西洋かぶれとは? わかりやすく解説

西洋かぶれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西洋かぶれ(せいようかぶれ)とは、自身の所属する文化より西洋文化を良しとして、振る舞いや服装などを西洋文化のそれに似せること、あるいはそのように振る舞う人物を指す蔑称。類義語に外国かぶれ英語版がある。より範囲を限定したアメリカかぶれなどの語も存在する。

解説

主として日本を含めた東洋で使われる言葉である。夏目漱石坊つちやんの中の登場人物、赤シャツは西洋かぶれという設定になっている。類義語として、白人の"日本かぶれ"は"Weeaboo"(ウィアブー)と呼ばれる。

関連図書

関連項目

  • エキゾチシズム
  • 蘭癖
  • 大久保利通
  • 大山巌
  • ハイカラ
  • 脱亜入欧
  • 和魂洋才
  • 出羽守 - 日本と特定の国などを対比させ、「他国では」「他の企業では」という話をする人を出羽守(でわのかみ)という。
  • エスノセントリズム - 出羽守のことを受け売り型エスノセントリズムまたは押し付け型エスノセントリズムと呼ぶことがある。
  • カーゴ・カルト - 西洋人の恰好をすれば祖先や神の恩恵が得られるとした主としてメラネシアなどに存在する招神信仰
  • ラ・カラベラ・カトリーナ英語版 - メキシコで1910-1913年に版画でえがかれていた白骨の貴婦人。元は、メキシコ人が文化を捨てて顔に白粉を塗り、白人の真似をしたことを風刺した作品であった。

外部リンク


西洋かぶれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 01:42 UTC 版)

大山巌」の記事における「西洋かぶれ」の解説

大山は西洋かぶれで非常に西洋文化への憧憬強く、また造詣深かった後藤象二郎西園寺公望と共にルイ・ヴィトン日本人顧客となった最初の人」として、ヴィトン顧客名簿自筆サイン残っている。捨松との再婚時の披露宴招待状全文フランス語書かれた物で人々仰天させたという。陸軍大臣公邸出たあとに建てた自邸ドイツ古城モチーフとした物だった。しかし、見た目趣味お世辞にもいいとはいえない代物で、ここを訪ねた捨松旧友アリス・ベーコンにも酷評されている。巌はこの新居満足していたが、妻・捨松は「あまりにも洋式生活になれると日本の風俗になじめないのでは」と、自分経験から子供将来を心配し子供部屋和室しつらえていた。

※この「西洋かぶれ」の解説は、「大山巌」の解説の一部です。
「西洋かぶれ」を含む「大山巌」の記事については、「大山巌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西洋かぶれ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「西洋かぶれ」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は西洋かぶれしている
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西洋かぶれ」の関連用語

西洋かぶれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西洋かぶれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西洋かぶれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大山巌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS