西表島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 西表島の意味・解説 

いりおもて‐じま【西表島】

読み方:いりおもてじま

沖縄県南西部八重山諸島の島。八重山郡竹富町属する。大半山地で、亜熱帯原生林覆われ自然環境を残す。面積284平方キロメートル

西表島の画像
北部にある星砂の浜/撮影朝倉秀之
西表島の画像
西表島の密林

西表島

読み方:イリオモテジマ(iriomotejima)

琉球列島一部先島諸島八重山群島属す東シナ海有人島

所在 沖縄県八重山郡竹富町

位置・形状 石垣島の西30km。島の大半300~400m山地状で、主として第三紀砂岩火成岩からなる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

西表島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 06:52 UTC 版)

西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山郡竹富町に属する八重山列島である。同列島で最大の面積を持つ。人口は2,426人[注 1](2021年3月末現在[1])である。動植物の多様性が認められ、2021年7月26日に奄美大島徳之島沖縄島北部と共に世界自然遺産として登録が決定された。


注釈

  1. ^ a b c 由布島の人口及び世帯数を含めた値。
  2. ^ 日本では渡瀬線[11]を境界とするトカラ列島小宝島以南の南西諸島。渡瀬線より北は旧北区に属する。
  3. ^ 以下のリストを含む生物記事は保育社の『日本の野生植物シリーズ』、沖縄県のレッドデータブックなどを参考としているが、全体としては西表島との関連が少ないので、参考文献として列記するのは避ける。
  4. ^ 1972年より旧島民を中心に再入植が開始され、2005年時点で24名が居住している。現在は古見687番地。
  5. ^ 「星立」とも表記される。
  6. ^ 「舟浮」とも表記される。

出典

  1. ^ a b 竹富町地区別人口動態票(令和3年3月末)” (PDF). 竹富町. pp. 1 - 2. 2021年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月30日閲覧。
  2. ^ 平成29年全国都道府県市区町村別面積調 島面積” (PDF). 国土地理院. p. 105 (2017年10月1日). 2018年10月16日閲覧。
  3. ^ 知・旅・住 離島総合情報サイト 沖縄のしまじま”. 沖縄県企画部地域・離島課. 2012年2月1日閲覧。
  4. ^ 国立天文台 編『理科年表』(平成19年)丸善、2006年、565頁。ISBN 4621077635 
  5. ^ 新川明 1978.
  6. ^ 大城慧「西表島の遺跡」(PDF)『西表島総合調査報告書 -自然・考古・歴史・民俗・美術工芸-』、沖縄県立博物館、2001年。 
  7. ^ 姚俊学、吉村和久、栗崎弘輔、井倉洋二、高相徳志郎「クロモトロープ酸を担持した陰イオン交換カラムを用いる超微量ホウ酸のオンライン濃縮/HPLC定量法の改良と沖縄県西表島の天然水分析への応用」『分析化学』第60巻第10号、2011年、785-789頁、doi:10.2116/bunsekikagaku.60.785 
  8. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2024年4月閲覧。
  9. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年4月閲覧。
  10. ^ 大原 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  11. ^ 渡瀬線とは”. コトバンク. 2021年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月5日閲覧。
  12. ^ (お知らせ)西表石垣国立公園の大規模拡張について 環境省、2016年4月14日
  13. ^ 西表石垣国立公園公園計画書 (PDF) 環境省、2016年4月15日
  14. ^ 衛星データとGISによる西表島の生態系評価”. 地球環境研究 Vol.10 (2008). 2010年4月26日閲覧。
  15. ^ a b 古見のサキシマスオウノキ群落 - 文化遺産オンライン文化庁
  16. ^ 西表島でカヌーをした男性4人が「レプトスピラ症」に感染”. 日本放送協会 (2023年9月14日). 2023年9月17日閲覧。
  17. ^ 世界遺産・西表島における「レプトスピラ症」の病原体を 土壌培養と環境DNAから総合分析”. 琉球大学 (2022年4月1日). 2023年9月17日閲覧。
  18. ^ 人文社観光と旅編集部 編『沖縄県・観光と旅 郷土資料事典』人文社〈県別シリーズ〉、1973年3月。 NCID BA47754086 
  19. ^ a b 藤井紘司「近代八重山諸島における遠距離通耕の歴史的展開 -1890-1970年代における西表島東北部を事例として-」『地理学評論 Series A』第83巻第1号、2010年、1-20頁、doi:10.4157/grj.83.1 
  20. ^ a b 高橋品子「近代八重山のマラリアと集落存続」『地理学評論 Series A』第82巻第5号、2009年、442-464頁、doi:10.4157/grj.82.442 
  21. ^ 西桟橋と「なごみの塔」”. 琉球新報 (2006年5月29日). 2009年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  22. ^ 内務省衛生局保健衛生調査室編『各地方ニ於ケル「マラリア」二関スル概況』1919年発行
  23. ^ 西表島の概要~行き方や人口、産業など~2017/02/20 島タイムズ
  24. ^ 田之下雅之 (2002年4月25日). “「ゴールデンウィーク特集 観光地が抱える環境問題」”. 一般財団法人 環境情報センター EICネット. 2012年2月1日閲覧。
  25. ^ 井元智子『西表島における自然環境保全と観光の両立可能性』(東京大学新領域創成科学研究科専攻)2006年。hdl:2261/19956CRID 1573387450531372800 
  26. ^ 平成元年~平成28年 竹富町入域観光客数(年別) 竹富町
  27. ^ 西表島エコツーリズム協会会長 石垣昭子「西表島におけるエコツーリズム ~過去、現在、未来~ (PDF) 、地球温暖化防止とサンゴ礁保全に関する国際会議(2013年)【分科会3】サンゴ礁エリア島しょ地域のエコツーリズムの現状と展望 講演資料
  28. ^ 西表リゾート開発・営業差し止め訴訟 琉球新報、2006年3月28日
  29. ^ 西表リゾート差し止め訴訟、最高裁に上告 八重山毎日新聞、2007年2月7日
  30. ^ 小中学校・小学校・中学校 竹富町
  31. ^ 幼稚園 竹富町
  32. ^ 『やえやまなび』(2015年改訂版)南山舎。 
  33. ^ 仲間川天然保護区域 - 文化遺産オンライン文化庁
  34. ^ ウブンドルのヤエヤマヤシ群落 - 文化遺産オンライン文化庁
  35. ^ 船浦のニッパヤシ群落 - 文化遺産オンライン文化庁
  36. ^ 干立天然保護区域 - 文化遺産オンライン文化庁
  37. ^ 運航状況・時刻表・運賃 八重山観光フェリー
  38. ^ 時刻表・料金 安栄観光
  39. ^ フェリーの運賃・時刻表 平田観光
  40. ^ (有)安栄観光 西表島西部地区送迎バス時刻表 (PDF) 安栄観光
  41. ^ 共通チケット航路を拡大 観光フェリー・安栄観光両社離島間定期運航も開始 八重山毎日新聞、2011年5月1日
  42. ^ 西表島の路線バス” (PDF). イリオモテドットコム. 2019年10月27日閲覧。
  43. ^ 西表から竹富に送水へ 東部地区は一元化 八重山毎日新聞、2014年7月5日
  44. ^ 海底送水管を整備へ 16年度から2年間かけ更新 八重山毎日新聞、2016年1月13日


「西表島」の続きの解説一覧

「西表島」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西表島」の関連用語

西表島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西表島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西表島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS