子さん たあつDaArts 2024.06.11 2025.04.29 インディーズ連載
446 とらんくはれつとドランクバレット たかくちやなき高口楊 つちやまもる土屋守(監修) 2024.06.16 2025.01.12 全3巻
447 まつとMAD おおとりゆうすけ大鳥雄介 2024.06.18 連載中 02隔週火曜更新
448 しはつきふつけんシバつき物件 おおもりえす大森えす 2024.06.27 連載中 04隔週木曜更新
449 にけろまつもと逃げろ松本 おくすつねはるオクスツネハル 2024.07.06 2025.05.17 全4巻
450 ねほうするおとこ寝坊する男 あくろこうき阿黒巧熙 2024.07.20 2025.07.12 全5巻
451 のおねえむNO\NAME ましいんかむMACHINE GAMU らふあるやきRafal Jaki 2024.07.31 2025.02.05 全2巻
452 てつとふうるさむらい2デッドプール:SAMURAI 2nd season うえすきひかる植杉光(作画) かさまさんしろう笠間三四郎 2024.08.08 休載中 04隔週木曜更新
453 ほうけんにいくふくかない冒険に行く服がない! しゆうしようねき十条ネギ 2024.08.12 連載中 01月曜更新
インディーズ連載
454 てんほうたいかく天傍台閣 ゆはふみし弓庭史路 2024.08.16 連載中 05月1回 金曜更新
455 むしむすめムシムスメ あきかんや安芸勘谷 2024.08.25 2025.06.08 全3巻
456 らなうえいたありんRunaway Darling-にげろダーリン- やつヤヅ 2024.08.28 2025.04.16 全2巻
457 さんきゆうひつちサンキューピッチ すみよしきゆう住吉九 2024.09.03 連載中 02隔週火曜更新
458 せんらゆうしや全裸勇者 まつするへいんマッスルペイン 2024.09.13 2025.04.25 インディーズ連載
459 えいゆうきかん英雄機関 たかはしあきら高橋アキラ さいかわけい蔡河ケイ 2024.09.15 連載中 07日曜更新
460 このくらすにきやるはいないこのクラスにギャルはいない ときたしくれ時田時雨 2024.09.21 連載中 06隔週土曜更新
461 けんかいおおえるきりきりきりこ限界OL霧切ギリ子 みいとすはつちもとミートスパ土本 2024.09.24 連載中 02火曜更新
インディーズ連載
462 るなていつくてらほつふルナティック・テラポップ はしたひさや橋田久弥 2024.09.27 連載中 05隔週金曜更新
463 すまさあみいSMOTHER ME しももとひろし下元朗 2024.10.03 2025.01.16 全2巻
464 やつたあらヤッターラ おおやまた大山田 2024.10.08 連載中 02隔週火曜更新
465 はいおあひすバイオアビス あいたかんな相田カンナ 2024.10.12 2025.03.15 インディーズ連載
466 ものくろのふたりモノクロのふたり まつもとようすけ松本陽介 2024.10.13 連載中 07日曜更新
467 へあひいBEARBY ぬうんぬーん 2024.10.14 2025.08.04 インディーズ連載
468 ないとらいとはうんすナイトライトハウンズ なかたはるひさ中田春彌 2024.10.19 連載中 06隔週土曜更新
469 まこころすくらんふる真心スクランブル! たになかさとし谷中悟志 2024.10.24 2025.02.27 全2巻
470 としてんせつせんはい都市伝説先輩 ひらおかかすき平岡一輝 2024.11.16 連載中 06隔週土曜更新
471 りようたはおとうとをころした良太は弟を殺した なとりあゆみ名取歩 2024.11.29 連載中 05隔週金曜更新
472 とらまくいんドラマクイン いちかわくらく市川苦楽 2024.12.02 連載中 01月曜更新
473 あすらのさたアスラの沙汰 うのはなうつき宇乃花空樹 2024.12.05 連載中 04隔週木曜更新
474 てらりうむテラリウム けいk 2024.12.18 2025.06.04 インディーズ連載
475 くひちひぐびちび さけたもん鮭田門 2024.12.19 2025.01.18 全1巻 短期集中
475.5 Z Z Z2025年 2025.00.00 2025.00.00 Z
476 ようこうをまつ陽光ヲ待ツ ななせはるかななせ悠 (陶芸監修)高畑宏亮(信楽窯業技術試験場)
(時代描写協力)田井中洋介・日高昭子(滋賀県平和祈念館)
2025.01.02 連載中 04隔週木曜更新
477 せいこうおおしや星交O者 いちのへ一ノへ 2025.01.12 2025.07.20 全3巻
478 せいれえんはきみにうたわないセイレーンは君に歌わない あかされいし猗笠怜司 2025.01.13 連載中 01月曜更新
479 さねかのよめいりサネカの嫁入り ももせわたる百世渡 2025.01.21 連載中 02隔週火曜更新
480 こころのいちばんくらいへやこころの一番暗い部屋 あまよゆうほ雨夜幽歩 2025.02.02 連載中 07隔週日曜更新
481 さまあしやるきんくTHE MARSHAL KING ほういちBoichi 2025.02.07 連載中 05隔週金曜更新
482 めつこくのかんかん滅国の宦官 しようのこたろお宵野コタロー さいかわけい蔡河ケイ 2025.02.10 連載中 01隔週月曜更新
483 いまにんイマニン あんとうこうへい安藤コウヘイ(作画) まふちあさこ馬渕朝子 2025.02.20 連載中 04隔週木曜更新
484 らふいすおおはあきるラブイズオーバーキル あすとらあしまアストラ芦魔 2025.02.25 連載中 02火曜更新
485 ちやつくひいんすチャックび〜んず はとむねつるん鳩胸つるん 2025.03.02 2025.08.03 全2巻
486 とりふるぬつこああしちやんドリブルヌッコあーしちゃん もののうモノノヴ 2025.03.03 2025.08.04 全2巻
487 ひとくいまんしよんとおおや人喰いマンションと大家のメゾン あきまあきま(作画) たなかくう田中空 2025.03.07 連載中 05隔週金曜更新
488 けものみかんけものみかん そうたきゆうこ窓田究コ 2025.03.13 2025.08.14 全2巻
489 おかえりすいへいせんおかえり水平線 わたへたいよう渡部大羊 2025.03.23 連載中 07隔週日曜更新
490 こわいやさんこわいやさん かめんとつカメントツ 2025.03.26 連載中 03水曜更新
491 ひめしんしやつた姫死んじゃった! おとおとおとおと 2025.04.03 連載中 04木曜更新
インディーズ連載
492 おとなたいせん大人大戦 つつきまさあき都築真佐秋(作画) かつひいかっぴー 2025.04.05 連載中 06土曜更新
493 あしんのおう亜人の王 やきくんヤギ君 2025.04.11 連載中 05金曜更新
インディーズ連載
494 しいしいしいGGG-ジージージー- かふとしゆんいち加太潤一 2025.04.13 連載中 07日曜更新
495 きしとう鬼士道 わたるすたしおWataru Studio 2025.04.19 連載中 06隔週土曜更新
インディーズ連載
496 きんせいのふるうすと銀青のプルースト えもふうえもふう 2025.04.26 連載中 06土曜更新
497 きになるくるみさん気になる来見さん! くすのきしよう楠渚生 2025.05.01 連載中 04木曜更新
インディーズ連載
498 まほうしようしよとまやく魔法少女と麻薬戦争 めいしめろうメイジメロウ(作画) のみやゆう野宮有 2025.05.06 連載中 02隔週火曜更新
『J+』×『note』原作漫画賞大賞作品[120]
499 あらはけあらはきくんくんあらばけ!荒吐グングンパーク うすたきようすけうすた京介 2025.05.09 連載中 05隔週金曜更新
500 しこくせんせいぬうへえふらす地獄先生ぬ〜べ〜PLUS おかのたけし岡野剛 まくらしよう真倉翔 2025.05.14 2025.06.25 全1巻
501 やきゆうふんめいえいりあん野球・文明・エイリアン やまきしさい山岸菜 へしていとへじていと 2025.05.17 連載中 06土曜更新
502 しかんのかみさま時間の神様 ふろかわつかさ風呂川ツカサ(作画) なかにしかなえ中西鼎 2025.05.22 連載中 04木曜更新
503 ちよくのかりゆうと血翼の猟人 くにもとりゆうし国本龍使 2025.05.30 連載中 05金曜更新
504 こうきしんはまおうを好奇心は魔王を殺す あいこめアイゴメ 2025.06.17 連載中 02火曜更新
インディーズ連載
505 くんのうきようしつ群脳教室 いちまけんし市真ケンジ 2025.06.18 連載中 03水曜更新
506 からたさかし 4カラダ探し THE LAST NIGHT むらせかつとし村瀬克俊 ときはるみ(映画脚本)土城温美・原祐樹
(原作小説)ウェルザード
2025.07.01 連載中 02火曜更新
映画作品の漫画化
507 やんくかんほおたあすヤングガン ボーダーズ むさしMUSASHI 2025.07.25 連載中 05隔週金曜更新
インディーズ連載
508 あいとにんきよひめ愛と人魚姫 きさねこぎざねこ 2025.08.13 連載中 03水曜更新
インディーズ連載
コミックエッセイ作品(ジャンプ+α)
作品名 作者(作画) 原作など 開始 終了 更新日・備考
1 すすめしやんふすすめ!ジャンプへっぽこ探検隊! さくらいたけしサクライタケシ 2017.02.16 連載中 09毎月中旬更新
2 もとしやんふ元ジャンプ作家が育児に精を出してみた すすきしんや鈴木信也 2017.03.22 2019.02.06
3 さほくん佐保くん&ハカセのドキドキ実験室 とりいdollly 2017.05.29 2017.06.04 短期集中連載
4 ひつとさくのつめあかヒット作のツメアカください! あまみよしかす天望良一 2017.11.05 2021.02.12
5 しやんふゆうていジャンプUTのできるまで! さくらいたけしサクライタケシ 2018.03.26 2018.04.16 短期集中連載
6 きやくまんかかギャグマンガ家 人間ドックデスレース つのまるつの丸 2018.04.02 2018.04.05 短期集中連載
7 はせかわともひろのてしたる長谷川智広のデジタル作画奮闘記
〜アナログの申し子デジタルに挑む〜
はせかわともひろ長谷川智広 2021.10.01 2021.11.12
8 はせかわともひろのかえつて長谷川智広の帰ってきたデジタル作画奮闘記
〜アンリアルエンジン編〜
はせかわともひろ長谷川智広 2022.08.23 2022.10.04
小説作品
作品名 原作 小説 開始 終了 更新日・備考
1 ふりいち1BLEACH Can't Fear Your Own World くほたいと久保帯人 なりたりようこ成田良悟 2017.04.28 2017.07.21
2 ふりいち2BLEACH Can't Fear Your Own WorldII くほたいと久保帯人 なりたりようこ成田良悟 2017.12.01 2018.10.26

復刻作品

主に集英社の漫画作品を期間限定で復刻連載している。創刊時の復刻連載作品は、月曜『ドラゴンボール』、火曜『ONE PIECE』、水曜『DEATH NOTE』、木曜『ろくでなしBLUES』、金曜『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』、土曜『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』、日曜『ジョジョの奇妙な冒険[121]

小説作品の復刻連載は以下の通り

小説作品
作品名 イラスト 小説 開始 終了 更新日 備考
1 かいたんかのしよてけてけ怪談彼女〜てけてけ〜 みうらたたひろミウラタダヒロ とわつきしんこ永遠月心悟 2014.10.14 2014.10.20 2話からは1日限定配信
2 まめつのとおこ魔滅のトーコ あかつきあきら暁月あきら はたなかりんこ畑中りんご
3 そうるきやつちやあすいんたあるうとSOUL CATCHER(S) -Interlude- しんかいひてお神海英雄 なるかみまこと成上真 2015.08.03 2015.08.08
4 むひよとろおしいのムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔法律家たちの休日 にしよしゆき西義之 やしまあや矢島綾 2018.07.26 2018.08.09
5 えくすああむEX-ARM エクスアーム THE NOVEL 機械神 こみしんや古味慎也
HiRock
くまあたろう久麻當郎 2018.12.19 2018.12.22

主な読切作品

『J+』での連載化作品
  • ここでは、連載化作品、メディア化作品、単行本化作品、本誌作品の最終回、本誌作品の番外編、+作品の番外編、ボイスコミック化作品、話題作などを挙げる
  • 原作などは、特記しない限り原作担当
  • デフォルトでの表示順は掲載順。掲載日が同じ場合にはウェブ版で上から表示されている順とする
  • 掲載日はyyyy年mm月dd日を「yyyy.mm.dd」と略記(例:2014年9月22日→2014.09.22)
作品名 作者(作画) 原作など 配信日 備考
もちつきけのおつきみ望月家のお月見 岸辺露伴は動かない エピソード4 あらきひろひこ荒木飛呂彦 2014.09.22 最初(創刊日)の読切作品
岸辺露伴は動かない』シリーズ
すてるすしんふおにいステルス交境曲 —最終幕・完全版— あまのよういち天野洋一 なりたりようこ成田良悟 2014.09.23 『WJ』作品の完結編
てらすはうすたすとテラスハウスダウト あそうしゆういち麻生周一 2014.11.10 ボイスコミック
あくせるすたあアクセルスター はな葉那 2015.02.09
うそきつきウソキヅキ わたなへゆうへい渡辺優平 2015.04.29 世にも奇妙な物語」でドラマ化[122]
がつきゆうほうてい学糾法廷 完結編 おはたたけし小畑健 えのきのふあき榎伸晃 2015.05.27 『WJ』作品の完結編
かいしんあかこおとちやん怪人赤コートちゃんは憑かれている ようすけん洋介犬 2015.06.06 最初の『ルーキー』出身者による新規作品
あしゆりいげえとの行方アシュリー=ゲートの行方 りつきいRickey しろいかいう白井カイウ 2015.06.21 白井カイウのデビュー作
うるとらはとるさてらいとUltra Battle Satellite 完結編 うつみゆうすけ打見佑祐 2015.08.04
2015.10.04
2015.10.11
『WJ』作品の完結編『恐怖!清心志士会の野望』(前後編)(第3巻収録)
あくまのめむめむ悪魔のメムメムちゃん よつやけいたろう四谷啓太郎 2015.08.23
たれかけんしやをころしたか誰が賢者を殺したか? みくもねり三雲ネリ 2015.11.01 第1回「連載GP」候補作。1週間限定配信
れふといとレプトイド つよしツヨシ 2015.11.08
むつつりしんけんムッツリ神拳 すきたなおや杉田尚 2015.12.30 『ムッツリ真拳』の前身
せすしをひんと背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜 番外編 よこたたくま横田卓馬 2016.04.27 『WJ』作品の特別番外編
まちころまつち街コロマッチ(仮) ひらかたまさひろ平方昌宏 2016.07.20 アプリゲームの漫画化
まつちよくるめマッチョグルメ/読切版 なりたなりあき成田成哲 2016.08.19
まんころ漫殺—マンコロ— へちいへちぃ 2016.11.16 第2回「連載GP」候補作
1週間限定配信
せいしやのこうしん生者の行進 みつちよまるみつちよ丸 2016.11.18
みえつはりしんとろおむ見栄っぱりシンドローム なかたまおなかだまお 2016.11.19
とらこんほおるかいてんドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件 とらこんかろうりいドラゴン画廊・リー とりやまあきら鳥山明 2016.12.12
2017.05.08
2017.08.14
前中後編、全1巻
ゆみつかさん弓塚さんは今日も的外れ ゆいたいすけ由伊大輔 2016.12.29 弓塚いろはは手順が大事!』の前身
さくりさんたんけんたいさぐりさん探検隊 あきやまようこうあきやま陽光 2017.01.02 『さぐりちゃん探検隊』の前身
はいりすくみつしよんせらひいハイリスクミッションセラピー なかしまあゆむ仲島歩 2017.01.25 2016年12月期ブロンズルーキー賞作品
うおつちめんヴォッチメン/読切版 はねたとよたか羽田豊隆 2017.03.07
あんとれえすUNTRACE-アントレース- かつひいかっぴー 2017.04.06 ネーム読切
『SQ』で連載化
すらいむらいふスライムライフ めかさわらメガサワラ 2017.05.05
てりはりいおしさんデリバリーおじさん あおのしようほう青野照坊 なかしまゆう中島悠 2017.06.24 2017年5月期ブロンズルーキー賞作品
よるをひかしに夜ヲ東ニ/読切版 あんきやまんアンギャマン 2017.08.17
このさきとふぬまこの先、どぶ沼注意 ほしかひ星カビ 2017.11.20 第3回「連載GP」候補作。1週間限定配信
さいこあけんすとサイコアゲンスト ひらいしろく平石六 2017.11.21
あつふてえとかそくアップデート家族 ちよもらんまはつとりチョモランマ服部 2017.12.23 第2回うすた京介漫画賞準大賞作品
「世にも奇妙な物語」でドラマ化[123]
ろすとさまあめもりいロストサマーメモリー かしかわかく梶川岳 2017.12.28 反響を呼んだ[124]
いそへいそへえものかたり磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜 特別番外編 なかまりよう仲間りょう 2018.01.04 『WJ』作品の特別番外編『拙者はサラリーマン』(第16巻収録)
てんさいしようしよは天才少女は平凡な日常の夢を見るか? ありまりしん在間りしん 2018.06.13 『怪物少女は初恋の夢を見るか?』の前身
しえなたいはあしよんジェナダイバーション3 to 1 なかむらみつし中村充志 2018.08.01 『WJ』作品『AGRAVITY BOYS』の前身
ゆうしやこいつこう勇者ご一行の帰り道 ひらのりようし平野稜二 2018.08.02 反響を呼んだ[125]
たてのくにタテの国 たなかくう田中空 2018.09.20 2018年8月期ブロンズルーキー賞作品
てりはりいおしさんデリバリーおじさん/読切版 あおのてるほう青野てる坊 なかしまゆう中島悠 2018.11.23
とさんこきやるは道産子ギャルはなまらめんこい いかたかい伊科田海 2019.01.03
ようこそほうれいようこそ亡霊葬儀屋さん きらいと吉良いと 2019.01.21 2018年12月期ブロンズルーキー賞作品
はちゆうるいちやん爬虫類ちゃんは懐かない ささきまさひと佐々木マサヒト 2019.02.21 2019年1月期ブロンズルーキー賞作品
かいく骸区 すすきゆうと鈴木祐斗 2019.04.29 ボイスコミック化
せんはいおれのこえて先輩!俺の声で癒されないでください!/読切版 ちるとちると 2019.06.29
てすのおとDEATH NOTE おはたたけし小畑健 おおはつくみ大場つぐみ 2019.07.13 新作読切
こくちよう獄丁ヒグマ後日譚 ほかみなつき帆上夏希 2019.07.16 『WJ』作品の完結編『竜の降る夜』(第3巻収録)
ましめさきゆはすひいらきさんマジメサキュバス柊さん/読切版 ちるとちると 2019.08.20
きやるかそくギャルかぞく たてつねひろ伊達恒大 2019.08.21 ボイスコミック化
ろつかあるうむロッカールーム すすきゆうと鈴木祐斗 2019.09.01 ボイスコミック化
「世にも奇妙な物語」でドラマ化[123]
はいしやさんあたつてます歯医者さん、あタってます!/読切版 やまさき しよう山崎将 2019.10.05 閲覧数史上最多[126]
てつとふうるデットプール:SAMURAI/読切版 うえすきひかる植杉光 かさまさんしろう笠間三四郎 2019.10.16
にくをはぐにくをはぐ とおたおと遠田おと 2019.12.30 『遠田おと短編集』表題作
そのしゆくしよはくうそうとなるその淑女は偶像となる/読切版 まつもとようすけ松本陽介 2020.01.30
ほんきたせはおまえをころせる本気出せばお前殺せる/読切版 やねうらしすこ屋根裏シスコ 2020.05.20
あんてんさまのはらのなかアンテン様の腹の中/読切版 よすかいつき夜諏河樹 2020.08.09 (第5巻収録)
たいむはらとくすこおすとらいたあタイムパラドクスゴーストライター 番外編 たてつねひろ伊達恒大 いちまけんし市真ケンジ 2020.10.28 『WJ』作品の特別番外編『いつかのいつかまで』(第2巻収録)
せいはんたいなきみとほく正反対な君と僕/読切版 あかさわこうちや阿賀沢紅茶 2021.01.07
あいてるしいアイテルシー 番外編 いなおかかすさ稲岡和佐 2021.04.30 『WJ』作品の番外編
ほのみえるしようねん仄見える少年 宵のコドク まつうらけんと松浦健人 ことうとうこ後藤冬吾 2021.07.02 『WJ』作品の番外編(第4巻収録)
ふしよししよれいし腐女子除霊師オサム けたはこゲタバ子 2021.07.05 『限界煩悩活劇オサム』の前身
SNSで話題沸騰となった[127]
るつくはつくルックバック ふしもとたつき藤本タツキ 2021.07.19 72時間で史上最速の440万PV。全1巻
ひるときんくBUILD KING 描き下ろし完結編 しまふくろみつとし島袋光年 2021.09.02 『WJ』作品の完結編(第21-24話、最終話)(第3巻収録)
くうろんすほおるはれえとクーロンズ・ボール・パレード 特別番外編 ふくいあしひ福井あしび かまたみきやす鎌田幹康 2021.10.05
2021.10.12
『WJ』作品の番外編(前後編)(第3巻収録)
あめのふるアメノフル 特別番外編 みたらしさんたみたらし三大 たけくしいつほんたけぐし一本 2021.12.04 『WJ』作品の特別番外編『みんなのその後』(第3巻収録)
きよんしいえつくす僵尸X くらそののりひこ倉薗紀彦 2021.12.27 『キョンシーX』の前身
たたたたあんダダダダーン まほろさんこうマポロ3号 2022.01.21 『WJ』作品『PPPPPP』の前日譚(『WJ』2021年2号掲載)
ほおんこれくしよんボーンコレクション 特別番外編 きららさかしゆん雲母坂盾 2022.02.19 『WJ』作品の特別編『ラストボーン・ラブ』(第2巻収録)
さよならえりさよなら絵梨 ふしもとたつき藤本タツキ 2022.04.11 単行本化された[128]。全1巻
さまあたいむれんたサマータイムレンダ2026 未然事故物件 たなかやすき田中靖規 2022.04.14
2022.04.15
『J+』作品のスピンオフ(前後編)全1巻
にけろたありんにげろダーリン やつヤヅ 2022.06.12 『Runaway Darling-にげろダーリン-』の前身
とくたあえつくすDr.Eggs ドクターエッグス 特別編 みたのりふさ三田紀房 2022.09.16 『GJ』作品の特別編『グダグダ言ってないで医学部に入れ!最強進路指導教師マツモト!』
へあひいBEARBY/読切版 ぬうんぬーん 2022.11.08
うらみやほんほていあふろ怨み屋本舗DIABLO 特別番外編 くりはらしようしよう栗原正尚 2022.12.20 『GJ』作品の特別読切『悪魔のスケボー』(第6巻収録)
しよしこうせいしよれいしあかね女子高生除霊師アカネ!特別編 おおたけまさお大武政夫 2023.04.18 『GJ』作品の特別編『これが東雲流除霊術!』(第2巻収録)
このくらすにきやるはいないこのクラスにギャルはいない/読切版 ときたしくれ時田時雨 2023.04.25
ねほうするおとこ寝坊する男/読切版 あくろこうき阿黒巧熙 2023.05.27
こうこうせいかそく高校生家族 番外編 三年の日々 なかまりよう仲間りょう 2023.07.04 『WJ』作品の番外編(第11巻収録)
しはつきふつけんシバつき物件/読切版 おおもりえす大森えす 2023.07.22
きんかとりゆうなギンカとリューナ 番外編 わたなへしんへい渡辺シンペイ 2023.09.05 『WJ』作品の番外編『勝手に誕生日』『海へGO!!』(第4巻収録)
いつしよにくらしていいてすか一緒に暮らしていいですか? 特別編 さすかけい流石景 2023.10.19 『GJ』作品の特別編『一緒に暮らしてみませんか?』(第2巻収録)
しんそうにんけんひやく人造人間100 特別番外編 えのしまたいすけ江ノ島だいすけ 2023.11.01 『WJ』作品の特別番外編『蛇足』(第5巻収録)
のおねえむNO\NAME ましいんかむMACHINE GAMU(作画) らふあるやきRafal Jaki 2024.01.26 『J+』作品の第1話
MANGA Plus Creators by SHUEISHA金賞作品
あんこうかくえんのいろは暗号学園のいろは 特別番外編 いわさきゆうし岩崎優次 にしおいしん西尾維新 2024.05.01 『WJ』作品の特別番外編secret mission「ALOHA」(第7巻収録)
あすみかけるアスミカケル 描き下ろし番外編 かわた川田 2024.05.03 『WJ』作品の番外編『未来へ』(第4巻収録)
むかいのいえのしゆうにん向かいの家の住人がなんかおかしい話/マンガノ大賞 さけサケ 2024.07.17 「第1回マンガノ大賞」大賞作品[129]
ままゆうゆう魔々勇々 描き下ろし完結編 はやしよしひこ林快彦 2024.08.01 『WJ』作品の完結編(第32-34話)(第4巻収録)
ほくたちはへんきようかてきないぼくたちは勉強ができない 特別編 つついたいし筒井大志 2025.04.04 『WJ』作品の特別編『番外問.永世の果て ぼくたちは異邦の[x]と邂逅する』
『シド・クラフトの最終推理』第1巻発売記念コラボ
ういしらんてヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-特別編 へつてんこうと別天荒人(作画) ふるはしひてゆき古橋秀之(脚本)
(原作)堀越耕平僕のヒーローアカデミア
2025.04.15 『J+』作品の特別編EP.15.5[星に願いを]
TVアニメ化記念
いちまんひろた壱萬拾た/第2回マンガノ大賞 さかもとてら坂本寺 2025.06.23 「第2回マンガノ大賞」最終候補作品[130]
あさあさいとへるOtherside Bell/A LA RECHERCHE DU NOUVEAU MANGAKA(アザーサイド・ベル) ねくろしすへつとNecrosishead 2025.07.07 『J+』×『Japan Expo』合同漫画賞「新たなるマンガ家を求めて」最優秀賞[131]
ありとろほこALIとロボコ/僕とロボコ連載5周年記念企画 みやさきしゆうへい宮崎周平 2025.07.14 『WJ』作品「僕とロボコ」JUMP MV制作決定記念インタビュー
ちんあなこチン・アナゴ/りぼん×ジャンプ小学生まんが大賞 いぬつかまりね犬塚マリネ 2025.07.16 『りぼん』×『WJ』【小学生まんが大賞】2024まんが家賞[132]
さいきようのうたなつ最強の詩 夏合宿番外編 みやたたいすけ宮田大介 2025.07.21 『J+』作品の菅平サニアパークPR番外編

映像化作品

放送中の作品

Webアニメおよびショートアニメ含む。

テレビ・Webアニメ
作品 放送開始日 アニメーション制作 備考
限界OL霧切ギリ子 2025年5月27日 大日本印刷 X、Tiktokのショートアニメ
インディーズ初のアニメ化
タコピーの原罪[133] 2025年6月28日 ENISHIYA 原作の連載は既に終了。
ダンダダン 2025年7月3日 サイエンスSARU 第2期
怪獣8号 2025年7月19日 Production I.G 第2期

放送予定の作品

テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
SPY×FAMILY[134] 2025年10月 - WIT STUDIO
CloverWorks
第3期
正反対な君と僕[135] 2026年1月 - ラパントラック 原作の連載は既に終了。
地獄楽[136] MAPPA 第2期
原作の連載は既に終了。
姫様“拷問”の時間です[137] PINE JAM 第2期
魔都精兵のスレイブ[138] 2026年 パッショーネ
ハヤブサフィルム
第2期
株式会社マジルミエ[139]
J.C.STAFF
第2期
忘却バッテリー[140] 未公表 MAPPA 第2期
2.5次元の誘惑[141] J.C.STAFF 第2期
ラーメン赤猫[142] E&H production 第2期
左ききのエレン[143] 未公表 原作の連載は既に終了。
BLACK TORCH[144] 100studio 原作の連載は既に終了。
劇場アニメ
作品 公開年 アニメーション制作 備考
読切アニメ化プロジェクト[145] 未公表 WIT STUDIO
CONTRAIL
Production I.G
それぞれ1作品ずつ映像化。
Webアニメ
作品 配信年 アニメーション制作 備考

過去にアニメ化された作品

テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
とんかつDJアゲ太郎[146] 2016年4月-6月 スタジオディーン
エルドライブ【ēlDLIVE】[147] 2017年1月-3月 studioぴえろ
彼方のアストラ[148] 2019年7月-9月 Lerche
モグモグモギュー 2020年10月 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
EX-ARM エクスアーム[149] 2021年1月-3月 ビジュアルフライト
終末のハーレムアニメ[150] 2022年1月-3月 Studio五組
AXsiZ
2021年に第1話が先行特別放送
阿波連さんははかれない[151][152] 2022年4月-6月(第1期) FelixFilm
SPY×FAMILY[153][154] 2022年4月-6月(第1期・第1クール) WIT STUDIO
CloverWorks
劇場版あり
2022年10月-12月(第1期・第2クール)
2023年10月-12月(第2期)
サマータイムレンダ[155][156] 2022年4月-9月 OLM TEAM KOJIMA
あやかしトライアングル 2023年1月-9月 CONNECT 第5話以降の放送・配信延期
地獄楽[157][158] 2023年4月-7月(第1期) MAPPA
鴨乃橋ロンの禁断推理[159][160] 2023年10月-12月(第1期) ディオメディア
2024年10月-12月(第2期)
魔都精兵のスレイブ[161] 2024年1月-3月(第1期) Seven Arcs
姫様“拷問”の時間です[162] 2024年1月-3月(第1期) PINE JAM
道産子ギャルはなまらめんこい[163][164] 2024年1月-3月 SILVER LINK.
BLADE
忘却バッテリー[165] 2024年4月-7月 (第1期) MAPPA
怪獣8号[166] 2024年4月-6月(第1期) Production I.G
ラーメン赤猫[167] 2024年7月-9月(第1期) E&H production
2.5次元の誘惑[168] 2024年7月-12月(第1期) J.C.STAFF
ダンダダン[169] 2024年10月-12月(第1期) サイエンスSARU
株式会社マジルミエ[170] 2024年10月-12月(第1期)
J.C.STAFF
劇場アニメ
作品 公開年 アニメーション制作 備考
ルックバック[171] 2024年 スタジオドリアン
Webアニメ
作品 配信年 アニメーション制作 備考
カラダ探し[172] 2017年 STUDIO KHRONOS 漫画版原作
悪魔のメムメムちゃん[173] 2018年 シャフト
ロマンティック・キラー[174] 2022年 ドメリカ
恋するワンピース[175] 2025年 東映アニメーション

テレビドラマ化

作品 放送年 制作 備考
ウソキヅキ[122] 2015年 フジテレビ 11月28日放送『世にも奇妙な物語 映画監督編』「嘘が生まれた日」
花のち晴れ〜花男 Next Season〜[176] 2018年 TBSテレビ
左ききのエレン 2019年 毎日放送
さっちゃん、僕は。 2024年 TBSテレビ

実写映画化

作品 公開年 制作
とんかつDJアゲ太郎[177] 2020年 AOI Pro.
ブレイブ -群青戦記- 2021年 東宝映画
カラダ探し 2022年 ROBOT

単行本

通常、『J+』のオリジナル連載作品はジャンプ コミックスに収録される(一部例外あり)。通常のジャンプ コミックスとは異なり、「JUMP COMICS」のロゴの横に赤字で「+」のマークがついている。

『J+』リリース後の2014年11月、『LIVE』配信分を収録した『ラフダイヤモンド まんが学校にようこそ』1巻と『i・ショウジョ』3巻が発売された。最初に『J+』配信分を収録した単行本は2015年2月刊行の8タイトル[注 9]

DL数

iOSAndroidの合計ダウンロード(DL)数。

年月日 DL数 備考 出典
2014年9月25日 50万 AndroidよりiOSがかなり多い [8]
2014年10月11日 100万 [178]
2014年11月25日 200万 [179]
2014年12月30日 250万 [180]
2015年1月中旬 260万 WAU100万人。男女比6:4 [4]
2015年3月 300万 [181]
2015年8月 350万 [182]
2015年9月20日 400万 [183]
2016年9月 500万 [184]
2016年11月 600万 [185]
2017年3月 650万 [186]
2017年6月 700万 [187]
2017年10月 800万 [188]
2018年5月 900万 [189]
2018年9月 1000万 [190]
2022年6月1日 2000万 [191]
2023年4月 2400万 [192]
2023年12月 2600万 「MANGA Plus」は2500万 [193]
2024年4月 2700万 [194][195]

企画

10周年記念企画
10周年を記念して10大企画が開催された[196]
  • 「少年ジャンプ+展」開催(2025.04.18-2025.05.18)[197][198]
  • 少年ジャンプ+10周年漫画賞」開催
  • 10周年記念ムービー[199]
  • 読切作品を単行本化した読切作品集4冊発売[200]
  • 読切作品ポータルサイト[201]
  • ラジオ番組「ジャンプラのラジオ」放送(2024.10.06-2025.03.30)(全26回)[202]
  • POP UPイベント「#ジャンプラ365」開催(2024.10.17-2024.10.28)[203]
  • 10周年グッズ[204][205]
  • 「ジャンプ+祭」 - ジャンプ+で無料開放(2024.10.09-2024.10.18)[206]、各電子書店で冒頭巻無料公開/試し読み増量(2024.09.22-2024.10.21)
  • “広告を見て連載作家を応援”キャンペーン(2024.09.22-2024.10.13)[207]
アニメシナリオ大賞
次世代のアニメシナリオ作家発掘を目的としたシナリオコンテスト。アニマックスと共同開催(2014年12月1日 - 2015年3月31日)。大賞受賞者には賞金200万円を贈呈。大賞受賞作品『ルガーコード1951』はアニマックスでアニメ化され、『J+』で漫画化された[208][209]
ジャンプ大復刻祭
復刻作品を決める企画(2014年12月20日 - 2015年1月5日)。編集部がTwitterハッシュタグ「#ジャンプ復刻希望」を付されたツイートによって「編集部の胸を熱く震わせることができた」3作品[注 10] が『J+』で復刻連載された[210]
ジャンプフェスタ2015スーパーステージ配信
2014年ジャンプフェスタの3ステージ[注 11] を配信(2015年1月4日 - 31日限定)。
ジャンプフェスタ2015ジャンプ+ステージ配信
2014年ジャンプフェスタの2ステージ[注 12] を配信(2015年1月18日 - 31日限定)。
少年ジャンプ+1周年記念。7作品[注 13] の各1巻を無料配信(9月14日 - 9月27日)。
君のスマホカバーやスマホに先生がサインしてプレゼント
少年ジャンプ+1周年記念。抽選で1名ずつにスマホ・タブレット・カバーに少年ジャンプ+作家が直筆サインを描く企画(9月19日 - 10月2日)[211]
9作品1巻無料キャンペーン
少年ジャンプ+1周年記念。9作品[注 14] の各1巻を日替わりで無料配信(9月21日 - 9月29日)。
ニコニコ生放送企画
少年ジャンプ+1周年記念。10月3日17時 - 放送。マックスむらいをはじめとした出演者が『少年ジャンプ+』作品の魅力を伝える番組。それに伴い、10月3日限定で『ピューと吹く!ジャガー』1巻と『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』1巻を無料配信。
ジャンプアプリ開発コンテスト
新アプリ開発のコンテスト。
マンガテック
スタートアップを支援するプログラム。
NEXTステップ
連載経験者の登用企画。

ジャンプルーキー!

ジャンプルーキー!(『ルーキー』)[212] は『少年ジャンプ+』のコンテンツ。集英社が運営するウェブコミック投稿サイト

概要

利用規約[213]・利用ガイドライン[214] を守り、漫画の体裁が保たれていれば、ウェブブラウザを通じていつでもオリジナル漫画を投稿・公開できる。ページ数・話数の縛りはない[215]。サイト内で漫画賞も開催している。

WJ編集部は新人発掘の2本柱「持ち込み」「漫画賞」に次ぐ第3の柱として、デジタル媒体でしか発掘できない才能を発掘・育成し、ヒット作を生み出したいとしている[7][8]。投稿作品は編集部が一通り読んでおり、一部作品には編集者が評価した部分に応じて印が付く[215]

『ルーキー』の技術開発は株式会社はてなが担当した[216]。『J+』と同じく、最後まで読んだ読者は「いいジャン!」ボタンを押して気に入った作品を評価をすることができる。また、独自の機能として作品の「お気に入り」登録も可能。『ルーキー』のシステムは漫画投稿サイト「あしたのヤングジャンプ」[217] にも転用され、同一のアカウントで作品を投稿できる。

オープン3周年からの時点で22人の連載作家(予定含む)を輩出し、累計投稿作品は11522作品、累計投稿者数は2986名に及んだ[218]

商業作家が作品(商業作品含む)を投稿することがある[注 15]。プレオープン時には編集部によってJUMPトレジャー新人漫画賞作品の一部が投稿された。

沿革

  • 2014年
    • 9月22日(『J+』創刊日) - ベータ版[219] 公開。作品応募受付開始[15]
    • 11月27日 - プレオープン。投稿作品が『J+』のウェブ・アプリ上で公開[15]
  • 2015年
    • 1月15日 - 最初(2014年12月期、9月22日 - 12月31日募集)の「月間ルーキー賞」結果発表
    • 12月22日 - 第1回「少年ジャンプ+連載グランプリ」(6月16日 - 8月24日募集)結果発表
  • 2018年
    • 5月7日 - 『少年ジャンプルーキー』から『ジャンプルーキー!』へ名称変更。また、同名のアプリを配信開始[220]

月間ルーキー賞

月間ルーキー賞(Monthly Rookie Grand Prix、「月間賞」)[221] は、少年ジャンプルーキーが毎月開催する漫画賞。

作品は1話を投稿した月ごとに「ルーキー賞候補作品選定用ランキング(月間賞ランキング)」で順位づけられる[215]。このランキングは閲覧・「いいジャン!」・「お気に入り」の数、編集部の評価などを元に独自のアルゴリズム(詳細は非公開)によって算出され、1日単位で変動する。

募集は毎月1日から末日まで。7日から月間賞ランキングが公開される。翌月1日の同ランキング上位10作品が最終候補となり、中旬にWJ編集部が最終候補の作品講評と受賞選考を行う。商業誌掲載作品・単行本収録作品は最終候補に入っても賞の対象外になることがある。

賞の種類
賞金 掲載等 備考
ゴールドルーキー賞 100万円 本誌
グランプリ
シルバールーキー賞 30万円 NEXT!!
ブロンズルーキー賞 10万円 本誌電子版またはJ+ 初回のみJ+と本誌電子版両方に掲載
次世代特別ルーキー賞 20万円 2016年2月期創設
編集部奨励賞 10万円 2017年9月期創設
編集部期待賞 5万円 2018年8月期創設
最終候補 - 月間賞ランキング10位以内
受賞一覧[222]
  • 順位は月間賞ランキングの順位を指す
  • 〉金:ゴールドルーキー賞、銀:シルバールーキー賞、銅:ブロンズルーキー賞、期:編集部期待賞
  • 掲載は特筆がない限り『J+』での配信日
年月期
作品 作者 掲載 備考
1 2014年
12月
7 楽尽哀来〜この世で一番愚かな事〜 真徒 2015年2月9日
本誌電子版2015年10号
1 アクセルスター 葉那 『J+』では縦読みから横読みに変更
2 2015年
1月
3 時をかけるテレホン しゃど地蔵 2015年3月1日
7 負け、時々タンポポ組 吉谷光平
3 2月 3 ことけんジジョウ 大前貴史 2015年3月23日 『J+』ではカラー版掲載
4 3月 1 それでも神はブタを授けた 疎乃内キエル 2015年4月19日 『J+』では縦読みから横読みに変更
5 4月 1 九十九百景-神様道中記- バナーイ 2015年5月24日
4 屋上ヒロイン ムラオ 第1回『ギャグ賞』最終候補作
6 5月 2 グリングリン みどりわたる 2015年6月24日
3 COMMANDER 中島蛍次
7 6月 1 高原の耳長族 sasa NEXT!! 2015 vol.5
8 逆襲の桃太郎 あっつん 2015年7月20日
4 登って下って 成田成哲
10 AFTER SCHOOL CARTOON SHOW 赤壺弐吉 2015年7月21日
7 ブラッド・アイ オワタゆた
8 7月 3 妖堂奇譚 アンチソーシャルコント 河内愛里 2015年8月25日
9 8月 3 99Luftballons とめおにぎり J2015年9月27日
1 CHANGE ぺこ
10 9月 3 イヌカノ くも子 2015年10月25日 『LINEマンガ』インディーズGP特別賞作品
11 10月 7 来年の話をすると鬼が笑う。 吉緒もこもこ丸まさお 2015年11月25日 『あしたのヤングジャンプ』銅賞作品
4 私立人外中学校 dollly 第2回『ギャグ賞』最終候補作
12 11月 2 単発4コマ集 酒本さけ 2015年12月18日 第2回『ギャグ賞』最終候補作
10 剣の道 タカヒロホン 第2回『ギャグ賞』最終候補作
13 12月 5 雨の日の少女 西田周 2016年1月23日
14 2016年
1月
7 音速のQUEEN いっか 2016年2月24日 第93回週刊少年マガジン新人漫画賞奨励賞作品
15 2月 1 DAMAISM 坂上くん GIGA 2016 vol.1 次世代特別ルーキー賞を同時受賞
16 3月 1 想造 kemori 2016年4月17日 今回のみ不正対応のため20位まで最終候補
11 帰らんぞ かぐや姫 やおら
17 4月 1 ノーヒューマンノーテラー へちぃ 2016年5月21日
2 あの子にチャックがあるんですけれど。 熊耳諦
18 5月 1 カントリーガススタンド イシミヤ 2016年6月22日
2 勇者×サタン さねすえ
3 叢正-ムラマサ- 隼士康
19 6月 1 そして僕はタイムマシンを作ることにした。 遠野ナオト 2016年7月18日
3 コンビニまで こんぺいとー
10 カラーアンドエルボー ペン・ダフ
20 7月 2 フェイバリット ダン 2016年8月21日
21 8月 1 ハッピーバースデー 井上あさ 2016年9月28日
22 9月 1 僕らの幻想曲(ファンタジア) 井上よしかず 2016年10月26日 矢吹健太朗漫画賞大賞作品
23 10月 1 となりの熊沢君 むらたやゆう 2016年11月27日 うすた京介漫画賞奨励賞作品
3 リストラ親父とLv.99ダンジョンのラスボス ヘルムホルツ打楽器
6 虚無僧女子高生 -lifesize- アホトロル
24 11月 2 ゾンビまんが ぱげらった 2016年12月20日
25 12月 1 貧民超人カネナシくん - 2017年2月20日から連載
2 ハイリスクミッションセラピー 仲島歩 2017年1月25日
4 スパイズアフターライフ 山田理人
6 アラフォー小学生 大野木高助 早坂ケイゴ 
7 イケメンデビルRucy アナジロ 2017年1月26日
9 10億キロのダイソン 田中空
26 2017年
1月
2 ウサギアン★ウォーズ 櫻宰望 2017年2月21日
27 2月 1 0号室の幽霊殺し 藤津一 2017年3月25日
28 3月 5 フロンティア 朱村咲 2017年4月20日
1 オリオンは死なない 三國大和
29 4月 3 ラフ&ピース ryoNO8 2017年5月20日
7 恋中さんの問題 泰斗
30 5月 1 デリバリーおじさん 原作:中島悠
漫画:青野照坊
2017年6月24日
3 OL日常物語 東京コスモ コスモの日々 こすも
31 6月 1 スライムと勇者 関星印子 2017年7月22日
2 殺し屋の新人研修 例のヤツ
4 辛口お嬢様 きつねこ
32 7月 2 番恋~ばんこい~ しろいぬ 2017年8月26日
33 8月 1 ロッキンオン!!! コーンフレーcu GIGA 2018 WINTER vol.2
2 モンスターペアレント 士雄崎山 2017年9月21日 第2回うすた京介漫画賞奨励賞作品
4 @もんくあるやつから凹る★ 紅茶菓チハル 第2回うすた京介漫画賞最終候補作
34 9月 1 心の底から こうし 2017年10月20日 編集部奨励賞を同時受賞
3 道端に咲く あおいましろう 2017年10月21日
2 魔界ガチャは今日も渋い はころく
6 美少女ウンコ転校生 ゲスト 2017年10月22日
10 青山さんは佐倉くんの事が好きすぎる! ありしゃん
35 10月 6 あの子はいつも揺戸瑠菜 AKA 2017年11月23日 第2回 うすた京介漫画賞最終候補作
2 野生探偵くんかくんか 金子こがね 第2回矢吹健太朗漫画賞準大賞作品
36 11月 1 声がない人 絢瀬あとり 2017年12月24日
4 君のためにできること 横山輝
5 マラゴンクエスト 飛ヶ谷ケンスケ
37 12月 1 そして彼女は今日も生きる 光彩 2018年1月25日 編集部奨励賞を同時受賞
7 漫画家は人間をやめている ことぶき 第2回矢吹健太朗漫画賞最終候補作
3 俺たちの存在証明 朝賀庵
2 来復メメント 模勉幹人 2018年1月26日 第2回矢吹健太朗漫画賞大賞作品
4 非公式生徒会 りくりく 第2回矢吹健太朗漫画賞最終候補作
38 2018年
1月
1 花とセンパイ さなぎむし 2018年2月23日 編集部奨励賞を同時受賞
7 君の好きな香り はらたい
39 2月 5 なやみちゃんの悩み事 浅井浅井浅井 2018年3月20日
1 花婿のプレリュード みゆき
6 GooWow ソウイチロウ
40 3月 4 寿司バトル 山本壱 2018年4月23日
41 4月 6 アシタガァル!!! 川合円 2018年5月18日
2 華と西妖 若月らいむ
42 5月 1 ひとりぼっちがたまらなかったら 糸永山藤 2018年6月22日
5 自販機ガールの新見さん 英田恵史
3 魔女と呪われた狼 あやめゴン太
43 6月 1 殲滅のエッダ . 2018年7月24日
8 さかさまプラネット 水谷クロ
44 7月 3 幸福の約束 マノ 2018年8月28日 第1回ジャンプ縦スクロール漫画賞準大賞作品
4 ぷくぷく悪魔 あおみ現場 2018年8月29日
6 この腐った世界で いろどりいろり 2018年8月30日 第1回ジャンプ縦スクロール漫画賞最終候補作
7 ビルドアップ さなぎむし 2018年9月1日
9 女子大生が合コンでお姉さんに持ち帰られる話 雪尾ゆき 2018年9月2日 第1回ジャンプ縦スクロール漫画賞佳作作品
45 8月 1 スイーツ男子と呼ばないで(完全版) 瑞埼 2018年9月19日
2 タテの国 田中空 2018年9月20日 2019年1月10日から連載
3 VR老人ホームとメイド服 おにつち
僕と彼女と雨の音 ぺこ -
46 9月 2 妖怪退治屋のその後の話 ワイエム系 2018年10月23日
3 ボクのマレーグマ 大山田
7 ライン 高野陽介
47 10月 1 放課後の友達 鮫島和人 2018年11月24日
2 死神彼女と最ッ低な僕 ノヴ@www.新参者
Gよ永久に眠れ タバタ -
48 11月 1 トロルの息子 河野将太 2018年12月20日 編集部奨励賞を同時受賞
8 髪使いのメンファ じゅげむ 2018年12月21日
3 鬼と私の青春奇譚 autumn 2018年12月22日
4 魔法の薬 葛葉 日楽 2018年12月23日
5 はやりにのれない流子さん 彩鐘月 2018年12月24日
10 メアリ utsu 2018年12月25日
49 12月 1 ようこそ亡霊葬儀屋さん 吉良いと 2019年1月21日
50 2019年
1月
7 ラタフィアで乾杯を みゆき 2019年2月20日 編集部奨励賞を同時受賞
3 終わりの日には花火を あおみ現場 第2回ジャンプ縦スクロール漫画賞佳作作品
4 爬虫類ちゃんは懐かない 佐々木マサヒト 2019年2月21日
5 Behind 卍act 2019年2月22日
巨乳先生と不気味少女 豚なめこ -
ロンリー論理 -
51 2月 1 書に封印されし大悪魔 納豆まぜお 2019年3月20日
4 PSI ある双子に関する実験と観察 岩葉 2019年3月21日
52 3月 1 残酷王の姫 あおいましろう 2019年4月20日
先生(仮)と私 葛葉 日楽 -
ソラヲアオイデ 針川智也 - 第1回U23ジャンプWEBマンガ賞大賞作品
53 4月 1 星の王子さま ナガキペソペソ 2019年5月18日
3 クラスメイトの田中さんはすごく怖い やすしげ
54 5月 1 その死神は人間に恋をしたんだ タツノコ。 2019年6月21日
3 思うだけなら人は自由だ ティラヌー 2019年6月22日
4 レンタルビデオ 犬上雅久 2019年6月23日
8 明日が見える佐野さん・全6話 高嶋克也 2019年6月24日
10 紅葉ちゃんはいつも金欠 森賀春人 2019年6月25日
55 6月 1 ふしぎな弟 ナガキペソペソ 2019年7月18日
2 いつか同じ雪が降る 岩葉 2019年7月19日
4 魂の使い方 へじていと 2019年7月20日
7 【悪用厳禁】パンツをのぞく方法 深目スリット 2019年7月21日
9 アナログ少女に恋してる 2019年7月22日
【読切】想い火 速水くろ -
56 7月 1 夜明けのオペレード 宮木真人 2019年9月1日
3 ヤクザと目つきの悪い女刑事の話 晴十ナツメグ 2019年9月2日
4 うっかり結婚の約束をしてしまった
幼馴染みJKが純粋すぎてつらい
さとうユーキ 2019年9月3日
5 ウブな助手と博士の話 イワシ 2019年9月4日
57 8月 1 ヲタクエイリアン 餅ぬし 2019年9月23日
2 ギャルとぼっち 朝日夜 2019年9月24日
3 月野さんは嫌われたい なかがわせんり 2019年9月25日
5 おにいさんレンタル 拓平 2019年9月26日
リトルガールシャウト トリガラ -
58 9月 1 禾の花嫁 篠田あや 2019年10月23日
2 ココは魔界村病院 由澤里郷 2019年10月24日
3 ストーリージャンキー 夏目尚祈 2019年10月25日
ミソラ課金 -
吸血鬼と魔女 化野九十九 -
59 10月 1 七曜人格症候群(木) 七清水くらげ 2019年11月20日
4 ヴィーナスローブ petoka 2019年11月21日
7 人質探偵 漫画:あもん ていら
原案:抹茶香
2019年11月22日
遥か高嶺の天空上 星空しろき -
60 11月 3 野良猫男子に懐かれた話 天夜葎 2019年12月17日
6 雨と一緒に 内藤マーシー 2019年12月18日
61 12月 1 ゲーミングお嬢様 大@nani 2020年1月24日 2020年7月21日から連載
4 マッチ売りの少女へ カンケー 2020年1月25日
7 イケメンすぎるゴリラ ゴリラ・ゴリラ
10 西山舞は痩せたいのだが。 山本悠介 2020年1月24日
ロックスターの神様 高遠 由子 -

その他の賞

少年ジャンプ+連載グランプリ(『連載GP』)
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。『ルーキー』『J+』の読者投票、編集者による連載会議を勝ち抜いた作品が『J+』連載権を獲得する企画。『連載GP』エントリー作品は『月間賞』にエントリーできない。第2回からはpixivでの投稿も受け付けている。2021年から連載オーディションとなっている。
賞の種類
対象等 原稿料 連載等 備考
グランプリ 全応募作品から1本選出 全ページに支払われる 連載・単行本化確約
少年ジャンプ+特別賞 『ルーキー』投稿作品から1本以上選出 短期連載確約 第2回に創設
(pixiv特別賞) pixiv投稿作品から1本以上選出
受賞一覧
募集期間 応募数 作品名 作者 連載 備考
1[112] 2015.06.16-
2015.08.24
58作品 グランプリ 誰が賢者を殺したか? 三雲ネリ 2016.07.21 - 2017.08.17
特別賞 レプトイド ツヨシ 2016.04.29 - 2016.06.17 短期集中
2[113] 2016.04.23-
2016.08.31
80作品 グランプリ 生者の行進 みつちよ丸 2017.10.20 - 2018.09.28
ジャンプ+特別賞 漫殺—マンコロ— へちぃ 2017.08.15 - 2018.04.24 短期集中
pixiv特別賞 見栄っぱりシンドローム なかだまお 2017.09.01 - 2018.04.27 短期集中
3[114] 2017.02.28-
2017.08.31
80作品 グランプリ この先、どぶ沼注意 星カビ 2018.05.01 - 2018.09.18
準グランプリ 君が不思議 こがねむし 2018.06.11 - 2018.09.03 短期集中
超1[115] 2018.08.01-
2018.10.31
67作品 グランプリ 秘密の果実 朱井よしお 2019.11.07 - 2020.09.17
準グランプリ おはようサイコパス あおみ現場 2019.10.08 - 2020.03.10 短期
超2[117] 2019.07.22-
2019.10.31
88作品 ゴールドグランプリ ハイパーインフレーション 住吉九 2020.11.27 - 2023.03.17
シルバーグランプリ KILLER FRIENDS ROCKIN'CARTOON 2020.09.09 - 2021.04.07 短期
連載グランプリ2020[118] 2020.07.20-
2020.10.31
- ゴールドグランプリ 宇宙の卵 程野力丸 2022.07.23 - 2022.12.24
シルバーグランプリ アフタースクールメイト 海野久遠 2021.11.30 - 2022.05.17 短期
連載オーディション2021[119] 2021.07.13-
2021.10.12
- 大賞 おとうさんはおにいさんといっしょ 矢野 2023.09.19 - 2024.06.11 連載名は『ダディデバディ』矢野椽大
準大賞 被験者シア 陣ノ内康暉 2023.03.17 - 2023.06.02 短期
連載オーディション2022[223] 2022.06.17-
2022.09.30
- 大賞 殺戮ロボと人のマナカ 伊織直 -
連載オーディション2023[224] 2023.09.13-
2023.11.30
- 大賞 モシュネキット 冴豆祐人 -
連載オーディション2024[225] 2024.07.16-
2024.10.13
- 大賞 震える右手 染谷リキ - ベスト「引き」賞も受賞
大賞 科科科科 牧野ムカデ - ベスト「作品のアイデア」賞も受賞
少年ジャンプに絶対載るギャグ賞
少年ジャンプルーキーが開催するギャグ漫画賞。対象は募集期間に「コメディ・ギャグ」として投稿された7 - 17ページの読切作品。対象作品は『月間賞』にも自動エントリーされる。審査員は『WJ』歴代ヒットギャグ漫画の初代担当者ら。
最終候補に残った作品は講評される。また、No.1作品は賞金10万円で『WJ』紙版または電子版に掲載される。
No.1一覧
募集期間 作品名 作者 掲載 備考
1 2015年2月3日 - 4月12日 中二病以上初恋未満 ヽ(`Д´)ノぴゃー 本誌電子版2015年28号
2 2015年9月7日 - 12月23日 4プラ (4コマ+) オイユウタ 本誌電子版2016年11号
矢吹健太朗漫画賞
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。審査員は矢吹健太朗
賞の種類
賞金 掲載 備考
大賞 50万円 『J+』 グランプリ
準大賞 10万円 『J+』
奨励賞 5万円 -
受賞一覧
募集期間 作者 作品名 掲載 備考
1 2016年
6月28日 - 9月30日 
大賞 井上よしかず 僕らの幻想曲(ファンタジア) 『J+』2017年1月22日 2016年9月期ブロンズルーキー賞受賞作
準大賞 庭野丈助  筋肉はかなり知りたがり  松井優征漫画賞奨励賞
2 2017年
7月28日 - 12月25日
大賞 模勉幹人 来復メメント 『J+』2018年1月26日 2017年12月期ブロンズルーキー賞
準大賞 金子 こがね 野生探偵くんかくんか 『J+』2017年11月23日 2017年10月期ブロンズルーキー賞
うすた京介漫画賞
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。審査員はうすた京介。賞の種類・内容は矢吹健太朗漫画賞と同じ
受賞一覧
募集期間 作者 作品名 掲載 備考
1 2016年
7月29日 - 10月31日 
準大賞 じぃと オペボーイホネツグ 『J+』2017年2月23日
ヘルムホルツ打楽器 Sekigae〜31は座れない〜 
2 2017年 大賞 カリギリス寝太郎 母さん…すまない……  『J+』2017年12月23日
準大賞 チョモランマ服部 アップデート家族
松井優征漫画賞
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。審査員は松井優征。賞の種類・内容は矢吹健太朗漫画賞と同じ
受賞一覧
募集期間 作者 作品名 掲載 備考
1 2016年
8月26日 - 11月30日
準大賞 田中空 時間猫 『J+』2017年3月31日 2015年4月期ルーキー賞最終候補作
少年ジャンプルーキー×J SPORTS スポーツマンガ賞(「スポーツマンガ賞」)
少年ジャンプルーキーとスポーツ専門チャンネル「J SPORTS」が開催する漫画賞
賞の種類
賞金 掲載等 備考
大賞 100万円 『J+』掲載
J SPORTS」からの執筆依頼
グランプリ
準大賞 10万円 -
奨励賞 3万円 -
受賞一覧
募集期間 作者 作品名 掲載 備考
1 2017年
5月15日 - 7月31日 
大賞 MUSASHI SHREDDERS  『J+』2017年9月28日
準大賞 原作:平名弦
作画:佐々木宣人
BUNNY HOP! 『J+』2017年9月29日
さいがりゅう  ごっつぁんの男  2017年6月期 ルーキー賞最終候補作
ジャンプ世界一マンガ賞
『wJ』創刊50周年と『ジャンプPAINT』のリリースを記念して開催された賞。作品は『ルーキー』で公開された。審査委員長は岸本斉史。日本語を含め8つの言語から募集した。募集期間は2017年6月22日 - 2018年1月5日。
賞の種類
賞金 掲載 備考
入 選 100万円 『WJ』紙版または電子版  グランプリ
準入選 30万円 『J+』または『WJ』増刊
奨励賞 5万円 -
受賞一覧
作者 作品名 掲載 備考
[5] 準入選 あク 喪喪丸(ソーソーマル) 『J+』2018年10月9日
ジャンプPAINT画力マンガ賞
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。画力のみを評価する企画。
賞の種類
賞金 掲載 備考
グランプリ 100万円 『J+』
(原作ネームは編集部が用意)
準入選 30万円 必ず選出
奨励賞 - iPad Pro 10.5インチ
Apple Pencil
受賞一覧
募集期間 作者 ジャンル 掲載 備考
1 2018年
?月?日 - 6月30日 
準入選 志井マサキ バトル
ささきのりひと バトル
大高稲  ラブコメ
ジャンプ縦スクロール漫画賞
少年ジャンプルーキーが開催する漫画賞。縦スクロール漫画のみを募集する企画[226]。第2回は「テンセント動漫」(中国)と共同開催として、日本語と中国語で作品を募集した[227]
賞の種類
賞金 掲載等 備考
大賞 100万円 『J+』連載確約 
準大賞 20万円 必ず3作品以上選出
佳作 5万円
最終候補 1万円
受賞一覧
募集期間 作者 作品 掲載 備考
1[228] 2018.05.10-
2018.07.20
準大賞 千葉侑生/ニコラ ナンバー参 『J+』2018.12.22-
2019.12.28
新作「ドリキャン!!」での連載
まの瀬/マノ 幸福の約束 『J+』2018.12.28-
2020.08.28
連載タイトルは「顔がこの世に向いてない。」
八切  特異体質系女子の話 『J+』2018.12.18-
2019.07.02
本作での連載
佳作 アンギャマン 仙錬のヌシビト - -
雪尾ゆき 女子大生が合コンでお姉さんに持ち帰られる話 - -
wil rinc - -
2[229] 2018.10.31-
2019.01.15
大賞 百世渡 ロマンティック・キラー 『J+』2019.07.30-2020.06.02 本作での連載
拳头伍壹(ケントウウイ) 4センチの反撃
原題『4厘米的反击』
- -
準大賞 木目ナナ 修羅の圀 - -
是糖动漫(ゼトウドウマン) 安寧府
原題『安宁府』
- -
佳作 あおみ現場 終わりの日には花火を - -
Remakr GrimReaper 最後の夜明け
原題『最后的黎明』
- -
阿鱼(アユ) 骨董坊
原題『古董坊』
- -
漫道文化(マンドウブンカ) 奇人
原題『奇人』
- -
アナログ部門賞
少年ジャンプルーキーが2018年から2021年まで年2回開催していた漫画賞。アナログ原稿の漫画を募集する企画。
賞の種類
賞金 賞品 備考
入選 100万円 『J+』掲載 
準入選 20万円
佳作 5万円 -
編集部特別賞 1万円 -
受賞一覧 (準入選以上)
募集期間 作品 作者 『J+』掲載 備考
1[230] 2018.10.05-2018.12.31 準入選 SERNA 三宅峻 2019.05.30
サーチ ザ フォークロア 徒浪合間 2019.05.31
2[231] 2019.03.04-2019.06.30 準入選 DEVOTE to SOUL 松野義己 2019.09.06
許斐乃恋は付き合わない 東和宏 2019.09.05
3[232] 2019.09.04-2019.12.31 入選 幸せな夢を見たい 鈴木ふじ 2020.03.21
Braid 亞城シロ 2020.03.23
準入選 ドラマチックモンスター 今村優希 2020.03.22
4[233] 2020.03.02-2020.06.30 入選 Jack&Liar 南野夏雄 2020.09.06
準入選 妖怪学校ホラー禁止 林場琉賀 2020.09.07
色彩フレンド ショウリ 2020.09.08
5[234] 2020.09.01-2020.12.31 準入選 鷹見の爪 鈴木シオン 2021.03.20
6[235] 2021.03.02-2021.06.30 入選 風奏 茅野ミサゴ 2021.09.13
準入選 対魔物殲滅部隊通称対魔 小須田大地 2021.09.14
少女と毒蜘蛛 西尾拓也 2021.09.15
7[236] 2021.09.02-2021.12.31 準入選 マリトッツォだっつってんだろ 莎々野うた 2022.03.19
誰が為の力と刀 ぐーぞう 2022.03.20
少年ジャンプ+10周年漫画賞
少年ジャンプ+の10周年記念企画の一つとして開催される漫画賞。編集部のほか、連載漫画家10名が審査する。大賞(該当なし)のほか、各先生部門賞が選定された[237][238]
受賞一覧
作品名 作者 『J+』掲載 備考
阿賀沢紅茶先生賞
橋本悠先生賞
佳作
お前が言うな、メガネ野郎 のずも 2025.06.03
アンギャマン先生賞
佳作
ココロさがし 柄本ともる 2025.06.04
岩田雪花先生賞
佳作
LADYBUG リアルヨシタカ 2025.06.05
静脈先生賞
千葉侑生先生賞
佳作
カナエは… こまけん 2025.06.06
タカヒロ先生賞
佳作
クロレキシロボット まるまるも 2025.06.07
春原ロビンソン先生賞
佳作
ポテトサラダを脳で喰う話 にしうち艸 2025.06.08
松本直也先生賞
みかわ絵子先生賞
佳作
ループ&ドライブ 安東呂亮 2025.06.09
佳作 修羅 野原のはて 2025.06.10
佳作 笑う私と塞ぐ君 木谷いつき 2025.06.11
佳作 タイムランドセル 陽風穹 2025.06.12

事件

『すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!』女子トイレマーク炎上事件
詳細はすすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!#3話について参照
2017年4月19日掲載の『すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!』(サクライタケシ)3話が批判により差し替えられた事件[239]
「画太郎ババァタワーバトル」配信停止事件
星の王子さま』(漫☆画太郎)2巻発売記念としてスマホゲーム「画太郎ババァタワーバトル」(2018年6月4日配信)[240] が、リリース初日に「『どうぶつタワーバトル』の開発者に対する敬意と配慮に欠けた内容でリリースしてしまったため」配信停止となった[241][242]
ゲーム業界では、ヒット作に似たゲームが次々リリースされるのは「よくあること」とされるが、本家「どうぶつタワーバトル」の作者の了承なしにリリースされたことで本アプリが「パロディ」「リスペクト」ではなく「パクリ」とユーザーに見られてしまったため配信停止に至ったのではないか、とスマホゲームのサービス終了に詳しい「怪しい隣人」は語っている[243]

評価

リリース前からネット上で盛り上がりを見せ、創刊日には一部で大きな反響があり編集部を驚かせた[8]。DL数・本誌電子版購買数・『ルーキー』投稿数(2014年12月期)などは編集部の見込みを大幅に上回り[8][98][244]、リリース1か月で年間目標を達成した。2015年1月現在、安定的な運営が可能なほど黒字を確保しており、成功の背景にはコンテンツの強さがあるとされている[4]。日本国内における一般アプリ(ゲームを除く)の月間売上ランキングでは、2015年9月に11位、同年10月には8位と上位にランクインしている。『WJ』が発売される月曜日は、特に売上が多い傾向がある[245]

2015年1月(260万DL)時点で、オリジナル漫画を配信する日本のアプリでは3番目にDL数が多く、UWA(週に1度以上アプリを利用するユーザー数)は100万(約4割)に達していた[4]。2015年9月、400万DLを突破した[183]。2015年8月現在、登録者数は10万人以上[246]

『J+』リリースは2014年の電子書籍業界にとって重要な出来事の一つとされている[244][247][248][249][250]。特に本誌の電子版同時配信は週刊少年漫画誌では初の試みとして注目された[251]

2014年、JEPA電子出版アワード「スーパー・コンテンツ賞」を受賞した[252][92]

脚注

注釈

  1. ^ a b 2024年6月現在。参照:週刊少年ジャンプ編集部
  2. ^ 『SPY×FAMILY』『地獄楽』『終末のハーレム』『怪獣8号』『花のち晴れ』『カラダ探し』『彼方のアストラ』『ファイアパンチ』『青のフラッグ』『左ききのエレン』『とんかつDJアゲ太郎』
  3. ^ WJ編集長と兼任
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 創刊日。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 前編。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 後編。
  7. ^ 長期休載前の最終更新日。『すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!38話 では、編集者が創刊作品について「今(2020年3月)も続いているのサクライさんと猫田さんだけ」と述べており、既に終わった作品として扱われている。ただし、その後『れっつ!ハイキュー!?』・『ヘタリア』は連載を再開している。
  8. ^ a b 毎回別々の作家が担当。
  9. ^ ヘタリア World Stars』(日丸屋秀和)・『とんかつDJアゲ太郎』(イーピャオ/小山ゆうじろう)・『カラダ探し』(村瀬克俊)・『KISS×DEATH』(叶恭弘)・『i・ショウジョ+』(高山としのり)・『マイアニマル』(土田健太)の各1巻、『エルドライブ【ēlDLIVE】』(天野明)・「神様、キサマを殺したい。」(松橋犬輔)の各3巻。
  10. ^ 家庭教師ヒットマンREBORN!』(天野明、2月)・『太臓もて王サーガ』(大亜門、3月)・『ダブルアーツ』(古味直志、4月)
  11. ^ テニスの王子様』・『黒子のバスケ』・『食戟のソーマ』各ステージ)
  12. ^ ポチクロ×いいよね!米澤先生』・『マイアニマル×いいよね!米澤先生』各ステージ。
  13. ^ エルドライブ【ēlDLIVE】』・『神様、キサマを殺したい。』・『i・ショウジョ』・『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』(以上4作品9月14日 - 9月24日)・『カラダ探し』・『i・ショウジョ+』・『ピューと吹く!ジャガー』(以上3作品9月19日 - 9月27日)
  14. ^ とんかつDJアゲ太郎』・『ラブデスター』・『SOUL CATCHER(S)』・『アナノムジナ』・『温泉街のメデューサ』・『神様、キサマを殺したい。』・『エルドライブ【ēlDLIVE】』・『i・ショウジョ+』・『カラダ探し
  15. ^ 柊柾葵ニシハラダイタロウ(『魔法猫のギー』)、足立淳、木星在住(『機械人形ナナミちゃん』)など

出典

  1. ^ 少年ジャンプ+漫画賞”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2024年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c ジャンプをスマホやPCで!少年ジャンプ+創刊”. ナタリー (2014年9月22日). 2014年9月22日閲覧。
  3. ^ 少年ジャンプ+”. 集英社. 2018年10月16日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 目指すワンピース超え、『ジャンプ+』はマンガの王道を行く”. NewsPicks (2015年2月12日). 2015年2月12日閲覧。
  5. ^ a b c “目標は100万DL ジャンプ編集部が本気で作る電子書籍アプリ「ジャンプLIVE」の狙い”. はてなニュース. (2013年8月6日). https://hatenanews.com/articles/201308/15354 2025年5月9日閲覧。 
  6. ^ a b 【第18回】「ジャンプ」がついに本格電子化!「週刊少年ジャンプ+」の狙いとは?”. ダ・ヴィンチニュース (2012年10月29日). 2014年11月22日閲覧。
  7. ^ a b c 少年ジャンプ副編集長に聞く「電子版」の狙い--ジョジョ新作や作家発掘も”. CNET Japan (2013年11月1日). 2014年11月3日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i 無料で連載マンガが読みまくれる「少年ジャンプ+」を作ったジャンプ編集部に突撃インタビューしてきた”. GIGAZINE (2014年10月10日). 2014年10月10日閲覧。
  9. ^ ジャンプをスマホやPCで!少年ジャンプ+創刊(2019年11月29日)
  10. ^ サービス停止のお知らせ(2019年11月29日)
  11. ^ a b c d 『SWITCH』2022年8月号39-40ページ。
  12. ^ a b 大ヒット作が続々誕生「少年ジャンプ+」 編集部が明かす、面白い作品の共通点は!?(2022年8月24日閲覧)。
  13. ^ a b c d 日経クロストレンド. “「少年ジャンプ+」1700万DL突破 ウェブ発人気漫画を生む仕組み”. 日経クロストレンド. 2022年7月25日閲覧。
  14. ^ 目指せデビュー!ジャンプ+にマンガ投稿サービス、尾田栄一郎らの初期作も”. ナタリー (2014年11月28日). 2014年11月29日閲覧。
  15. ^ a b c d 『週刊少年ジャンプ』デビューも夢じゃない、「少年ジャンプルーキー」プレオープン”. ITmedia Mobile (2014年11月28日). 2014年11月29日閲覧。
  16. ^ ジャンプ+でONE PIECE電子版など配信、集英社の他アプリと本棚共有も”. ナタリー (2015年3月13日). 2015年3月13日閲覧。
  17. ^ ジャンプデビュー!ルーキー出身作家実績一覧(2022年1月26日閲覧)
  18. ^ 『ジャンプSQ.』12月号より『プラチナエンド』連載開始! 次号では荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』の最新エピソード掲載決定”. ダ・ヴィンチニュース (2015年11月4日). 2015年11月4日閲覧。
  19. ^ 何を言ってるのかわからねーと思うが…『黒子のバスケ』ノベライズのコミカライズが100万部売れてる件(2019年11月29日)
  20. ^ 無料漫画アプリは紙の漫画の敵なのか?(前編)(2019年11月29日)
  21. ^ 小学館「マンガワン」アプリが集英社「少年ジャンプ+」アプリにMAUで勝てるワケ(2021年12月19閲覧)
  22. ^ 「カラダ探し」が阿澄佳奈らでボイスドラマに、ジャンプ+の新コーナーで”. ナタリー (2016年4月2日). 2016年4月4日閲覧。
  23. ^ a b c “集英社に聞く:無料配信とも読み放題とも違う――自分だけのジャンプを作れる「Myジャンプ」の狙い (3/3)”. ITmedia Mobile. ITmedia. 19 August 2016. 2019年8月2日閲覧.
  24. ^ a b 少年ジャンプ副編集長に聞く「漫画アプリ」の手ごたえ--デジタル作家の仕事場にも潜入(2020年5月17日閲覧)
  25. ^ ジャンプの新増刊・ジャンプクロス刊行、巻頭は天野洋一の読切(2019年11月30日)
  26. ^ a b c d “「少年ジャンプ+」編集長が語る、画期的マンガアプリ誕生の背景 「オリジナルマンガで行くという戦略は間違っていなかった」”. 2020年3月8日閲覧.
  27. ^ “ 「少年ジャンプ」×「ジャンプ+」編集長対談!!”. 2019年11月19日閲覧.
  28. ^ “億ヒット連発しなければ、業界として失敗『少年ジャンプ+』編集長のマンガ論”. 2019年11月29日閲覧.
  29. ^ 『ジャンプ』編集長ら語る「ジャンプの未来」は 「カギは少年誰もが知るキャラクター」「横断的漫画アプリは予定なし」”. 2019年11月29日閲覧。
  30. ^ a b “「ジャンプ+」人気No.1作品『地獄楽』、ジャンプ出張掲載が大好評!”. 2020年3月8日閲覧.
  31. ^ “ 集英社「ジャンプ+」が広告売上の50%を漫画家に還元 「業界を夢のある場所に」”. 2019年11月19日閲覧.
  32. ^ a b 少年ジャンプ+のTwitter活用事例”. marketing.twitter.com. 2022年7月25日閲覧。
  33. ^ マンガ大賞2019は『彼方のアストラ』ウェブコミック史上初の受賞(2022年1月15日閲覧)
  34. ^ a b 『少年ジャンプ』が模索する、デジタル漫画の「新たな黄金法則」 2019年12月7日閲覧
  35. ^ a b 『WJ』2019年46号次号予告。
  36. ^ a b c 『ジャンプ+』無料デジタル雑誌創刊 『左ききのエレン』『花のち晴れ』ら12作品掲載”. ORICON NEWS. 2022年7月25日閲覧。
  37. ^ かっぴーTwitter 2020年3月4日(2020年3月8日閲覧)
  38. ^ 「少年ジャンプ」はどこまでジャンプできるのか 「ジャンプラ」と「ゼブラック」が読まれる理由(1/2)”. ねとらぼ調査隊 (2020年6月13日). 2022年7月25日閲覧。
  39. ^ 細野修平Twitter 2020年4月8日(2020年5月5日閲覧)
  40. ^ [1](2020年5月5日閲覧)
  41. ^ 少年ジャンプ創刊号からスマホに合わせた漫画誌の「再発明」を考えた(2022年1月26日閲覧)
  42. ^ a b 重版続き『SPY×FAMILY』累計550万部突破 既刊1〜4巻それぞれ100万部超の人気作”. 2020年12月20日閲覧。
  43. ^ 株式会社インプレス (2021年3月25日). “目標は鬼滅超え。大ヒットを生み出す「少年ジャンプ+」 SPY×FAMILY・怪獣8号”. Impress Watch. 2022年7月25日閲覧。
  44. ^ [2](2021年12月19閲覧)
  45. ^ 日経エンタテインメント!』(日経新聞社)2021年7月号94ページ。
  46. ^ 京アニ事件想起か、表現を修正 話題漫画「ルックバック」―集英社(2021年8月20日閲覧)
  47. ^ 「ジャンプ+」と「Netflix」がタッグ! 漫画家発掘オーディション番組「MILLION TAG」配信スタート”. アニメ!アニメ! (2021年7月2日). 2021年8月13日閲覧。
  48. ^ a b ジャンプ+の看板作品『ダンダダン』1巻発売 作者は『チェンソーマン』元アシスタント”. 2021年8月13日閲覧。
  49. ^ 「少年ジャンプ+」編集長に聞く“バズるWeb漫画”の方程式「怪獣8号」「ダンダダン」「SPY×FAMILY」の共通点とは”. ITmedia NEWS. 2022年7月25日閲覧。
  50. ^ 理恵, 寺田 (2021年10月29日). “韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか”. 産経ニュース. 2022年7月25日閲覧。
  51. ^ 話題漫画『タコピーの原罪』完結、連載3ヶ月半に幕 作者へインタビュー「反響が大きく驚いています」(2022年3月25日閲覧)
  52. ^ 【第91回】「インディーズ連載」から初のコミックス化!! 『ゴダイゴダイゴ』『ラーメン赤猫』作家に聞く ぶっちゃけどうなの「インディーズ連載」!?(2024年8月18日閲覧)
  53. ^ 少年ジャンプ+インディーズ連載作品一覧(2024年8月18日閲覧)
  54. ^ 【重要】3月28日 長時間メンテナンス実施およびアプリ仕様変更のお知らせ”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2024年3月1日閲覧。
  55. ^ 【重要】3月28日以降アプリ仕様変更のお知らせ”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2024年3月1日閲覧。
  56. ^ 集英社の人事異動でジャンプ編集長に齋藤優氏が就任(2024年8月18日閲覧)
  57. ^ 【第118回】TVアニメ『ラーメン赤猫』大好評放送中! アンギャマン先生にインタビュー(2024年8月18日閲覧)
  58. ^ 10周年記念特設サイト”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2024年10月7日閲覧。
  59. ^ 「少年ジャンプ+」は今年で10周年!! リアルイベント「少年ジャンプ+展」や賞金総額1,000万以上の漫画賞など、10周年を記念した10大企画の開催が決定!!”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2024年10月7日閲覧。
  60. ^ 株式会社インプレス (2024年12月13日). “初の展覧会「少年ジャンプ+展 JUMP PLUS 10TH ANNIVERSARY」を2025年4月に開催 アーニャやオカルン、ターボババらが集まった描き下ろしキービジュアルを公開”. MANGA Watch. 2025年2月23日閲覧。
  61. ^ 【104話】少年ジャンプ+展開催中!!”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2025年5月9日閲覧。
  62. ^ “ヒット作の裏話も、少年ジャンプ+の10年に迫るノンフィクション「王者の挑戦」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2025年5月9日). https://natalie.mu/comic/news/623195 2025年5月9日閲覧。 
  63. ^ 王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記/戸部田 誠”. 集英社の本. 集英社. 2025年5月9日閲覧。
  64. ^ 第8回 ジャンププラス新人発掘と育成が強み/オリジナル作品の大ヒット目指す(2020年5月22日閲覧)
  65. ^ 「少年ジャンプ+」描き下ろしオリジナル漫画タイアップを!(2020年5月17日閲覧)
  66. ^ マンガ アド プラットフォームで 『少年ジャンプ+』の新たな可能性を(2020年5月17日閲覧)
  67. ^ 「少年ジャンプ+」描き下ろしオリジナル漫画タイアップを!(2020年5月17日閲覧)
  68. ^ 「少年ジャンプ+」に個人で自由に連載できるインディーズ連載枠のための争奪ランキング募集開始!(2020年12月20日閲覧)
  69. ^ 『日経エンターテイメント』2022年4月号23ページ。
  70. ^ [ジャンプ+で大人気!サバイバルホラー「カラダ探し」1巻無料も https://music-book.jp/comic/news/column/92521](2021年10月2日閲覧)
  71. ^ 即重版出来の人気漫画『地獄楽』初の原画展開催 原稿と複製原画40点以上を展示 ORICON NEWS 2018年10月22日公開 2020年6月7日閲覧
  72. ^ 少年ジャンプ+twitter 2020年8月26日 2020年8月29日閲覧
  73. ^ アーニャ、しってる。 2022年5月7日閲覧
  74. ^ 目標は100万DL ジャンプ編集部が本気で作る電子書籍アプリ「ジャンプLIVE」の狙い”. はてなブックマーク B!ニュース. 2020年8月29日閲覧。
  75. ^ 『少年ジャンプ』が模索する、デジタル漫画の「新たな黄金法則」(2020年8月29日閲覧)
  76. ^ 第11回 キャラを印象に残すには、「オーバー」と「ギャップ」を使ってみよう”. 2020年9月28日閲覧。
  77. ^ 重版続き『SPY×FAMILY』累計550万部突破 既刊1~4巻それぞれ100万部超の人気作”. 2020年8月29日閲覧。
  78. ^ 少年ジャンプ+編集長「出版社系漫画アプリで日本一になった理由」”. 2020年9月10日閲覧。
  79. ^ “話題漫画『怪獣8号』ジャンプ+史上最速で3000万閲覧突破”. ORICON NEWS (オリコン). (2020年12月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2178244/full/ 2020年12月20日閲覧。 
  80. ^ 『SPY×FAMILY』、なぜ「ジャンプ+」の看板作品に? 異色のホームコメディに溢れる幸福感”. 2021年10月2日閲覧。
  81. ^ 『SPY×FAMILY』7巻発売で累計1000万部突破 8巻では初のグッズ付き同梱版も発売”. 2021年10月2日閲覧。
  82. ^ 『怪獣8号』ジャンプ+史上最速で累計250万部突破 “推しポスター”が渋谷・新宿に掲出”. 2021年10月2日閲覧。
  83. ^ 「次にくるマンガ大賞2021」大賞の「怪獣8号」、少年ジャンプ+で史上最速ヒットを記録”. 2021年10月2日閲覧。
  84. ^ アニメ「カラダ探し」メインキャストに阿澄佳奈&江口拓也 原作閲覧数は累計1億回突破”. アニメ!アニメ! (2017年6月23日). 2020年7月21日閲覧。
  85. ^ a b 『猫田びより』2130回
  86. ^ PUBLUS
  87. ^ 「少年ジャンプ+」電子雑誌アプリのプラットフォームはACCESSが構築  電子出版ソリューション「PUBLUS」を提供”. クラウド Watch (2013年9月24日). 2014年9月25日閲覧。
  88. ^ 1,600万ダウンロード突破の「少年ジャンプ+」アプリを集英社と共同でリニューアル”. 株式会社ACCESS (2021年1月28日). 2023年2月9日閲覧。
  89. ^ はてな開発の新マンガビューワを「少年ジャンプ+」が採用。集英社と共同でサイト成長、マネタイズの両面を加速”. 株式会社はてな (2017年1月18日). 2025年8月12日閲覧。
  90. ^ a b はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始”. 株式会社はてな (2024年3月29日). 2025年8月12日閲覧。
  91. ^ はてながアプリ専用マンガビューワを集英社の「少年ジャンプ+」アプリに提供開始”. Web担当者Forum (2024年4月3日). 2025年8月12日閲覧。
  92. ^ a b c 電子出版アワード 2014”. 一般社団法人日本電子出版協会(JEPA). 2024年9月16日閲覧。
  93. ^ ジャンプ次世代マンガ賞第2回結果発表”. 集英社. 2015年2月24日閲覧。
  94. ^ Appliv TOPICS 億ヒット連発しなければ、業界として失敗『少年ジャンプ+』編集長のマンガ論”. Appliv TOPICS (2017年9月20日). 2017年9月22日閲覧。
  95. ^ a b c d 【第62回】累計6億部以上!『ONE PIECE』『BLEACH』など大ヒット作の立ち上げ編集・浅田貴典が語る漫画話 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
  96. ^ 少年ジャンプ編集者は「少年の心」が必要? 企業説明会の真偽について集英社が回答 - ハフポスト
  97. ^ “週刊少年ジャンプ、電子版を開始 発売日に1号300円”. 朝日新聞. (提示者が未記載 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). http://www.asahi.com/articles/ASG9Q6VV1G9QUCVL022.html 2014年9月25日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)[リンク切れ]
  98. ^ a b c d e 少年ジャンプ : マンガアプリで新人発掘 「ジャンプ超える作品を」”. まんたんウェブ (2015年1月1日). 2015年1月2日閲覧。
  99. ^ @nakaji2017 (22 November 2020). “ジャンプ+→少年ジャンプというルートだけではなく”. X(旧Twitter)より2024年9月15日閲覧.
  100. ^ “「少年ジャンプ+」編集長が語る、画期的マンガアプリ誕生の背景 「オリジナルマンガで行くという戦略は間違っていなかった」”. 2020年5月23日閲覧.
  101. ^ a b c 15年の“ボツの嵐”を超え、2021年超注目作はこう生まれた。『忍者と極道』近藤信輔先生インタビュー | アル”. アル | マンガの新刊・無料情報メディア. 2021年8月8日閲覧。
  102. ^ a b jumprookie (1571980690 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). “「プロ漫画家のためのNEXTステップ」作品募集開始!”. 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!. 2022年7月25日閲覧。
  103. ^ a b c 少年ジャンプ+の広告料でみんな幸せになった話 - 久楽”. 少年ジャンプ+. 2020年12月22日閲覧。
  104. ^ 公式サイトQ&A(2021年9月23日閲覧)
  105. ^ jumprookie (1562166000 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). “【第53回】ジャンプ+の原稿料、広告収入戻しなど ぶっちゃけいくらもらえるの?”. 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!. 2022年7月25日閲覧。
  106. ^ [3]
  107. ^ 僕のヒーローアカデミア公式Twitter 2014年11月25日
  108. ^ 「個人で自由に連載できる」「閲覧数が増えると得られる原稿料+αも増加する」少年ジャンプ+インディーズ連載枠”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2023年12月4日閲覧。
  109. ^ 【第85回】インディーズ連載のぶっちゃけ話。「ミス・リトルグレイ」穂高汐先生インタビュー!”. 編集部ブログ - ジャンプルーキー!. 集英社. 2023年12月4日閲覧。
  110. ^ “「少年ジャンプ」、発売日に電子版を同時配信”. 読売新聞. (2013年9月22日). https://web.archive.org/web/20140926023854/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140922-OYT1T50092.html 2014年9月25日閲覧。 [リンク切れ]
  111. ^ 週刊少年ジャンプ : 電子配信開始”. まんたんウェブ (2013年9月22日). 2014年9月25日閲覧。
  112. ^ a b c グランプリ発表-「少年ジャンプ+」連載グランプリ”. ジャンプルーキー! (2015年12月22日). 2020年12月12日閲覧。
  113. ^ a b c d 少年ジャンプルーキーpresents 第2回「少年ジャンプ+」連載グランプリ”. ジャンプルーキー! (2017年1月17日). 2020年12月12日閲覧。
  114. ^ a b c 少年ジャンプルーキーpresents 第3回「少年ジャンプ+」連載グランプリ”. ジャンプルーキー! (2018年1月19日). 2020年12月12日閲覧。
  115. ^ a b c ジャンプルーキーpresents 第1回「少年ジャンプ+」超連載グランプリ”. ジャンプルーキー! (2019年3月16日). 2020年12月12日閲覧。
  116. ^ 京都国際漫画賞2018海外部門 結果発表”. メディバン ART street. 2023年5月9日閲覧。
  117. ^ a b c ジャンプルーキー!presents「少年ジャンプ+」超速!連載グランプリ2019”. ジャンプルーキー! (2019年12月9日). 2020年12月12日閲覧。
  118. ^ a b c ジャンプルーキー!presents「少年ジャンプ+」連載グランプリ2020”. ジャンプルーキー! (2020年12月18日). 2023年4月12日閲覧。
  119. ^ a b c ジャンプ+連載オーディション2021 結果発表”. ジャンプルーキー! (2022年1月24日). 2023年4月11日閲覧。
  120. ^ 「少年ジャンプ+」とnoteが開催した「少年ジャンプ+× note 原作漫画賞」 結果発表!”. note. note株式会社. 2025年5月6日閲覧。
  121. ^ 週刊少年ジャンプ“アプリ版”創刊 限定作品も毎日配信(2020年10月9日閲覧)
  122. ^ a b 世にも奇妙な物語 25周年記念!秋の2週連続SP~映画監督編~”. フジテレビジョン. 2022年12月23日閲覧。
  123. ^ a b “「ロッカールーム」と「アップデート家族」が「世にも奇妙な物語」でドラマ化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年7月11日). https://natalie.mu/comic/news/387314 2022年12月23日閲覧。 
  124. ^ “王道の青春モノかと思いきや……? ジャンプ+掲載の読切漫画『ロストサマーメモリー』に衝撃を受ける声上がる”. ねとらぼ (アイティメディア). (2017年12月30日). https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3274576/ 2022年12月23日閲覧。 
  125. ^ “【必読】ジャンプの読み切り『勇者ご一行の帰り道』がスゴイと話題に! 漫画家「見開きの意味が読む前と読んだ後で変わってくる」”. ロケットニュース24 (ソシオコーポレーション). (2018年8月3日). https://rocketnews24.com/2018/08/03/1099133/ 2022年12月23日閲覧。 
  126. ^ “「歯医者さん、あタってます!」PVで小野賢章が美人歯科医、安元洋貴が強面極道に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年9月30日). https://natalie.mu/comic/news/398574 2022年12月23日閲覧。 
  127. ^ “瞬間最大風速でネットを駆け巡った“例の漫画” 『腐女子除霊師オサム』に見るジャンプ+の凄み”. リアルサウンド (blueprint). (2021年7月6日). https://realsound.jp/book/2021/07/post-807549.html 2022年12月23日閲覧。 
  128. ^ “藤本タツキ「さよなら絵梨」単行本発売、映画に懸けた少年と少女の青春物語”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月4日). https://natalie.mu/comic/news/484071 2022年7月4日閲覧。 
  129. ^ 第1回マンガノ大賞 結果発表”. マンガノ. 株式会社はてな. 2025年7月26日閲覧。
  130. ^ 第2回マンガノ大賞 結果発表”. マンガノ. 株式会社はてな. 2025年7月26日閲覧。
  131. ^ Japan Expo x Shōnen Jump+ : les lauréats du concours sont connus !” (フランス語). Mangas made in FR. 2025年7月26日閲覧。
  132. ^ りぼん×少年ジャンプ【小学生まんが大賞】2024”. 小学生まんが大賞. 集英社. 2025年7月26日閲覧。
  133. ^ “タイザン5「タコピーの原罪」TVアニメ化!ティザービジュアル&PV公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年12月10日). https://web.archive.org/web/20241209150918/https://natalie.mu/comic/news/602932 2024年12月10日閲覧。 
  134. ^ “『SPY×FAMILY』第3期は来年10月放送決定 お祝いイラスト公開!コミックス累計3800万部突破”. ORICON NEWS (ORICON). (2024年12月22日). https://web.archive.org/web/20241221110855/https://www.oricon.co.jp/news/2360334/full/ 2024年12月22日閲覧。 
  135. ^ “阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」TVアニメ化!本日ジャンプ+で完結迎えたラブコメディ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年11月25日). https://web.archive.org/web/20241124150717/https://natalie.mu/comic/news/600750 2024年11月25日閲覧。 
  136. ^ “アニメ「地獄楽」第2期ティザーPV公開、放送は2026年1月 初のゲーム化も発表”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年12月22日). https://web.archive.org/web/20241221142430/https://natalie.mu/comic/news/604817 2024年12月22日閲覧。 
  137. ^ “アニメ「姫様“拷問”の時間です」第2期制作が決定、新ビジュアルとPV解禁”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年3月26日). https://web.archive.org/web/20240325173103/https://natalie.mu/comic/news/566622 2024年3月26日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  138. ^ “アニメ「魔都精兵のスレイブ」第2期制作決定、山城恋登場のティザー映像&ビジュアル”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年3月23日). https://web.archive.org/web/20240322154319/https://natalie.mu/comic/news/566141 2024年3月23日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  139. ^ “アニメ「株式会社マジルミエ」第2期制作!青木裕描き下ろしビジュアルに笑顔のカナ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年12月20日). https://web.archive.org/web/20241220143647/https://natalie.mu/comic/news/604695 2024年12月20日閲覧。 
  140. ^ “アニメ「忘却バッテリー」第2期制作決定、原作イラストを用いた映像に録り下ろしボイスも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年11月10日). https://web.archive.org/web/20241110115741/https://natalie.mu/comic/news/598843 2024年11月10日閲覧。 
  141. ^ “アニメ「2.5次元の誘惑」第2期制作決定、沼をもっと知る特番も来週に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年12月13日). https://web.archive.org/web/20241213142427/https://natalie.mu/comic/news/603686 2024年12月13日閲覧。 
  142. ^ “アニメ「ラーメン赤猫」第2期制作決定!アンギャマンも「やったーーーーー!」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年12月21日). https://web.archive.org/web/20241221111107/https://natalie.mu/comic/news/604785 2024年12月21日閲覧。 
  143. ^ “原作版『左ききのエレン』がアニメ化。天才になれなかったすべての人へ捧げる群像劇、Amazonで20巻まで無料公開中”. ファミ通 (KADOKAWA). (2022年12月2日). https://web.archive.org/web/20221202062407/https://www.famitsu.com/news/202212/02285018.html 2022年12月2日閲覧。 
  144. ^ “タカキツヨシ「BLACK TORCH」TVアニメ化!監督は馬引圭、アニメ制作は100studio”. コミックナタリー (ナターシャ). (2025年3月9日). https://natalie.mu/comic/news/614854 2025年3月9日閲覧。 
  145. ^ 「少年ジャンプ+」読切アニメ化プロジェクト始動! WIT STUDIO、Production I.G、CONTRAILが制作」『アニメ!アニメ!』イード、2025年5月18日。2025年5月31日閲覧。
  146. ^ “「とんかつDJアゲ太郎」TVアニメ化!豚肉&フロアをアゲる青年のギャグ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年8月3日). https://natalie.mu/comic/news/155785 2015年8月3日閲覧。 
  147. ^ TVアニメ化決定!エルドライブ【ēlDLIVE】”. 集英社 (2016年3月3日). 2016年3月3日閲覧。
  148. ^ “篠原健太「彼方のアストラ」TVアニメ化!少年少女が宇宙でサバイバルするSFもの”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年2月5日). https://natalie.mu/comic/news/318744 2019年4月12日閲覧。 
  149. ^ “EX-ARMエクスアーム:「少年ジャンプ+」のSFマンガがテレビアニメ化”. MANTANWEB (MANTAN). (2018年12月19日). https://mantan-web.jp/article/20181218dog00m200019000c.html 2018年12月24日閲覧。 
  150. ^ “TVアニメ『終末のハーレム』2021年10月TOKYO MXほかにて放送スタート、本PV解禁!”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2021年8月22日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1629558641 2021年11月19日閲覧。 
  151. ^ 『阿波連さんははかれない』2022年4月にテレビアニメ化が決定!”. TVアニメ『阿波連さんははかれない』公式サイト (2021年8月1日). 2021年8月1日閲覧。
  152. ^ “「阿波連さんははかれない」TVアニメ化!水瀬いのりと寺島拓篤が共演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年8月1日). https://natalie.mu/comic/news/439081 2021年8月1日閲覧。 
  153. ^ 『SPY×FAMILY』2022年TVアニメ化決定!”. TVアニメ『SPY×FAMILY』 (2021年11月1日). 2021年11月1日閲覧。
  154. ^ “「SPY×FAMILY」来年TVアニメ化!ロイド役は江口拓也、WIT STUDIO×CloverWorks制作”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月1日). https://natalie.mu/comic/news/451630 2021年11月1日閲覧。 
  155. ^ “「サマータイムレンダ」完結でアニメ化&リアル脱出ゲーム化発表!実写化も進行中”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年2月1日). https://natalie.mu/comic/news/414524 2021年11月2日閲覧。 
  156. ^ “アニメ「サマータイムレンダ」は2022年放送、小さな離島を舞台にしたSFサスペンス”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年7月22日). https://natalie.mu/comic/news/437999 2021年11月2日閲覧。 
  157. ^ “「地獄楽」TVアニメ化決定、賀来ゆうじ「夢ならこのまま起こさないでください」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年1月25日). https://natalie.mu/comic/news/413659 2021年11月2日閲覧。 
  158. ^ “TVアニメ「地獄楽」ティザーPV&ビジュアル公開!制作はMAPPA”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年12月19日). https://natalie.mu/comic/news/458376 2021年12月19日閲覧。 
  159. ^ “天野明「鴨乃橋ロンの禁断推理」アニメ化決定!メインキャラ登場のPVも公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月18日). https://natalie.mu/comic/news/505562 2022年12月18日閲覧。 
  160. ^ “「鴨乃橋ロン」2期、海で羽を伸ばすロン&トトのビジュアル OP・ED主題歌情報も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年8月6日). https://web.archive.org/web/20240806093736/https://natalie.mu/comic/news/585406 2024年8月6日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  161. ^ “タカヒロ原作「魔都精兵のスレイブ」アニメ化!優希役に広瀬裕也、京香役に鬼頭明里”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月19日). https://natalie.mu/comic/news/454223 2021年11月19日閲覧。 
  162. ^ “「姫様“拷問”の時間です」アニメ化!白石晴香が拷問耐える姫騎士に、放送は1月”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年6月27日). https://natalie.mu/comic/news/530392 2023年6月27日閲覧。 
  163. ^ “「道産子ギャルはなまらめんこい」TVアニメ化!めんこいギャル・冬木美波役は佐倉綾音”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年10月25日). https://natalie.mu/comic/news/498936 2022年10月25日閲覧。 
  164. ^ “「道産子ギャル」四季翼役は島崎信長に決定、アニメ制作はSILVER LINK. × BLADE”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月17日). https://natalie.mu/comic/news/505515 2022年12月18日閲覧。 
  165. ^ “みかわ絵子「忘却バッテリー」TVアニメ化!清峰葉流火役は増田俊樹、要圭役は宮野真守”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年8月3日). https://natalie.mu/comic/news/535356 2023年8月3日閲覧。 
  166. ^ “アニメ「怪獣8号」2024年放送決定、制作はProduction I.G×スタジオカラー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月16日). https://natalie.mu/comic/news/505300 2022年12月18日閲覧。 
  167. ^ “TVアニメ「ラーメン赤猫」2024年7月放送、店長・文蔵役は津田健次郎 監督は清水久敏”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年12月16日). https://natalie.mu/comic/news/553381 2023年12月16日閲覧。 
  168. ^ “「2.5次元の誘惑」TVアニメ化!ジャンプ+で連載中の熱血青春コスプレマンガ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月10日). https://natalie.mu/comic/news/504513 2022年12月10日閲覧。 
  169. ^ “龍幸伸「ダンダダン」2024年にTVアニメ化が決定!アニメ制作はサイエンスSARU”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年11月28日). https://web.archive.org/web/20231127164929/https://natalie.mu/comic/news/550765 2023年11月28日閲覧。 
  170. ^ “「株式会社マジルミエ」TVアニメ化!ファイルーズあい&花守ゆみりが魔法少女に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年11月29日). https://web.archive.org/web/20231128150232/https://natalie.mu/comic/news/550914 2023年11月29日閲覧。 
  171. ^ “藤本タツキ「ルックバック」が劇場アニメ化 6月28日に全国公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2024年2月14日). https://natalie.mu/comic/news/560940 2024年2月13日閲覧。 
  172. ^ “友人の体を探し続ける「カラダ探し」アニメ化!I.Gのアプリで今夏配信”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年5月2日). https://natalie.mu/comic/news/231066 2017年5月31日閲覧。 
  173. ^ “「悪魔のメムメムちゃん」シャフト制作でアニメ化!高橋花林、悠木碧が出演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年12月4日). https://natalie.mu/comic/news/259415 2017年12月13日閲覧。 
  174. ^ “百世渡「ロマンティック・キラー」Netflixで10月アニメ化、高橋李依&小松未可子出演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月23日). https://natalie.mu/comic/news/490602 2022年8月23日閲覧。 
  175. ^ “「恋するワンピース」縦型ショートアニメ化、5日間かけて公式SNSで配信 連載も再開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2025年3月22日). https://natalie.mu/comic/news/616896 2023年3月22日閲覧。 
  176. ^ “花より男子:新章「花のち晴れ~花男 Next Season~」が杉咲花主演でドラマ化”. MANTANWEB (MANTAN). (2018年1月24日). https://mantan-web.jp/article/20180123dog00m200024000c.html 2018年1月30日閲覧。 
  177. ^ “『とんかつDJアゲ太郎』実写映画化決定 キャスト・スタッフなどは未発表”. ねとらぼ (アイティメディア). (2017年11月2日). https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3272700/ 2017年11月10日閲覧。 
  178. ^ [少年ジャンプ+]集英社のマンガ誌アプリが19日で100万DL突破”. まんたんウェブ (2014年10月14日). 2014年10月14日閲覧。
  179. ^ 大感謝!!少年ジャンプ+200万ダウンロード突破記念!!200万円分の金券を抽選で1名様にプレゼント!!”. 集英社 (2014年11月25日). 2014年11月25日閲覧。
  180. ^ 応援大感謝!!大晦日のご挨拶!”. 集英社 (2014年12月31日). 2014年12月31日閲覧。
  181. ^ 『少年ジャンプNEXT!!』2015 vol.1 369ページ
  182. ^ 『週刊少年ジャンプ』2015年36号 396ページ
  183. ^ a b 公式Twitter 2015年9月20日
  184. ^ 『少年ジャンプ+』ダウンロードページ
  185. ^ 11月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  186. ^ 3月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  187. ^ 6月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  188. ^ 10月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  189. ^ 5月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  190. ^ 9月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  191. ^ 公式Twitter 2022年6月1日
  192. ^ 集英社マンガアプリ4媒体の媒体資料を同時リリース!ユーザーインサイトも充実”. SHUEISHA ADNAVI(集英社アドナビ) (2023年5月10日). 2023年6月16日閲覧。
  193. ^ @momiyama2019 (20 December 2023). “海外向け漫画誌アプリ「MANGA Plus」の累計DL数が今月2500万を突破しました。”. X(旧Twitter)より2024年4月5日閲覧.
  194. ^ 4月刊『少年ジャンプ+コミックス』オビ
  195. ^ App Store・Google Playのアプリ説明部分(2024/04/03更新)
  196. ^ 10周年を記念した10大企画の開催が決定”. 少年ジャンプ+|10周年記念特設サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  197. ^ @jumpplus_ex (18 April 2025). “ジャンプ+展 本日開幕”. X(旧Twitter)より2025年5月4日閲覧.
  198. ^ 少年ジャンプ+展”. 「少年ジャンプ+展」公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  199. ^ 「少年ジャンプ+」創刊10周年記念ムービー”. YouTubeジャンプラチャンネル. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  200. ^ ジャンプ+コミックス”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  201. ^ 読切ディスカバリー”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  202. ^ ジャンプラのラジオ”. 文化放送公式サイト. 2025年5月4日閲覧。
  203. ^ #ジャンプラ365”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  204. ^ ジャンプ+アプリのアイコンを使用したグッズをプレゼント”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  205. ^ ジャンプ+10周年 記念アイテムが登場!”. ジャンプ キャラクターズ ストア. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  206. ^ ジャンプ+10周年記念!「ジャンプ+祭」歴史を辿る全話読める10日間”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  207. ^ 動画を見て作者を応援”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年5月4日閲覧。
  208. ^ アニメシナリオ大賞”. アニメシナリオ大賞公式サイト. アニマックス. 2025年5月4日閲覧。
  209. ^ アニメシナリオ大賞受賞作品発表”. アニメシナリオ大賞公式サイト. アニマックス. 2025年5月4日閲覧。
  210. ^ ジャンプ大復刻祭
  211. ^ 君のスマホカバーやスマホに先生がサインしてプレゼント!”. 集英社 (2015年9月19日). 2015年9月26日閲覧。
  212. ^ ジャンプルーキー!
  213. ^ 利用規約
  214. ^ 利用ガイドライン
  215. ^ a b c よくある質問”. 集英社. 2015年2月20日閲覧。
  216. ^ “誰でもジャンプで漫画家デビューできる新サービス「少年ジャンプルーキー」”. マイナビニュース. (2014年9月22日). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20140922-a274/ 2018年3月2日閲覧。 
  217. ^ あしたのヤングジャンプ
  218. ^ “【第29回】おかげさまで3周年!「少年ジャンプルーキー」の歩み”. https://rookie.shonenjump.com/info/entry/201712_blog 2018年10月23日閲覧。 
  219. ^ [4]
  220. ^ 【第35回】投稿マンガアプリ「ジャンプルーキー!」をリリースしました。”. ジャンプルーキー!. 集英社 (2018年5月7日). 2019年5月23日閲覧。
  221. ^ 月間ルーキー賞
  222. ^ ルーキー賞(2020年11月28日閲覧)
  223. ^ ジャンプ+連載オーディション2022 結果発表”. ジャンプルーキー! (2022年12月19日). 2023年4月11日閲覧。
  224. ^ ジャンプ+連載オーディション2023 結果発表”. ジャンプルーキー! (2024年3月15日). 2024年9月6日閲覧。
  225. ^ ジャンプ+連載オーディション2024 結果発表”. ジャンプルーキー! (2025年1月17日). 2025年1月27日閲覧。
  226. ^ 第1回ジャンプ縦スクロール漫画賞”. ジャンプルーキー!. 2023年5月17日閲覧。
  227. ^ 第2回 ジャンプ縦スクロール漫画賞”. ジャンプルーキー!. 2023年5月17日閲覧。
  228. ^ 第1回 ジャンプ縦スクロール漫画賞 結果発表”. ジャンプルーキー!. 2023年5月17日閲覧。
  229. ^ 第2回 ジャンプ縦スクロール漫画賞 結果発表”. ジャンプルーキー!. 2023年5月17日閲覧。
  230. ^ 第1回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2019年3月4日). 2023年11月21日閲覧。
  231. ^ 第2回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2019年9月4日). 2023年11月21日閲覧。
  232. ^ 第3回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2020年3月2日). 2023年11月21日閲覧。
  233. ^ 第4回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2020年9月1日). 2023年11月21日閲覧。
  234. ^ 第5回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2021年3月2日). 2023年11月21日閲覧。
  235. ^ 第6回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表(アーカイブ)”. ジャンプルーキー! (2021年9月2日). 2023年11月21日閲覧。
  236. ^ 第7回ジャンプルーキー!アナログ部門賞 結果発表”. ジャンプルーキー! (2022年3月2日). 2023年11月21日閲覧。
  237. ^ 「少年ジャンプ+10周年漫画賞」開催決定!! 10名の超人気漫画家が審査!賞金総額1000万円以上!次の10年を担う漫画家はここから生まれる!!”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2024年10月7日閲覧。
  238. ^ 少年ジャンプ+10周年漫画賞 結果発表”. 少年ジャンプ+公式サイト. 集英社. 2025年6月12日閲覧。
  239. ^ 週刊少年ジャンプ編集部 (2017年4月23日). “「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話掲載中止のお知らせ”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2017年4月27日閲覧。
  240. ^ 画太郎ババァタワーバトル:漫☆画太郎「星の王子さま」2巻発売記念のスマホゲーム配信”. まんたんウェブ (2018年6月4日). 2018年6月11日閲覧。
  241. ^ 『画太郎ババァタワーバトル』が配信終了に。『どうぶつタワーバトル』への配慮に欠けたため”. ファミ通App (2018年6月5日). 2018年6月11日閲覧。
  242. ^ 集英社、アプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を停止 「『どうぶつタワーバトル』への敬意と配慮欠いた」”. ねとらぼ (2018年6月5日). 2018年6月11日閲覧。
  243. ^ わずか29時間で配信停止に 「画太郎ババァタワーバトル」は何がダメだったのか”. ねとらぼ (2018年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
  244. ^ a b “拡大続く「電子書籍」市場 業界全体で取り組み本格化”. iza. (2014年12月29日). https://web.archive.org/web/20150101072420/http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/141229/ecn14122908000001-n1.html 2015年1月1日閲覧。 
  245. ^ 2015年10月:スマホアプリでも読書の秋”. ケータイ Watch Watch (2015年12月15日). 2015年12月17日閲覧。
  246. ^ 「サンデー」新編集長の決意表明にひそむ出版界の危機”. THE PAGE (2015年8月30日). 2015年10月30日閲覧。
  247. ^ 記事で振り返る「2014年の電子書籍市場」(マンガアプリ編)”. ITmedia eBook USER (2014年12月31日). 2015年1月1日閲覧。
  248. ^ 2014年の電子書籍市場、記者が注目したトピックベスト3”. ITmedia eBook USER (2014年12月29日). 2015年1月1日閲覧。
  249. ^ スマホ・タブレット端末の普及で マンガアプリ・ウェブマンガが大盛況【出版ニュース2014】”. ダ・ヴィンチニュース (2014年12月27日). 2015年1月1日閲覧。
  250. ^ 10代で加速するスマホシフト。スマホファーストから『スマホオンリー化』へ”. PR TIMES (2015年2月25日). 2015年3月24日閲覧。
  251. ^ 少年ジャンプが本格的に電子配信開始 どうなる?雑誌のWEB化”. EconomicNews (2014年9月28日). 2015年1月1日閲覧。
  252. ^ 第8回 JEPA電子出版アワード 大賞は「たびのたね」”. 一般社団法人日本電子出版協会(JEPA) (2014年12月18日). 2024年9月16日閲覧。

外部リンク


週刊少年ジャンプ

(少年ジャンプ+ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 04:16 UTC 版)

週刊少年ジャンプ
WEEKLY JUMP
愛称・略称 ジャンプ・WJ
ジャンル 少年向けコミック誌
読者対象 少年
刊行頻度 週刊(毎週月曜日 ただし月曜日が祝日の際は土曜日発売)
発売国 日本
言語 日本語
出版社 集英社
編集部名 第3編集部 週刊少年ジャンプ編集部
発行人 矢作康介
編集長 齊藤優
メディア担当 大西恒平
雑誌名コード 993
刊行期間 1968年7月11日(1968年8月1日号) -
発行部数 109万3,333部(2024年4月 - 6月日本雑誌協会調べ)
レーベル ジャンプ コミックス
ウェブサイト 週刊少年ジャンプ 公式サイト (日本語)
テンプレートを表示

週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ)は、集英社が発行する日本週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』・『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。また、2014年9月22日よりアプリケーションとして『少年ジャンプ+』を配信している。

概要

1968年7月11日に『少年ジャンプ』の名称で同年の8月1日号として創刊。創刊時は月2回(第2・第4木曜日)発売、1969年10月から週刊化された。2003年5月までは毎週火曜日発売、2024年現在は毎週月曜日発売[1][注釈 1][注釈 2]シンボルマーク海賊マーク(ジャンプパイレーツ)の名前は「ジャーニー」[4]。1994年12月末発売の1995年3・4号で653万部という日本国内における漫画雑誌の最高発行部数を記録した。

雑誌キーワードは友情・努力・勝利。以前は全ての掲載作品のテーマにこの要素または繋がるものを最低1つ、必ず入れることが編集方針になっているとされていた[5]。この標語は同誌の前身とも言える月刊漫画雑誌『少年ブック』の編集方針から受け継いだものであり、元は小学校4年生・5年生を対象にしたアンケート(「一番心あたたまる言葉」「一番大切に思う言葉」「一番嬉しい言葉」)によって決められたものである[6]。しかし「少なくとも今はそんなテーマはないと思う」「少年マンガを作っていればそんなテーマは自然発生的に出てくる」という意見[7] を持っていたり、「一度も標榜したことはない」「大事なのは、作品が面白いかどうか。そして、対象の読者に伝わるかどうかだけ」と断言する編集者[8] もおり、現代では絶対的な要素ではない。なお、雑誌の名称である「ジャンプ」は同社編集者で立ち上げに関わり、のちに『トイレット博士』に登場するスナミ先生のモデルにもなった角南攻が適当に命名したものであり[9]、「ホップ・ステップ・ジャンプ」に掛けたものといわれる[10]

紙面を超えた活動にも積極的で、『週刊少年ジャンプ』関連のオリジナルグッズを販売する店舗(ジャンプショップ)やウェブコミック配信サイト(ジャンプデジタルマンガ・少年ジャンプ+)、テーマパーク(J-WORLD TOKYO)、テレビ番組(サキよみ ジャンBANG!特捜警察ジャンポリス)などを擁している。

2014年9月以降は電子書籍版でも紙媒体と同日配信しており、「少年ジャンプ+」のアプリケーションをインストールすれば有料で購入することができる[11]

歴史

創刊

1968年 - 1969年

1968年7月11日創刊。創刊号の公称発行部数は10万5000部。「父の魂」「男の条件」「ハレンチ学園」「男一匹ガキ大将」(1968年 -)、「デロリンマン」(1969年 -)などが連載。

1968年は11号まで、1969年は28号までの刊行だった。(増刊号含まず)

セックス&バイオレンスで躍進[12]。最初の増刊号は1969年6月3日増刊のハレンチ学園大特集だった。

1970年代

1970年 - 1974年

1971年、公称発行部数が100万部を突破。1973年8月に『週刊少年マガジン』を抜いて雑誌発行部数で首位。「あらし!三匹」「ど根性ガエル」「トイレット博士」(1970年 -)、「侍ジャイアンツ」「荒野の少年イサム」「ライオンブックス」(1971年 -)、「アストロ球団」「マジンガーZ」(1972年 -)、「はだしのゲン」「包丁人味平」「プレイボール」「大ぼら一代」「女だらけ」(1973年 -)、「妖怪ハンター」(1974年 -)などが連載。

「ハレンチ学園」の影響で、全国の学校でスカートめくりなどの公然わいせつが流行したことにより、PTAや教育委員会などから猛抗議が来た。しかし『ジャンプ』は漫画表現の多様性という名の下に連載を続行。編集長(当時)長野規は教育評論家の阿部進と連携し、自ら積極的にテレビ番組やPTAの会合などに出向き『ハレンチ学園』を擁護した。

編集部は権力に負けずに連載を続けたとして誇りにしている節があり、『ジャンプ』30周年の時の特集でそのようなコメントが見られた。

1975年 - 1979年

こちら葛飾区亀有公園前派出所」(1976年 -)は連載が40年続くロングラン作品となった。それ以外にも「1・2のアッホ!!」(1975年 -)、「悪たれ巨人」「東大一直線」(1976年 -)、「すすめ!!パイレーツ」(1977年 -)、「キン肉マン」(1979年 -)、「サーキットの狼」「ドーベルマン刑事」(1975年 -)、「リングにかけろ」「朝太郎伝」「ホールインワン」(1977年 -)、「コブラ」「さわやか万太郎」(1978年 -)、「私立極道高校」「テニスボーイ」(1979年 -)などが連載。

1978年、公称発行部数が200万部を突破。

1980年代

1980年 - 1983年

1980年、公称発行部数が300万部を突破。「Dr.スランプ」「山崎銀次郎」「激!!極虎一家」「3年奇面組[13]」(1980年 -)、「キャプテン翼」「キャッツ♥アイ」「ストップ!! ひばりくん!」「ブラック・エンジェルズ」(1981年 -)、「風魔の小次郎」「キックオフ」「よろしくメカドック」(1982年 -)、「ウイングマン」「シェイプアップ乱」「天地を喰らう」「北斗の拳」「銀牙 -流れ星 銀-」(1983年 -)などが連載。

1984年 - 1986年

1984年1・2合併号より、創刊以来使用されていた誌名ロゴを一新する。1983年に発売されて読者層に注目されたファミリーコンピュータのゲームソフト紹介コーナーが「ファミコン神拳」を皮切りとして登場した。1984年12月の年末最終号(1985年3・4合併号)で公称発行部数が400万部を突破。「きまぐれオレンジ☆ロード」「男坂」「ドラゴンボール」(1984年 -)、「シティーハンター」「ついでにとんちんかん」「魁!!男塾」(1985年 -)、「聖闘士星矢」「赤龍王」「空のキャンバス」「県立海空高校野球部員山下たろーくん」(1986年 -)などが連載。

1987年 - 1989年

1988年2月23日発売の1988年13号で創刊号から1000号を達成し[14]、この年に創刊20周年を迎える。さらには1988年12月の年末最終号(1989年3・4合併号)で公称発行部数が500万部を突破。「ジョジョの奇妙な冒険」「燃える!お兄さん」「ゴッドサイダー」「THE MOMOTAROH」(1987年 -)、「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」「ろくでなしBLUES」「ジャングルの王者ターちゃん」「神様はサウスポー」「まじかる☆タルるートくん」「ボクはしたたか君」(1988年 -)、「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」「電影少女」(1989年 -)などが連載。

1990年代

1991年のマクラーレンF1カー「MP4/6」。フロントノーズに「ジャンプ」ロゴが貼られている。
1990年 - 1993年

花の慶次」「SLAM DUNK」「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」「幽☆遊☆白書」(1990年 -)、「アウターゾーン」「ペナントレース やまだたいちの奇蹟」(1991年 -)、「モンモンモン」「ボンボン坂高校演劇部」「BØY」「究極!!変態仮面」(1992年 -)、「地獄先生ぬ〜べ〜」「NINKU -忍空-」「とっても!ラッキーマン」「D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」(1993年 -)などが連載。

1990年からゴールデンウィークに合併号が発刊されるようになった。また、1991年からはお盆の合併号が刊行開始。その前のお盆の合併号は1972年に34・35合併号が一度あったのみだった。

1990年から1992年までF1チーム『マクラーレンホンダ』のスポンサーになり、巻頭のカラーページに特集記事が組まれる。同時にF1を題材とした作品が数点掲載された。

最終ページのもくじ表記が1992年より表記がCONTENTSに変更された。

1993年31号で創刊25周年を迎える。記念イベントとしてこの年の夏休みに、創刊以来最大規模となるイベント「週刊少年ジャンプ創刊25周年特別企画 ジャンプマルチワールド」を東京後楽園で開催。19日間の開催期間で約16万人を動員した。公称発行部数は1991年3・4号で602万部を突破。週刊誌が全国紙の発行部数を抜いたとして一般メディアも報道する。

1994年 - 1996年

王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜」「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」「みどりのマキバオー」(1994年 -)、「陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!」「レベルE」「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」(1995年 -)、「WILD HALF」「幕張」「封神演義」「遊☆戯☆王」(1996年 -)などが連載。

1994年11号から綴じ方が変更になった。1994年10号まではホチキス止めだったが、この号より広く見やすくなった。

1994年12月の1995年3・4号で653万部の歴代最高部数を達成するが、その後1995年25号で「ドラゴンボール」、1996年27号で「SLAM DUNK」と、看板作品が立て続けに終了し、公称発行部数が減少に転ずる。1996年52号で、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が本誌初の連載1000回に到達した。

発行部数653万部を記録した1995年3・4合併号の掲載作品(掲載順)[15][16]
作品名 作者 原作者 その他
SLAM DUNK 井上雄彦 巻頭カラー
SHADOW LADY 桂正和 読切
MIND ASSASSIN かずはじめ
ドラゴンボール 鳥山明
みどりのマキバオー つの丸
とっても!ラッキーマン ガモウひろし
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 和月伸宏
ボンボン坂高校演劇部 高橋ゆたか
NANPO U DEN -南方遊伝- 梅澤春人 読切
地獄先生ぬ〜べ〜 岡野剛 真倉翔
ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦
キャプテン翼 ワールドユース編 高橋陽一
こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治
新ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 稲田浩司 三条陸 監修・堀井雄二
影武者徳川家康 原哲夫 隆慶一郎
NINKU -忍空- SECOND STAGE 桐山光侍
RASH!! 北条司
ろくでなしBLUES 森田まさのり
BØY 梅澤春人
BAKUDAN 宮下あきら
王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜 なにわ小吉
1997年 - 1999年

発行部数がこれまでの公称から印刷証明付部数(実際に発行した証明のある部数)に切り替わる。その結果、1997年48号で『週刊少年マガジン』に発行部数を抜かれる。「花さか天使テンテンくん」「I"s」「世紀末リーダー伝たけし!」「ONE PIECE」「明稜帝 梧桐勢十郎」(1997年 -)、「ROOKIES」「ホイッスル!」「HUNTER×HUNTER」「シャーマンキング」「ライジングインパクト」(1998年 -)、「ヒカルの碁」「テニスの王子様」「NARUTO -ナルト-」(1999年 -)などが連載。部数の降下傾向は続くものの、『週刊少年マガジン』についで2位は維持。また、1998年1号からは14年間使用した誌名ロゴの変更、経済面を考慮し表紙のギミックを廃止するなどの試行錯誤が続いた。

2000年代

2000年 - 2004年

SAND LAND」「BLACK CAT」「ピューと吹く!ジャガー」(2000年 -)、「ボボボーボ・ボーボボ」「Mr.FULLSWING」「BLEACH」(2001年 -)、「いちご100%」「アイシールド21」(2002年 -)、「武装錬金」「DEATH NOTE」(2003年 -)、「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」「D.Gray-man」「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」(2004年 -)などが連載。

1998年(平成10年)から開設した公式サイト「POP WEB JUMP」が拡張を続け「デジタルマンガ部門」が新設、サイト上で漫画を連載させるなど新しい試みが行われたほか、2000年からジャンプフェスタが毎年開催され、イベント限定グッズの販売や連載作家を招待するなどしている。

漫画業界全体の発行部数が落ち込む中、2002年(平成14年)8月に『週刊少年マガジン』を抜いて再び漫画誌の発行部数1位となる。「ドラゴンボール」終了後から減少した実売率も、94~95%に回復した。

「少年ジャンプ」は305万部。

出版科学研究所の資料によれば、実売率は全盛期の97%には及ばないものの、94~95%に回復しているという。 「ワンピース」「ナルト」といった人気漫画が順調であることに加えて、新連載漫画のヒットが部数を押し上げている格好だ。

具体的には推理サスペンス「DEATH NOTE」がある。これは最初から大きな反響を呼び、今では牽引役になりつつある。ほかにコメディ「銀魂」などがある。こちらは単行本がヒットして本編の人気が盛り返した形。 — 『』2005年2月号
2005年 - 2009年

魔人探偵脳噛ネウロ」「太臓もて王サーガ」「べしゃり暮らし」(2005年 -)、「To LOVEる -とらぶる-」「エム×ゼロ」「P2! - let's Play Pingpong! -」(2006年 -)、「サムライうさぎ」「ぼくとわたしの勇者学」「SKET DANCE」「初恋限定。」「PSYREN -サイレン-」(2007年 -)、「ぬらりひょんの孫」「トリコ」「バクマン。」「いぬまるだしっ」「黒子のバスケ」(2008年 -)、「べるぜバブ」「めだかボックス」「保健室の死神」(2009年 -)などが連載。

2008年の34号で創刊40周年を迎え、同年48号にて創刊号から通算2000号を達成。連載作品の単行本売り上げは好調に推移した。

誌面を越えた活動の一環として2009年4月3日から、テレビ東京系列毎週金曜日18:00〜18:30に『週刊少年ジャンプ』・『ジャンプスクエア』・『Vジャンプ』共同のジャンプ専門情報番組『サキよみ ジャンBANG!』を放送した(2014年3月28日に放送終了)。

2010年代

2010年 - 2014年

クロガネ」「ニセコイ」(2011年 -)、「ハイキュー!!」「斉木楠雄のΨ難」「暗殺教室」「食戟のソーマ」「新米婦警キルコさん」(2012年 -)、「ワールドトリガー」「SOUL CATCHER(S)」「磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜」(2013年 -)、「火ノ丸相撲」「僕のヒーローアカデミア」(2014年 -)などが連載。

2010年の2号で印刷証明付発行部数が300万部に復帰。

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響で17号が臨時休刊(発売延期)。この出来事が発行と連載作品の発表方法に大きな影響を与えたと同時に、週刊少年ジャンプの根強い人気を世に見せた。詳細は東日本大震災と週刊少年ジャンプを参照のこと。

2013年、創刊45周年を記念してテーマパーク「J-WORLD TOKYO」(東京サンシャインシティ)を開園。2013年33号(創刊45周年記念号)では史上初めてデジタル版が発売同日に電子書籍で有料配信された[17]

2014年9月22日、マンガ雑誌アプリ「少年ジャンプ+」を創刊[11]。これ以降、発売当日に電子版が有料配信されるようになる。

2015年 - 2019年

鬼滅の刃」(2016年 -)がテレビアニメ化された後に各メディアで取り扱われるなど高い人気を獲得、社会現象と呼ばれるほどのヒットになる[18]。他にも、「ブラッククローバー」「背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜」「左門くんはサモナー」(2015年 -)、「ゆらぎ荘の幽奈さん」「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」「約束のネバーランド」「青春兵器ナンバーワン」(2016年 -)、「ぼくたちは勉強ができない」「Dr.STONE」「トマトイプーのリコピン」(2017年 -)、「アクタージュ act-age」「呪術廻戦」「思春期ルネサンス!ダビデ君」「ジモトがジャパン」(2018年 -)、「チェンソーマン」「夜桜さんちの大作戦」「ミタマセキュ霊ティ」(2019年 -)などが連載。

2016年、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が40年に渡る長期連載に幕を閉じた。少年漫画雑誌最長の連載記録であり、マスメディアにも大きく取り上げられ、最終話が掲載された42号は5日も経たず完売状態となり[19]、12月31日に創刊以来初の重版[注釈 3] が発売された。

2017年、創刊50周年を記念した「週刊少年ジャンプ展」が、翌2018年に跨り全3回に分けて六本木ヒルズで開催[20] された他、『復刻版 週刊少年ジャンプ』が発売された。一方で、1~3月の印刷部数(電子版含まず)が1978年に突破して以来、維持していた200万部を割った[21]

2018年7月に発生した平成30年7月豪雨の影響により、7月9日発売分の32号の配送が被災地を中心に大幅な遅延、未配達という事態が発生した。そのため、インターネット上で同号の無料配信が7月17日から31日にかけて実施された[22][23]

2019年4月8日から6月10日の期間限定で、本誌と『週刊少年マガジン』の連載作品約150タイトルを無料で読むことができるウェブサイト『ジャンマガ学園』を立ち上げた。『少年ジャンプ+』と『マガジンポケット』との、史上初めての共同企画だった。

2020年代

2020年 -
JUMP SHOP東京ソラマチ(2022年7月リニューアル)

AGRAVITY BOYS」「アンデッドアンラック」「マッシュル-MASHLE-」「森林王者モリキング」「あやかしトライアングル」「破壊神マグちゃん」「灼熱のニライカナイ」「僕とロボコ」「BURN THE WITCH」「仄見える少年」「高校生家族」「SAKAMOTO DAYS」(2020年 -)、「逃げ上手の若君」「ウィッチウォッチ」「アオのハコ」「PPPPPP」(2021年 -)、「あかね噺」「ルリドラゴン」「一ノ瀬家の大罪」「暗号学園のいろは」(2022年 -)、「キルアオ」「鵺の陰陽師」「カグラバチ」(2023年 -)、「超巡!超条先輩」「願いのアストロ」「悪祓士のキヨシくん」「ひまてん!」「魔男のイチ」「しのびごと」「シド・クラフトの最終推理」(2024年 -)などが連載。

2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大防止措置とし、全国の公立小中学校を臨時休校とする要請が公立小中学校に渡されたため、2020年1~13号までのインターネット上での無料配信を同月31日まで実施することを発表した[24]

2020年4月8日、編集部に勤務する40代社員に新型コロナウイルス感染の疑いがあることを公表[25]。これに伴い4月20日発売予定の21号を翌週の27日に21・22号合併号として発売することを発表した[25]

2020年5月11日、作家へのコロナ対策の影響により連載漫画の休載が増えることを明かした[26]

2020年5月15日、集英社の「週刊少年ジャンプ」「ジャンプSQ.」マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の編集部は漫画家、漫画家志望者を対象とした漫画制作の講座「週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+ present ジャンプの漫画学校」を合同で創設することを発表[27]

2021年13号から短編読み切り枠『ジャンプ・ショート・フロンティア』がスタート[28]

2022年7月、『週刊少年ジャンプ』と『週刊少年サンデー』 の共同企画として[29]、『ONE PIECE』の尾田栄一郎と『名探偵コナン』の青山剛昌のスペシャル対談が行われ、これを記念としたコラボレーション企画として、同年発売の『週刊少年ジャンプ』34号の表紙に名探偵コナンの登場人物である安室透の、同じく同年発売の『週刊少年サンデー』35号の表紙にONE PIECEの登場人物であるロロノア・ゾロのイラストが掲載されている[30]。なお、週刊少年ジャンプに集英社以外の他誌のキャラクターのイラストが掲載されるのは初のケースとなる。

2023年時点での原稿料(1ページ)は、モノクロが18700円以上、カラーが28050円以上としている[31]

特徴

読者層

週刊少年ジャンプの読者層(2012年)
9才 以下
  
5.1%
10 - 15才
  
63%
16才以上
  
31.9%

編集部は小中学生男子を主な読者対象として想定している[32]。売上最盛期である1980年 - 1990年代は人口の多い団塊ジュニア世代が読者層の中心にあたり、この世代の男性の多くにとってなじみ深い漫画誌とされている[33]。2012年の調査では、読者構成は中学生を中心として小学校高学年から高校生が主であり、『週刊少年マガジン』(講談社)・『週刊少年サンデー』(小学館)・『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)よりも低年齢寄りである[34]。2012年9月時点では男女比が約8対2、年齢層は9歳以下が5.1%、10 - 15歳が約63%、16歳以上が31.9%となっている[35]。また、集英社広報によると2009年時点で読者アンケートのうち7割を10代が占めているという[36]

掲載作品

少年層が共感しにくい大人向けなどジャンプと合わない作品は編集者が良作と感じても掲載できないため、新人の持ち込みに対してはグランドジャンプの新人賞や少年ジャンプ+へ誘導するなどのフォローを行っている[37][38]。また連載中の作品でも、作風と読者対象、連載ペースなどを考慮し青年向けや月刊の派生誌へ移籍して継続する場合もある[注釈 4]

装丁

表紙は基本的に連載漫画作品が担当している。表紙に選ばれる作品は新連載や周年を迎えた作品が多い。2018年14号時点で表紙を飾った回数が最も多いキャラクターは『ONE PIECE』のモンキー・D・ルフィで、計336回飾っている[39]。2018年36・37号の表紙は、同号掲載の漫画作品のキャラクターに加え、ポップ・ロックバンド・サザンオールスターズのイラストが表紙を飾る[40]。合併号では複数作品のキャラクターが並ぶ「集合表紙」となるが、休刊によるズレなどで通常号に使われることもある[41]

背表紙も基本的に表表紙の作品が飾っている。連載10周年などを迎えた作品が1年を通じて背表紙イラストを独占することもある[注釈 5]

1970年代後半から1980年代前半までと、1990年代の一時期は他社の週刊少年漫画誌と同じく女性アイドルによる表紙・グラビアやスポーツ選手が表紙・巻頭を飾ることもあったが1996年を最後に[42]、以降は例外的に連載作品の実写化を演じた俳優やキャラクターのコスプレ姿が掲載される程度でほぼない[注釈 6]。本誌内では2色の情報ページなどで劇場公開直前の映画特集や、連載中の作品がアニメ化された場合にその声優や制作スタッフを紹介する特集、スポーツ選手の特集やインタビュー記事が掲載されることもある。

1994年11号からは、創刊以来ホチキス止め(平綴じ)であった綴じ方が無線綴じに変更され、ページ中央まで開くようになった。

2012年18号では「W(ダブル)巻頭カラー」と称して表表紙と裏表紙で上下を逆さまにし、表表紙は『めだかボックス』、裏表紙は『黒子のバスケ』と2作が同時に表紙・巻頭を飾った[45]

編集方針

以下に挙げられている新人契約制度やアンケートシステムに関する詳細は、『少年ジャンプ』草創期に編集長(3代目)を務めた西村繁男の著した書籍「さらばわが青春の『少年ジャンプ』」内に詳しい記述があるが、時代に合わせて変化している[46]

新人の登用と専属契約制度

創刊以来、新人作家を積極的に登用し続けている。これは創刊時点で後発だったことから、当時の他誌で人気作品を連載している漫画家を確保出来ず、連載作家のほぼ全員を新人で揃えることになったことに由来する。この方針は、週刊少年漫画雑誌で最大部数を誇るようになってからも継承されており、現在でも編集部は新人育成に力を入れている[47]。近年ではデビューを目指す漫画家志望者に対し、現役の連載作家や編集部員を講師に招いた『ジャンプの漫画学校』を開催している[48]。近年では他誌で連載経験のある作家の獲得も行っている[31]

本誌でデビューした作家は必ず集英社専属契約を結ぶ[注釈 7]。この契約が結ばれている間、作家は原稿料と別に契約料を貰える代わりに、他の出版社での仕事や専属契約終了後を見越した交渉をすることすらできない[注釈 8]。各作品の欄外における「○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!」などの煽りはこの契約によるものである。講談社でデビュー済だったが、『ハレンチ学園』でブレイクした永井豪が他誌でも連載を開始し、危機感を持った編集長(当時)長野規が発案した[注釈 9]。『男一匹ガキ大将』を連載していた本宮ひろ志と最初に契約が結ばれた。しかし、本来の最終回を西村により勝手に修正され、不本意な連載延長を強いられたため、本宮は専属契約を解除、週刊少年マガジンで『群竜伝』の連載を開始。更に『男一匹ガキ大将』の文庫版から該当部分以降を削除した(電子書籍版では復活)。このような編集者による作品への過剰な介入や人間関係[49]が問題となった事例もある。

西村は集英社退社後に自著で「漫画家に対する執筆保証の項目がない他、契約期間中は他誌との執筆交渉すらできないという点で、極めて編集部に有利な契約である」とこの制度の問題点を指摘している[50]。ジャンプと同じく専属契約制度がある週刊少年マガジンでデビューし専属契約の経験を持つ赤松健は、作家1人につき3人の編集者が意見を出すマガジンや、専属契約制度が無いためジャンプより作家と編集者の結びつきがゆるい週刊少年サンデーと比較し、合わない編集者が当たった場合ジャンプの作家環境は辛いのではないかと発言している[49]

契約を解除すれば移籍は可能であるため、打ち切り後に契約を解除し他社に移籍した作家(濱田浩輔など)もいる[51]

漫画家単独ではなく漫画原作者と作画の2人体制よる連載もあり、『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)などのヒット作も生まれている。漫画原作者には漫画家(西修)の他、小説家(西尾維新)や元編集者(遠崎史朗)が起用された例もある。人材発掘のため「ジャンプ原作大募集」「梶原賞」「ストーリーキング」など、漫画原作者の新人賞を断続的に開催している。

アンケート至上主義と打ち切り

週刊少年ジャンプは他誌と比較しても、読者アンケートを参考にして編集の方針を定める傾向が強い。アンケートによる評価は作家の実績・経歴に関係なく平等に適用され、「アンケート至上主義」と呼ばれる。このため、一世を風靡した作品・作家でもアンケートが悪いと連載が打ち切られることがある。例として『ボボボーボ・ボーボボ』の澤井啓夫、『黒子のバスケ』の藤巻忠俊、『ぬらりひょんの孫』の椎橋寛、『NARUTO -ナルト-』の岸本斉史、『トリコ』の島袋光年、『べるぜバブ』の田村隆平、『食戟のソーマ』の附田祐斗佐伯俊などはヒット作の次に連載した作品の人気が低迷し短期間で連載を終了している。ただしある程度の人気作は本誌連載が打ち切られても単行本、増刊号・派生誌、アプリ版などに完結編を掲載することも多い[注釈 10]。打ち切りが決定した作家にも担当の編集者が付き次回作に向けてのサポートがあることから、作品の打ち切りが作者の戦力外通告ではない。『魔少年ビーティー』が10週で打ち切られた荒木飛呂彦は連載終了後に編集者とアンケートを分析することで好評だった要素を見つけ出し、代表作となる『ジョジョの奇妙な冒険』に繋げている。

松井優征は、アンケートはグライダーのように次第に高度(人気)が下がっていき、対策を取らなければ着地(最下位)して終了(打ち切り)になるが、上昇気流(人気となる要素)を掴めば高度(人気)が一時的に回復、また下がっていく、を繰り返すと語っている[52]

掲載順も基本的にアンケート上位の作品であるほど前になるが、アンケート結果が厳格に運用されて構成されるわけではなく、編集部の販売戦略やデータマイニング、メディアミックスのタイミングなども加味して誌面・作品の構成が左右されることがある[注釈 11][注釈 12]

西村繁男は「アンケートが2位以下の作品はすべて終了候補である」と言い切っている[53]真倉翔岡野剛は「アンケートの結果に基づき作品の内容を変えたり、あらゆる創意工夫が求められ、いつ連載を打ち切られるか、常に心配していた」と言及している(『地獄先生ぬ〜べ〜』文庫版)。一方、打ち切りに備えて完結に至る展開をあらかじめ複数構想している作家もおり、和月伸宏は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の連載前に「30週で連載終了した場合」を想定した短期間で完結する構成を用意していた(後に再構成した『キネマ版』を発表している)。武論尊は『北斗の拳』が短期間で終わる事も想定し、連載当初は17週で終了する程度での構想で開始し、それ以降はその場の流れで書き続けたと後に発言している。三条陸は『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の連載開始当初、最悪10週で打ち切りになることも念頭において、ダイとポップの旅立ちがちょうど10話目になるように構成した[54]。人気が出たことによりその10話目が巻頭カラーとなり、国民的ゲームの漫画化でプレッシャーも大きかっただけに、1番胸を撫で下ろした瞬間だったという[54]。荒木飛呂彦は『ジョジョの奇妙な冒険第3部』において、主人公の一行に途中から少女を加え、成長させる予定であったが、当時は受け入れられなかったため早期に退場させたとしている[46]

2018年の基準では、基本的にコミック1~2巻の売り上げが一定に達しない場合に打ち切りとなるが、紙媒体とアプリ、作家や作風などの違いも考慮されるため明確な数字は挙げられないとしている[55]。ただし『THE COMIQ』(全1巻)や『バオー来訪者』(全2巻)のように、企画段階から短期で完結させる予定の作品(短期集中連載)も不定期に掲載されている。このような作品を除き、史上最も早く連載が打ち切りとなった作品は澤井啓夫チャゲチャ』(2008年)の8週である。

連載を開始した作家は長期的な展開よりも、アンケートによる瞬間的な人気を重視する編集方針への対応が求められ、そのためにテクニックも考案されている[52]。人気を維持するため突飛な設定や急展開を繰り返した車田正美は「自分の漫画に必要なのは起承転結ではなく、いかに読者を驚かせるかだ」と語っている[56]。また、尾田栄一郎は「『読者は5年で入れ代わるもの』それが長期エンタメのセオリーです。(中略)いつか去っていく人達であり自分に『おごるな』と言い聞かせていた。」と語っている[57]

結果としてアンケートが連載期間のみならず内容にも影響を与えるという方針が合わないと感じる作家もおり、週刊少年ジャンプでデビューし2度の連載経験がある濱田浩輔は専属契約を解除して他社の月刊誌へ移籍後、ヒット作を生み出した[51]

ジャンプナイズ

「友情」「努力」「勝利」のテーマや少年漫画らしい画風が求められるため[37]、画風やストーリーを誌面に合わせる「ジャンプナイズ(ジャンプ化)」が行われることもある。

イラストレーター出身の出水ぽすかは、『約束のネバーランド』の連載にあたり絵柄をジャンプ作品に寄せようとしたが上手くいかず、初期は普段イラスト投稿サイトに上げるようなタッチで描いていた。しかし『ハイキュー!!』や『鬼滅の刃』など、同時期に連載されていた作品を参考に徐々にジャンプナイズしていったという[58][59]

作品のメディアミックス

集英社は自らメディア化に関与をすることは少なく、特に映像化に関しては良い条件でオファーが来て初めて映像化する方針を採っている[60]。一方で小説化・VOMIC化などは自社媒体で行われている。

テレビ・Webアニメ化

人気作品の大半はテレビアニメ化され、2010年代以降から地上波に代わる全国放送として衛星放送(BS・ CS)でも放送されている。2020年代からはテレビではなくWebアニメとして配信されるケースも増えている。

劇場映画OVAで展開される作品もあり、『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO -ナルト-』『BLEACH』などのように日本国外でも高い人気を誇る作品もある。

最初期を除く1970年代までのジャンプ編集部は、作品をテレビアニメで無料放送すると、読者が満足して雑誌・単行本が売れなくなると懸念していた[61]。しかし、連載作品の『Dr.スランプ』に対して複数のテレビ局からオファーがあり、フジテレビ編成局長[注釈 13](当時)・日枝久が何度も集英社を訪ね、その熱烈な要望に集英社が折れてアニメ化が許諾された。『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981年放映開始)の放送により販売促進・版権など予想を超える収益を得たため、これより集英社は自社作品のアニメ化に積極的になる。

他誌のアニメ・ドラマ化作品に比べて全日帯アニメが多い。その一方で、全日帯にこだわり続けた結果、深夜アニメへの進出は他誌より遅れを取っていた[12]が、2000年代に入ると少子化や生活スタイルの変化などで全日帯の放送枠が縮小[注釈 14]した影響を受けて、2010年代から次第に深夜枠での放送が増加するようになった[注釈 15]

特殊な事例として『斉木楠雄のΨ難』はシーズンごとに放送形態が異なり、1期は『おはスタ』で放送され、翌週に5話まとめて深夜に放送するという変則的な放送形態を採っていた[62]。2期は深夜のみの放送になり、完結編は朝に放送され、Ψ始動編はNetflix独占となった[63]

全てのキー局で作品をアニメ化した実績があり、2010年代に入るとTBSの在阪局であるMBS制作でのアニメ化が増えているが、一部はUHFアニメとしてTOKYO MXなどの地方局やBS11にて放送される作品もある。『ハイキュー!!』や『食戟のソーマ』のように、第1期はTBS系で放送されたのに対し、第2期はUHFアニメとして放送されたりと、シーズン毎のネット形態が異なることもあるが、BSでは全国放送が可能であるため、ネット局や時間帯の変更はあまり問題にならない。

NHKでは2010年に初めてジャンプの新作アニメ作品である『バクマン。』が放送された。

2012年、週刊少年ジャンプのテレビアニメ第1話だけを収録した『ジャンプスーパーHEROESスペシャルコレクションDVD』が発売された[64]

放送中の新作テレビアニメ

2025年7月現在
作品 放送開始日 アニメーション制作 備考
ONE PIECE 1999年10月20日 東映アニメーション
ウィッチウォッチ 2025年4月6日 バイブリーアニメーションスタジオ
地獄先生ぬ〜べ〜 2025年7月2日 スタジオKAI 第2作・第1クール
原作は『最強ジャンプ』『ジャンプ+』にて続編が連載中。
Dr.STONE 2025年7月10日 トムス・エンタテインメント 第4期・第2、第3クール
原作の連載は既に終了。
SAKAMOTO DAYS 2025年7月15日 トムス・エンタテインメント 第2クール

放送予定の作品

Webアニメ含む。他誌(ジャンプスクエア、Vジャンプ、少年ジャンプ+など(関連誌であるジャンプGIGAは除く))および版権が他社(コアミックス講談社秋田書店など)に移った作品は除く。

2025年7月現在
作品 放送年 アニメーション制作 備考
アンデッドアンラック 2025年 E&H production
david production(開発協力)
1時間スペシャル
原作の連載は既に終了。
3年Z組銀八先生 BN Pictures 『銀魂』のスピンオフ
原作の連載は既に終了。
僕のヒーローアカデミア ボンズフィルム 第8期
原作の連載は既に終了。
夜桜さんちの大作戦 2026年 SILVER LINK. 第2期
原作の連載は既に終了。
BLEACH PIERROT FILMS 第2期・第4クール
アニメタイトル:BLEACH 千年血戦篇-禍進譚-
原作の連載は既に終了。
あかね噺 ゼクシズ
THE ONE PIECE 未公表 WIT STUDIO 『ONE PIECE』のリメイク
Netflix独占
呪術廻戦 未公表 MAPPA 第3期
アニメタイトル:呪術廻戦 死滅回游
原作の連載は既に終了。
マッシュル-MASHLE- 未公表 A-1 Pictures 第3期
原作の連載は既に終了。
逃げ上手の若君 未公表 CloverWorks 第2期
ハイキュー!! 未公表 Production I.G スペシャルアニメ
アニメタイトル:ハイキュー!! バケモノたちの行くところ
原作の連載は既に終了。
アオのハコ 未公表 未公表 第2期
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 未公表 未公表 第2作・第3期
原作は『ジャンプスクエア』にて続編が連載中。
ブラッククローバー 未公表 未公表 第2期
原作は『ジャンプGIGA』にて連載中。

過去にアニメ化された作品

アニメ放送開始が早い順に記載する。
休養期間を挟んでアニメ放送された作品については、一般に認知されているシリーズ名である場合を除き、放送時期ごとに作風の独立性が強いものについては「第1作、第2作…」と表記し、短期間の休養を挟みつつ同一シリーズを放送したと判断されるものについては「第1期、第2期…」と表記する。
なお、週刊少年ジャンプ公式で初のアニメ化作品と称されている『紅三四郎』、アニメ側が主導していた『マジンガーZ』は実質的にはコミカライズ作品であるため除いている。
『斉木楠雄のΨ難』(Ψ始動編)、『ライジングインパクト』などのWebアニメも一覧に含める。
ミニアニメ、他誌(ジャンプスクエア、Vジャンプ、少年ジャンプ+など(関連誌であるジャンプGIGAは除く))および版権が他社(コアミックス、講談社、秋田書店など)に移った後にアニメ化された作品は除外とする。
テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
男一匹ガキ大将 1969年9月-1970年3月 東京テレビ動画
ど根性ガエル 1972年10月-1974年9月(第1作) 東京ムービー
1981年9月-1982年3月(第2作) 東京ムービー新社 アニメタイトル:新・ど根性ガエル
荒野の少年イサム 1973年4月-1974年3月 東京ムービー
侍ジャイアンツ 1973年10月-1974年9月 東京ムービー
Dr.スランプ 1981年4月-1986年2月(第1作 東映動画 アニメタイトル:Dr.スランプ アラレちゃん
1997年11月-1999年9月(第2作 東映動画 → 東映アニメーション アニメタイトル:ドクタースランプ
コブラアニメ 1982年10月-1983年5月(第1作) 東京ムービー アニメタイトル:スペースコブラ
第2作以降はKADOKAWAが版権を持つため除外
キン肉マンアニメ 1983年4月-1986年10月(第1期) 東映動画
1991年10月-1992年9月(第2期) アニメタイトル:キン肉マン キン肉星王位争奪編
『完璧超人始祖編』以降は週刊プレイボーイ週プレNEWSで展開のため除外
ストップ!! ひばりくん! 1983年5月-1984年1月 東映動画
CAT'S EYE キャッツ・アイ 1983年7月-1984年3月(第1期) 東京ムービー新社 第2作はコアミックスが版権を持つため除外
1984年10月-1985年7月(第2期)
キャプテン翼アニメ 1983年10月-1986年3月(第1作) 土田プロダクション
1994年10月-1995年12月(第2作) スタジオコメット アニメタイトル:キャプテン翼J
2001年10月-2002年10月(第3作) グループ・タック
2018年4月-2019年4月(第4作・第1期) david production
2023年10月 - 2024年6月(第4作・第2期) スタジオKAI アニメタイトル:キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
ウイングマン 1984年2月-1985年2月 東映動画 アニメタイトル:夢戦士ウィングマン
よろしくメカドック 1984年9月-1985年3月 タツノコプロ
北斗の拳アニメ 1984年10月-1987年3月(第1作・第1期) 東映動画 アニメタイトル:世紀末救世主伝説 北斗の拳
1987年3月-1988年2月(第1作・第2期) アニメタイトル:世紀末救世主伝説 北斗の拳2
第2作はコアミックスが版権を持つため除外
ハイスクール!奇面組 1985年10月-1987年9月 土田プロダクション
スタジオコメット
ドラゴンボール 1986年2月-1989年4月(第1作 東映動画
1989年4月-1996年1月(第2作 アニメタイトル:ドラゴンボールZ
1996年2月-1997年11月(第3作 アニメタイトル:ドラゴンボールGT
2009年4月-2011年3月(第4作・第1期)
2014年4月-2015年6月(第4作・第2期)
東映アニメーション アニメタイトル:ドラゴンボール改
『ドラゴンボールZ』のデジタルリマスター
『超』以降はVジャンプで展開のため除外
銀牙 -流れ星 銀- 1986年4月-9月 東映動画
聖闘士星矢アニメ 1986年10月-1989年4月 東映動画 秋田書店が版権を持っているため以降の作品は除外
きまぐれオレンジ☆ロード 1987年4月-1988年3月 studioぴえろ
シティーハンターアニメ 1987年4月-1988年3月(第1期) サンライズ
1988年4月-1989年7月(第2期) アニメタイトル:シティーハンター2
1989年10月-1990年1月(第3期) アニメタイトル:シティーハンター3
1991年4月-10月(第4期) アニメタイトル:シティーハンター'91
ついでにとんちんかん 1987年10月-1988年10月 スタジオコメット
魁!!男塾 1988年2月-11月 東映動画
燃える!お兄さん 1988年3月-9月 studioぴえろ
まじかる☆タルるートくん 1990年9月-1992年5月 東映動画
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 1991年10月-1992年9月(第1作) 東映動画
2020年10月-2022年10月(第2作) 東映アニメーション
幽☆遊☆白書アニメ 1992年10月-1995年1月 studioぴえろ
ジャングルの王者ターちゃん 1993年10月-1994年9月 グループ・タック
SLAM DUNK 1993年10月-1996年3月 東映動画
とっても!ラッキーマン 1994年4月-1995年3月 studioぴえろ
D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜 1994年10月-12月 スタジオディーン
マッドハウス
NINKU -忍空- 1995年1月-1996年2月 studioぴえろ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-アニメ 1996年1月-1998年9月(第1作) スタジオぎゃろっぷ
スタジオディーン
2023年7月 - 12月(第2作・第1期) ライデンフィルム アニメタイトル:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 序幕東京
2024年10月 - 2025年3月(第2作・第2期) アニメタイトル:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱
みどりのマキバオー 1996年3月-1997年7月 studioぴえろ
地獄先生ぬ〜べ〜 1996年4月-1997年6月(第1作) 東映動画
こちら葛飾区亀有公園前派出所アニメ 1996年6月-2004年12月(レギュラー) ぎゃろっぷ
2005年1月-2008年11月(不定期)
BØY 1997年4月-9月 トライアングルスタッフ アニメタイトル:HARELUYA II BØY
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 1998年1月-4月 マジックバス
遊☆戯☆王 1998年4月-10月(第1作 東映動画 → 東映アニメーション
2000年4月-2004年9月(第2作 ぎゃろっぷ アニメタイトル:遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
『GX』以降はVジャンプ、最強ジャンプで展開しているため除外
花さか天使テンテンくん 1998年10月-1999年9月 日本アニメーション
封神演義 1999年7月-12月(第1作) スタジオディーン アニメタイトル:仙界伝 封神演義
2018年1月-6月(第2作) C-Station アニメタイトル:覇穹 封神演義
人形草紙あやつり左近 1999年10月-2000年3月 東京ムービー
HUNTER×HUNTER 1999年10月-2001年3月(第1作 日本アニメーション
スタジオディーン
2011年10月-2014年9月(第2作 マッドハウス
シャーマンキング 2001年7月-2002年9月(第1作) XEBEC 第2作以降は講談社が版権を持っているため除外
テニスの王子様アニメ 2001年10月-2005年3月 トランス・アーツ 新テニスの王子様』はジャンプスクエアで連載しているため除外
ヒカルの碁アニメ 2001年10月-2003年3月 studioぴえろ
ホイッスル! 2002年5月-2003年2月 スタジオコメット
NARUTO -ナルト- 2002年10月-2007年2月
第1期
studioぴえろ
2007年2月-2017年3月
第2期
アニメタイトル:NARUTO -ナルト- 疾風伝
ボボボーボ・ボーボボ 2003年11月-2005年10月 東映アニメーション
リングにかけろ 2004年10月-12月(第1期) 東映アニメーション アニメタイトル:リングにかけろ1
2006年4月-6月(第2期) アニメタイトル:リングにかけろ1 -日米決戦編-
2010年4月-6月(第3期) アニメタイトル:リングにかけろ1 影道編
2011年4月-6月(第4期) アニメタイトル:リングにかけろ1 世界大会編
BLEACHアニメ 2004年10月-2012年3月(第1期) studioぴえろ
2022年10月-12月(第2期・第1クール) アニメタイトル:BLEACH 千年血戦篇
2023年7月-9月(第2期・第2クール) アニメタイトル:BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-
2024年10月-12月(第2期・第3クール) PIERROT FILMS アニメタイトル:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
いちご100% 2005年4月-6月 マッドハウス
アイシールド21 2005年4月-2008年3月 ぎゃろっぷ
プレイボール 2005年7月-9月(第1期) マジックバス キャプテン』のスピンオフ
2006年1月-3月(第2期)
BLACK CAT 2005年10月-2006年3月 GONZO
銀魂アニメ 2006年4月-2010年3月(第1期) サンライズ
2011年4月-2012年3月(第2期) アニメタイトル:銀魂'
2012年10月-2013年3月(第2期・延長戦) アニメタイトル:銀魂' 延長戦
2015年4月-2016年3月(第3期) BN Pictures アニメタイトル:銀魂゚
2017年1月-2017年3月(第4期・烙陽決戦編) アニメタイトル:銀魂.
2017年10月-2017年12月(第4期・ポロリ編)
2018年1月-2018年3月(第4期・銀ノ魂篇第1クール)
2018年7月-2018年10月(第4期・銀ノ魂篇第2クール)
D.Gray-man 2006年10月-2008年9月(第1期) トムス・エンタテインメント 第2期はジャンプスクエア移籍後の内容のため除外
武装錬金 2006年10月-2007年3月 XEBEC
DEATH NOTEアニメ 2006年10月-2007年6月 マッドハウス
家庭教師ヒットマンREBORN! 2006年10月-2010年9月 ARTLAND
魔人探偵脳噛ネウロ 2007年10月-2008年3月 マッドハウス
To LOVEる -とらぶる- 2008年4月-9月(第1期) XEBEC
2010年10月-12月(第2期) アニメタイトル:もっとTo LOVEる -とらぶる-
To LOVEる -とらぶる- ダークネス』はジャンプスクエアで連載しているため除外
初恋限定。 2009年4月-6月 J.C.STAFF
ぬらりひょんの孫 2010年7月-12月(第1期) スタジオディーン
2011年7月-12月(第2期) アニメタイトル:ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜
バクマン。アニメ 2010年10月-2011年4月(第1期) J.C.STAFF
2011年10月-2012年3月(第2期)
2012年10月-2013年3月(第3期)
べるぜバブ 2011年1月-2012年3月 studioぴえろ+
レベルE 2011年1月-4月 david production
studioぴえろ
トリコ 2011年4月-2014年3月 東映アニメーション
SKET DANCE 2011年4月-2012年9月 タツノコプロ
めだかボックス 2012年4月-6月(第1期) GAINAX
2012年10月-12月(第2期) アニメタイトル:めだかボックス アブノーマル
黒子のバスケアニメ 2012年4月-9月(第1期) Production I.G
2013年10月-2014年3月(第2期)
2015年1月-6月(第3期)
ジョジョの奇妙な冒険アニメ 2012年10月-2013年4月(1st) david production
2014年4月-9月(2nd・第1・第2クール) アニメタイトル:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
2015年1月-6月(2nd・第3・第4クール)
2016年4月-12月(3rd) アニメタイトル:ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
2018年10月-2019年7月(4th) アニメタイトル:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
2021年12月(5th・第1クール) アニメタイトル:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
Netflix先行配信
第7部「スティール・ボール・ラン」以降はウルトラジャンプで展開のため除外。
2022年9月(5th・第2クール)
2022年12月(5th・第3クール)
ニセコイ 2014年1月-5月(第1期) シャフト
2015年4月-6月(第2期) アニメタイトル:ニセコイ:
ハイキュー!! 2014年4月-9月(第1期) Production I.G
2015年10月-2016年3月(第2期) アニメタイトル:ハイキュー!! セカンドシーズン
2016年10月-12月(第3期) アニメタイトル:ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
2020年1月-4月(第4期・第1クール) アニメタイトル:ハイキュー!! TO THE TOP
2020年10月-12月(第4期・第2クール)
ワールドトリガー 2014年10月-2016年4月(第1期) 東映アニメーション 第2期以降はジャンプスクエア移籍後のため除外
暗殺教室 2015年1月-6月(第1期) Lerche
2016年1月-7月(第2期) アニメタイトル:暗殺教室 SECOND SEASON → 暗殺教室 FINAL SEASON
食戟のソーマアニメ 2015年4月-9月(第1期) J.C.STAFF
2016年7月-9月(第2期) アニメタイトル:食戟のソーマ 弐ノ皿
2017年10月-2018年6月(第3期) アニメタイトル:食戟のソーマ 餐ノ皿
2019年10月-12月(第4期) アニメタイトル:食戟のソーマ 神ノ皿
2020年4月-9月(第5期) アニメタイトル:食戟のソーマ 豪ノ皿
僕のヒーローアカデミアアニメ 2016年4月-6月(第1期) ボンズ
2017年3月-9月(第2期)
2018年4月-9月(第3期)
2019年10月-2020年4月(第4期)
2021年3月-9月(第5期)
2022年10月-2023年3月(第6期)
2024年5月-10月(第7期)
斉木楠雄のΨ難 2016年7月-12月(第1期) EGG FIRM
J.C.STAFF
2018年1月-6月(第2期)
2018年12月(TVSP) アニメタイトル:斉木楠雄のΨ難 完結編
2019年12月(Webアニメ) アニメタイトル:斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編
Netflix独占
BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 2017年4月-2023年3月(第1部) studioぴえろ 『NARUTO -ナルト-』のスピンオフ
放送中にVジャンプに移籍したため、第2部については除外
ブラッククローバー 2017年10月-2021年3月(第1期) studioぴえろ
ゆらぎ荘の幽奈さん 2018年7月-9月 XEBEC
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2018年8月-10月(第1期) スタジオディーン
2020年7月-9月(第2期)
火ノ丸相撲 2018年10月-2019年3月 GONZO
約束のネバーランド 2019年1月-3月(第1期) CloverWorks
2021年1月-3月(第2期) アニメタイトル:約束のネバーランド 2nd Season
ぼくたちは勉強ができない 2019年4月-6月(第1期) stシルバー
アルボアニメーション
2019年10月-12月(第2期) アニメタイトル:ぼくたちは勉強ができない!
ジモトがジャパン 2019年4月-2020年3月 ODDJOB
鬼滅の刃アニメ 2019年4月-9月(第1期) ufotable アニメタイトル:鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編
2021年10月-2022年2月(第2期) アニメタイトル:鬼滅の刃 無限列車編 → 鬼滅の刃 遊郭編
2023年4月-6月(第3期) アニメタイトル:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
2024年5月-6月(第4期) アニメタイトル:鬼滅の刃 柱稽古編
Dr.STONE 2019年7月-12月(第1期) TMS/8PAN
2021年1月-3月(第2期) アニメタイトル:Dr.STONE STONE WARS
2022年7月(TVSP) アニメタイトル:Dr.STONE 龍水
2023年4月-6月(第3期・第1クール) アニメタイトル:Dr.STONE NEW WORLD
2023年10月-12月(第3期・第2クール)
2025年1月-3月(第4期・第1クール) アニメタイトル:Dr.STONE SCIENCE FUTURE
呪術廻戦アニメ 2020年10月-2021年3月(第1期) MAPPA
2023年7月-2023年12月(第2期)
アニメタイトル:呪術廻戦 懐玉・玉折 → 呪術廻戦 渋谷事変
BASTARD!! -暗黒の破壊神- 2022年6月-9月(第1期) ライデンフィルム 1992年-1993年にOVA展開
Netflix独占
終了後にBS11にてテレビ放送
2023年7月(第2期)
チェンソーマンアニメ 2022年10月-12月 MAPPA 第2部は少年ジャンプ+で連載
僕とロボコ 2022年12月-2023年6月 ぎゃろっぷ
マッシュル-MASHLE-アニメ 2023年4月-6月(第1期) A-1 Pictures
2024年1月-3月(第2期) アニメタイトル:マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
アンデッドアンラック 2023年10月-2024年3月 david production
ライジングインパクト 2024年6月(第1期) Lay-duce Netflix独占
2024年8月(第2期)
夜桜さんちの大作戦 2024年4月-10月(第1期) SILVER LINK.
逃げ上手の若君 2024年7月-9月(第1期) CloverWorks
アオのハコ 2024年10月-2025年3月(第1期) テレコム・アニメーションフィルム
SAKAMOTO DAYS 2025年1月-3月(第1クール) トムス・エンタテインメント

アニメ映画化

主にテレビアニメの劇場版として放映。『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO -ナルト-』『BLEACH』『僕のヒーローアカデミア』などシリーズ化したものもある。2020年代に入ると、日本歴代興行収入ランキングでも上位に数えられるほどの映画作品が見られるようになった。

以下、日本での興行収入が150億円に達した作品を示す。

タイトル 興行収入
(億円)
配給会社 公開年 備考
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 404.3 東宝/アニプレックス 2020 日本国内歴代興行収入1位。
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 220.7[65] 東宝/アニプレックス 2025 2025年8月12日時点、更新中
ONE PIECE FILM RED 203.3 東映 2022 再上映を含まない場合の興行収入は197.1億円。
THE FIRST SLAM DUNK 164.6 東映 2022 再上映を含まない場合の興行収入は157.3億円。

VOMIC化

集英社のヴォイスコミック「VOMIC」で展開された作品もある。『サキよみ ジャンBANG!』でテレビ放送された作品も多い。

Flashアニメ

短編作品などはFlashアニメを製作して、インターネット上に配信されたことがある。

レコード・CD化

1970年32号(創刊2周年記念号)にて、本誌の100万部突破記念ソングとして「ジャンプソング」(作詞:本庄一郎(本庄慧一郎)、作曲:玉野良雄、歌:熊倉一雄)が発表され[66]、応募者全員プレゼントとして、集英社宛に封書にて15円分の切手を同封し郵送すると、同曲を収録したソノシートが貰えた[67]

1978年に、ビクター音楽産業(現・ビクターエンタテインメント〈二代目〉)から同年当時の連載作品のイメージソングを収録したLPレコード『スーパー・サウンド・コミックス「少年ジャンプ」』(規格番号はJBX-188)[68]が発売された。

また、集英社のドラマCDレーベル「集英社ドラマCD」で展開された作品もある。

小説化

ライトノベル新書レーベル『ジャンプ ジェイ ブックス』で、本編およびスピンオフ作品がノベライズされているものも多い。

実写化

テレビドラマ化された作品は、昭和期には「ハレンチ学園」 (1970年・東京12チャンネル)、「キャッツ♥アイ」(1988年・日本テレビ)が放送された程度であるが、平成に入ると2000年代後半から2010年代にかけて数多くの作品がドラマ化されるようになった。主なものとして、「ろくでなしBLUES」(日本テレビ水曜24時59分)、「地獄先生ぬ〜べ〜」・「ど根性ガエル」(土曜ドラマ)、「DEATH NOTE」(日曜ドラマ)、「アストロ球団」(テレビ朝日水曜27時10分)、「ROOKIES」・「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(TBSの土曜8時枠)、「電影少女」(テレビ東京土曜24時20分木ドラ25)、「風魔の小次郎」(独立放送局ほか)などがある。令和に入ると「ウイングマン」(テレビ東京ドラマチューズ!)がある。海外でも同様で、「テニスの王子様」(中国)や「シティーハンター」(韓国)といった作品がドラマ化されている。

前述のテレビドラマ「ROOKIES」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の劇場版のほか、「魁!!男塾」「テニスの王子様」「DEATH NOTE」「ピューと吹く!ジャガー」「るろうに剣心」「究極!!変態仮面」「DRAGON BALL」「暗殺教室」「バクマン。」「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」「銀魂」「ジョジョの奇妙な冒険」「斉木楠雄のΨ難」「BLEACH」「ニセコイ」「約束のネバーランド」などが実写映画化されている。

2018年1月13日から3月24日までテレビ東京で、少年ジャンプをテーマにしたテレビドラマ『オー・マイ・ジャンプ! 〜少年ジャンプが地球を救う〜』が放送された。このドラマはジャンプ編集部が全面協力している。2018年6月13日にBlu-ray BOXとDVD BOX発売。

舞台化

WILD HALF」「NARUTO -ナルト-」などが舞台化。「テニスの王子様」「BLEACH」「DEATH NOTE」「るろうに剣心」などは2.5次元ミュージカル化されている。ONE PIECE歌舞伎版やアイスショーの公演も行われた。

リアル脱出ゲーム化

DEATH NOTE」「ONE PIECE」「暗殺教室」「約束のネバーランド」などが、常設スタジオや巡回ツアー形式にてリアル脱出ゲームとしてイベント開催されている。


編集者

『少年ジャンプ』の編集者は、創刊当初こそ嘱託・アルバイトなどの非正規雇用も存在したものの、基本的に正規雇用(正社員)のみで構成されている。そのため集英社発行の他雑誌はもちろん、総務部や人事部など全く畑違いの部署へと異動することもある。一方で『ジャンプ』系列誌から全く異動がない者もおり、第4代以降の編集長は全て、入社以来一貫して『ジャンプ』系列誌の編集者だった者が就任している。

部署内異動や『ジャンプ』系列誌相互間での異動は頻繁にあり、打ち切り・新連載がなくとも、担当が変更になることも多く、結果として漫画家が困惑することもある。実際に、尾田栄一郎は本誌の巻末コメントで、「また担当交代。最低3年はやって欲しいです」と書いたこともある[69]

編集者は漫画家または作品の担当を割り当てられ、その漫画家と一緒になって作品づくりを行ってゆく。編集者によっては連載作品2作品以上担当することもある。持ち込み、未デビュー、次作品制作中の漫画家も担当するため、実際はそれ以上の数を担当する。こういったことから漫画の方向性・内容にも影響を与える大きな力を持つ。『週刊少年ジャンプ』には担当編集者にすべて任せるという伝統があり、編集の方法にマニュアルは存在しない。ある漫画家を引継ぐときも、前任の編集者から今までの編集方法を指導することはなく、引継ぎも一日で終わる[70]

他方で、週刊連載の漫画家の労働環境は過酷と言われるが、編集者・編集部の勤務も多忙を極め、プレッシャーやストレスも多い激務であると言われている。中でも入社以来ジャンプ編集部一筋の叩き上げである『週刊少年ジャンプ』7代目編集長・高橋俊昌は、2003年東京湾内の船上で行われていた同誌『ONE PIECE』のアニメ映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の製作発表会見の席においてクモ膜下出血を発症して倒れ突然死した。

編集者には女性がひとりもいないことで知られており(『ジャンプ+』などの系列誌には存在する[71])、ジェンダーの問題からこのことが話題に上がることがある(詳細は後述)。集英社によれば、編集者には「(性別に関係なく)少年の心がわかる」必要があるとし、あくまで本人の資質であるとして性差による排除を否定している[71]。なお女性作家は複数存在する。

作品づくりの際に漫画家と非常に緊密な関係を築くことから、『少年ジャンプ』の担当編集者をモデルにしたキャラクターが作中に登場することも少なくない。実例としては、「トイレット博士」のスナミ先生(角南攻)や、「キン肉マン」のアデランスの中野さん(中野和雄)や、「Dr.スランプ」のDr.マシリト(鳥嶋和彦)や、「シェイプアップ乱」のマッチ茨木および「ついでにとんちんかん」の茨木氏(茨木政彦)などが挙げられる。前述の2003年に急逝した高橋俊昌をモデルにしたキャラクターを登場させていた(下ネタギャグ要員的なキャラクターにしていた)「ついでにとんちんかん」や「幕張」においては、故人の名誉を尊重するため、該当キャラクターの登場回を文庫版や、ペーパーバック版ではカットしている。

現幹部

編集長

齋藤優[72] 

編集長(メディア担当)

大西恒平[73]・中野博之[74]

副編集長

本田佑行[75]・小池均[76][77]・門司健吾[78]

編集主任(班長)

村越周[79]・杉田卓[77]

班長

浅井[80]・石川[81]・福田[82]

編集部員

村越班 - 橋本・池口・山崎[83]
杉田班 - 今村・桑原・横内[84]
浅井班 - 木田・神谷[85]
石川班 - 荒木・杉浦[86]
福田班 - 穴山・小森[87]

歴代編集長

氏名 期間
1 長野規 1968年創刊号 - 1974年15号[88]
2 中野祐介 1974年16号 - 1978年15号[89]
3 西村繁男 1978年16号 - 1986年18号[90]
4 後藤広喜 1986年19号 - 1993年42号[91]
5 堀江信彦 1993年43号 - 1996年14号
6 鳥嶋和彦 1996年15号 - 2001年31号、2003年11号
7 高橋俊昌 2001年32号 - 2003年10号[92][注釈 16][93]
8 茨木政彦 2003年12号[94] - 2008年17号[95]
9 佐々木尚 2008年18号[96] - 2011年29号[97]
10 瓶子吉久 2011年30号[98] - 2017年30号[99]
11 中野博之 2017年31号[100] - 2024年29号[101]
12 齊藤優 2024年30号[102] - 在職中[注釈 17]

連載作品

以下、2025年7月7日(2025年32号)現在連載中の作品。不定期掲載作品や、短期集中連載も含む。

作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考
わんひいすONE PIECE おた えいいちろう尾田栄一郎 1997年34号  
ほくとろほこ僕とロボコ みやさき しゆうへい宮崎周平 2020年31号
さかもとていすSAKAMOTO DAYS すすき ゆうと鈴木祐斗 2020年51号
にけしようすのわかきみ逃げ上手の若君 まつい ゆうせい松井優征 2021年08号
ういつちうおつちウィッチウォッチ しのはら けんた篠原健太 2021年10号
あおのはこアオのハコ みうら こうし三浦糀 2021年19号
あかねはなしあかね噺 もうえ たかまさ馬上鷹将(作画) すえなか ゆうき末永裕樹(原作) 2022年11号
きるあおキルアオ ふしまき たたとし藤巻忠俊 2023年20号
ぬえのおんみようし鵺の陰陽師 かわえ こうた川江康太 2023年24号
かくらはちカグラバチ ほかその たける外薗健 2023年42号
えくそしすとのきよしくん悪祓士のキヨシくん うすい しよういち臼井彰一 2024年30号
ひまてんひまてん! おの けんき小野玄暉 2024年32号
またんのいち魔男のイチ うささき しろ宇佐崎しろ(作画) にし おさむ西修(原作) 2024年41号
しのひことしのびごと みたらし さんたみたらし三大(漫画) たけくし いつほんたけぐし一本(原作) 2024年42号
ないすふりすんNICE PRISON すかぬま たつやすがぬまたつや 2025年21号
ともしひのおてる灯火のオテル かわくちゆうき川口勇貴 2025年24号
はるかせまうんとハルカゼマウンド まつうら けんと松浦健人(作画) ことう とうこ後藤冬吾(原作) 2025年29号
かえてかみカエデガミ はるかわ しゆん遥川潤 2025年30号
えきてんふろすエキデンブロス のの たいき野乃大生 2025年31号
ひんくほんくピングポング かたおか よしはる片岡誉晴 2025年32号

以下は電子版のみの作品

作品名 作者(作画) 原作など 開始号 備考
るりとらこんルリドラゴン しんとう まさおき眞藤雅興 2022年28号 ジャンプ+に移籍[103]
隔週・電子版のみ掲載

増刊号・派生誌

隔週の間を埋めるという目的から創刊の翌年から発行されている。

派生誌

廃刊になった派生誌

発行部数

1990年代半ばまでの発行部数は印刷証明付発行部数ではなく、集英社による自社発表である。

2022年10月に少年ジャンプ+において、デジタル版の週刊少年ジャンプは毎号70万部以上売れていることが明らかになった[104]

  • 1968年創刊号 10万5000部[105]、売上率76.5%[106]
  • 1968年2号 10万7000部[107]、売上率86.2%[106]
  • 1968年3号 12万部[108]、売上率93.0%[106]
  • 1968年4号 12万3000部[108]
  • 1968年11号 16万5000部[109]、売上率77%[110]
  • 1969年1号[注釈 18] 24万部[111]、売上率80%台[110]
  • 1969年9号 27万部[112] 16号 58万部[113]
  • 1971年3 - 4号[注釈 19] 115万8000部[114] 11月 65万部[115]
  • 1972年3 - 4号[注釈 20] 88万7000部[115]
  • 1973年4 - 5号[116][注釈 21] 112万部[117]
  • 1973年、『週刊少年マガジン』を発行部数で上回り少年週刊誌の部数トップになる[118]
  • 1974年夏 最高165万部[119]、売上率86%[119]
  • 1977年新年号[注釈 22] 188万部[120]
  • 1978年3 - 4号[注釈 23] 210万部[121][122]
  • 1979年3 - 4号[注釈 24] 280万部[123][124]
  • 1980年3 - 4号[注釈 25] 304万5000部[125]
  • 1981年4 - 5号[注釈 26] 308万部[126][127]
  • 1982年3 - 4号[注釈 27] 300万部を割る[128]
  • 1983年3 - 4号[注釈 28] 300万部を割る[128]
  • 1984年4号 318万部[129] 7月から常時360万部以上を印刷[130] 37号 330万部[131]
  • 1985年4 - 5号[注釈 29] 403万部[133][134] 1月〜5月の通常号 常に370〜380万部[135] 37号 405万部[136]
  • 1986年5号[注釈 30] 435万5000部[134][137] 6号[注釈 31] 410万部[138] 37号 420万部[139]
  • 1987年5号 450万部[140] 37号 435万部[141]
  • 1988年5号 485万部[142] 38号 465万部[143]
  • 1989年3 - 4号[注釈 32] 500万部[146] 37号 491万部[147]
  • 1990年5号 530万部[148] 6月の通常号 約490万部[149] 21-22号 503万部[150] 37号 520万部[151]
  • 1991年3 - 4号[注釈 33] 602万8000部[152][153] 6月の通常号 約570万部[149] 21-22号 585万部[154] 36-37号 615万部[155]
  • 1992年3 - 4号 618万部[156]
    • 1992年3月時点の実売部数は公称580万〜590万部[2]
  • 1993年3 - 4号 638万部[157] 36 - 37号 643万部[158]
  • 1994年3 - 4号 648万部[159] 36 - 37号 650万部[160]
    • 1994年3月頃から、実売数でわずかに前年割れする号がいくつか目立つようになり、7月過ぎからは2 - 3週続くこともあった[161]
  • 1995年3 - 4号[注釈 34] 653万部[162][163] 歴代最高部数を記録ギネスブックに登録)。返品率3%(売上率97%)[163]
  • 1995年25号[注釈 35] 625万部[164] 26号 618万部[164] 27号 615万部[164] 28号 612万部[164] 29号 612万部[164] 30号 601万部[164]
  • 1996年新年号 588万部(推定)[165]
    • この年から新年号の表紙に記載されていた発行部数と「新記録」の文字が消える。部数は集英社の公称ではなく推定部数[165]
  • 1996年7月末発売号 約500万部(推定)(公称540万部)[166]
  • 1997年7月 約430万部(推定)[167]
  • 1997年8月 450万部(実売推定408万1500部)[168]
    • 実売推定は集英社販売部によるもの。『週刊少年マガジン』(発行部数440万部、実売推定413万部)に実売推定で抜かれる[168]
  • 1997年9月 430万部[168]
  • 1997年11月4日(11月1日)発売号 407万部[169][170]
    • 『週刊少年マガジン』に発行部数で抜かれる。
  • 1997年 405万部(年間平均)
    • この年より発行部数が集英社の公称から印刷証明付発行部数に変更
  • 1998年新年号 415万部(推定)[171][172]
  • 1998年 360万部(年間平均)
  • 1999年 363万部(年間平均)
  • 2000年 363万部(年間平均)
  • 2001年 340万部(年間平均)
  • 2002年 320万部(年間平均)
    • 2002年8月再び『週刊少年マガジン』の急降下で首位奪還。
  • 2003年 300万部(年間平均)
  • 2004年 300万部(年間平均)
  • 2005年 295万部(年間平均)
  • 2006年 2,953,750部(一月下記サイトにて確認)
  • 2007年3月 2,839,792部
  • 2008年1月 2,778,750部(社団法人日本雑誌協会
  • 2010年2号[注釈 36] 300万部(05年8月以来の300万部復帰)[173]

※2008年以降は以下の表を参照

2018年13号時点での本誌累計発行部数は75億部以上である[174]

発行部数(2008年(平成20年)4月以降)一般社団法人 日本雑誌協会
1 - 3月 4 - 6月 7 - 9月 10 - 12月
2008年(平成20年) 2,785,833 部 2,790,834 部 2,793,334 部
2009年(平成21年) 2,800,000 部 2,806,667 部 2,840,000 部 2,879,167 部
2010年(平成22年) 2,872,500 部 2,878,334 部 2,875,834 部 2,935,000 部
2011年(平成23年) 2,964,546 部 2,825,000 部 2,841,667 部 2,845,000 部
2012年(平成24年) 2,837,500 部 2,831,167 部 2,838,334 部 2,827,693 部
2013年(平成25年) 2,835,455 部 2,809,167 部 2,779,231 部 2,745,000 部
2014年(平成26年) 2,715,834 部 2,677,500 部 2,665,834 部 2,605,000 部
2015年(平成27年) 2,422,500 部 2,395,000 部 2,376,667 部 2,321,667 部
2016年(平成28年) 2,238,333 部 2,168,333 部 2,151,667 部 2,005,833 部
2017年(平成29年) 1,915,000 部 1,852,500 部 1,840,833 部 1,813,333 部
2018年(平成30年) 1,760,833 部 1,750,000 部 1,768,333 部 1,706,923 部
2019年(平成31年/令和元年) 1,692,000 部 1,655,833 部 1,628,462 部 1,602,083 部
2020年(令和2年) 1,572,833 部 1,539,091 部 1,516,818 部 1,475,000 部
2021年(令和3年) 1,435,833 部 1,404,167 部 1,371,818 部 1,354,167 部
2022年(令和4年) 1,322,500 部 1,290,417 部 1,282,500 部 1,260,000 部
2023年(令和5年) 1,257,273 部 1,176,667 部 1,160,833 部 1,133,846 部
2024年(令和6年) 1,130,000 部 1,093,333 部 1,098,231 部 1,075,000 部
2025年(令和7年) 1,078,333 部 1,047,500 部

価格の変遷

消費税導入以降は税込み価格。

時期 通常価格 特別価格またはサービス価格
創刊 - 1970年1月 90円 90円
1970年2月 - 1971年7月 80円 90円
1971年7月 - 1973年3月 90円 100円
1973年3月 - 1973年11月 100円 100円
1973年11月16日、第一次オイルショックに伴う「石油緊急対策要綱」を閣議決定
1973年12月 - 1974年2月 120円 130円
1974年3月 - 1976年6月 130円 150円
1976年7月 - 1980年6月 150円 170円
1980年7月 - 1989年3月 170円 180円、または190円
1989年4月 - 1990年8月 180円 190円、または200円
1989年4月1日、消費税3%が導入された。
1990年9月 - 1996年1月 190円 200円、または210円
1996年2月 - 1997年8月 200円 210円、または220円
1997年9月 - 1998年4月 210円 220円、または230円
1997年4月1日、消費税税率が5%に変更された。
1998年5月 - 2004年4月 220円 230円
2004年5月 - 2008年8月 230円 240円、または250円
2008年9月 - 2014年3月 240円 250円、または260円[注釈 37]、さらに230円[注釈 38]
2014年4月 - 2017年9月 255円 260円、または270円、さらに280円[注釈 39]
2014年4月1日、消費税税率が8%に変更された。
2017年10月 - 2019年9月 260円 270円、または280円、さらに300円[注釈 40]
2019年10月 - 2023年2月 270円 290円、または300円
2019年10月1日、消費税税率が10%に変更された。
2023年3月 - 2024年8月 290円 300円、または320円[注釈 41]
2024年9月 - 300円 310円、または320円

ロゴマークの変遷

  • 初代:1968年創刊号 - 1969年15号
  • 2代目:1969年16号 - 1971年53号
  • 3代目:1972年1号 - 1974年38号
  • 4代目:1974年39号 - 1983年52号
  • 5代目:1984年1・2合併号 - 1997年52号
  • 6代目:1998年1号 - 現在

ジャーニー

海賊をモチーフとしたマークが創刊時より用いられている[175][176]。デザインを行ったのは当時チーフデザイナーをつとめていた古川正俊[177]。古川は当時の編集長長野規に『海賊と女』というイメージをもらってデザインしたと語っており、「自由奔放」なイメージを作りたくてデザインしたとしている[176]

創刊から53年間正式な名前はなく、「海賊マーク」[176]や「ジャンプパイレーツ」[178]と呼ばれていた。2022年3月より、テレビ東京のバラエティ番組『おはスタ』で視聴者から正式名称の募集が開始された。週刊少年ジャンプ編集長、最強ジャンプ編集長、Vジャンプ編集長が視聴者の応募から選定し、6月6日に週刊少年ジャンプ27号と『おはスタ』の放送で「ジャーニー」の名前が発表された。命名者の「おはなちゃん」は、ジャンプの「ジャ」と、『おはスタ』MC木村昴の愛称「スバにぃ」から名付けたとしている[179]

ジェイミー

「ジャーニー」のマークを左周りに角度90°傾けると女の子の横顔のように見える。デザイナーの古川は「当初から、横向きにしたら女の子になるよう意図したわけではありませんが、デザインをする途中で、そうなるのは分かっていました。」と語っている。2018年4月4日にはこの横顔がジャンプ ジェイ ブックス25周年のイメージキャラクターとなり、「ジェイミー」と命名された[175][176]。プロモーション動画では声を佐倉綾音が担当している[178]

サブコーナー

読者コーナー

名称 期間 備考
1 読者コーナー 1968年
2 ハレハレ笑学校 1969年20号 - 1978年52号
3 ホップ・ステップ・ジャンプ 1969年21号 - 1969年26号 「ハレハレ笑学校」と並行連載。6回で終了。
4 びっくりプレイタウン 1979年1号 - 1980年26号
5 ジャンプ海賊ワールド 1980年27号 - 1982年43号
6 ジャンプ放送局(JBS) 1982年10号 - 1995年12号 1レース(半年)ごとにポイント集計し優勝者を決める方式。
読者コーナーとしては珍しく、単行本化(全24巻)された。
レギュラーはさくまあきら土居孝幸榎本一夫横山智佐ら。
7 ジャンポスト 1996年3・4合併号 - 1996年27号 地方別のリーグ戦形式。人気低迷で1レースのみ(半年)で打ち切り。
- - 1996年 - 1997年 (数か月間、読者コーナーのない状態が続いた)
8 ハガキ戦士ジャンプ団 1997年 - 2001年 ハガキ紹介に漫画の要素をプラス。シーズンごとに設定されたノルマをクリアできればシーズン終了。
出演は井沢ひろし(JBSに投稿経験あり)、石塚祐子など。
9 じゃんぷる 2001年 - 2005年 「ジャンプ団」終了の数週間後、スタッフの一部を変更してリニューアルスタート。
「JBS」に近い形式で、単行本化もされ、井沢・石塚は引き続き出演。
10 ジャンプ魂 2006年10号 - 2009年24号 「じゃんぷる」をリニューアルさせてスタート。
正規メンバーは井沢(前作から継続)・山下慎一郎(「じゃんぷる」ではアルバイトを務めた)
アシスタントは中川翔子 [注釈 42]( - 2008年)→林未紀(2008年 - 2009年)→佐藤栞里(2009年 - )
11 ジャン魂G! 2009年25号 - 2014年29号 「ジャンプ魂」をリニューアルスタート。「ジャン魂」をほぼそのまま引き継いでいる。
- - 2014年 - 2015年 (数か月間、読者コーナーのない状態が続いた)
12 バトよん!!!! 2015年19号[180] - 2016年17号 4コマ漫画の投稿コーナー。
13 スクールオブジャンプ 2016年23号[181] - 2017年43号 TwitCastingを使用した番組配信が行われる。
最後の読者コーナーとなり、スクジャンの終了で読者コーナー廃止。

巻末バラエティコーナー

ゲーム紹介コーナー

  • ファミコン神拳(1985年 - 1988年[注釈 43]
  • ファミコン怪盗芸魔団(ファミコンかいとうげ〜まだん)(1989年 - 1992年)
  • V-NET(1992年 - 1998年)
  • ジャンG堂(ジャンゲどう)(1998年 - 1999年)
  • ジャンG塾(ジャンゲじゅく)(1999年 - 2003年?)
  • チームG59上!!(チームゲコクジョー)(2003年? - 2011年)
  • G人道!!(ゲーにんどう)(2011年 - 2015年)
  • 英雄ゲー+(ひーろげーぷらす)(2005年 - 2015年)
    • ジャンプの漫画を原作とするゲームを紹介するコーナー
  • WJゲーム特捜班 ジャンG部!(ジャンゲーぶ)(2015年 - )
  • 週刊少年ドラクエ!!(2016年 - )

新人漫画家の募集企画

現在行われている企画

  • JUMP新世界漫画賞(2017年 - )
  • 手塚賞 - 『ジャンプスクエア』(旧『月刊少年ジャンプ』)と共同募集
  • 金未来杯(2004年 - 2005年・2007年 - 2012年・2014年 - 2018年・2020年 - )
  • 原作者・作画家漫画賞 (2025年 - )
  • Jスタートダッシュ漫画賞(2018年 - )
  • 学校課題投稿漫画賞(2023年 - )
  • スカウトキャラバン - 毎年10月頃、編集部員が札幌大阪名古屋広島福岡など全国数都市に出向き、地方在住の志望者達から持込を受け付ける。各地の美術大学などでも単発で実施することがある[182]

上記の企画以外にも、編集部への原稿の直接持ち込みや、COMITIAでの出張編集部への原稿持ち込みも受け付けている。ただし、これらは持ち込んだ原稿を編集者に見てもらい、指導を受ける意味合いが強く、この方法で認められた場合、原稿の訂正等を行い上記の漫画賞へ回されるケースもある。

愛読者賞

1973年 - 1983年・1997年に行われた。読者アンケートで選ばれた10人の作家が45ページの読切作品を執筆する。掲載する順番はクジで決める。1位に選ばれた作家は海外旅行のプレゼントがあった。また、1位に選ばれた作品の感想文を募集し、優秀な感想文を書いた読者には、作家と一緒に海外旅行に行けるというイベントも行われていた。

週刊少年ジャンプだけでなく、他誌でプロとして活動している漫画家全てにエントリー資格があるが、基本的にはジャンプ内での人気投票的な色合いが強いため、通常は本誌に執筆している作家が選ばれている。ただし、読者アンケートの性質上、ジャンプとはほとんど接点のない作家が選ばれる場合もあり、過去には水島新司松本零士あだち充などの作家がノミネートされている[注釈 44]。なお、水島新司とあだち充は、「スケジュールの都合がつかない」という理由からいずれも辞退しているものの、そのためのお詫びのコメントとイラストを寄稿している。

1973年に行われた第1回のノミネート作品は、廃人20面チョ、ロロの旅路、殺陣師二代、どろぼう源さん、ダンダラ新選組、ふたごのチンパンジー、海野球ビキニ軍、せんせい、わが命をみつめて、嵐の海まっただ中、(掲載順)の10作品であった。[183]

1974年に行われた第2回のノミネート作品は、にいちゃん、おっ母、ぼくはチャンピイ、愛すれどせつなく、怪人ゲジゲジ魔王、ルーキー悪太郎、真夜中の戦士、硬派山崎銀次郎、モウちゃんは強かった!、ウンコールワット、(掲載順)の10作品であった。[184]

1975年に行われた第3回のノミネート作品は、白い夏の日、バカチョンくんの冒険、どすこい鬼が島、とうちゃん、悪たれ騎士道、毛毛一髪!、さようなら、ふたりぼっち、低俗天使、ガキトピア、(掲載順)の10作品であった。

1976年に行われた第4回のノミネート作品は、スーパータヌキマン、愛の疾走、BIG-GUN、女賊ふろとかげ、カッパがでてきた日、四谷快談、ゼロ戦岬、新幹線パニック、ゴリラの大將、ウジャバランド、(掲載順)の10作品であった。

1977年に行われた第5回のノミネート作品は、最後の狙撃兵、ともだち、リングで勝て!、追跡25,000マイル、アニマルランド、東京の青い空、誓いのチェッカー、ファイヤーズ奮戦す!、ファンタじい、モウちゃんはがんばった(掲載順)の10作品であった。

イベント

日本国外の少年ジャンプ

2021年現在、『少年ジャンプ』は日本国外でも発行され、「ONE PIECE」・「僕のヒーローアカデミア」・「呪術廻戦」・「ブラッククローバー」などの人気作が翻訳されている。

BANZAI!
カールセン出版社よりドイツで発行(2001年10月 - 2005年12月)。公式サイト(ドイツ語)
SHONEN JUMP Magazine
VIZ Media(旧VIZ Communications)よりアメリカで発行。
2002年11月26日創刊、2012年3月書籍出版終了 公式サイト(英語)。電子書籍『WEEKLY SHONEN JUMP ALPHA』を2012年1月30日より創刊[185]
宝島少年
東立出版社より台湾で発行。1992年9月19日創刊。2014年2月現在、台湾で最も人気のある漫画雑誌である[186]
もう一つの『少年ジャンプ』台湾バージョンとして『熱鬥少年TOP』(大然出版社)があったが、2003年5月、集英社は大然出版社との出版契約を解約し、『宝島少年』に一本化した。
漫画行
翻訳漫画より中国で発行。2014年2月創刊。隔週刊[185]

週刊少年ジャンプ事件史

打ち切り・回収

漫画表現の過激さや作者の不祥事により連載作品が打ち切りに至ったり、本誌が回収されたケースがある。それらの原因となった作品とそれぞれの詳細について以下に示す。

『私立極道高校』実在学校無断掲載事件

私立極道高校」(宮下あきら)が問題となった事件。

滋賀県湖東地方にある実在の5つの中学校名と校章、4名の卒業生の名前や校章を無断で作品内に掲載して滋賀県近江八幡市八日市市蒲生郡安土町教育委員会と各校から抗議を受けた[187]。宮下のアシスタントがそのうちの1つの中学校の卒業生であり、友人の名前を無断借用したという[187]。この中学校は被差別部落民が多く通う学校であった[188][189][出典無効]。1980年1月29日発行の第9号が回収された[190]。また、翌週の第10号は滋賀京都岐阜では修正したものを販売することとなった[注釈 45][190]

この騒動を受けて、「私立極道高校」は第11号で打ち切りとなった[注釈 46]。ストーリーは41話まで連載され、単行本は読み切り版の1話と連載最初の6話を収録した1巻が発売されていたが、事件がきっかけで絶版となる。なお、回収に協力した人には、アドレス帳が送られた。

宮下はしばらくの謹慎期間を経て「激!!極虎一家」で連載復帰。「激!!極虎一家」には「私立極道高校」のキャラクターが多数登場している。また、連載から32年後の2012年には、問題となった箇所を修正し、書き下ろしを追加した単行本が「復活版」として刊行されている[187]

『燃える!お兄さん』職業差別事件

1990年第45号の「燃える!お兄さん」(佐藤正)が問題となった事件。

主人公国宝憲一の担任教諭、早見姿郎が仕事上の失敗から担任を外されて用務員をすることになり[注釈 47]、また、校長も「用務員‘‘でも”やってくれ」と用務員の職務を教員の職務よりも低くみなし侮蔑するような発言も見られる。早見自身も「なんで俺が用務員‘‘なんか”」という発言をしている。用務員になった早見に対して憲一が「先生ではなく用務員になったのだから何をしても構わない」という理屈の元に、「ただの働くおっさん」「先生じゃなきゃタダの人だからなにをいってもかまわない」「バカ職員」などと侮辱し、早見にやりたい放題するという内容だった(その後、早見がさらに過激な方法で反撃し、最後は憲一がこき使われるオチとなる)。

この号が発売された直後、用務員が加入する労働組合(主に自治労)や読者から「用務員を馬鹿にしている」などの抗議が殺到した。自治労大阪府本部が「学校用務員に対し、本コミックは全編において用務員の仕事と存在を否定しており、全国の用務員及びその家族に侮辱を与えている」と抗議し、

  1. この作品に対する社の見解の提示
  2. 当該号の回収
  3. 誌上での謝罪及び全国紙五紙への謝罪広告の掲載
  4. 連載の中止
  5. 社の人権・差別問題への認識、取り組みについて明らかにする

の5項目を要求。自治労本部、大阪府本部の現場指導者8名、出版社側5名で確認会の場が設けられ、比較的冷静に会は進行するも途中、日教組が抗議に加わり、さらに東京法務局人権擁護部からの事情聴取、マスコミの取材攻勢が続いたため、事態を重く見た本誌編集部側は幾度かの協議の結果、

  1. 正式文書による謝罪
  2. 謝罪文の本誌掲載と回収の呼びかけ
  3. 連載は続行するが当該作品は単行本に収めない
  4. 全国紙一紙の自社広告の一部を使って「お詫び」の掲載
  5. 社内研修会の開催
  6. 関西での懇親会開催

の6点を出版社側が提示して合意に至る。

掲載号を集英社に郵送すると、引き換えとして本誌のマークが入ったシャープペンシルが貰えた。回収を行った処置費用は約1億円、回収した部数は約8万部で、本社ビルの地下2階、3階が当該号で埋め尽くされた[191][192]

なお、その後作中では早見はしばらく登場しなくなり、後に他の学校の教諭として再登場し、用務員への職種変更はなかったものとされた。その事情は作中の登場人物によって「謎の転勤」と説明された。

『世紀末リーダー伝 たけし!』作者逮捕事件

2002年8月7日、「世紀末リーダー伝たけし!」の作者の島袋光年児童買春禁止法違反で逮捕された事件。

この事件を受け「世紀末リーダー伝たけし!」は打ち切られ、単行本は発売中止となる。また、本誌では1ページを使い編集部からの謝罪文が掲載された。その後、島袋は自粛期間を経て『スーパージャンプ』で復帰。「たけし」単行本も「ワイド判」として再刊し、完結まで連載した。

『アクタージュ act-age』原作者逮捕事件

2020年8月8日、『アクタージュ act-age』の原作者のマツキタツヤ(本名:松木達哉)が強制わいせつ罪で逮捕された事件。マツキは概ね容疑を認めていた。

マツキの不祥事を受けて作画担当の宇佐崎しろとの話し合いの結果、継続が困難の為、そのまま連載終了することを翌日に発表した[193]

その後、単行本は13巻以降の発売を中止し、既刊が無期限の出荷停止[注釈 48] となることが発表され、事実上の絶版となり、企画進行中だった舞台版およびオーディションによる主役選考も中止された[194]

脅迫被害・著作権侵害

『黒子のバスケ』脅迫事件

黒子のバスケ」(藤巻忠俊)の関係者らが脅迫された事件。

2012年10月以降、「怪人801面相」などを名乗る人物から、藤巻や「黒子のバスケ」の関係者・関係団体などに殺害を予告する脅迫状などが届き、一部ではイベントや販売の自粛も見られた。2013年12月15日、犯人が逮捕されたため終息した。

ネタバレサイトへの対応

2017年9月、熊本県警察、秋田県警察、鳥取県警察は雑誌発売前の「ONE PIECE」などの漫画作品に掲載された絵、台詞、あらすじなどをネタバレサイトを通じて無断配信し、多額の広告収益を得ていた管理者を著作権法違反(公衆送信権侵害、出版権侵害)の疑いで逮捕したと発表した[195]。漫画ネタバレサイトの検挙はこれが初の事例。

その他

『僕のヒーローアカデミア』志賀丸太事件

2020年2月3日、2020年10号掲載の「僕のヒーローアカデミア」にてヴィラン連合に関わる医師の名前が「志賀丸太」と明かされたことで、「丸太」が日本軍の731部隊で人体実験に使われた人間を示す「マルタ」を想起するとして、中国のSNS上や韓国人を名乗るツイッターユーザーや韓国語による歴史問題に関する抗議が殺到した[196][197]。編集部と作者の堀越耕平は歴史問題に絡める意図はなかったと釈明し、単行本ではキャラクター名を変更するとして謝罪した[198]。ITジャーナリストの篠原修司は、韓国語に翻訳された当該号が1月31日に違法アップロードされていたことを確認したと述べている[197]

「少年の心」論争

2019年11月の大学での業界説明会において、「女性はジャンプ漫画の編集にはなれませんか?」という質問に対し、集英社の人事部が「週刊少年ジャンプの編集には『少年の心』が分かる人でないと」と説明した。これを受け、ジェンダー差別表現の自由の観点から論争となった[199]。これに対し集英社は、「少年ジャンプ+」や「ヤングジャンプ」では女性編集者が配属された前例があるとし、「女性ファッション誌の編集部であれば、性別関係なく女性のおしゃれ心を理解できることが必要ですし、少年マンガであれば少年の心がわかることが大切でしょう」と説明している。一方で、「週刊少年ジャンプ」の編集者に女性がなれるかどうかについては明言がなかった[200]

海賊版流通事件

2022年4月鳥山明の劇画「ドラゴンボール」の第1話が掲載され、現在でも正規品が高値でコレクターに取引されている1984年51号(同12月3日号)を、著作権者に無断で複製されたもの(海賊版)を出品した墨田区在住の男(当時50歳)が、石川県の30代の男性に対し、約18万円で取引・販売したとして、同年11月津幡警察署に逮捕された。しかもその無断複製はすべてが正規品と同内容であり、懸賞応募用のアンケート葉書も差し込まれていた[201]

集英社は、この事件を受けて、正規品は1994年10号(同2月21日号)まではホッチキスを使用して製本していたが、無断海賊版は糊付けの製本であり、ホッチキスが使われていないとして、「悪質な著作権侵害は刑事・民事の両面で厳しく対応しており、コピー商品を購入された場合は、集英社としても返品・交換・真贋鑑定は致しかねます」として注意喚起を呼び掛けた[202]

これ以後も、特に人気作品の長期連載第1回が掲載された号は「レアもの」と呼ばれ、特にマニアの中で高い値で取引される傾向にあり、それを悪用し、国外でそれらを無断複製した海賊版が持ち込まれており、それを販売目的で所持した者が逮捕された例もある[203]

東日本大震災と週刊少年ジャンプ

『週刊少年ジャンプ』の臨時休刊を案内する貼り紙(2011年3月、兵庫県尼崎市

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で印刷工場が被災し、3月14日発売の15号が被災地を中心に大幅な遅れや未配送となったため、緊急措置として3月23日から4月27日までYahoo! JAPAN特設サイトで本誌漫画部分が無料配信された[204]。3月28日発売の17号も地震による資材と輸送燃料の不足の影響を受けて、発売延期となり4月4日に発売された[205]この延期のため2011年の少年ジャンプは51号までの発行となり、通年週刊化された1970年以降で唯一52号が刊行されない年となった。[要出典]

物流が混乱している最中、被災地で新刊が入荷未定ながら3月14日に再開した宮城県仙台市青葉区五橋の書店に、山形県まで買出しに行った男性客から3月21日に16号が寄付された[206][207]。その後、募金箱と共に「少年ジャンプ3/19発売16号 読めます!! 一冊だけあります」との貼り紙を出したところ、停電や未配送により最新刊を読むことが出来ない多数の少年たちが募金して回し読みをした[206][207]。この出来事が報道されると全国から漫画雑誌約30冊が届き、4月10日の配本再開まで募金と回し読みがされた[206]。このことを知った集英社は、5月に回し読みされた16号を引き取り、額装して編集部に保管した[206]。少年たちの募金約4万円は仙台市教育委員会に贈られ[206]、回し読みされた16号は「あの少年ジャンプ」として、2012年4月22日、第16回手塚治虫文化賞で特別賞を受賞した[208][209]

復刻版 週刊少年ジャンプ

2017年、翌年に創刊50周年を迎えることを記念して、歴史の中で記念、記録、記憶に残った過去の『ジャンプ』を、内容そのままに復刻したもの[注釈 49]。広告も当時の物をそのまま掲載[注釈 50] しているが、諸事情により掲載が見送られているものもあり、また読者アンケートハガキが再録されたページでは郵送先の郵便番号・住所・係名の部分が黒塗りされていたり、懸賞のページでも同様に郵送・問い合わせ先が記載されていた部分が「この懸賞は既に終了しており、現在は行われていません。ご了承ください」といった注意書きに差し替えられたりしている[注釈 51]

パック1
2017年7月15日発売。
創刊号と、最大発行部数653万部を記録した1995年3・4合併号のセット。
パック2
2017年8月12日発売。
ジョジョの奇妙な冒険』の連載開始号である1987年1・2合併号と、『ONE PIECE』の連載開始号である1997年34号のセット。
パック3
2017年9月16日発売。
北斗の拳』においてラオウの「わが生涯に一片の悔いなし!!」の台詞が登場した1986年26号と、『ドラゴンボール』において孫悟空の「クリリンのことかーっ!!」の台詞が登場した1991年21・22合併号のセット。

関連ゲーム

コンピュータゲーム

以下に挙げるのは、週刊少年ジャンプをテーマに扱ったコンピュータゲームである。

家庭用ゲーム機向けソフト

タイトル 対応機種 発売日 発売元
ファミコンジャンプ 英雄列伝 ファミリーコンピュータ 1989年2月25日 バンダイ
ファミコンジャンプII 最強の7人 1991年12月2日
バトルスタジアム D.O.N PlayStation 2/GC 2006年7月20日 バンダイナムコゲームス
ジェイスターズ ビクトリーバーサス PlayStation 3 2014年3月19日
PlayStation 4(海外のみ) 2015年6月26日(北米版)
JUMP FORCE(ジャンプフォース) PlayStation 4/Xbox One 2019年2月14日 バンダイナムコエンターテインメント
Nintendo Switch(デラックスエディション) 2020年8月27日
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

2018年7月7日には、ファミリーコンピュータの小型復刻版モデル「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」のバリエーションとして、週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念し、上記『ファミコンジャンプ』2作を含む連載作品を原作としたゲーム及び編集部が制作に関わった『ドラゴンクエスト』など20作品を収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン」が発売されている[210]

携帯ゲーム機向けソフト

タイトル 対応機種 発売日 発売元
カルトジャンプ ゲームボーイ 1993年9月10日 バンダイ
ジャンプスーパースターズ ニンテンドーDS 2005年8月8日 任天堂
ジャンプアルティメットスターズ 2006年11月23日
ジェイスターズ ビクトリーバーサス PS Vita 2014年3月19日 バンダイナムコゲームス

その他のゲーム媒体

スマートフォン向けゲーム 日本未配信のものも含む。

タイトル 配信開始日 配信終了日 配信元
週刊少年ジャンプ オレコレクション! 2017年7月6日[211] 2020年9月30日[212] バンダイナムコエンターテインメント
ジャンプチ ヒーローズ 2018年3月28日[213] 2024年3月27日[214]  LINE
週刊少年ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム 2018年8月2日[215] 2019年8月26日[216] コナミデジタルエンタテインメント
JUMP:Assemble[217] 2024年1月31日(台湾・香港・マカオ) DeNA

ボードゲーム

  • 週刊少年ジャンプ 人生ゲーム[218](タカラトミー、2018年7月28日)

脚注

注釈

  1. ^ 実際にはそれ以前から月曜日に発売されていた地域も多い。1992年の『日経流通新聞』の記事にも「(ジャンプが)発売される月曜日」とある[2]
  2. ^ かつては新潟県徳島県など、一部の遠隔地では配送の都合上、発売日を合わせるために雑誌を土曜日に前倒しで配送され、中には配送当日に即発売していた地域もあった。昨今の運送業界における人手不足や働き方改革などの影響もあり、雑誌の配送日時を変更したため、2021年4月から全国で月曜発売に統一した[3]
  3. ^ 2016年8月16日発売の「週刊少年ジャンプ増刊・こち亀ジャンプ」とセットになった「こち亀 爆売れ御礼!! 両さん特別アニバーサリーパック」として発売
  4. ^ BASTARD!! -暗黒の破壊神-』『べしゃり暮らし』『スティール・ボール・ラン』『D.Gray-man』『ワールドトリガー』など。
  5. ^ 2008年以後では『ONE PIECE』(2008年・2017年)、『NARUTO -ナルト-』(2009年)、『BLEACH』(2010年)、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(2011年)、『銀魂』(2014年)。
  6. ^ 2009年27号で『こちら葛飾区亀有公園前派出所両津勘吉役を演じた香取慎吾が、2017年32号・2018年38号では『銀魂坂田銀時役の小栗旬が、2017年46号では『斉木楠雄のΨ難』斉木楠雄役山﨑賢人が、2023年34号では『ONE PIECE』モンキー・D・ルフィ役イニャキ・ゴドイが表紙になった。2014年39号では18年ぶりに『ニセコイ』のコスプレ姿のグラビアページが登場した[43]。2018年11号では岡田結実が『ゆらぎ荘の幽奈さん』の湯ノ花幽奈と『僕たちは勉強ができない』の古橋文乃に扮したコスプレ姿のグラビアページが登場した[44]
  7. ^ 他誌でデビューした作家に関しては、ジョージ秋山が作品(浮浪雲)を集英社以外の出版社で執筆しながら、並行して別作品をジャンプへ連載している等の実例があり、専属契約を結ばないケースもある。また、単発の読み切り等での掲載については、ゲスト扱いになるため、専属契約を結ばすに掲載されるケースもある。
  8. ^ 1960 - 1970年代にジャンプに連載を持っていた小室孝太郎はこの契約のためにしばらく作品発表の場が持てなかったことをインタビューにて語っている(洋泉社、1997年)。
  9. ^ 漫画雑誌における専属契約制度は業界初というわけではなく、富永一朗実業之日本社漫画サンデー』と1962年頃に専属契約を結んだのが嚆矢とされる(寺光忠男『正伝・昭和漫画 ナンセンスの系譜』 毎日新聞社、1990年 pp.210-213)。なお、富永の例は人気作家の引き止めという側面よりも、仕事を抱えさせすぎないスケジュール管理の側面からおこなわれたものである。
  10. ^ 聖闘士星矢』『みどりのマキバオー』『武装錬金』『ぬらりひょんの孫』『ブラッククローバー』など。『銀魂』は完結を告知しつつも本誌→増刊→公式アプリに掲載先を移す異例の形となった。
  11. ^ 連載開始直後の『キン肉マン』がアンケート順位の低迷にもかかわらず、低年齢層からの人気が高い傾向が見られたため打ち切りを猶予して推移を見守った結果、後の大ヒットにつながった。
  12. ^ アニメ放送の直前などには巻頭やセンターに関連情報と合わせてカラーで掲載されることがある。
  13. ^ テレビ局の「局長」は、一般的な企業の「部長級」と「取締役」の間に位置する「上級管理職」に相当し、「(代表取締役)社長」とは異なる。
  14. ^ ゴールデンタイム帯放送の作品は2010年代後半で姿を消している。
  15. ^ 銀魂』・『HUNTER×HUNTER』(第2作)・『ハイキュー!!』等のように、シリーズの途中から深夜枠での放送になった作品も存在する。
  16. ^ 高橋が在職のまま急死後、2003年11号のみ鳥嶋和彦が編集長兼発行人を務めた。
  17. ^ 2024年6月現在
  18. ^ 1968年12月26日発売。1968年の年末最終号
  19. ^ 1970年12月22日発売。1970年の年末最終号
  20. ^ 1971年12月21日発売。1971年の年末最終号
  21. ^ 1972年の年末最終号
  22. ^ 1976年の年末最終号
  23. ^ 1977年の年末最終号
  24. ^ 1978年の年末最終号
  25. ^ 1979年の年末最終号
  26. ^ 1980年の年末最終号
  27. ^ 1981年の年末最終号
  28. ^ 1982年の年末最終号
  29. ^ 1984年12月25日(12月24日[132])発売。1984年の年末最終号
  30. ^ 1985年の年末最終号
  31. ^ 1986年の新年第一号
  32. ^ 1988年12月20日(12月19日[144][145])発売。1988年の年末最終号
  33. ^ 1990年12月19日発売[152]。1990年の年末最終号
  34. ^ 1994年の年末最終号
  35. ^ 「ドラゴンボール」の連載終了号
  36. ^ 2009年12月14日発売
  37. ^ 2014年4・5合併号のみ
  38. ^ 2011年の上半期、3月11日に東日本大震災が発生して、しばらくしてから、1号分だけ価格が10円減少した。
  39. ^ 2016年42号のみ
  40. ^ 2019年36・37合併号のみ
  41. ^ 2024年36・37合併号のみ
  42. ^ イラストが描けることと「アイシールド21」で声優を務めていることから登用された
  43. ^ 1988年発売の1989年1・2合併号で終了。
  44. ^ ただし、松本零士は過去に『光速エスパー』が連載され、水島新司は『ケッパレ!太田投手』が短期連載されているので、この両者は全く接点がなかった訳ではない。
  45. ^ ただし、流通の問題から修正版への差し替えは不徹底に終わり、さらにまた別の学校名が掲載されるなど、これも物議を醸した。
  46. ^ この11号は急遽打ち切りが決まったため、最終ページの欄外の煽り文には、流通後で訂正が間に合わず次回に続く煽りになっている物と、訂正後の今回で終了する旨の告知が書かれた物の2種類が存在している。
  47. ^ 教員と職員は別の職種であり、指導力不足教員が事務に配置換となる例はあるが、同じ学校でこのような人事は現実にはあり得ない。
  48. ^ 既刊については書店等に出荷済で流通している分は回収せずに、販売先の判断で売り切りもしくは返品の対応としている。
  49. ^ 創刊号復刻版の場合、現在では不適切とされる表現も含まれているが、修正されずそのまま掲載されている。P.46には「そのような表現の多くは、作品が描かれた時代、あるいは作品の背景となっている社会の偏見や差別を反映したものであり、そうした事実を知り、その後の人権意識の変化を考えることもまた復刻版の意義の1つと考えた」とする集英社および『ジャンプ』編集部のメッセージが掲載されている。
  50. ^ 「掲載商品は生産を終了しています」「社名は当時のものです」といった注釈がつけられている部分もある。
  51. ^ 創刊号復刻版の場合、懸賞の景品の1つに金属製モデルガンが使用されており、「現在では法で規制されており、所持は違法であり、製造・販売もされておりません」という旨の注意書きが付記されている。

出典

  1. ^ 2003年5月19日発売の2003年25号より。
  2. ^ a b 「少年マンガがおかしいゾパワーにかげり?──伸び鈍る、10代が“客離れ”。」『日経流通新聞』1992年3月5日付、24頁。
  3. ^ 週刊少年ジャンプの県内発売日が土曜から月曜に SNSで徳島県民の嘆き節相次ぐ”. 徳島新聞 (2021年4月22日). 2021年4月22日閲覧。
  4. ^ 木村昴、ジャンプの海賊マーク名前発表で驚き 理由に愛称“スバにぃ”込められ「天才だと思う!」”. ORICON NEWS (2022年6月6日). 2022年6月6日閲覧。
  5. ^ 西村(1994年)pp.31 - 32
  6. ^ 斎藤(1996年)pp.11 - 12
  7. ^ [1] - サクライタケシ「ジャンプの正しい作り方!」(少年ジャンプ+連載)の21話(2015年2月配信)
  8. ^ 【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース
  9. ^ 角南攻『メタクソ編集王「少年ジャンプ」と名づけた男』(竹書房、2014年4月24日)ISBN 978-4812498729
  10. ^ 後の新人漫画賞ホップ☆ステップ賞や、読者コーナーの「ホップ・ステップ・ジャンプ」の名称もこれに由来する。
  11. ^ a b ジャンプをスマホやPCで!少年ジャンプ+創刊” (2014年9月22日). 2014年9月22日閲覧。
  12. ^ a b 【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
  13. ^ 後の「ハイスクール!奇面組」
  14. ^ 読売新聞』1988年2月22日付朝刊14-15頁掲載の見開き2ページ広告より。
  15. ^ ギネス記録となった全盛期の少年ジャンプを振り返る!”. エキサイトニュース (2015年12月7日). 2020年10月3日閲覧。
  16. ^ 伝説の作品がそのまま甦る「復刻版 週刊少年ジャンプ」始動 第1弾は創刊号と最大発行部数号の2冊セット”. BIGLOBEニュース (2017年6月27日). 2020年10月13日閲覧。
  17. ^ 「週刊少年ジャンプ」にデジタル版 7月13日発売33号で紙雑誌と同時リリース アニメ!アニメ! 2013年7月13日
  18. ^ 社会現象巻き起こす「鬼滅の刃」/ニュースまとめ - 社会 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2021年12月11日閲覧。
  19. ^ 「[こち亀]最終話掲載の週刊少年ジャンプが完売状態に 増刷予定なし」ー マイナビニュース
  20. ^ 創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展
  21. ^ 「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ - ITmedia ビジネスオンライン
  22. ^ “週刊少年ジャンプ32号特別配信について|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト”. 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト. https://www.shonenjump.com/j/2018/07/17/oshirase_wj32sp.html 2018年7月18日閲覧。 
  23. ^ 週刊少年ジャンプ32号を期間限定で公開、西日本を中心とした豪雨の影響で”. コミックナタリー (2018年7月17日). 2018年7月23日閲覧。
  24. ^ 漫画&動画無料公開情報まとめ【新型コロナ関連支援】 . ファミ通(2020年3月4日). 2020年3月15日閲覧。
  25. ^ a b “『ジャンプ』発売延期 社員に新型コロナ感染の疑いで制作に影響「作業を一時中断」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年4月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2159469/full/ 2020年4月8日閲覧。 
  26. ^ “『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」”. Yahoo! ニュース. (2020年5月11日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000348-oric-ent 2020年5月12日閲覧。 
  27. ^ “ジャンプ、漫画学校を創設!秋本治、稲垣理一郎、松井優征らが講師に”. Yahoo! ニュース. (2020年5月15日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000010-flix-ent 2020年5月18日閲覧。 
  28. ^ 少年ジャンプ漫画賞 2021年3月1日のツイート . Twitter. 2021年3月2日閲覧。
  29. ^ ““つながる表紙”のジャンプで「ONE PIECE」最終章突入、「食戟のサンジ」最終話も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月25日). https://natalie.mu/comic/news/486767 2022年8月9日閲覧。 
  30. ^ “新井隆広の読み切りが次号サンデーに、ONE PIECE×コナンの巨大パネルも登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月27日). https://natalie.mu/comic/news/487068 2022年8月9日閲覧。 
  31. ^ a b 他誌連載経験作家向け説明・相談会 ‐週刊少年ジャンプ”. 他誌連載経験作家向け説明・相談会 ‐週刊少年ジャンプ. 2023年11月2日閲覧。
  32. ^ 読売新聞 ジュニアプレス2003年6月16日。
  33. ^ 原田曜平 (2015年12月25日). “30、40代は別名「ジャンプ、ファミコン」世代だ”. 東洋経済ONLINE. 2021年1月8日閲覧。
  34. ^ 社団法人日本雑誌協会 JMPA読者構成データ
  35. ^ 週刊少年ジャンプ”. 2014年11月9日閲覧。
  36. ^ 「少年ジャンプ」卒業する年齢 「男・35歳説」は信じられる?” (2009年8月16日). 2014年11月9日閲覧。
  37. ^ a b グランドジャンプ新人賞「R30漫画賞」:R30な諸君!君の才能でマンガ界にRしないか? - マンナビ
  38. ^ 【第53回】ジャンプ+の原稿料、広告収入戻しなど ぶっちゃけいくらもらえるの? - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
  39. ^ 1日があっという間に過ぎそう…!ジャンプ50年分のほとんどが読める「ジャンプ図書館」が六本木に期間限定でオープン、ねとらぼ、2018年2月26日 5時0分公開
  40. ^ サザン『少年ジャンプ』表紙に“漫画キャラ”で登場 創刊50年で初の試み、ORICON NEWS、2018年8月1日 12:06。
  41. ^ 【41話】少年ジャンプの正しい作り方 ~リモート編~ - 少年ジャンプ+α
  42. ^ 黒歴史か伝説か?少年ジャンプに安達祐実がグラビア登場の真相、アサ芸プラス、2018年2月15日。
  43. ^ 『週刊少年ジャンプ』、18年ぶり“グラビア”掲載 生駒・足立梨花らがコスプレ披露、ORICON NEWS、2014年7月28日 11:23。
  44. ^ 「ジャンプ」3年半ぶりのグラビアページ!岡田結実が『ゆらぎ荘』『ぼく勉』コスプレ披露、ダ・ヴィンチニュース、2018年2月15日。
  45. ^ 週刊少年ジャンプ:裏表両方から読める 最新号で異例の装丁、まんたんウェブ、2012年4月2日
  46. ^ a b <インタビュー>荒木飛呂彦『ジョジョ』シリーズでともに歩んできたプリンスを語る | Special”. Billboard JAPAN. 2025年4月13日閲覧。
  47. ^ 「ジャンプLIVE」が踏み出す、電子コミック界への新しい一歩(前編)” (2013年10月17日). 2014年5月23日閲覧。
  48. ^ 週刊少年ジャンプ、ジャンプ.SQ、少年ジャンプ+”. #週刊少年ジャンプ、ジャンプ.SQ、少年ジャンプ+. 2021年3月30日閲覧。
  49. ^ a b Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)”. ITmedia eBook USER. 2022年1月7日閲覧。
  50. ^ 西村(1994年)pp.158 - 159
  51. ^ a b Inc, Natasha. “「はねバド!」濱田浩輔インタビュー、週刊少年ジャンプからgood!アフタヌーンへ - コミックナタリー 特集・インタビュー”. コミックナタリー. 2022年8月6日閲覧。
  52. ^ a b jump_manga_school (1615338000 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). “ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」”. ジャンプの漫画学校. 2021年3月30日閲覧。
  53. ^ 「少年ジャンプというジャンル!」『STUDIO VOICE』2008年2月号 22、24ページ
  54. ^ a b 三条陸インタビュー『オトナファミ』38頁。
  55. ^ 【第41回】漫画編集者が伝える、新人作家への最初の課題 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
  56. ^ 『聖闘士聖衣大全』122-125頁。
  57. ^ 『ONEPIECE』連載1000話で記念企画始動 全世界キャラ人気投票、NYTimesに新聞広告など実施”. ORICON NEWS. 2021年1月4日閲覧。
  58. ^ 『週刊少年ジャンプ』2019年14号120ページ。
  59. ^ 『約束のネバーランド』制作裏話にファン大興奮!「ジャンプ」最新号に白井カイウ&出水ぽすかの対談掲載 - ダ・ヴィンチニュース
  60. ^ 編集者は作品をずっと出し続けることを請け負わないといけないと思います。-『ジャンプSQ.』矢作康介編集長”. HONZ (2014年10月13日). 2014年11月8日閲覧。
  61. ^ 中山基編「伝説超人インタビュー (3) ゆでたまご」『フィギュア王 No.119』ワールドフォトプレス、2008年1月30日、ISBN 978-4-8465-2701-3、57頁。
  62. ^ アニメ「斉木楠雄のΨ難」放送日決定 メインビジュアルも発表”. アニメ!アニメ! (2016年5月30日). 2019年3月12日閲覧。
  63. ^ Ψ始動編 | TVアニメ「斉木楠雄のΨ難」第2期公式サイト
  64. ^ 「週刊少年ジャンプ」発アニメ作品 第1話だけをDVD収録「ジャンプスーパーHEROES」 アニメ!アニメ! 2012年5月25日
  65. ^ 劇場版『鬼滅の刃』無限城編、興収220億円突破 歴代6位にランクイン”. Yahoo Expert. 2025年8月14日閲覧。
  66. ^ 「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第162回(通算874回)、望田企画室、2023年11月23日。
  67. ^ 「少年雑誌ではじめてのコマソン登場!! バツグンにおかしい ジャンプソングができた!」『週刊少年ジャンプ』1970年32号、223頁。
  68. ^ ビクター JBX-188 『少年ジャンプ/スーパーサウンドコミック』まんだらけ - 2023年6月15日閲覧(リンク切れ)。
  69. ^ 週刊少年ジャンプ・2007年49号の尾田栄一郎による巻末コメント
  70. ^ 夏目房之介の「で?」
  71. ^ a b 編集部. “「少年ジャンプ編集に女はなれない」ツイート騒動、集英社が“丁寧な”見解発表”. ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2022年8月6日閲覧。
  72. ^ “ジャンプ編集長が交代!後任は副編集長 7年担当の中野博之氏が読者・作家に感謝「応援と頑張りに支えられて」”. ORICON NEWS. (2024年6月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2333250/full/ 2024年10月8日閲覧。 
  73. ^ “OUR TEAM”. SHUEISHA EDITORS' LAB. https://editorslab.shueisha.co.jp/category/member/ 2024年10月8日閲覧。 
  74. ^ “集英社が新人事を発表 現メンズノンノ編集長の根岸英行が「明星」新編集長に就任”. FASHIONSNAP. (2024年6月23日). https://www.fashionsnap.com/article/2024-06-24/shueisha-hr/ 2025年7月29日閲覧。 
  75. ^ “ジャンプ:異色の学習マンガ誌「勉タメジャンプ」誕生の裏側 “ジャンプらしさ”にこだわり”. MANTANWEB. (2023年5月3日). https://mantan-web.jp/article/20230502dog00m200041000c.html 2024年10月8日閲覧。 
  76. ^ 長谷川智広 [@hasetomo12] (21 May 2024). “ジャンプと僕〜連載経験作家・長谷川智広、ジャンプのお金事情を知る〜”. X(旧Twitter)より2025年7月29日閲覧.
  77. ^ a b “ジャンプの漫画学校”. 集英社. (2024年6月20日). https://web.archive.org/web/20240620115733/https://school.shonenjump.com/ 2024年10月8日閲覧。 
  78. ^ “『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』担当編集が語る堀越耕平のスゴさと原作完結に向けて「一番すごいところ」と思うこと”. 集英社オンライン. (2024年8月3日). https://shueisha.online/articles/-/251223 2025年7月29日閲覧。 
  79. ^ “2026年度定期採用 ジャンプ編集の"つなげる"仕事”. 集英社. (2024年11月1日). https://www.shueisha.co.jp/saiyo/sp-01/ 2024年12月15日閲覧。 
  80. ^ 『週刊少年ジャンプ』2023年34号、集英社、2023年7月24日。 巻末編集コメントより。
  81. ^ 『週刊少年ジャンプ』2024年34号、集英社、2024年7月22日。 巻末編集コメントより。
  82. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年4-5号、集英社、2024年12月23日。 巻末編集コメントより。
  83. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年34号、集英社、2024年7月21日。 巻末編集コメントより。
  84. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年33号、集英社、2025年7月14日。 巻末編集コメントより。
  85. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年36・37合併号、集英社、2024年8月4日。 巻末編集コメントより。
  86. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年32号、集英社、2024年7月7日。 巻末編集コメントより。
  87. ^ 『週刊少年ジャンプ』2025年35号、集英社、2025年7月28日。 巻末編集コメントより。
  88. ^ 週刊少年ジャンプ1974年15号裏表紙
  89. ^ 週刊少年ジャンプ1978年16号裏表紙
  90. ^ 週刊少年ジャンプ1986年18号裏表紙
  91. ^ 週刊少年ジャンプ1993年42号裏表紙
  92. ^ 週刊少年ジャンプ2003年10号裏表紙
  93. ^ 週刊少年ジャンプ2003年11号裏表紙
  94. ^ 週刊少年ジャンプ2003年12号裏表紙
  95. ^ 週刊少年ジャンプ2008年17号裏表紙
  96. ^ 週刊少年ジャンプ2008年18号裏表紙
  97. ^ 週刊少年ジャンプ2011年29号裏表紙
  98. ^ 週刊少年ジャンプ2011年30号裏表紙
  99. ^ 週刊少年ジャンプ2017年30号裏表紙
  100. ^ 週刊少年ジャンプ2017年31号裏表紙
  101. ^ 週刊少年ジャンプ2024年29号裏表紙
  102. ^ 週刊少年ジャンプ2024年30号裏表紙
  103. ^ 『ルリドラゴン』1年半ぶりに連載再開 4月22日より移籍&隔号掲載へ”. ORICONNEWS. ORICON (2024年3月4日). 2024年10月1日閲覧。
  104. ^ 【デジタル版「週刊少年ジャンプ」定期購読者限定】”. 少年ジャンプ+. 2022年10月21日閲覧。
  105. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)109頁。
  106. ^ a b c 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)113頁。
  107. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)111頁。
  108. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)112頁。
  109. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)152頁。
  110. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)153頁。
  111. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)151-153頁。
  112. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)163頁。
  113. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)170頁。
  114. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)241頁。
  115. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)246頁。
  116. ^ 週刊少年ジャンプ1973年4 - 5号表紙には「100万部突破」とある
  117. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)247頁。
  118. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)248-249頁。
  119. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)265-266頁。
  120. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)273頁。
  121. ^ 週刊少年ジャンプ1978年3 - 4号表紙
  122. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)275-276頁。
  123. ^ 週刊少年ジャンプ1979年3 - 4号表紙
  124. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)279頁。
  125. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)291頁。
  126. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)293頁。
  127. ^ 週刊少年ジャンプ1985年4-5号表紙には316万部と記載。
  128. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)300頁。
  129. ^ 週刊少年ジャンプ1985年4号表紙
  130. ^ 読売新聞』1985年1月17日付朝刊、9頁。
  131. ^ 週刊少年ジャンプ1984年37号表紙
  132. ^ 「コミック誌──徳間、少年向けを創刊、関連会社とメディアミックス(出版台風圏)『日経産業新聞』1984年12月26日付、5頁。
  133. ^ 週刊少年ジャンプ1985年4-5号表紙
  134. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)307頁。
  135. ^ 「歩き目です こどもを相手に ホップ ステップ 400万部 少年ジャンプはどこへ行く」『朝日新聞』1985年5月22日付東京夕刊、5頁。
  136. ^ 週刊少年ジャンプ1985年37号表紙
  137. ^ 週刊少年ジャンプ1986年5号表紙では「435万部」と表記
  138. ^ 「毎週四百万部 突出ジャンプ その周辺 どこまで続く新記録」『朝日新聞』1986年1月18日付東京夕刊、5頁。
  139. ^ 週刊少年ジャンプ1986年37号表紙
  140. ^ 週刊少年ジャンプ1987年5号表紙
  141. ^ 週刊少年ジャンプ1987年37号表紙
  142. ^ 週刊少年ジャンプ1988年5号表紙
  143. ^ 週刊少年ジャンプ1987年38号表紙
  144. ^ 「『少年ジャンプ』500万部 “怪物コミック”また はねた!」『朝日新聞』1988年12月23日付東京夕刊、15頁。
  145. ^ 「あのころ番付 『ジャンプ』500万部」『日経プラスワン』2000年12月16日付、1頁。
  146. ^ 週刊少年ジャンプ1989年3-4号表紙
  147. ^ 週刊少年ジャンプ1989年37号表紙
  148. ^ 週刊少年ジャンプ1990年5号表紙
  149. ^ a b 「“成長”止まらぬ少年ジャンプ」『日本経済新聞』1991年6月22日付朝刊、36頁。
  150. ^ 週刊少年ジャンプ1990年21-22号表紙
  151. ^ 週刊少年ジャンプ1990年37号表紙
  152. ^ a b 「やはり日本はマンガ大国 『少年ジャンプ』600万部突破」『日本経済新聞』1990年12月19日付夕刊、14頁。
  153. ^ 週刊少年ジャンプ1991年3-4号表紙には「602万部」と記載。
  154. ^ 週刊少年ジャンプ1991年21-22号表紙
  155. ^ 週刊少年ジャンプ1991年36-37号表紙
  156. ^ 週刊少年ジャンプ1992年3-4号表紙
  157. ^ 週刊少年ジャンプ1993年3-4号表紙
  158. ^ 週刊少年ジャンプ1993年36-37号表紙
  159. ^ 週刊少年ジャンプ1994年3-4号表紙
  160. ^ 週刊少年ジャンプ1994年36-37号表紙
  161. ^ 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)353-354頁。
  162. ^ 週刊少年ジャンプ1995年3 - 4号表紙
  163. ^ a b 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)346頁。
  164. ^ a b c d e f 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)354頁。
  165. ^ a b 「王者『ジャンプ』失速 部数公表できぬ苦境」『朝日新聞』1996年4月4日付東京朝刊、19頁。
  166. ^ 「苦境の『少年ジャンプ』読者変質し勝者なき時代へ」『朝日新聞』1996年9月9日付東京夕刊、5頁。
  167. ^ 「王者『ジャンプ』失速 『マガジン』と部数並ぶ 24年間の首位陰る」『朝日新聞』1997年7月28日付東京夕刊、1頁。
  168. ^ a b c 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』(幻冬舎文庫版)360-361頁。
  169. ^ 少年マガジンクロニクル 第17回 24年ぶりの栄冠~第2次黄金時代~(1994~99年)、Fujisan.co.jp。
  170. ^ 「『マガジン』、『ジャンプ』を抜く」『毎日新聞』1997年10月29日付朝刊、30頁。
  171. ^ 「『ジャンプ』と『ガロ』漫画界象徴する両極の異変」『朝日新聞』1998年1月19日付東京夕刊、5頁。
  172. ^ 「週刊少年ジャンプ 鳥嶋和彦編集長に聞く(アニマゲDON)」『朝日新聞』2000年2月25日付夕刊、16頁。
  173. ^ 週刊少年ジャンプ:300万部に復帰 朝日新聞を「ワンピース」キャラクターがジャック(2010年3月10日閲覧)
  174. ^ 「ジャンプ図書館」開催 50年分のジャンプが無料で読める、ITmedia NEWS、2018年2月26日16時37分公開。
  175. ^ a b ジェイミーです!の巻 | JUMP j BOOKS 25th. YouTube. 4 April 2018. 2022年6月6日閲覧.
  176. ^ a b c d 『ジャンプ』海賊マークの名前決定 「ジャーニー」と命名”. ORICON NEWS (2022年6月6日). 2022年12月20日閲覧。
  177. ^ 『週刊少年ジャンプ』の歴史からひも解く、マンガ雑誌の文字とデザイン”. 美術手帖 (2022年12月12日). 2022年12月20日閲覧。
  178. ^ a b 「週刊少年ジャンプ」マークが90°回転し…女の子に! “ジャンプパイレーツ”の妹分、小説レーベルのイメージキャラに就任 | ニュース”. ABEMA TIMES (2018年4月4日). 2022年12月20日閲覧。
  179. ^ 木村昴、ジャンプの海賊マーク名前発表で驚き 理由に愛称“スバにぃ”込められ「天才だと思う!」”. ORICON NEWS. 2022年6月6日閲覧。
  180. ^ 2015年14号及び16号から18号まで事前募集の告知あり。
  181. ^ 2016年18号から21・22合併号まで事前募集の告知あり。
  182. ^ “【第48回】漫画家と担当編集者の出会いの全7パターン詳細説明と、良い点・悪い点”. 2019年8月3日閲覧.
  183. ^ 少年ジャンプ増刊 愛読者賞作品特集号1
  184. ^ 少年ジャンプ増刊 愛読者賞作品特集号2
  185. ^ a b 北米で電子版週刊少年ジャンプ来年発売 紙出版は終了へ アニメ!アニメ!ビズ 2011年10月15日
  186. ^ 『ジャンプLIVE』「世界「ジャンプ」編集長座談会」
  187. ^ a b c 赤田祐一ばるぼら『定本 消されたマンガ』(第1刷)彩図社、2016年5月11日、113-114頁。 
  188. ^ 仲尾俊博『「人間に光」人を求めて: 部落解放と念仏者』p.133
  189. ^ 部落差別について | 雁屋哲の今日もまた
  190. ^ a b 京都新聞 1980 2.1 夕刊 p.15 暴力マンガに実名で登場 湖東の5中学校、京都新聞 1980.2.2 朝刊 p.12 教育の場になぜ"暴力" マンガの実名掲載、京都新聞 1980.2.3 朝刊 p.19 連載中止を約束 "暴力マンガ"問題、京都新聞 1980.2.6 朝刊 p.19 学校名 削除もれ 暴力マンガ最新号
  191. ^ 堀田貢得『実例・差別表現』大村書店、2003年7月。 ISBN 4-7563-3021-5 『三 なぜメディアは週剰に自主規制するのか』より。
  192. ^ 漫画「燃える!お兄さん」事件”. ザッツ・学校用務員 (2010年1月3日). 2013年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月17日閲覧。
  193. ^ 『アクタージュ act-age』連載終了に関するお知らせ”. 2020年8月16日閲覧。
  194. ^ 舞台『アクタージュ act-age~銀河鉄道の夜~』公式サイト”. 2020年8月16日閲覧。
  195. ^ 発売前の漫画「ネタバレ」サイト、運営者ら5名を逮捕”. コンピュータソフトウェア著作権協会 (2017年9月7日). 2017年9月29日閲覧。
  196. ^ 「ヒロアカ」キャラ名に韓国ファンから猛抗議 「考えすぎ」の声も”. livedoor News. リアルライブ (2020年2月3日). 2020年10月5日閲覧。
  197. ^ a b 篠原修司 (2020年2月4日). “『僕のヒーローアカデミア』の丸太炎上事件は違法アップロードからって本当?→調べたら中国で大炎上してた”. Yahoo!ニュース. 2020年2月11日閲覧。
  198. ^ 人気漫画「ヒロアカ」の登場人物めぐり集英社が謝罪 中国などから「731部隊を想起」”. 産経ニュース . 産経デジタル (2020年2月7日). 2020年10月5日閲覧。
  199. ^ 「少年ジャンプ編集に女はなれない」ツイート騒動、集英社が“丁寧な”見解発表”. Business Journal (2019年11月6日). 2021年6月1日閲覧。
  200. ^ 少年ジャンプ編集者は「少年の心」が必要? 企業説明会の真偽について集英社が回答”. ハフポスト日本版 (2019年11月5日). 2020年6月4日閲覧。
  201. ^ 「ドラゴンボール第1話掲載」と偽物の少年ジャンプを18万円で販売…読者はがきまで再現”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2022年11月10日). 2025年6月23日閲覧。
  202. ^ 【注意】週刊少年ジャンプ1984年51号 紙の海賊版について”. 少年ジャンプ公式サイト. 集英社 (2022年11月9日). 2025年6月23日閲覧。
  203. ^ 人気漫画第1話掲載 偽物の「週刊少年ジャンプ」所持容疑で逮捕”. NHK NEWS web. NHK (2025年6月20日). 2025年6月23日閲覧。
  204. ^ 少年ジャンプ15号無料配信「1人でも多くの人に届けたい」”. コミックナタリー (2011年3月23日). 2025年1月11日閲覧。
  205. ^ 震災で少年ジャンプが発売延期 輸送燃料や資材不足に 47NEWS 2011年3月18日
  206. ^ a b c d e 伝説の「ジャンプ」 仙台の書店主が集英社に譲渡”. 河北新報 (2011年12月30日). 2011年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。
  207. ^ a b 高津祐典 (2011年3月26日). “ジャンプ1冊、笑み100人 仙台の書店「読んでいい」”. 朝日新聞. 2011年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。
  208. ^ 異文化の交わり鮮やかに マンガ大賞「ヒストリエ」”. 朝日新聞デジタル (2012年4月22日). 2012年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月24日閲覧。
  209. ^ 第16回手塚治虫文化賞 特別賞”. 朝日新聞インフォメーション. 2012年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月24日閲覧。
  210. ^ 勝田哲也 (2018年5月14日). “「ファミコンミニ」に「週刊ジャンプ50周年記念バージョン」が!”. GAME Watch. 2018年5月14日閲覧。
  211. ^ バンナム、週刊少年ジャンプ創刊50周年記念ゲームアプリ『週刊少年ジャンプ オレコレクション!』を配信開始! 創刊~今までの歴代作品が多数登場! | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  212. ^ バンナム、『ジャンプヒーロー大戦 -オレコレクション2-』のサービスを2020年9月30日をもって終了 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  213. ^ LINEとワンダープラネット、友情・努力・勝利!体感プチプチRPG『ジャンプチ ヒーローズ』のサービスを開始! 「リリース記念キャンペーン」を開催 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  214. ^ LINEヤフー、『ジャンプチ ヒーローズ』のサービスを2024年3月27日をもって終了 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  215. ^ KONAMI、週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念した新作モバイルゲーム『週刊少年ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム』を配信開始! | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  216. ^ KONAMI、『週刊少年ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム』のサービスを2019年8月26日をもって終了 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年3月13日閲覧。
  217. ^ 週刊少年ジャンプの歴代作品が集結! 新作スマートフォンゲーム『JUMP:Assemble』を発表! 人気キャラクターとドリームマッチが体験できる!”. DeNA. 2025年2月3日閲覧。
  218. ^ 週刊少年ジャンプ 人生ゲーム”. タカラトミー. 2024年3月13日閲覧。

参考文献

  • 西村繁男 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』
  • 西村繁男 『漫画王国の崩壊』 ぶんか社、1998年3月。ISBN 482110606X
    • 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』の続編的物語。前作より生々しい内容なので、登場人物は全員仮名になっている。
  • 本宮ひろ志 『天然まんが家』 集英社、2001年10月。ISBN 408780335X
    • 『週刊少年ジャンプ』黎明期の看板作家の自伝。漫画家側から見た『少年ジャンプ』史としても読める。
  • 「少年ジャンプというジャンル!」『STUDIO VOICE』2008年2月号、INFASパブリケーションズ
  • 斎藤次郎『「少年ジャンプ」の時代』岩波書店〈子どもと教育〉、1996年10月。ISBN 9784000039536
  • 洋泉社『まんが秘宝Vol.2 つっぱりアナーキー王』 洋泉社、1997年 ISBN 978-4896912777

関連項目

外部リンク


少年ジャンプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 14:43 UTC 版)

浦飯幽助」の記事における「少年ジャンプ」の解説

桑原と共に獄門鬼に喰らわせた飛び蹴り。名はアニメ版から。アニメ版ではキック放つ際に足が発光していた。

※この「少年ジャンプ」の解説は、「浦飯幽助」の解説の一部です。
「少年ジャンプ」を含む「浦飯幽助」の記事については、「浦飯幽助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「少年ジャンプ+」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「少年ジャンプ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少年ジャンプ+」の関連用語

少年ジャンプ+のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少年ジャンプ+のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの少年ジャンプ+ (改訂履歴)、週刊少年ジャンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浦飯幽助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS