手島 (香川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 10:28 UTC 版)
手島 | |
---|---|
![]() 手島の空中写真。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1992年6月12日撮影) |
|
所在地 | ![]() |
所在海域 | 瀬戸内海 |
所属諸島 | 塩飽諸島 |
座標 | 北緯34度23分58秒 東経133度39分56秒 / 北緯34.39944度 東経133.66556度 / 34.39944; 133.66556座標: 北緯34度23分58秒 東経133度39分56秒 / 北緯34.39944度 東経133.66556度 / 34.39944; 133.66556 |
面積 | 3.41[1] km² |
![]() |
|
テンプレートを表示 |
概要
丸亀港の北21kmの海上に位置し、面積は3.41km2である[2]。
平家の落人が住みついて集落ができたと伝えられている[3]。本島と同じく人名(にんみょう)の島だった[4]。
ひまわりと唐辛子の「香川本鷹」の栽培で知られる[3]。2018年(平成30年)4月1日現在の人口は18人である[2]。
交通
ギャラリー
-
安養寺
-
金輪寺
-
香川本鷹の栽培風景
-
手島制札場
-
西浦海岸
-
手島港から見た集落景観
脚注
[脚注の使い方]
- ^ 離島について|さぬき 瀬戸しまネッ島
- ^ a b “SHIWAKU ISLANDS”. 丸亀市. pp. 17-18. 2024年1月9日閲覧。
- ^ a b “SHIWAKU ISLANDS”. 丸亀市. pp. 9-10. 2024年1月9日閲覧。
- ^ 丸亀市 - 手島
- ^ 日本の島へ行こう - 手島
関連項目
外部リンク
日本の有人指定離島
|
|
---|---|
非実効支配下の島は除く。※印は民間人の定住者が居ない島嶼。太字は特定有人国境離島地域に指定されている島嶼。 |
![]() |
この項目は、香川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/香川県)。 |
「手島 (香川県)」の例文・使い方・用例・文例
- 手島_(香川県)のページへのリンク