つばさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 器官 > つばさの意味・解説 

つばさ


つばさ【翼】

読み方:つばさ

鳥類空中を飛ぶための器官前肢変形したもので、先端から初列風切り羽が10ほど、次列風切り羽が6〜30並び、その上面に雨覆い羽が並ぶ。

飛行機左右に突き出た翼(よく)。また、飛行機


つばさ

分類:人工衛星


名称:民生部品・コンポーネント実証衛星「つばさ」(MDS-1)
小分類:ミッション実証衛星
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
打ち上げ年月日:2002年2月4日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:H-IIA
打ち上げ場所:種子島宇宙センター

つばさは、民生部品・コンポーネント実証衛星呼ばれる衛星です。この衛星は、民間使われている高性能新し部品衛星搭載して打ち上げ実際に宇宙空間使えるかどうか確認するためのものです。これまで衛星使われている部品は、故障しないよう性能はやや古くて信頼性が高い高価なものでした。 しかし今後宇宙開発では、コストダウン開発スピードアップが必要です。そこで民間電子機器などでも使われている一般的な部品テストして短時間安くて高性能衛星宇宙機器を作るための参考にします。つばさでは、宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))以外の専門家からも広く意見を採り入れながら機器開発されました。つばさは、1年間予定バンアレン帯呼ばれる放射能の強い空間飛び静止衛星10年分の放射線データ収集します

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
1辺1.2mの四角本体両脇に、展開時の長さ約3.3mの2枚太陽電池パドル持ってます。総重量は480kg(打ち上げ時)で、姿勢制御毎分5回転スピン安定方式採用してます。つばさには、民間部品使用した実験装置として、民生半導体部品実験装置(CSD)、地上用太陽電池実験装置(TSC)、CPVバッテリ実験装置(CPV)、半導体レコーダ実験装置(SSR)、並列計算機システム実験装置(PCS)が搭載されています。 また、計測装置として、放射線吸収線量モニタ(SDOM)、積算吸収線量計(DOS)、重イオン観測装置(HIT)、磁力計(MAM)が搭載されています。 設計寿命は約1年です。

2.どんな目的使用されるの?
民間開発され部品機材(たとえば地上用太陽電池など)を利用した実験装置使い宇宙空間実用に耐えるかどうかテストし運用データ収集するのが目的です。 民生部品を活用することで、今後コスト安く高性能人工衛星短期間作れるよう、データ蓄積します。 そのためつばさは、強い放射線を受けるバンアレン帯を横切る軌道通過します

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
2002年2月4日種子島宇宙センターからH-IIAロケットによって打ち上げらました。10日間の初期運用中に機器チェックなどを行いその後定常運用段階移行しました軌道上では、予定されていた民生用部品軌道上評価コンポーネント技術確認行いましたまた、宇宙環境計測実施してます。
当初ミッション1年予定でしたが、衛星の運用順調なことから期間が延長されました。また、1年8ヵ月にわたる運用ののち、2003年9月27日宇宙環境計測名を終了しました

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
光センサー実験を行うための、ライダー実証衛星(MDS-2)が計画されいましたが、開発中止となりました

5.どのように地球を回るの?
静止トランスフゼ軌道呼ばれる高度約50036,000km、軌道傾斜角28.5度の非常に細長い長楕円軌道を約10時35分で1周します。


つばさ

作者李箱

収載図書朝鮮幻想小説傑作集
出版社白水社
刊行年月1990.12
シリーズ名白水Uブックス

収載図書近代朝鮮文学日本語作品集―1908〜1945 セレクション2 小説
出版社緑蔭書房
刊行年月2008.6


つばさ

作者堀田あけみ

収載図書あなたがそこにいるだけで
出版社角川書店
刊行年月1996.12
シリーズ名角川文庫


つばさ

作者小出正吾

収載図書小出正吾児童文学全集 1
出版社審美
刊行年月2000.1


つばさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 06:00 UTC 版)

つばさツバサ

意味

一般に飛行機などの持つを指すもの。

つばさ

人名

作品名

その他

ツバサ

人名

作品名

その他

(読み:つばさ、よく)。男女共に命名されるユニセックスな名前ではあるが、男性の方がかなり多い。

男性名

女性名

架空の人名

作品名

組織

その他

TSUBASA

脚注

  1. ^ 赤堀翼選手プロフィール”. オートレースオフィシャル. 2021年5月9日閲覧。
  2. ^ 高木 翼 - フロンティアーズ”. 富士通フロンティアーズ. 2021年5月9日閲覧。

関連項目


つばさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/17 16:28 UTC 版)

いっしょにとれーにんぐ」の記事における「つばさ」の解説

とりまものお姉さん存在17歳。

※この「つばさ」の解説は、「いっしょにとれーにんぐ」の解説の一部です。
「つばさ」を含む「いっしょにとれーにんぐ」の記事については、「いっしょにとれーにんぐ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「つばさ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つばさ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/18 12:01 UTC 版)

名詞

つばさ

  1. とりこうもり航空機などの飛翔体備え空気中での飛行のために使用される構造のものは、人間うで四足前肢魚類むなびれ相同
  2. 流体との相互作用によって効率よく揚力得られるような形状をした物体のこと。

関連語

翻訳



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「つばさ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



つばさと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つばさ」の関連用語

つばさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つばさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつばさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいっしょにとれーにんぐ (改訂履歴)、ピカピカナース物語 小児科はいつも大騒ぎ (改訂履歴)、ゆせそま。 (改訂履歴)、さくら荘のペットな彼女 (改訂履歴)、ノースポイント (改訂履歴)、家電少女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのつばさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS