桐ノ小島
島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。
桐ノ小島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 06:30 UTC 版)
桐ノ小島(きりのこじま[1]、きりのこしま[2])は、長崎県南松浦郡新上五島町にある小島[1]。中通島と若松島の間の瀬戸[3]、若松瀬戸に浮かぶ[1]。離島振興法指定[4]。
概要
中通島の属島となる有人の島で[5]、世帯数は4、人口 7人(2010年10月1日現在)[1]。
中通島とは1961年に架橋された十数mほどのコンクリート橋で接続されており[1]、これが島と外部を結ぶ唯一の生活道路である[6]。島内に職場はなく、就業者は全員が仕事のために島外へ出る[5]。
脚注
[脚注の使い方]
- ^ a b c d e f “長崎のしま紹介【五島】”. ながさきのしま. 長崎県 企画振興部 地域づくり推進課. 2015年10月25日閲覧。
- ^ “桐ノ小島とは - 島嶼名事典”. Weblio. 2015年10月25日閲覧。
- ^ “若松瀬戸”. じゃらんnet. 2015年10月25日閲覧。
- ^ “長崎県離島振興計画” (PDF). 長崎県企画振興部 (2013年). 2015年10月25日閲覧。
- ^ a b “「離島の定住環境に関する調査」のフォローについて” (PDF). 国土交通省. 2015年10月25日閲覧。
- ^ “長崎のしま紹介【五島】- 交通アクセス”. ながさきのしま. 長崎県 企画振興部 地域づくり推進課. 2015年10月25日閲覧。
関連項目
外部リンク
![]() |
この項目は、長崎県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長崎県)。 |
日本の有人指定離島
|
|
---|---|
非実効支配下の島は除く。※印は民間人の定住者が居ない島嶼。太字は特定有人国境離島地域に指定されている島嶼。 |
- 桐ノ小島のページへのリンク