RASH!!とは? わかりやすく解説

rash

別表記:ラッシュ

「rash」とは、「発疹」や「皮疹」「吹き出物」「頻発」といったアレルギー病気などにより現れる皮膚の赤み斑点意味する英語表現である。

「rash」とは・「rash」の意味

「rash」とは英語の名詞・形容詞である。名詞「rash」として、基本的に発疹」「皮疹」「吹き出物」「汗疹」、事件・事故などの「頻発」「多発」といった意味を指す。形容詞「rash」として、主に「軽率な」「軽はずみな」「性急な」「そそっかしい」「せっかちな」「向こう見ずな」といった意味を表現する形容詞「rash」と同じ語源を持つ派生語として、名詞「rashness」、副詞「rashly」が挙げられる

「rash」の語源・由来

名詞「rash」の語源は、「発疹」「かさぶた」といった意味の古フランス語名詞「rache」や、「こする」を意味する俗ラテン語動詞「rasicare」から来ている。また「引っ掻く」を意味する古プロヴァンス語動詞「rascar」、スペイン語動詞「rascar」、「かゆみ」を意味するイタリア語名詞「raschina」とも関連があるとされている。形容詞「rash」の語源は、「軽快な」「迅速に」といった意味のスコットランド語北部英語の形容詞「rash」から来ている。「rash」から後期中英語形容詞「rash」となり、現代英語形容詞「rash」へと至る。また「迅速に」を意味する中世低地ドイツ語形容詞「rasch」、ドイツ語形容詞「rasch」、中世オランダ語形容詞「rasc」、デンマーク語形容詞「rask」とも関連があるとされている。

「rash」を含む英熟語・英語表現

「I have a rash」とは


「私は発疹出ている」「私はじんましん出ている」、スラングとして「私の身体ブツブツができている」と訳される

「skin rash」とは


皮膚発疹」「アトピー性皮膚炎」といった意味を指す。

「heat rash」とは


「あせも」「汗疹」といった意味である。

「nappy rash」とは


赤ん坊の「オムツかぶれ」を意味する。「diaper rash」とも表現される

「break out in a rash」とは


発疹が出る」を意味する。「come out in a rash」とも表現される

「RASH(ブランド)」とは

「RASH(ブランド)」とは、神奈川県鎌倉市本社があるアパレル株式会社イナポリトレイディング」が、製作・販売しているブランドである。「RASH」は1977年からサーファー用のウェットスーツ展開している。「RASH」のウェットスーツ熟練職人が1着1着丁寧に仕上げていることから、高品質着心地良く国内外サーファー愛されている。

「RASH!!(漫画)」とは

「RASH!!(漫画)」とは、漫画家北条司」の漫画作品である。「RASH!!」は1994年から1995年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され単行本2巻刊行されている。ただし北条司作品連載作品の中では16話と最も少なく途中で打ち切られ作品でもある。「RASH!!」は主人公刑務所医がただ患者治療するだけでなく、患者心の病取り除こう奮闘するヒューマン・ドラマとなっている。タイトルの「RASH!!」は、主人公性格が「向こう見ず」「無鉄砲」であることから、英語の形容詞「rash」から取られた。

「rash」の使い方・例文

「rash」の使い方として、以下の例文挙げられる

I have a rash all over my body because of the raw fish I ate yesterday.
昨日食べた生魚のせいで、身体中発疹出ている)
・I took my son to the hospital because he had a bad nappy rash.
息子オムツかぶれがひどかったので、病院に連れて行った
Because of a rash of bicycle thefts, police patrol the front of the store.
自転車盗難多発しているため、警察が店の前をパトロールしている)
A rash decision makes us suffer.
軽率な決定により、我々は苦労している)

「rash」の発音・読み方

「rash」の発音記号は、「rǽʃ」と表記される。「rash」の読み方は、カタカナで「ラシュ」と表記される。「ラシュ」の「ラ」の部分アクセント付けて発音をする。

「rash」の活用変化一覧形容詞

「rash」の比較級は「rasher」、最上級は「rashest」と変化する

「rash」に関連する用語の解説

「rashness」とは


英語の名詞で、「軽率」「性急」「無鉄砲」といった意味を持つ。

「rashly」とは


英語の副詞で、「軽率に」「性急に」「向こう見ずに」といった意味である。

ヴァイン, カール:ラッシュ

英語表記/番号出版情報
ヴァイン, カールラッシュRash作曲年1997年  出版年1997年  初版出版地/出版社: Faber Music 

RASH!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 02:00 UTC 版)

RASH!!
ジャンル 医療アクション・少年漫画
漫画
作者 北条司
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表期間 1994年43号 - 1995年9号
巻数 2巻
話数 16話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

RASH!!』(ラッシュ)は、北条司による日本漫画作品。

概要

週刊少年ジャンプ』(WJ、集英社)誌上において1994年43号から1995年9号まで連載された。前作『こもれ陽の下で…』に続き、作者4作目となる連載作品である。単行本はジャンプ・コミックスより、全2巻が刊行された。

刑務医として故郷に帰って来た無鉄砲な女性主人公が、自身の治療理念に基づき、患者の病気の原因を取り除くためにと行動していくさまを描く。

タイトルは主人公の性格に由来し、英語で「無鉄砲」をあらわす "rash" から名付けられたものであるが、「殺到する」などを意味しラッシュ時などとして日本語にも定着している "rush" と間違えられることが多かった[1]

わずか16話で打ち切られ、北条の連載作の中で最も短い作品となっている。後に北条は本作の失敗原因として、自分の好きなように描いた前作『こもれ陽の下で…』とは反対に担当の意向に出来るだけ添うように描く中、なぁなぁになってしまったこと、そして主人公のキャラクター付けに失敗したことを懐述している[2]

次作『F.COMPO』から北条は連載の場を青年誌に移しており、本作が『WJ』誌上、そして少年誌における最後の連載作品となっている(読切はこの後も『少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜』収録の3編を掲載している)。

あらすじ

東京の帝都医科大学に勤務していた朝霞勇希(あさかゆうき)が突如、地元の大月刑務所の刑務医として帰郷、様々な事件に首を突っ込んでは騒ぎを大きくしながらも、なんとか無事に解決していく。そして体の治療だけではなく、病気の原因となっていることを取り除く心の治療のために、麻薬組織の解体へと身を乗り出していく……。

登場人物

主要人物

朝霞 勇希(あさか ゆうき)
本作の主人公。元々は東京の帝都医科大学病院に勤務していたが、同病院に入院していた大物政治家が闇献金の追及を逃れるために仮病を使って入院し、かつ院長と癒着の関係にあったことを暴き、白日の下に晒す。この一件で院長と衝突した挙句、啖呵を切る形で退職。祖母の跡を継ぎ大槻刑務所の刑務医となるため帰郷する。しかし帰郷には、刑務所内にいる大学時代の恩師・新田と会うという目的が隠されていた。面倒臭がりで、愚痴ばっかりを言っている割には自分からトラブルに首を突っ込み、無鉄砲な性格で後先を考えずに行動を取るが、医師としての実力は非常に高い。また、幼い頃から拳法の達人である父親に鍛えられているため、こちらもかなりの実力を持つ。医者として患者の事を第一に考え、新田の理想を引き継いだ病気の根本的な原因を取り除く治療を行なう。
辰巳(たつみ) / チョロ
名前は不明。勇希からはチョロと呼ばれる。勇希の幼馴染みの刑事で、勇希の実家である月照寺に下宿している。勇希とは逆にまず頭で考えてから行動するタイプ。幼い頃から勇希に惚れており、彼女に認められるためにと刑事になった。
日野 誠(ひの まこと)
帝都医科大学での勇希の後輩。勇希を病院へと連れ戻すために月照寺を訪れる。生真面目な性格。
遥(はるか)
女子高生。彼氏を無理矢理麻薬漬けにした連中を退治してくれた勇希に惚れて付きまとう。後には勘違いから辰巳に惚れて付きまとうようになる。
勇希の祖母
名前は不明。月照寺の住職であり、月照寺医院の院長。勇希の帰郷によって、長年務めていた大月刑務所の刑務医を退任する。

大月刑務所

牧瀬(まきせ)
大月刑務所の看守長。勇希のとばっちりを良く受ける。
所長
大月刑務所の所長。名前は不明。勇希が幼い頃より知っている。

囚人とその関係者

徳さん
大月刑務所に収容されている受刑者の老人。早くに勇希と知り合い仲良くなる。何度も収容されており、刑務所内に詳しい。
尾形 利展(おがた としのり)
娘を殺害しようとした秋山に対する暴行で過剰防衛とされ、大月刑務所に収容される。偽名を使い面会に訪れた秋山を見て、過換気症候群を起こす。
尾形 美咲(おがた みさき)
利展の一人娘で、秋山にストーカーされている。父の気持ちを汲み、父の出所前に挙式を行おうとするが、仮出所した秋山に再び狙われる。それを知った勇希は、「尾形の根本的な治療」のために立ち上がる。
秋山(あきやま)
美咲の元同僚でストーカー。美咲を殺害しようして逮捕されるが、犯行時の精神的混乱が認められ、短い刑期で仮出所する。その後、再び美咲に付きまとう。
新田 唯法(にった ただのり)
勇希の恩師であり、元帝都医科大学病院の医師。体の治療だけではなく、病気の原因となっていることを取り除く心の治療によって患者が病気にならないようにすることを目指す。この目的のために麻薬密売人等の悪人を殺害しており、勇希にも協力を求めるが、彼女に通報されて逮捕される。起訴出来たのは5人の殺人までで、証拠不十分なため刑が確定したのは1件のみであり、実際にはどれだけの殺人を重ねたか不明である。
入江 重臣(いりえ しげおみ)
元帝都医科大学の教授で、新田とは同期で親友であった。新田の暴走に気付きながらも止められなかったことを悔やみ、新田の逮捕後に辞職し、新宿ホームレスとなっていた。
菊池 信之(きくち のぶゆき)
大月刑務所に収容されている受刑者。かつてはブラッディローズと呼ばれるボスの元でコカイン密売組織の幹部をしており、ブラッディローズの情夫でもあった。

麻薬密売組織

阿部 尚久(あべ なおひさ)
コカイン密輸組織のボス。かつてはブラッディローズの組織の一員であったが、彼女を裏切り組織を乗っ取った。表向きは輸入業者。
辻井 憲治(つじい けんじ)
阿部からコカインを買い付け、暴力団等に売りつける仲買人。
早川 敏信(はやかわ としのぶ)
大臣を務めたこともある大物政治家。阿部達の黒幕

サブタイトル一覧

本作では第1話、第2話…ではなく、KARTE1、KARTE2…と表記される。

  1. Rash Rash !!
  2. Sleeping Beauty
  3. Father of the Bride
  4. Cold Sweat
  5. Conversation Piece
  6. Wages of Fear
  7. Looking for Mr.Goodbar
  8. The Getaway
  9. Close to You
  10. True Confessions
  11. Beauty and Beast
  12. Scar Face
  13. The Friendly Persuasion
  14. Hang'em High
  15. The Fugitive
  16. Starting Over

サブタイトルには、一部を除き、映画のタイトルが引用されており、以下がその引用元である。

第2話『眠れる森の美女』 第3話『花嫁の父』 第4話『夜の訪問者』 第6話『恐怖の報酬』 第7話『ミスター・グッドバーを探して』 第8話『ゲッタウェイ』 第10話『告白』 第11話『美女と野獣』 第12話『スカーフェイス』又は『暗黒街の顔役』 第13話『友情ある説得』 第14話『奴らを高く吊るせ!』 第15話『逃亡者

書誌情報

脚注

  1. ^ 北条司『RASH!! 1巻』集英社ジャンプ・コミックス〉、表紙そで
  2. ^ 北条司「北条司 インタビュー」『北条司 漫画家20周年記念 イラストレーションズ』集英社、105頁

関連項目


RASH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 03:18 UTC 版)

キラーインスティンクト」の記事における「RASH」の解説

シーズン3登場レア社の「バトルトードシリーズ主人公

※この「RASH」の解説は、「キラーインスティンクト」の解説の一部です。
「RASH」を含む「キラーインスティンクト」の記事については、「キラーインスティンクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RASH!!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RASH!!」の関連用語

RASH!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RASH!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRASH!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキラーインスティンクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS