組踊とは? わかりやすく解説

くみ‐おどり〔‐をどり〕【組踊(り)】


組踊

名称: 組踊
ふりがな くみおどり
芸能工芸区分 芸能
種別 組踊
認定区分 総合認定
指定年月日 1972.05.15(昭和47.05.15)
解除年月日
指定要件 一 演者
   演目重要な構成人物大部分伝統組踊保存会会員であること。 
二 演技演出
   伝統的な演技演出基調とすること。 
  1様式的な演技せりふによること。
  2扮装衣装、鬘、化粧)は定式によること。
  3女方によること。
  4大道具小道具定式によること。
備考
解説文:  組踊は、琉球王府踊奉行【おどりぶぎょうであった玉城朝薫たまぐすくちょうくん】が能楽歌舞伎などの要素取り入れて創作した芸能であり、王府中国使節歓待する宴において一七一九年に初演された。以後中国使節訪れるたびに王府士族により演じられ芸術的に洗練された
 組踊立方は、組踊音楽にのせて、所作【しょさ】、台詞【せりふ】、舞踊要素によって、組踊に登場する役柄表現する。したがって組踊立方には組踊の筋の展開や各役柄対する深い理解知識が必要とされ、登場人物的確に表現することが求められる。立つ姿勢歩み視線や顔の向け方などの所作は、琉球王国時代磨きあげられ琉球古典舞踊動き基本である。また、台詞はかつて沖縄用いられた古い言葉で、琉球王国時代成立した琉歌りゅうか】の八八八六調を基本とし、独特の抑揚唱えられる抑揚男性役と女性役、さらに身分年齢によって決まっている。
 以上のように、組踊立方は、高度に洗練された所作台詞舞踊において芸術的価値高く沖縄発達した特色ある組踊に欠くことができない技法一つとして芸能史上特に重要な地位占め、かつ地方的特色顕著である。
芸能のほかの用語一覧
文楽:  人形浄瑠璃文楽
歌舞伎:  歌舞伎
組踊:  組踊
能楽:  能楽
舞踊:  琉球舞踊
雅楽:  雅楽
音楽:  一中節

組踊

読み方くみおどり

組踊は、歌三線(音楽)、唱え(せりふ)、踊り(舞踊)で構成され歌舞劇。玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)により創始1719年琉球王府時代中国からの使者歓迎する宴での席で初め上演された。玉城朝薫能・歌舞伎狂言などにも精通していたため、それらを参考にし沖縄史実故事説話を基にして、伝統的な沖縄言葉舞踊琉歌三味線音楽をとり入れ組踊を生み出した
二童敵討(にどうてきうち)、執心鐘入(しゅうしんかねいり)、銘苅子(めかるしい)、女物狂(おんなものぐるい)、孝行之巻(こうこうのまき)が代表作で、「朝薫の五組」または「五番」と称している。1972年沖縄本土復帰にともない指定重要無形文化財指定された。

組踊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 07:22 UTC 版)

組踊(くみおどり)とは、琉球王国時代の沖縄で向受祐・玉城親方朝薫が創始した琉球の歌舞劇である。組踊は、能楽狂言歌舞伎京劇・崑劇・福建省に伝わる閩劇などの影響を受け創作されたといわれ、中国や日本の故事、琉球の民話を題材に琉球舞踊琉球古典音楽を基礎として発展した歌舞劇。2010年ユネスコ無形文化遺産リストに登録された[1]




「組踊」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「組踊」の関連用語

組踊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



組踊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
沖縄県総合教育センター沖縄県総合教育センター
Copyright(C) 2003-2024 Okinawa Prefectural General Education Center. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの組踊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS