戸島_(愛媛県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸島_(愛媛県)の意味・解説 

戸島 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 16:28 UTC 版)

戸島

戸島の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(2007年8月16日撮影)
所在地 日本愛媛県
所在海域 宇和海
座標 北緯33度11分53秒 東経132度21分32秒 / 北緯33.19806度 東経132.35889度 / 33.19806; 132.35889座標: 北緯33度11分53秒 東経132度21分32秒 / 北緯33.19806度 東経132.35889度 / 33.19806; 132.35889
面積 2.76 km²
海岸線長 --- km
最高標高 190 m
戸島
戸島 (愛媛県)
戸島
戸島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

戸島(とじま)とは、宇和島港の沖合いの有人島である。三浦半島(蔣淵半島)の突端のすぐ先にある。日振島は戸島よりも、さらに西の九州側になる。1958年(昭和33年)に、周辺四村と宇和海村(現宇和島市)として合併するまでは属島の嘉島と共に戸島村を形成していた。

歴史

産業

  • 今日では、ハマチブリの養殖が盛んで、戸島漁業協同組合では「戸島の男ぶり」のブランド名で出荷している。ほぼ全島が足摺宇和海国立公園の地域に含まれる。

行政

社会

  • 人口・世帯数 - ・307人・166世帯(平成27年国勢調査)
  • 集落 - 3集落(本浦・小内浦・郡)
  • 診療所 - 診療所への出張診療(宇和島市営)

教育

交通

自然

  • 少なくとも5種の野生哺乳類が記録されている[2]
  • 類が6種記録されている[3]

脚注

  1. ^ 宮本春樹. “ねずみとのたたかい”. 予土民俗誌. 2016年12月14日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 山内健生・宮本大右・古川真理 (2008) 宇和海島嶼(九島,嘉島,戸島,日振島)における哺乳類の分布. 日本生物地理学会会報, 63: 13-20.https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00029157
  3. ^ 山内健生 (2010) 愛媛県宇和島市の有人島と本土で採集された蚊類. 衛生動物, 61(2): 121-124. https://www.jstage.jst.go.jp/article/mez/61/2/61_2_121/_article/-char/ja

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸島_(愛媛県)」の関連用語

戸島_(愛媛県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸島_(愛媛県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸島 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS