螺鈿とは? わかりやすく解説

ら‐でん【××鈿】

読み方:らでん

ヤコウガイ・オウムガイなどの貝殻真珠色に光る部分磨いて薄片にし、種々の形に切って漆器木地表面はめ込み、または貼(は)りつけて装飾する工芸技法日本には奈良時代中国から伝えられ平安時代には蒔絵(まきえ)にも併用された。摺(す)り貝。

[補説] 書名別項。→螺鈿


らでん【螺鈿】

読み方:らでん

太田水穂歌集昭和15年1940刊行


螺鈿

読み方:ラデンraden

貝・蝶貝などの真珠光を放つ部分薄片にして種々の形に切り、漆器などの面に填め込んで装飾とするもの


螺鈿

読み方:ラデンraden

漆工芸の一技法


らでん〔螺鈿〕

あわびなどの貝の真珠色に光る部分薄片とし、種々の形に切って、ひな道具屏風、又は布などに埋めつける技法のこと、古くインド起り中国経てわが国渡来した

螺鈿

名称: 螺鈿
ふりがな らでん
芸能工芸区分 工芸技術
種別 漆芸
認定区分 各個認定
指定年月日 1999.06.21(平成11.06.21)
解除年月日
指定要件
備考
解説文: 螺鈿は漆芸加飾装飾技法で、夜光貝やこうがい】、【あわび】貝、蝶貝などを模様の形に切り、木地や漆地に埋め込むかまたは貼り付けるのであるわが国には奈良時代に唐から伝えられ正倉院多く遺品伝存する。平安時代以降蒔絵【まきえ】に次ぐ主要な加飾技法として多く遺例今日伝え工芸品のほか平等院鳳凰堂など建造物内部装飾にも応用された。
 近世以降は、薄い貝を貼り付ける薄貝うすがい】螺鈿技法盛んになり、現在でも薄貝蒔絵併用するものが多いが、近年再び、伝統的な厚貝あつがい】螺鈿技法主とする優れた制作活動が行われるようになっている
 螺鈿は、わが国工芸史上重要な地位占めとともに芸術価値の高い、主要な漆芸技法である。

螺鈿

名称: 螺鈿
ふりがな らでん
芸能工芸区分 工芸技術
種別 漆芸
選択年月日 1957.03.30(昭和32.03.30)
選択要件
備考
解説文:
工芸技術のほかの用語一覧
漆芸:  粟野春慶  能代春慶  蒔絵用具  螺鈿  飛騨春慶
金工:  加賀象嵌  南部茶の湯釜南部鉄瓶

螺鈿

読み方:ラデンraden

作者 太田水穂

初出 昭和15年

ジャンル 歌集


螺鈿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 02:10 UTC 版)

螺鈿(らでん)は、広義にはをもって飾ること(貝飾り)をいうが[1]、狭義には貝片を器物等の木地や漆面に装着して施す装飾法をいう[1]




「螺鈿」の続きの解説一覧

螺鈿(らでん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/19 00:47 UTC 版)

漆工」の記事における「螺鈿(らでん)」の解説

文様の形に切った夜光貝等の貝殻貼り付け、さらに漆を塗り研ぎ出す技法

※この「螺鈿(らでん)」の解説は、「漆工」の解説の一部です。
「螺鈿(らでん)」を含む「漆工」の記事については、「漆工」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「螺鈿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「螺鈿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「螺鈿」の関連用語

螺鈿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



螺鈿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2024 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの螺鈿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの漆工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS