詞章とは? わかりやすく解説

し‐しょう〔‐シヤウ〕【詞章】

読み方:ししょう

文字によって表現され言葉詩歌文章

謡曲浄瑠璃など音楽的要素のある演劇作品文章


語りもの

(詞章 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 04:47 UTC 版)

語りもの(かたりもの)は日本中世にはじまった口承文芸音楽もしくは芸能ジャンルまたは演目。


注釈

  1. ^ 「語る」ことは、事件や事象を聴く人にわかるように伝達することを目的とし、そこに説得力が必要であるのに対し、「歌う」ことは感情を表現することを主目的としている。また、「話す」は日常言語表現の行為であるのに対し、「語る」はまとまった事柄や物語を改めて伝える行為であり、さらに、「読む」が文字を媒介とし、聞き手の存在を前提にしないのに対し、「語る」は必ずしも文字を前提とせず、逆に、聴衆を前提とする点が異なる。吉川(1990)p.38-40
  2. ^ 吉川英史によれば、通常は「語りもの」には含めない民謡のなかにも、佐渡新潟県)の相川音頭滋賀県江州音頭など、内容的に「語りもの」と称すべき演目があり、いずれも、長い物語を数楽句の同一旋律で繰り返し歌唱するものである。ただし、こんにちでは演奏様式上「歌いもの」の様式に近づいている。吉川(1990)p.40-41
  3. ^ 革命家宮崎滔天は、同時に桃中軒雲右衛門門下の浪曲師でもあった。
  4. ^ この名称由来譚は、江戸時代に成立したものと考えられる。高山(2004)
  5. ^ 能弁で清朗な澄憲の美声は人びとを惹きつけ、多くの聴衆の感涙をさそったといわれる。黒田(1979)p.239
  6. ^ 昭和初年に東大寺で発見された唱導のテキスト。1298年永仁6年)ころに良季という僧によって作成された。黒田(1979)p.240

参照

  1. ^ a b c d 薦田(1990)p.116
  2. ^ 山本(1989)p.162
  3. ^ 吉川(1990)p.37
  4. ^ a b c 吉川(1990)p.38
  5. ^ a b c 吉川(1990)p.40
  6. ^ 吉川(1990)p.41
  7. ^ a b c 吉川(1990)p.42
  8. ^ 吉川(1990)pp.42-43
  9. ^ a b 吉川(1990)p.43
  10. ^ a b 吉川(1990)p.44
  11. ^ 高山(2004)
  12. ^ 黒田(1979)pp.221-253


「語りもの」の続きの解説一覧

「詞章」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詞章」の関連用語

詞章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詞章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの語りもの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS