西衣山駅とは? わかりやすく解説

西衣山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 04:07 UTC 版)

西衣山駅
西衣山駅(2024年9月)
にしきぬやま
Nishi-Kinuyama
IY05 山西 (1.1 km)
(0.9 km) 衣山 IY07
所在地 愛媛県松山市衣山4丁目
駅番号 IY06
所属事業者 伊予鉄道
所属路線 高浜線
キロ程 5.1 km(高浜起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1,272[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1968年昭和43年)6月10日
備考 無人駅
テンプレートを表示

西衣山駅(にしきぬやまえき)は、愛媛県松山市衣山4丁目にある伊予鉄道高浜線である。駅番号はIY06

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線。無人駅[3]。朝のラッシュ時間帯には伊予鉄道からの委託を受けた受託者が改札業務に当たる。

高浜線の駅ではトイレの設備が無い駅は当駅が唯一である。なお、同線では2015年(平成27年)3月28日より港山駅[4]と当駅が無人駅となった。

のりば

西衣山駅プラットホーム
番線 路線 行先
1 高浜線 衣山松山市方面[5]
2 三津高浜・(松山観光港[6])方面

利用状況

2015年(平成27年)の発着人員はおよそ1165人/日[7]であり、1998年(平成10年)のおよそ900人/日[8]と比べて増加している。

駅周辺

新興住宅地となっており、戸建住宅のほか県道沿線等の一部に集合住宅も見られる。愛光学園の周辺では特に開発が著しい。

当駅の近辺に高浜線が四国旅客鉄道(JR四国)予讃線と並行して走る区間がある。相互の乗換の便を図るためこの区間への新駅の設置が要望されたことがあり、愛媛県でも検討を行った模様だが、JR線が跨線橋/跨道橋で高浜線をまたぐ地点の直前でJR線が急カーブになっていることなどに関して技術的な問題等があり、実現していない[2]

隣の駅

伊予鉄道
高浜線
山西駅 (IY05) - 西衣山駅 (IY06) - 衣山駅 (IY07)

脚注

  1. ^ 2019年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 伊予鉄道. 2020年11月28日閲覧。
  2. ^ a b 『伊予鉄が走る街 今昔』JTB、2006年6月15日、99,100頁。 
  3. ^ 電車・バス情報 | 駅・停留所情報 | 西衣山駅 | 伊予鉄”. www.iyotetsu.co.jp. 2025年7月29日閲覧。
  4. ^ 港山駅の無人駅化について | 伊予鉄”. www.iyotetsu.co.jp. 2025年7月29日閲覧。
  5. ^ 日中はほとんどの便が横河原線と直通している。
  6. ^ 終着の高浜駅よりバスで連絡する。
  7. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2017年11月13日閲覧
  8. ^ 松山市地域公共交通総合連携計画 7ページ

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西衣山駅」の関連用語

西衣山駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西衣山駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西衣山駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS