高井神島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 高井神島の意味・解説 

高井神島

読み方:タカイカミジマ(takaikamijima), タカイカミシマ(takaikamishima)

魚島群島属す瀬戸内海有人島

所在 愛媛県越智郡魚島村

位置・形状 新居浜の北、燧灘備後灘境界線付近古生代領家変成岩からなり平地少な

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

高井神島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 00:03 UTC 版)

高井神島

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本 愛媛県
所在海域 瀬戸内海
座標 北緯34度11分23秒 東経133度16分14秒 / 北緯34.18972度 東経133.27056度 / 34.18972; 133.27056座標: 北緯34度11分23秒 東経133度16分14秒 / 北緯34.18972度 東経133.27056度 / 34.18972; 133.27056
面積 1.34 km²
最高標高 257 m
高井神島
高井神島 (愛媛県)
高井神島
高井神島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

高井神島(たかいかみしま)は、愛媛県越智郡上島町に属する有人島離島である。

芸予諸島に属し、瀬戸内海魚島群島の一角を占めている。

概要

面積は1.34km2。26人、20世帯が生活している(平成27年国勢調査)。の最高標高地点は行者森で、257mであるが[1]、2018年5月現在は道が荒れており到達は困難である。島は山間部が多く、1921年に建設された高井神島灯台が島のランドマークとなっているが、ほとんどの世帯農業をせず、漁業が主要産業となっている。

交通

上島町営 (快速船)

イラスト壁画

島起こしの一環として、2016年から著名な漫画作品のイラスト壁画が製作されている[2]。いずれも著作権者に許可を得たものであり、2018年5月現在では、山田貴敏えびはら武司御茶漬海苔福本伸行森下裕美のむらしんぼ浜田ブリトニーなどの絵画が完成している。

祭り

高井神島ようこそ祭り

島起こしのために2010年から始められた祭り。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高井神島」の関連用語

高井神島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高井神島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高井神島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS