高橋一郎_(漫画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋一郎_(漫画家)の意味・解説 

高橋一郎 (漫画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 13:55 UTC 版)

高橋 一郎(たかはし いちろう、1983年1月26日 - )は、日本漫画家北海道出身。

経歴

第64回(2002年下期)手塚賞に『ドーミエ〜エピソードI〜』で準入選。『ドーミエ〜エピソードI〜』が『週刊少年ジャンプ』(集英社2003年16号に掲載されデビューを果たす。

バレーボール使い 郷田豪』を『週刊少年ジャンプ』2007年15号から39号まで連載。これに伴い、北海道より上京。

その後、『黒子のバスケ』(藤巻忠俊)の制作に関わる。その中で藤巻からアドバイスを求められたこともあったという[1]

少年ジャンプ+』(集英社)2015年1月27日より、『黒子のバスケ』の小説版を漫画化した『黒子のバスケ Replace PLUS』(原案:藤巻、原作:平林佐和子)を連載中。『週刊少年ジャンプ』2015年50号では『黒子のバスケ』と『火ノ丸相撲』(川田)によるコラボレーション読切の構成・脚本を担当した。

人物

趣味は様々な無料キャンペーンを利用すること。尊敬する漫画家は荒木飛呂彦。好きな俳優はブラッド・ピット。姉がいて、時々単行本のおまけページを書いたりする。

菊田洋之の元アシスタント[2]

スラムダンク』(井上雄彦)の影響を受けており、デビュー作『ドーミエ』や『バレーボール使い 郷田豪』にもバスケットボールのシーンが登場する。2005年頃、共に『スラムダンク』が「根底」にある者として藤巻忠俊とも仲良くなった[3]

作品リスト

  • ドーミエ〜エピソードI〜(読切、『週刊少年ジャンプ』2003年16号)
  • LIKE A TAKKYU!!(読切、『週刊少年ジャンプ』2003年39号)
  • スーパーメテオ(読切、『週刊少年ジャンプ』2004年51号)
  • ESQUISSE〜エスキース〜(読切、『週刊少年ジャンプ』2006年16号)
  • バレーボール使い 郷田豪(『週刊少年ジャンプ』、全3巻)
  • OBAKE LIFE(読切、『週刊少年ジャンプ』2008年8号)
  • 宇宙のSPARROW(読切、『週刊少年ジャンプ』2010年3・4合併号)
  • あやかしポリスメン ひよこっぷ(読切、『週刊少年ジャンプ』2012年26号)
  • 黒子のバスケ Replace PLUS(原案:藤巻忠俊、原作:平林佐和子、『少年ジャンプ+』2015年1月27日 - 2018年4月24日、全10巻)※ジャンプ ジェイ ブックスの小説版を漫画化した作品

出典

外部リンク


「高橋一郎 (漫画家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋一郎_(漫画家)」の関連用語

高橋一郎_(漫画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋一郎_(漫画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋一郎 (漫画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS