大島_(宮崎県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大島_(宮崎県)の意味・解説 

大島 (宮崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 15:00 UTC 版)

大島
日向大島全景
所在地 日本宮崎県
所在海域 太平洋日向灘
座標 北緯31度31分35秒 東経131度24分40秒 / 北緯31.52639度 東経131.41111度 / 31.52639; 131.41111座標: 北緯31度31分35秒 東経131度24分40秒 / 北緯31.52639度 東経131.41111度 / 31.52639; 131.41111
面積 2.22 km²
海岸線長 9.37 km
最高標高 206 m
大島
大島

大島の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

大島(おおしま)は、日向灘に浮かぶ。別名日向大島。行政上では宮崎県日南市南郷町中村乙に属する。離島振興法に基づく「宮崎県離島振興計画」では築島串間市)とともに「南那珂群島」として離島振興計画の対象地域となっている[1]

概要

日南市の中心部から南東に約7km、本土沿岸(日南市南郷町)からは東に2.5kmほどの位置にある外海本土近接型の離島である[1][2]

基幹産業は漁業で離島振興法による地域指定以降、港湾整備、簡易水道、電気などの整備が図られた[1]。最盛期の人口は300人を超えていた[2]

2015年(平成27年)末に最後の住人が島を出ていったん無人島となっていた[2]。一方で元島民らを中心に2015年に「大島プロジェクト会議」が結成され、島内で散策ツアー、遊歩道の整備、果樹の栽培などが行われてきた[2]

2020年には「南郷大島ミュージアム」と呼ばれるアートプロジェクトが開催された[3]

2022年(令和4年)4月1日現在の島の人口は2人となっている[1]

施設

市営の「アドベンチャーキャビン」は、1980年に閉校した大島小学校の校舎を改装したものである。

島内にある鞍埼灯台は日本初の無筋コンクリート造の建物。初点灯の1884年から約120年以上、海を見守っている。

交通

1990年(平成2年)10月に開設された日南市南郷町の目井津港とを結ぶ市営の旅客船が唯一の公共交通機関となっている[1]。旅客船(所要時間約15分・1日4往復)は目井津港出航後は大島西南部の「竹之尻港」を経由し、北西部にある同島の主要港「小浜港」に到着する。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク


「大島 (宮崎県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島_(宮崎県)」の関連用語

大島_(宮崎県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島_(宮崎県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島 (宮崎県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS