小豊島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 小豊島の意味・解説 

小豊島

読み方:オデシマ(odeshima), コテシマ(koteshima), オテシマ(oteshima)

備讃諸島属す瀬戸内海有人島

所在 香川県小豆郡土庄町

位置・形状 小豆島の西。黒雲母カコウからなる東西にやや長い


小豊島

読み方:コテシマ(koteshima)

所在 香川県小豆郡土庄町

参照 おでしま

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

小豊島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 15:59 UTC 版)

小豊島

小豊島の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1992年6月12日撮影)
所在地 日本 香川県小豆郡土庄町
所在海域 瀬戸内海備讃瀬戸
所属諸島 直島諸島
座標 北緯34度28分36秒 東経134度7分3秒 / 北緯34.47667度 東経134.11750度 / 34.47667; 134.11750座標: 北緯34度28分36秒 東経134度7分3秒 / 北緯34.47667度 東経134.11750度 / 34.47667; 134.11750
面積 1.09[1] km²
小豊島
小豊島 (香川県)
小豊島
小豊島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

小豊島(おでしま)は、香川県小豆郡土庄町にある

概要

小豊島は、小豆島豊島の間にある小島である。畜産が盛んで、人間より牛の数の方が多い[2]。2軒の畜産農家が400頭を超える肉用牛を飼育しており、小豆島特産のオリーブの搾油後の搾りかすを配合した飼料で飼育した「小豆島オリーブ牛」としてブランド化されている。島外への出荷時は、畜産農家が所有する専用船で行われる[3][4]。畜産用には島内のため池の水、生活用水には井戸水を利用している[3]

交通

小豆島(土庄港)から旅客船で25分、豊島(唐櫃港)から旅客船で10分[4]。1日1往復のみで日祝日運休[3]。または、小豆島から海上タクシー[5]

脚注

  1. ^ 離島について|さぬき 瀬戸しまネッ島
  2. ^ 日本の島へ行こう 小豊島(おでしま)
  3. ^ a b c 公益財団法人日本離島センター『日本の島ガイド SHIMADAS(シマダス)』公益財団法人日本離島センター、2019年、420-421頁。ISBN 9784931230385 
  4. ^ a b 小豆島オリーブ牛を育てている島 (小豊島)”. さぬき瀬戸しまネッ島. 2020年12月6日閲覧。
  5. ^ 【香川】沖之島・小豊島・大島への行き方 | 離島ガイド

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小豊島」の関連用語

小豊島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小豊島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小豊島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS