親日家とは? わかりやすく解説

親日

(親日家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 01:30 UTC 版)

(しんにち)とは、日本語では、日本日本人日本文化に好意的な言動を示す非日本人を指す言葉である。


  1. ^ 安倍内閣 (2007年8月15日). “衆議院議員鈴木宗男君提出外務省による海外の親日派増加作戦に関する質問に対する答弁書”. 衆議院. 2010年7月1日閲覧。
  2. ^ デジタル大辞泉親日』 - コトバンク
  3. ^ 劉岸偉『小泉八雲と近代中国』岩波書店、2004年9月17日。ISBN 978-4000228473 
  4. ^ “復刻版『ジャパン・ウィークリー・メイル』The Japan Weekly Mail;A Political, Commercial, and Literary Journal, 1870-1917”. エディション・シナプス. オリジナルの2009年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090307231400/http://www.aplink.jp/synapse/4-86166-020-3.htm 
  5. ^ “ベッキー・クルーエル、美少女ユニット結成!”. iza. (2009年12月19日). オリジナルの2009年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091222074632/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/337584/ 
  6. ^ 黒田勝弘『日韓新考』産経新聞ニュースサービス、2002年8月1日。ISBN 978-4594036263 
  7. ^ 金文学『再び、韓国民に告ぐ!「反日」という甘えを断て』祥伝社、2002年12月1日。ISBN 978-4396500702 
  8. ^ “weeabooの使い方と意味”. アルク. オリジナルの2021年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210617163949/https://eow.alc.co.jp/search?q=weeaboo 
  9. ^ “トルコ建国の父像横倒し 柏崎の文化村跡地”. MSN産経ニュース. (2007年9月30日). オリジナルの2007年10月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071028082826/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/070930/trd0709301643010-n1.htm 
  10. ^ a b 2017 BBC World Service poll” (PDF) (英語). BBCワールドサービス. p. 20 (2017年7月4日). 2017年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月15日閲覧。
  11. ^ a b Japanese Public's Mood Rebounding, Abe Highly Popular” (英語). ピュー・リサーチ・センター (2013年7月11日). 2021年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月15日閲覧。
  12. ^ Positive Views of Brazil on the Rise in 2011 BBC Country Rating Poll” (PDF) (英語). BBCワールドサービス. p. 10 (2011年3月7日). 2021年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月25日閲覧。
  13. ^ 広瀬やよい (2014年9月13日). “マレーシア人の対日好感度、中国&米国上回る…PRC調査”. Response.. オリジナルの2014年9月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140913031223/https://response.jp/article/2014/09/13/232341.html 
  14. ^ PDF『ASEAN7ヵ国における対日世論調査結果』(プレスリリース)外務省、2014年4月18日。 オリジナルの2021年1月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210126105735/https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000038655.pdf 
  15. ^ “ASEANにおける日韓の影響力に大きな差? 初の調査結果に韓国ネット「当然だ」「韓国はこれから」”. Record China. (2021年2月17日). オリジナルの2021年2月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210217083627/https://www.recordchina.co.jp/b872154-s25-c100-d0195.html 
  16. ^ a b c “親日でなくても理解できる、日本の好感度が世界1位の理由―中国ブログ”. Record China. (2009年4月4日). オリジナルの2021年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210709162319/https://www.recordchina.co.jp/b30174-s0-c60-d0000.html 
  17. ^ a b c d e f BRUCE STOKES (2015年9月2日). “How Asia-Pacific Publics See Each Other and Their National Leaders Japan Viewed Most Favorably, No Leader Enjoys Majority Support”. ピュー・リサーチ・センター. オリジナルの2019年8月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190806145627/https://www.pewresearch.org/global/2015/09/02/how-asia-pacific-publics-see-each-other-and-their-national-leaders/  
  18. ^ a b “日本はどうして国際社会でのイメージが良いの?=韓国ネットユーザーが挙げた理由とは”. Record China. (2015年9月7日). オリジナルの2020年2月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200213144530/https://www.recordchina.co.jp/b118314-s0-c30-d0052.html 
  19. ^ a b c 村山健二 (2021年6月8日). “中国人が考える「ベトナムが世界有数の親日国」である理由”. サーチナ. オリジナルの2021年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210608030011if_/http://news.searchina.net/id/1699763?page=1 
  20. ^ 李登輝小林よしのり『李登輝学校の教え』小学館、2001年7月1日。ISBN 978-4093890526 
  21. ^ “「日本人の誇りを持って」 李登輝氏が高校生に講演 台北”. MSN産経ニュース. (2009年12月18日). オリジナルの2009年12月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091221181608/http://sankei.jp.msn.com/life/education/091218/edc0912181925004-n1.htm 
  22. ^ 李登輝 (2013年5月). “台湾が感動した安倍総理の友人発言”. Voice (PHP研究所): p. 40. https://books.google.co.jp/books?id=Lrxf36yn1VwC&pg=PT40#v=onepage&q&f=false 
  23. ^ 李登輝 (2013年5月). “台湾が感動した安倍総理の友人発言”. Voice (PHP研究所): p. 42. https://books.google.co.jp/books?id=Lrxf36yn1VwC&pg=PT42#v=onepage&q&f=false 
  24. ^ 姜尚中・ダニ・オルバフ (2019年9月27日). “台湾は親日的なのに、韓国が反日的なのはなぜか? 明治初期の「バグ」が一因に”. AERA. オリジナルの2019年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190927030359/https://dot.asahi.com/aera/2019092500031.html?page=1 
  25. ^ 姜尚中・ダニ・オルバフ (2019年9月27日). “台湾は親日的なのに、韓国が反日的なのはなぜか? 明治初期の「バグ」が一因に”. AERA. オリジナルの2019年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190927030318/https://dot.asahi.com/aera/2019092500031.html?page=2 
  26. ^ a b c 蔡亦竹 (2020年4月3日). “台湾人だけが知る、志村けんが台湾に愛された深い理由”. ニューズウィーク. オリジナルの2021年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210813195835/https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92988_1.php 
  27. ^ 『台湾における対日世論調査』(プレスリリース)交流協会、2009年4月22日。 オリジナルの2016年4月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160402193332/http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/04/902CF24F8C0C64824925759F0037CA22/$FILE/Japanese.pdf 
  28. ^ PDF『台湾における対日世論調査』(プレスリリース)交流協会、2010年3月。 オリジナルの2016年12月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161226072626/https://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/04/52F6843250D2FB0E492576EF00256445/$FILE/detail-japanese.pdf 
  29. ^ “どうして台湾は、こんなに親日なんですか?”. R25. (2007年8月2日). オリジナルの2013年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130531023947/http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20070802-90002642-r25 
  30. ^ 小林良樹「中国における「対日感情」に関する考察:各種世論調査結果の複合的分析」『アジア研究』第54巻第4号、アジア政経学会、2008年、87-108頁、doi:10.11479/asianstudies.54.4_87ISSN 0044-9237NAID 130004690050 
  31. ^ “最も友好的な国は日本、非友好的は「中国大陸」―台湾アンケ”. サーチナ. (2009年7月15日). オリジナルの2009年7月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090718194125/http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0715&f=national_0715_014.shtml 
  32. ^ a b “「私は台湾人」9割、「日本に好感」8割強―台湾世論調査”. Record China. (2021年8月13日). オリジナルの2021年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210813014915/https://www.recordchina.co.jp/b880837-s25-c30-d0052.html 
  33. ^ Anthony Faiola (2005年2月18日). “Japan to Join U.S. Policy on Taiwan” (英語). ワシントン・ポスト. オリジナルの2009年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091203211914/http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A33297-2005Feb17.html 
  34. ^ 川島真、清水麗、松田康博楊永明『日台関係史 1945‐2008』東京大学出版会、2009年3月1日。ISBN 978-4130322119 
  35. ^ “道を探る 台湾の未来思い、選挙支援へ動く―第11部〈台湾脈脈〉”. 朝日新聞. (2010年3月23日). オリジナルの2020年7月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200706193315/http://www.asahi.com/special/kajin/TKY201003230278.html 
  36. ^ “한국도 몰랐던 한국인 공자·쑨원… 반한감정이 낳은 오해”. Money Today英語版. (2018年8月20日). オリジナルの2018年8月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180825195405/https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2018081709281358006&type=1 
  37. ^ a b “식민종주국의 의리? 대만 방어하기 위해 일본이 나선다”. news1朝鮮語版. (2021年6月3日). オリジナルの2021年6月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210603030853/https://www.news1.kr/articles/?4327318 
  38. ^ 渡辺利夫西岡力 (2019年12月). “朝鮮・台湾の日本統治 なぜ、かくも評価が異なるのか”. 正論 (産業経済新聞社): p. 115-126 
  39. ^ a b 今関忠馬 (2018年3月13日). “日本に対する好感度が100%に近い国がある! それは…=中国メディア”. サーチナ. オリジナルの2018年3月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180317173852/http://news.searchina.net/id/1655166?page=1 
  40. ^ “タイ、一番好きな国は「日本」 韓国は8位”. iza. (2007年3月9日). オリジナルの2007年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070312020819/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/42577/ 
  41. ^ a b c d “タイ人が「日本好き」な理由? 中国ネット「考えてみたら当たり前だった」”. サーチナ. (2021年11月8日). オリジナルの2021年11月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211108233149/http://news.searchina.net/id/1703386?page=1 
  42. ^ 姫田小夏 (2011年11月29日). “モンゴルでますます高まる嫌中ムード 「やりたい放題」に資源を獲得し、土地の不法占拠も”. JBpress (日本ビジネスプレス). オリジナルの2020年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201202194936/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30549 
  43. ^ “アーミテージ氏が語る新しい日米安全保障体制”. 日経BP. (2006年7月11日). オリジナルの2008年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080608000617/http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/150/index3.html 
  44. ^ a b c 岡本悠馬 (2013年1月30日). “日本に好感を寄せる東南アジア諸国=大きい、中国の日本観との差―中国人ジャーナリスト”. Record China. オリジナルの2021年6月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210629180544/https://www.recordchina.co.jp/b68969-s0-c60-d0000.html 
  45. ^ Inc, Gallup (2022年3月14日). “Americans Rate Canada, Britain, France, Japan Most Favorably” (英語). Gallup.com. 2022年3月31日閲覧。
  46. ^ a b A New Form of Popularity in Adolescence? - How Do We Study Popularity Scientifically?”. Coursera. 2022年4月2日閲覧。
  47. ^ a b Psychology of Popularity”. Coursera. 2022年4月2日閲覧。
  48. ^ Eurobarometer”. europa.eu. 2022年4月2日閲覧。
  49. ^ Eurobarometer”. europa.eu. 2022年4月2日閲覧。
  50. ^ Eurobarometer”. europa.eu. 2022年4月2日閲覧。



親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:24 UTC 版)

ドラガン・ストイコビッチ」の記事における「親日家」の解説

ストイコビッチ大の親日家として知られている。名古屋在籍時の1999年母国セルビアバスケットボール選手で、共に出場したロス五輪以来親交を持つブラデ・ディバッツとの対談組まれたことがあった。対談大い盛り上がり予定時間超過したが、彼は神社仏閣美しさからタクシー運転手親切な振る舞いまで様々な事象引き合い出し、「いかに自分と家族日本を好きか」ということ興奮気味に語り続けたという。ベオグラード日本大使館員に真剣に一時帰化相談をしたというエピソードもある。趣味は盆栽で、夏には浴衣着て家族寺院記念撮影をする。名古屋ゼネラルマネージャーとして共に仕事をした久米一正によれば日本語は既に「ペラペラ」だが、選手と距離を作るために敢えて話さないという。 "日本お米ファンタスティック" –来日から1年経った頃に ストイコビッチ食生活に於いて日本食好きを公言している。名古屋在籍時の1995年ホテルバイキング中西哲生食べていた納豆初めトライし、それ以後納豆大好物になり海外キャンプに行くときも納豆持参するようにクラブリクエストしていたが、1997年のオーストラリアキャンプで朝食納豆出されなかったことに激怒し、クラブスタッフを日本食食料品店に買いに行かせたこともあった。他にも生卵、うどん、塩焼き梅干しなども好物であり、梅干とりわけ大きくて柔らかい物が好みである。に関して食べるために夏季キャンプに行くと言われるほどで、故郷ニシュ似ているという岐阜県飛騨市での約1週間キャンプ期間中30匹の食べたとも語っている。縄張りを持つ習性なぞらえて選手たちに「ファイティングスピリット見習え」というアドバイス送った事もある。日本食加えてイタリア料理好んでいる一方で中華料理などの油を多用する料理好んでいない。 1998 FIFAワールドカップ直前行われたユーゴスラビア対日本テストマッチでは、君が代演奏時にブーイング響いたが、彼がスタンド静寂求めると、途端に静かになった。(試合1-0ユーゴ勝利) これら彼の日本好きというイメージから派生したものではないが、「ストイコビッチ」という名前に漢字当てた「『須藤彦一(すとう ひこいち)』という日本名持っている」とのネタ存在し週刊朝日等の週刊誌実際にこの話題取り上げられことがある。しかしこれは木村元彦が「2000年頃にとあるスポーツ誌に冗談書いたもので、本人が知るはずもなく事実ではない」とコメントしている。 なお名古屋監督退任後の2015年4月外務省より「日本セルビア間の相互理解促進及び我が国サッカー界の発展寄与」の理由旭日小綬章授与されている。

※この「親日家」の解説は、「ドラガン・ストイコビッチ」の解説の一部です。
「親日家」を含む「ドラガン・ストイコビッチ」の記事については、「ドラガン・ストイコビッチ」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 08:02 UTC 版)

ジェイデン・スミス」の記事における「親日家」の解説

大の日本好きで有名。 2018年6月発表したGHOST」のミュージック・ビデオ東京渋谷原宿キャットストリート撮影され親交がある山下智久やHIYADAMも出演した。同シングルジャケット写真にはモデルAMIAYA起用された。 東京秋葉原撮影したGOKU」のミュージックビデオでは、アニメドラゴンボール」をオマージュ特殊効果かめはめ波を撃つパフォーマンス披露している。

※この「親日家」の解説は、「ジェイデン・スミス」の解説の一部です。
「親日家」を含む「ジェイデン・スミス」の記事については、「ジェイデン・スミス」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:49 UTC 版)

スティーヴン・スピルバーグ」の記事における「親日家」の解説

親日家としても有名で、『宇宙戦争』日本限定CM公開したり、自らの作品及び製作に携わった作品予告編前振り出演することがある『1941』日本版サントラ解説によると食べ物の中で寿司好物とのこと。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ウナギの蒲焼きが大好物[要出典]とも言われる自宅の門には日本語で「スチーブン スピルバーグ」と彫られ木製表札掛かっており、これは三船敏郎『1941』出演した際にプレゼントしたのである2001年に『A.I.』と『鉄腕アトム』類似性について尋ねられた際、「日本のテレビ局インタビューを受けるまで、『鉄腕アトム』という作品存在すら知らなかった」と答えた。ただし手塚治虫とは一時親交があった。手塚治虫テレビインタビューで、スビルバーグ監督からもらった色紙披露しており、そこにはサインとともに監督直筆ET描いてあった。また手塚治虫は、自分とスピルバーグとの共通点黒澤明監督から影響受けていることだと述べている。

※この「親日家」の解説は、「スティーヴン・スピルバーグ」の解説の一部です。
「親日家」を含む「スティーヴン・スピルバーグ」の記事については、「スティーヴン・スピルバーグ」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:19 UTC 版)

デヴィッド・ボウイ」の記事における「親日家」の解説

デヴィッド・ボウイ大の日本好きであったことはよく知られている。 一時期京都市居住し邸宅構えていたとの噂もあるが、実際に1980年にディヴィッド・キッド(英語版)という同名東洋美術家の京都市山科区にある家にしばしば滞在しその間京都各地ボウイ目撃されていたことから噂が膨らんだではないかとの説も示されている。 ボウイ京都滞在していたころに、阪急電鉄の前でコート直す姿を写真家鋤田正義撮影され写真が有名であり、河原町駅にて阪急電車車両阪急京都線1世代前の特急車両6300系」の6番目に作られ編成(6355×8R)大阪方から4両目前の前で撮影され写真は現在も阪急資料にて残されている。また、ボウイ1979年から活動開始した平沢進率いたテクノポップバンド「P-MODEL」の京都行われたライブコンサート観客一人として訪れライブ終了後バンドメンバー達に会い行き語り合った米国帰国後、ボウイ米国版PLAYBOY誌にて坂本龍一対談している。坂本龍一から日本に気になるアーティスト居たかと聞かれた際、ボウイP-MODELが気になっている語っている。 彼のステージ・パフォーマンス日本文化要素いくつも取り入れられていた。このことを示す事例は、異星人という設定の「ジギー・スターダスト」や「ジェローム・ニュートン」のコスチュームなど、枚挙にいとまがないボウイは特に、歌舞伎様式美女形という要素大きな影響受けた五代坂東玉三郎女形化粧やり方を教わることすらしたが、女形化粧そのまま真似することはせず、むしろ女形両性具有魅力見出しステージへの応用ができるかを模索した服飾研究者 Helene Thian によると、ボウイ歌舞伎の「早替わり」の要素ステージパフォーマンス取り入れた最初欧米人であるという。ボウイは「スペース・サムライ」と名付けた日本の袴にインスパイアされた衣装や、着物インスパイアされた衣装好んで羽織り、曲の合間などに早替わりするパフォーマンス観客魅了したボウイ日本文化興味持ち始めたのはロンドンで、1960年代舞踊家リンゼイ・ケンプのダンス・スクールに通っていた時であった衣笠貞之助無声映画影響受けたことを自認するケンプは、生徒ボウイ武満徹を聴かせ、共に日本の伝統芸能、能や歌舞伎研究した1967年チベット仏教僧侶になろうと本気で考えていたボウイであったが、ケンプレッスンきっかけとして、黙想生きる僧侶とは正反対の、ロック・スターという派手やか歌舞音曲世界へと、人生進路決まったボウイ北米市場成功しようもがいていた1970年代大きな助けとなったのが服飾デザイナー山本寛斎との出会いであった山本1973年ジギー1976年アラジン・セイン衣装デザインした今日では、ボウイのような立場は、異文化から要素をただ盗んできただけ糾弾されがちであるが、前述服飾研究者 Thian によると、日本からボウイに対してこのような苦情申し立てられることは、まずないという。彼女によるとその理由は、ボウイ自身創造性を、東西文明融合させ戦後世界癒すために捧げたが、これはボウイ日本への敬意表れであり、日本人彼の敬意愛しているからだ、という。 2016年1月10日ボウイ訃報際し翌日阪急電鉄は公式ツィッターで、6300系バック撮られボウイ写真と共に追悼メッセージ送った

※この「親日家」の解説は、「デヴィッド・ボウイ」の解説の一部です。
「親日家」を含む「デヴィッド・ボウイ」の記事については、「デヴィッド・ボウイ」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:32 UTC 版)

ノニト・ドネア」の記事における「親日家」の解説

子供の頃から日本の文化歴史礼儀などに興味があったと語っており、プライベートでもたびたび来日するなど親日家として知られている。侍に対す敬意深く子供の頃アニメ映画獣兵衛忍風帖見たのをはじめとして七人の侍宮本武蔵関連映画多く見ている。また、一番好きな俳優として三船敏郎挙げている。 大の漫画アニメ好きでもあり、自身愛称フィリピーノ・フラッシュ」も漫画キャラクター由来している。最初に読んだ日本の漫画は「SLAM DUNK」。その後ボクシング漫画はないか探したところ、「はじめの一歩」を読むようになり、現在ではアメリカフィリピンの漫画雑誌には掲載されていない週刊少年マガジン最新号に掲載されたばかり最新話を日本に住む友人英訳してメール送ってもらって読んでいるほか、マヌエル・バルガス戦では主人公幕之内一歩得意技でもあるデンプシー・ロール独自に改良して「フラッシュ・ステップ」と名付けた動き使ったほどの熱狂的なファンである。作者森川ジョージ対談した際には終始にこやかで、記念写真TwitterFacebook掲載していた。

※この「親日家」の解説は、「ノニト・ドネア」の解説の一部です。
「親日家」を含む「ノニト・ドネア」の記事については、「ノニト・ドネア」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 19:08 UTC 版)

ジェシー・ハリス」の記事における「親日家」の解説

頻繁に来日公演を行う親日家であり、畠山美由紀おおはた雄一Port of Notesといった、日本ミュージシャンアルバムプロデュースすることにも積極的。平井堅bird原田知世アルバム参加したこともある。2009年から2013年にかけて、自らのアルバム名をタイトル冠した野外フェス「ウォッチング・ザ・スカイ」が東京上野などで計6度開催された。これまでに、サニーデイ・サービス、ジョー・ヘンリーなどが出演した自身出演しない年もあった)。 アルバム「サブ・ローサ」には「神田昼下がり (Afternoon in Kanda)」という曲が収録されている。 2015年アルバム No Wrong No RightにはMiyazakiという曲が収録された。2014年インタビューによると、ある時、風邪をひいていた時期に、宮崎駿作品繰り返し見ていたことから、そのとき作っていた曲にMiyazakiタイトルをつけた。

※この「親日家」の解説は、「ジェシー・ハリス」の解説の一部です。
「親日家」を含む「ジェシー・ハリス」の記事については、「ジェシー・ハリス」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 04:05 UTC 版)

バルシュ・マンチョ」の記事における「親日家」の解説

大の親日家として知られ公式の初来日1990年串本町行われたエルトゥールル号遭難事件100年慰霊式典の参加兼ねた親善訪問でこのときの交流から更に好意深めたという。翌年には後述する創価学会インタナショナル後援再来日果たし以降来日繰り返し1995年には日本ツアー公演が行われ実況録音盤が発売され公演のほか各地では交流機会設けトルコ日本友好親善活動尽力している。この日本語版曲や実況録音盤から日本ではバルシュ・マンチョ知名度人気が高いと一部トルコ人には誤解されていた。当時トルコではバルシュ・マンチョの名を知らぬものはいない、と言われスターだったが普段庶民的質素威丈高態度見せたことは無く気さく控えめ接していたという。ところが外人日本人を見つけると積極的に話しかけることが多く声を掛けられ旅行者などはあとで有名人気がつく場合が殆どだったと云う観光飽きたある日本人旅行者ホテル従業員バルシュ・マンチョ邸宅を外から見物することを勧められる。。地区散歩して、マンチョ邸その門前記念写真撮影していると本人現れ日本人と知るとお茶誘い邸内招き入れ歓迎された。帰宿して勧めた従業員顛末を話すと見ず知らず旅行者を家に入れてお茶有り得ないことだと云い驚嘆されたという。店先値段交渉雑談にはお茶付き物だが赤の他人自宅に招くことは無い。イスタンブールモダ地区ユセフカミルパシャ通りにある邸宅は現在記念館として公開されている。 創価学会インタナショナル名誉会員来日公演はその援助行われたバルシュ・マンチョ生涯ムスタファ・ケマル・アタテュルク尊敬したイスラム教徒クルド労働者党テロなどに胸を痛め民族国境越えた平和運動活動共感し加盟したのである

※この「親日家」の解説は、「バルシュ・マンチョ」の解説の一部です。
「親日家」を含む「バルシュ・マンチョ」の記事については、「バルシュ・マンチョ」の概要を参照ください。


親日家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 06:16 UTC 版)

ジャック・シラク」の記事における「親日家」の解説

ジャック・シラクは親日家(知日派)として知られており、日本文化対す造詣も深い。幼少期パリ東洋美術館、ギメ美術館観覧東洋美術関心持ったのが日本への関心始まりである。学生時代『万葉集』読みその後遠藤周作など日本文学愛読する温泉も好きで、来日時は、しばしば入浴する日本古美術膨大なコレクション所蔵する来日時首相官邸展示していた土偶埴輪説明した通訳たしなめた以来土偶埴輪区別できる親日家」と呼ばれる。さらに、愛犬の名前にスモウ」とつけるほどの大相撲大ファンでもあったが、「スモウ」は繰り返しシラク噛み付いたため後に手放さざるを得なくなったと伝わる。駐日大使館重要な任務一つは、エリゼ宮大相撲結果を場所中毎日報告することだったとさえいわれる1999年1月首相小渕恵三当時)が訪仏した際、貴乃花明治神宮奉納した綱と軍配を贈ると、大喜びしたというエピソードもある。一番の贔屓力士琴錦で、琴錦同郷小渕首相琴錦話題楽しんだエリゼ宮訪問する日本要人に「源義経チンギス・ハーンの関係」などを話題にして驚嘆させた。 2005年3月26日来日は、公私合わせて45回目になるが、真っ先大阪開かれている大相撲春場所訪れ27日愛知万博見た後、28日天皇首相会見した2005年3月場所で相撲観戦終えて会場後にする際、観客総立ちになってシラクコール浴びせたそれだけシラク好角家として相撲ファン認知されていたということである。 自身死去した際、日本相撲協会八角理事長は「突然の訃報接して思いがけないこと故、驚いております生前相撲を大変愛好され何度も相撲観戦に足をお運びいただきました。ご生前ご厚情深く感謝するとともに謹んでご冥福お祈り申し上げます」と悼んだ年月経過して好角家として各界から認知され続けていた。 外交政策的にも日本重視した姿勢見られた。2003年11月29日イラク日本人外交官2人殺害され事件で、翌30日に「大変な悲しみ覚える」「困難な事態日本連帯して取り組んでいきたい」とする書簡首相小泉純一郎出した2005年4月25日発生したJR福知山線脱線事故で、26日に「事故知り、深い悲しみ感じている。遺族に対して私から、仏国民からお悔やみ申し上げる」と小泉弔意表明した2006年9月6日悠仁親王誕生した際に、英国女王エリザベス2世並んでいち早く上皇当時天皇)に祝賀メッセージ送った2007年1月12日安倍晋三との会談で、シラクは「日本のいない安保理馬鹿げている」と述べ日本常任理事国入りへの支持協力約束した2008年10月14日元首相森喜朗会談し2016年東京五輪招致について「日本支持したい日本しかない考えている」と述べたラグビーワールドカップ日本招致についても支援する意向示した自身の「回想録」の第1巻で「日本にいると、自宅にいるかのように完全にくつろぐ」と述べている。人生に関する多く教訓相撲から学んだことを明かしている。そして、日本を含むアジア文化との出合い高校時代通ったパリギメ美術館だったことに触れ、「日本に行くたびに、ギメ美術館仏像鑑賞していた(青年期の)ころの感情に戻る」と述べた相撲については「戦いの前に2人力士相互ににらみ合う視線以上に強いまなざし知らない」と仕切り奥深さ語った日本テレビ系番組第9回アメリカ横断ウルトラクイズ』(1985年)で、当時パリ市長だったシラク招請によりパリ決勝となった番組内自身VTR出演をした)。1986年行われた大相撲パリ公演市長として自ら主催し1995年フランス大統領として自ら主催者になった

※この「親日家」の解説は、「ジャック・シラク」の解説の一部です。
「親日家」を含む「ジャック・シラク」の記事については、「ジャック・シラク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「親日家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「親日家」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は親日家だ。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親日家」の関連用語

親日家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親日家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラガン・ストイコビッチ (改訂履歴)、ジェイデン・スミス (改訂履歴)、スティーヴン・スピルバーグ (改訂履歴)、デヴィッド・ボウイ (改訂履歴)、ノニト・ドネア (改訂履歴)、ジェシー・ハリス (改訂履歴)、バルシュ・マンチョ (改訂履歴)、ジャック・シラク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS