靴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 19:00 UTC 版)
縫い目の分類
- 内縫い
- 縫い目が目立た無いので正装にも用いられる。
- 外縫い
- 縫い目が見えるのでビジネスからカジュアルに用いられる。
靴の種類
素材別の分類
ただし、実際には部位によって素材が異なる靴も多い。
- 前ゴムシューズ
- ゴム底布靴
- 甲がプラスチックで底が他の材料の靴、もしくは逆
用途別の分類
- 雨靴
- 長靴
- ガロッシュ:防水・防寒・防汚用 靴の上に履く靴
- 地下足袋
- 安全靴
- 静電靴、静電気帯電防止靴: JIS T 8103:2010準拠の靴[40]
- 半長靴
- スノーシュー
- かんじき
- 綱貫
- 雪沓(雪靴、藁ぐつ)
- マリンブーツ(マリンシューズ、ウォータースポーツブーツ、ヨットブーツ、セーリングブーツ、ダイビングブーツ、ジェットブーツ、ジェットシューズ)
- デッキシューズ:船上で水で滑らないよう工夫された靴
- 乗馬靴[39]
- ハンティングブーツ
- バイク用靴(ライディングブーツ、ライディングシューズ)
- 自動車用靴(ドライビングブーツ)
形状別(ファッション・伝統)の分類
- 一般用革靴[39]
- パンプス
- ローファーズ
- オックスフォードシューズ
- ブローグシューズ
- カンフー映画で見掛ける靴、表地は綿、靴底はゴムで出来ている。
- 老北京靴(ラオペイジンシエ)
- 上記と同じく男性用で紐が無くスリッポンの形をしている。
- 古典刺繍布靴
- 女性用の中国の靴。
スポーツ専用靴
スポーツ用途の靴はスポーツ専用靴に分類される[39]。
- バレーボール靴[39]
- バスケット靴[39]
- テニス靴[39](テニスシューズ)
- ボウリング靴[39]
- ダンス靴[39](ダンスシューズ)
- ヨット靴[39]
- ゲートボール靴[39]
- 体操靴[39]
- アイススケート靴[39]
- ローラースケート靴[39]
- スキー靴[39]
- 登山靴[39]
- チロリアンシューズ
- トレッキングシューズ
- バレエシューズ
- 運動靴
その他の用途
- スニーカー
- 上履き
- シークレットシューズ
- 介護靴
- リハビリ靴
靴と病気
靴が外反母趾や足白癬の原因になっていることは、ほぼ確実視されている。靴をはくと、足指が動きにくくなることから、種々の疾患や病態との関連を指摘する著作もある。[41]
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 意匠分類定義カード(B5) 特許庁
- ^ “雑貨工業品品質表示規程”. 消費者庁. 2013年5月23日閲覧。
- ^ “The Scottish Ten”. The Engine Shed. Centre for Digital Documentation and Visualisation LLP. 2017年10月14日閲覧。
- ^ “Lady's Shoe, Bar Hill” (2015年9月25日). 2018年5月24日閲覧。
- ^ “Child's Shoe, Bar Hill” (2015年9月22日). 2018年5月24日閲覧。
- ^ Connolly, Tom. “The World's Oldest Shoes”. University of Oregon. 2012年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月22日閲覧。
- ^ a b Ravilious, Kate (2010年6月9日). “World's Oldest Leather Shoe Found—Stunningly Preserved”. National Geographic. オリジナルの2012年7月24日時点におけるアーカイブ。 2012年7月22日閲覧。
- ^ Petraglia, Michael D.; Pinhasi R; Gasparian B; Areshian G; Zardaryan D; Smith A; 他 (2010). Petraglia, Michael D.. ed. “First Direct Evidence of Chalcolithic Footwear from the Near Eastern Highlands”. PLoS ONE 5 (6): e10984. Bibcode: 2010PLoSO...510984P. doi:10.1371/journal.pone.0010984. PMC 2882957. PMID 20543959 . Reported in (among others) Belluck, Pam (2010年6月9日). “This Shoe Had Prada Beat by 5,500 Years”. The New York Times. オリジナルの2010年6月11日時点におけるアーカイブ。 2010年6月11日閲覧。
- ^ アルメニアで発見の靴は「世界最古」=研究チーム ロイター 2010年6月10日
- ^ "Old Shoe- Even Older". The Norway Post, 2 May 2007. Archived 8 March 2016 at the Wayback Machine.
- ^ Johnson, Olivia (2005年8月24日). “Bones Reveal First Shoe-Wearers”. BBC News. オリジナルの2012年6月3日時点におけるアーカイブ。 2012年7月23日閲覧。
- ^ Trinkaus, E.; Shang, H. (July 2008). “Anatomical Evidence for the Antiquity of Human Footwear: Tianyuan and Sunghir”. Journal of Archaeological Science 35 (7): 1928–1933. doi:10.1016/j.jas.2007.12.002.
- ^ Laubin, Reginald; Laubin, Gladys; Vestal, Stanley (1977). The Indian Tipi: Its History, Construction, and Use. Norman, Oklahoma: University of Oklahoma Press. ISBN 978-0-8061-2236-6. オリジナルの2018-04-27時点におけるアーカイブ。
- ^ Kendzior, Russell J. (2010). Falls Aren't Funny: America's Multi-Billion-Dollar Slip-and-Fall Crisis. Lanham, Maryland: www.govtinstpress.com/ Government Institutes. p. 117. ISBN 978-0-86587-016-1. オリジナルの2017-03-19時点におけるアーカイブ。
- ^ Kippen, Cameron (1999). The History of Footwear. Perth, Australia: Department of Podiatry, Curtin University of Technology
- ^ a b DeMello, Margo (2009). Feet and Footwear: A Cultural Encyclopedia. Santa Barbara, California: ABC-CLIO, LLC. pp. 20–24, 90, 108, 130–131, 226–230. ISBN 978-0-313-35714-5
- ^ 聖武天皇愛用の鏡など56件「正倉院展」開会式読売新聞ニュースサイト(2018年10月26日)2018年10月26日閲覧。
- ^ a b c Frazine, Richard Keith (1993). The Barefoot Hiker. Ten Speed Press. p. 98. ISBN 978-0-89815-525-9
- ^ “Unearthing the First Olympics”. NPR. (2004年7月19日). オリジナルの2010年7月28日時点におけるアーカイブ。 2010年7月1日閲覧。
- ^ Krentz, Peter (2010). The Battle of Marathon. New Haven and London: Yale University Press. pp. 112–113. ISBN 978-0-300-12085-1. オリジナルの2018-04-27時点におけるアーカイブ。
- ^ Turpin, Zachary. “Winning the Boston Marathon, With or Without Shoes”. Book of Odds. 2012年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月18日閲覧。
- ^ 'Greece and Rome at War' by Peter Connolly
- ^ Genesis 14:23, Deuteronomy 25:9, Ruth 4:7-8, Luke 15:22
- ^ 'Shoes and Pattens: Finds from Medieval Excavations in London' (Medieval Finds from Excavations in London) by Francis Grew & Margrethe de Neergaard
- ^ Blair, John (1991). English Medieval Industries: Craftsmen, Techniques, Products. London: Continuum International Publishing Group. pp. 309. ISBN 978-0-907628-87-3. オリジナルの2016-04-25時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “Dangerous Elegance: A History of High-Heeled Shoes”. Random History. 2010年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月1日閲覧。
- ^ The Encyclopaedia of the Renaissance. Market House Books. (1988). ISBN 978-0-7134-5967-8
- ^ Yue, Charlotte (1997). Shoes: Their History in Words and Pictures. New York City: Houghton Mifflin Company. pp. 46. ISBN 978-0-395-72667-9. オリジナルの2016-05-27時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c “History of Shoemaking in Britain—Napoleonic Wars and the Industrial Revolution”. 2014年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月31日閲覧。
- ^ Richard Phillips, Morning's Walk from London to Kew, 1817.
- ^ R. A. McKinley (1958年). “FOOTWEAR MANUFACTURE”. British History Online. 2014年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月31日閲覧。
- ^ Charles W. Carey (2009). American Inventors, Entrepreneurs, and Business Visionaries. Infobase Publishing. p. 27. ISBN 9780816068838
- ^ O'Sullivan, Gary B (2007). The Oak and Serpent. Lulu. p. 300. ISBN 978-0615155579 2019年1月24日閲覧。
- ^ Clark, Brian (2009年10月24日). “Biodegradable... Shoes??”. The Daily Green. オリジナルの2012年9月20日時点におけるアーカイブ。 2012年7月23日閲覧。
- ^ “What is Nike Considered?”. Nike, Inc. 2012年7月23日閲覧。
- ^ “Ground-breaking Technology Brings World's First Biodegradable Midsole to Runners”. CSR Press Release. (2007年11月15日). オリジナルの2012年7月28日時点におけるアーカイブ。 2012年7月23日閲覧。
- ^ “Global Footwear Manufacturing Industry Market Research Report”. PRWeb. (2012年6月7日). オリジナルの2013年3月13日時点におけるアーカイブ。 2012年7月24日閲覧。
- ^ ズックで始まるすべて辞書一覧 - goo辞書
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p エコマーク商品類型No.143 分類A.革靴 公益財団法人日本環境協会
- ^ 静電気帯電防止靴の試験方法の評価と改正(PDF)発行:独立行政法人労働安全衛生総合研究所
- ^ 今倉 章 『靴が人を不健康にする』 株式会社希望 2019年 ISBN 9784909001030
- >> 「靴」を含む用語の索引
- 靴のページへのリンク