生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 00:20 UTC 版)
因幡 うさぎ(いなば うさぎ) 天神学園88代目生徒会長。2年兎組。 5月5日生まれのO型で、身長は134cmと非常に小柄。 軽いノリではあるが、いつも生徒たちが楽しく学園生活を送れるようにと奮闘しており、生徒達からも愛されている。 勉強に対しても能天気なところがあるが、亀子の教え方がいいのか学年3位の成績を誇る。 また「隠れ鬼・一級」の資格を持っている。 千早には「うーちゃん」と呼ばれている。 桐生 亀子(きりゅう かめこ) 副生徒会長。2年生。 5月5日生まれのA型で、身長179cmとやや大柄。 趣味が鍛錬であり、腕っ節も強いため学園の番長も兼任している。 うさぎの幼馴染でもあり、互いに相手の事を誰よりも知っている仲。 その見た目や男らしさや強さから女子生徒の憧れの的でもあるのだが、本人はうさぎ一筋の超が付くほど純情な女の子。 また、うさぎには「かめちー」と呼ばれ、「カッコイイ」ではなく「カワイイ」と認識されている。 人にものを教えることや料理など、多彩な特技を持つが、それらは全て努力の賜物という根っからの努力家。 心霊的な物に弱い。 かわいいものが好きで、千早をなでたいと思っているが、千早には敵視されているために絶対になでさせてもらえない。 グレイス・Y・フェルナンデス 生徒会書記。1年生。 8月2日生まれのAB型。日本のロボットアニメを愛するアメリカ人さん。 「グレイス=恵み」から「メグ」が通称。うさぎには「メグち」と呼ばれる。ミドルネームの「Y」は「大和撫子」。 勉強は苦手以前の意識ではあるが、亀子に勉強を教えてもらえば赤点を回避可能。古文は満点と得意科目の様子。 服部 さち(はっとり さち) 生徒会会計。1年生。 1月2日生まれのA型。 地味扱いされることのあるツッコミ役。ほぼ必ず貧乏くじを引いてしまう不幸体質。 亀子に対して憧れ以上の感情を抱いている。 珠算と暗算が特技だが、電卓は機械が苦手なので使わない。 通称は「さっちん」。実家が神社なので生巫女。 うさぎの後を継ぎ、89代目の生徒会長に就任する。 服部 千早(はっとり ちはや) 生徒会“見習い”。新1年生(うさぎたちの進級とともに入学)。 さちの妹で、巫女。通称「ちーちゃん」。 姉のさちを異様にリスペクトしており、さちが手紙で「憧れの人」と書いた亀子に対して、激しい敵意を持っている。 携帯電話は持っておらず、メッセージは神社境内のハトに託す。 怒った時は、岡山弁が出る。
※この「生徒会役員」の解説は、「うさかめコンボ!」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「うさかめコンボ!」の記事については、「うさかめコンボ!」の概要を参照ください。
生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 02:50 UTC 版)
「神戸市立北神戸中学校」の記事における「生徒会役員」の解説
生徒会長・副会長・書記は、全生徒が参加する選挙によって選出される。各専門委員は教師による推薦などによって選出される。任期は1月から12月までの1年間。 生徒会長(1名) 生徒会副会長(2名) 生徒会書記(2名) 各専門委員長(文化委員長、生活委員長、美化委員長、体育委員長、保健委員長、図書委員長)
※この「生徒会役員」の解説は、「神戸市立北神戸中学校」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「神戸市立北神戸中学校」の記事については、「神戸市立北神戸中学校」の概要を参照ください。
生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 18:40 UTC 版)
桜井 成二(さくらい せいじ・生徒会長) 特技:メンチ切り。 かなり気が短い。生徒からは「クソ生徒会長」「アホ会長」などと呼ばれ、バカにされている。 立ち入り禁止の屋上で清衣と出会い、心が読めるという彼女を生徒会に入るように誘った張本人だが、逆に彼女に振り回されることも多い。 尾長 すみれ(おなが すみれ・副会長) 特技:相手を目で殺すこと。 生徒会唯一の女子生徒。 男子にSMの女王様キャラが受けている。 松良 潤太(まつら じゅんた・書記) 特技:1日に1回絡まれること。 成二のことは「さくちゃん」と呼んでいる。成二曰く「顔だけが長所」。 桃城 憂(ももしろ ゆう・会計) 特技:ガラクタ作り。 常に明るい性格をしているが、彼の空気を読まない言動で場の空気が一変することも珍しくない。手の力は意外に強く、携帯電話を逆に折り畳んでしまうことができるほど。 椿 清衣(つばき きよい・メンバーX) 特技:素手で触った相手の心を読むこと。 身長156cm。特技は、走ること(結構走れるとのこと)。 成二の誘いで4月に生徒会に特別メンバーとして加えられた少女。実家は神社で、頼衣(後述)と2人で暮らしている。自分の力で生徒の悩みを解決しようとするが、ことごとく失敗している(そのため「不幸を呼ぶ呪い女」と誤解を受け、恐れられている)。 また、40℃以上の熱を出すと、相手の心を読めなくなる代わりに、彼女の周囲にいる人間は無意識のうちに本音を言ってしまう。
※この「生徒会役員」の解説は、「最強生徒会ツバキヨ」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「最強生徒会ツバキヨ」の記事については、「最強生徒会ツバキヨ」の概要を参照ください。
生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 01:59 UTC 版)
「アイドル・ジェネレーション 第2次・萌えっ子大戦争!!」の記事における「生徒会役員」の解説
生徒会役員は、「武力」「知力」「魅力」の3つの能力値と、後述する2つの意味で機能する「やる気」の数値を持つ。武力は戦闘時の攻撃力に、知力及び魅力は後述する内政コマンドにそれぞれ影響する。これらの能力値自体は変動しないが、最大3個装備できる「ノーマルアイテム」によって底上げすることが出来る。やる気はフィールド画面時にはコマンド実行の際に消費される行動力ポイント的な意味を持つ一方、戦闘時にはそれが0になると役員が撤退してしまうヒットポイント的な意味をも持つ。生徒会役員はこれらの数値の他に、上述の生徒会に準じた5つの「萌え属性」いずれかを必ず持っており、それによって下記の様に得意・不得意が決まる。各生徒会の初期メンバー3名は所属勢力に応じた萌え属性を持つが、人材コマンドによって異なる萌え属性の役員を加えることができる。コマンドの実行には1つにつき1人の生徒会役員を要するので、同時に実行できるコマンド数は役員総数が上限となる。また、生徒会役員としては登場人物節で挙げた22名以外に、それらより能力が低く顔が描かれない女子生徒も登場する。 ヒロイン属性‐全てのコマンドに得意・不得意無し。 ツンデレ属性‐アイテム、研究が得意、人材、募集が苦手。 姉属性‐人材が得意、他は不得手。 ロリ属性‐募集、人材が得意、アイテム、研究が苦手。 めがね属性‐研究が得意、他は苦手。
※この「生徒会役員」の解説は、「アイドル・ジェネレーション 第2次・萌えっ子大戦争!!」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「アイドル・ジェネレーション 第2次・萌えっ子大戦争!!」の記事については、「アイドル・ジェネレーション 第2次・萌えっ子大戦争!!」の概要を参照ください。
生徒会役員(足立体制)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:56 UTC 版)
「ヤンキー君とメガネちゃん」の記事における「生徒会役員(足立体制)」の解説
全員同学年で、2年生の1学期から1年間、生徒会を務め上げた5人の生徒。生徒会の任期が終了した後もこの5人は常に行動を共にしている。 品川 大地(しながわ だいち) 声 - 小野友樹 本作の主人公。紋白高校に通う不良生徒。4月2日生まれで、血液型はA型。身長175cm、体重64kg。視力が悪く、普段はコンタクトレンズを使用している(中学時代には眼鏡をかけていた)。髪は染めて立たせており、左耳にピアスをしている。そして、右眉に中学時代につけられた傷がある。サッカーが好きで、普段はネットゲームにハマッている。甘いものとピーマンが嫌い。好きな音楽はケツメイシで、それしか聴かない主義。「巨乳ハンターももこ」という、ピンク映画風のDVDを愛観している(後に千葉や和泉一家、姉も)。初期の学校生活ではいつも独占している個室トイレに篭っており、勉強する際もトイレに篭ると頭が冴えるらしい。また、初期ではタバコを吸っており(物語途中からは、たまに喫煙している程度)、花が品川のトイレを覗くことから物語が始まることが多かった。 ヤンキーだが困っている人を放っておけないお人好しであり、嫌と言いながらも、何かと面倒ごとに首を突っ込んでしまう。ケンカはかなり強く、その名前を聞くだけで他校のヤンキーがたじろくほど。しかし、姉には頭が上がらない。ヤンキーが少ない紋白高校では乱暴な振る舞いは控えつつも周囲には馴染めず友達も少なかったが、花や千葉と出会い、生徒会で活動していく中で交友範囲が広がり、一般の生徒からも頼りにされるようになる。 父親が国際的権威のある外科医で母親が国際弁護士、姉も有名女子高から有名大学に進学するエリート一家で、大紫学園を退学するまでは父と同じ外科医を目指していた。現在は基本的に姉との二人暮らしをしている。昔はかなりの秀才で、小学校時代は名門塾に通い、中学までは名門校の大紫学園中等部で勉強一筋に明け暮れるガリ勉であったが(成績は学年で1、2を争うほど)、とある事情により退学する。以後は勉強嫌いになりテストの成績はブービーだが、数学は得意である(紋白高校の入試は上位だった)。生徒会の中でも、千葉と並んで頭がキレる。決して几帳面な方ではないが、子供の頃から姉に雑用や家事などを押し付けられてきたため、整理整頓とゴミの分別にはこだわる。 当初は練馬と同じ揚羽工業へ行くつもりだったが試験会場で花に惚れ、進路を変更し紋白高校に入学する。花と出逢った日から彼女に振り回され、散々な目に遭いながらも結局は何だかんだで協力している。花のことが気になっており、彼女が自分のことを好きなのではないかと思っている。花と試験会場で一目惚れした生徒が同一人物だということには、3年の夏休みまで気づいていなかった(それでもまだ半信半疑だったが、花とのメールでのやり取りや、宮城のひとことで疑いが確信に変わった。)。反面、姫路やすばる、宮城や八王子から好意を寄せられていたりと、かなりモテている。 2年のときに花の生徒会長立候補に引きずられるかたちで生徒会副会長に立候補させられる。最初は嫌がっていたが、千葉の言葉で立候補を決意、当選し副会長となる。3年の体育祭では赤組応援団長を務めた。大学進学をめざしている。 足立 花(あだち はな) 声 - 日笠陽子 本作のもう一人の主人公。品川のクラスメイトで学級委員。4月1日生まれ。身長163cm。血液型O型。 作者によるとモデルは特にいないが、性格的には作者自身が最も近いという意見もある。読み切り版と連載版では髪型が異なる(単行本化の際に連載版の三つ編みおさげに修正)。なお、高校入学前は髪型はストレートでメガネもかけておらず、品川はこの時の花に一目惚れしている。左目の下に泣きボクロがある。品川大地とは同い年だが早生まれで1学年上。しかし、留年したために紋白高校入学では同級生という間柄になる。姫路によると歳の話題は禁句らしい。古い一軒家に祖母(ドラマでは祖父)と2人暮らし。 中学時代は恐れられたヤンキーだったが、内心では普通の学校生活に憧れていたことから、高校入学を期に自分を変えようと思い立つ。ケンカは品川や弟の葉以上に強く、周りの不良達からも恐れられている。特に蹴りは一撃で学校の壁に穴を開けるほどの破壊力。自分を変えて以降はケンカを封印しているが、激昂したときなどには咄嗟に攻撃してしまう。 好奇心旺盛でおせっかい焼き、かつ一本気で天然ボケな性格。一般的な女の子の話題に疎くクラスで友達がなかなかできないことから、何かと品川を頼りにしている。このことから品川に好意を抱いているようにも取れる。しかし、行動を始めると周りが見えなくなり、また彼の反論にも耳を貸そうとしない。 塾には通っていたこともあるがテストの成績は最下位。 部員不足から廃部の危機にあった天文部に関心を持ち、これを助けるべく生徒会長に立候補し、当選する。3年の体育祭では白組応援団長を務めた。 本人は素顔のままだとバカっぽく見えると思っており、「学級委員らしさ」を出すために伊達眼鏡(価格680円)を掛けている。眼鏡はかなりこだわりがあり、他人に取られたりすると非常に怒る(理由は中学時代に、ある男とある約束をしたから。)。文化祭をきっかけに伊達眼鏡と三つ編みをやめたことで華やかな美少女となり、一躍学校の人気者となる。その人気は常に周囲に人だかりが出来るほどである。しかし、品川の父親が大学進学に反対していることを知り、説得するために学級委員らしい以前の姿に戻す。 千葉 星矢(ちば せいや) 声 - 前野智昭 紋白高校に通う品川のクラスメイトで、彼の相棒的存在。10月18日生まれ。身長193cm。体重75kg。血液型AB型。 不良からいじめを受けたせいで引きこもりになり、入学式の3日後から学校を休んでいたが、家庭訪問で訪ねて来た花と品川の影響で復学し、以後は2人と一緒に行動している。実家はかなり裕福で、他学区から入学したため学校からは遠い。自分を学校に連れ戻してくれた花と品川に感謝し信頼している。品川に生徒会副会長になる事を決意させ、自らも会計に立候補して当選している。3年の体育祭では赤組応援団に参加。自分もかつて引きこもっていたことから、同じように引きこもっている人がいたら助けたいと思っており、熊谷マコトが引きこもった際にはかなり粘りを見せ、持ち前の頭脳を駆使して、彼女を復学させた。 生徒会一の優等生にして唯一の一般人でツッコミ役が多い苦労人。品川、和泉と一緒に行動をしている事が多く、2人の仲裁に入る立場。 成績は超優秀で、品川に劣らず、頭がキレる。テストでの点数はほとんどが100点であり、そのことで和泉から一方的にライバル視されているが、未だに和泉にテストの点数で負けたことはない。入試では1位で、2年生でも学年1位、3年生の全国模試で2位を取るほどの秀才。運動はあまり得意ではない。 気弱な性格だが大柄で目つきの鋭い強面で、実は不良顔負けの威圧感を持っている。さらに品川との交友もあり周囲からは「恐い不良」のイメージを持たれてしまっている。そのために不良に絡まれることも多いため悩んでいる。ヤクザにスカウトされたこともある。メガネをかけており、額から左目にかけて傷跡があるが、未だに詳細は不明。マコトに好意を抱いているが、押しの弱い性格ゆえになかなか想いが伝えられない。 3年の一学期で生徒会の任期が終了し、生徒会室を使わなくなった後は、品川たちにたまり場として自宅を提供している。 趣味は音楽とゲームで、ピアノを習っているらしい。嫌いなものは牛乳。 姫路 凜風(ひめじ りんか) 声 - 菊地美香 花の中学時代の後輩で元ヤンキー。2月14日生まれ。身長155cm。血液型B型。 中学時代には花の右腕としてかなり暴れ回っていたらしく、「鮮血の女豹」と呼ばれていたという。花には今も大きな恩を感じており、花の役に立とうとわざわざ他学区から転入する。本人は硬派でありたいようだが、ヤンキーとしては外見的に迫力不足で、生徒達の間では「不器用だけどかわいい女の子」(いわゆるツンデレ)のイメージで通っていることが悩み。 複雑な家庭事情で、姫路財閥の令嬢。実家は国会議事堂のような豪邸で、多くの執事やメイドを抱えている。居場所がない実家から家出同然で品川の自宅に一泊し、その後は花の家に居候している(親は実の親でなく、凛風には関心がないらしい)。花の弟である葉の行動がきっかけで実家に戻り、青筋学園に転入している。 花以上にヤンキー気質を強く出しているため上下関係にはうるさく、何かとすぐ突っかかってくる性格だが、純情な一面もある。思い込みが激しく、品川が自分に惚れていると誤解し品川を意識し始めているが、まだ想いは伝わっていない。 家事全般が得意で掃除好き。また、国語は得意らしく漢字に強く、字も達筆。好きな食べ物はカレー、嫌いな食べ物は青豌豆。 2年生から紋白高校に転入し、花たちとクラスメイトになる。生徒会選挙に立候補した花を助けるため、生徒会書記に就く。体育祭では赤組応援団に参加。副団長を務めた。 和泉 岳(いずみ がく) 声 - 寺島拓篤 紋白高校に通う品川のクラスメイト。5月5日生まれ。身長165cm。体重54kg。血液型B型。眼鏡をかけており、普段は前髪で右目が隠れている。 元ヤンキーで、暴走族現役時代にはかなり強かったらしい。特攻服の下のもう一枚には昇り龍が描いてある。「その龍を目にしたら最後、生きては帰れない」とまで言われていた。かなりの自信家で上昇志向が強く勉強が得意であったことから(千葉が学校に復帰する前までは学年1位も取っていた)、ケンカで頂点を極めた後、勉強で頂点を極めるべく紋白高校に入学。2年目に満を持して生徒会長選挙に立候補しようとするが、それを阻止しようとした品川と割り込んできた花に負けたことで副会長立候補に変更して当選。生徒会の仕事は手際よくこなすが、整理整頓には無頓着。品川、千葉と一緒に行動をしている事が多い。体育祭では白組応援団に参加。副団長として花と共に応援団のリーダー役を担った。 品川と出会った当初は犬猿の仲だったが、口では互いに罵り合いながらも内心では認めるライバル意識に変化している。また、勉強ができる千葉もライバル視しているが、未だにテストの点数で千葉に勝ったことはない。 校内では品川たち以外の者には元ヤンキーであったことは隠しているが、一匹狼的な気質で人付き合いは良いほうではなく、周囲の交友関係は薄いほう(やや根暗なタイプに見られている)。普段はクールでぶっきらぼうだが、実はロマンチストで少し涙もろい。仲間思いで、品川に暴力事件の疑いをかけさせた真犯人を探し出したり、ヤンキー時代の仲間たちの危機には圧倒的不利を省みず立ち向かったりと熱い一面を見せる。また、話しはじめると長くなる癖がある。 女性に対しては一本気かつ積極的で、品川の姉の海里に一目惚れした時には交際相手がいることを知っても退こうとしないほどの粘りを見せた(自分より強い相手が彼氏でなければ許せないと言っていたが、海里の彼氏が秋田だと知った途端帰った。)。
※この「生徒会役員(足立体制)」の解説は、「ヤンキー君とメガネちゃん」の解説の一部です。
「生徒会役員(足立体制)」を含む「ヤンキー君とメガネちゃん」の記事については、「ヤンキー君とメガネちゃん」の概要を参照ください。
生徒会役員(香川体制)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:56 UTC 版)
「ヤンキー君とメガネちゃん」の記事における「生徒会役員(香川体制)」の解説
品川や花が生徒会を退いたあとに生徒会役員を務めている5人の生徒。5人それぞれが、生徒会選挙に立候補する前から、前任の生徒と何らか繋がりを持っている。 香川 樹(かがわ いつき) 和泉の舎弟で元暴走族仲間。学年は和泉より1年下。6月10日生まれ。身長183cm。血液型O型。 クールだが義理堅く実直、さりげなく天然ボケな性格。かつての仲間が他の暴走族グループに大怪我を負わされ危機にあることを和泉に知らせ、共に戦いに赴いた。その際に自分たちを助けに来た品川たち生徒会メンバーの強さを見て、彼らを“生徒會”という名の暴走族と勘違いしており、自分も仲間入りしようと紋白高校に転入してきた。2年の体育祭では赤組応援団に参加。 ケンカはかなり強く、揚羽工業の番長格(+相模)を次々と倒したことがあるほか、転入初日にも北見と互角の勝負をしている。実家は厳しいらしい。 生徒会を暴走族集団と勘違いしたままそのトップに立つべく、満を持して生徒会長に立候補し当選する。 花の強さはもちろん、人間としての器の大きさを尊敬しており、彼女のことを「花さん」と呼び、慕っている。 北見 明(きたみ あきら) 転入初日の香川とケンカしたヤンキー。学年は品川や花より1年下。9月20日生まれ。身長174cm。血液型A型。 過去にもケンカなどで2回謹慎処分を受けており、退学処分寸前であるため、品川たち生徒会は反省を促すがことごとく反発。だが、実は口下手で威圧的な態度でしか他人と接することができないため、友達ができないことに悩んでいた。品川の指導で香川と和解し、一番の親友となり、以降は2人でよくつるむようになる。言動がまっすぐすぎて天然ボケな香川に対しツッコミ役になる場合が多く、杏奈を含めた3人組の中では最も常識人である。 体育祭では杏奈の見立てで赤組応援団の2年生リーダーに指名され、これを務めることで仲間に気を配り、統率することに意外な才能を発揮するようになるが、あくまで体育祭だけでの人望だったようである(ただし、ユッキーには未だに慕われている)。これをきっかけに知り合った杏奈に好意を抱くが、女性に対してはシャイなため想いはまだ伝わっていない。 花からは「1年生の時の品川君にそっくり」、千葉からは「まるで足立さんのいない品川くんみたい」と称されるほど品川に似ている所があるが、品川自身は全く違う印象を持っている。 交友関係を広げるきっかけにするため、生徒会副会長に立候補し当選する。 自宅は学校のすぐ近くのマンションで、まゆ(お互い面識はないが品川が遊んでいるネットゲームのライバル)という小学生の妹がいる。 一宮 杏奈(いちのみや あんな) 品川たちとは2年後輩の女子生徒。3月23日生まれ。身長161cm。血液型B型。 ギャルでクールで高飛車な性格でオシャレにはこだわりが強い。紋白高校入学試験の際には試験官を務めた品川をわがままな言動で振り回したが、内心ではそれなりに認めている。バストサイズは生徒会関係の女子生徒の中では最も豊かである。 中学時代にはチアリーダーとして全国大会にも出場した実績があり、品川の懇願で体育祭の赤組応援団に参加する。本人は特に誇示しようとはしないが、身体能力はかなり高い。常に無愛想でとっつきにくい態度のためか友達ができず、体育祭後はとりあえず北見、香川とつるんで生徒会室をたまり場にするようになる。外見や態度から受ける印象とは裏腹に下ネタには免疫がなく、着替え中の北見や香川の裸を偶然見てしまっただけでかなり取り乱していた。 教室にいる時間を少なくする理由で、生徒会副会長に立候補し当選する。普段は裸眼だが真面目に事務的な作業をする時にはメガネを着用している。 松本 桂樹(まつもとけいじゅ) 品川たちの1年後輩の男子生徒。外見は「ギャル男」で金髪。女子の友人が多く、同じ趣味の長野とはいつも一緒につるんで「なっち★まっち」を名乗っている。気のいい性格で、文化祭で実行委員だった品川と一緒に裏方を務めたことで品川を尊敬している。体育祭では赤組応援団に参加。さらに品川の“意志を継ぐ者”と言う理由で生徒会の書記に立候補し当選する。 長野 梓(ながのあずさ) 大地たちの1年後輩の男子生徒。松本と同じくギャル男でいつも一緒につるんでいる黒髪のほう。体育祭では赤組応援団に参加。二人三脚でも松本とコンビを組んでいた。長野と同じく品川の“意志を継ぐ者”と言う理由で生徒会の書記に立候補し当選する。
※この「生徒会役員(香川体制)」の解説は、「ヤンキー君とメガネちゃん」の解説の一部です。
「生徒会役員(香川体制)」を含む「ヤンキー君とメガネちゃん」の記事については、「ヤンキー君とメガネちゃん」の概要を参照ください。
生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 00:09 UTC 版)
会長、副会長、書記長、書記次長、会計長、生活常任委員長、文化常任委員長、図書常任委員長、保体常任委員長、放送常任委員長、で成り立つ。任期は、10月から翌年9月までの1年間。
※この「生徒会役員」の解説は、「美唄市立美唄中学校」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「美唄市立美唄中学校」の記事については、「美唄市立美唄中学校」の概要を参照ください。
生徒会役員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 15:21 UTC 版)
生徒会役員は、会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名で構成される。 また、生徒会では、「あじはみそな」というフレーズがある。これは、学校生活の上で基本的なことの頭文字である。 あ - あいさつをする じ - 時間を守る・授業に集中しよう は - 話を聞く み - みだしなみを整える そ - そうじをしっかりと な - 仲間を大切にする
※この「生徒会役員」の解説は、「船橋市立行田中学校」の解説の一部です。
「生徒会役員」を含む「船橋市立行田中学校」の記事については、「船橋市立行田中学校」の概要を参照ください。
- 生徒会役員のページへのリンク