頭とは? わかりやすく解説

ず〔づ〕

[接頭]動詞・形容詞などに付いてとびぬけている、度外れている、などの意を添える。「—抜ける」「—太い」

[補説] 「図」「頭」を当てて書くことが多い。


と【登/頭】

読み方:と

〈登〉⇒とう

〈頭〉⇒とう


ず【豆/頭】

読み方:ず

〈豆〉⇒とう

〈頭〉⇒とう


あたま【頭】

読み方:あたま

動物の体の上端または前端部分で、脳や目・耳・鼻などの重要な感覚器官のある部分

㋐首から上の部分。かしら。こうべ。「—を深く下げる」

人間では、頭髪生えた部分動物では頭頂のあたり。「—をかく」「の—をなでてやる」

脳の働き思考力考え。「—の回転速い」「—に入れておく」「—を切り替える

髪。頭髪。髪の形。「—が白くなる」「—を刈る」

物の先端上端てっぺん。「釘(くぎ)の—」

物事のはじめ。最初。はな。「来月の—から始める」

うわまえ。「—をはねる」

主だった人。人の上に立つ者。首領。長。かしら。「—に据える」

人数。頭かず。「—がそろう」

(「ひとり」の下に付き接尾語的に用いて)人を単位とすることを表す。…あたり。「ひとり—千円集める」

10 新聞一面トップ記事題号の左や下を占める。→肩

11 相場最高点天井。「—つかえ」

12頭金(あたまきん)」の略。

13 マージャンで、雀頭(ジャントウ)の俗称

[下接語] 毬栗(いがぐり)頭・石頭大頭金槌(かなづち)頭・金柑(きんか)頭・慈姑(くわい)頭・芥子(けし)頭・外法(げほう)頭・孔子頭才槌(さいづち)頭・散切(ざんぎ)り頭・白髪頭・擂(す)り粉木頭茶瓶(ちゃびん)頭・禿(はげ)頭・ビリケン頭・坊主頭本多頭・薬缶(やかん)頭・野郎頭


つむり【頭】

読み方:つむり

あたま。かしら。おつむ。つぶり。「—をなでる」

頭髪


とう【頭】

読み方:とう

[音]トウ(漢) (ヅ)(呉) (慣) ジュウ(ヂュウ)(唐) [訓]あたま かしら こうべ かみ

学習漢字2年

[一]トウ

あたま。「頭骨頭部出頭台頭低頭点頭禿頭(とくとう)・白頭没頭羊頭

物の先端上端。「頭注咽頭(いんとう)・巻頭舌頭先頭弾頭

物事初め。「初頭年頭劈頭(へきとう)・冒頭話頭

上に立つ人。トップ。「頭首会頭巨頭地頭船頭(せんどう)・番頭

その付近。ほとり。「駅頭街頭枕頭(ちんとう)・店頭路頭

[二]〈ズ〉あたま。「頭巾(ずきん)・頭上頭痛頭脳

[三]〈ト〉あたま。「頭巾(ときん)/音頭(おんど)」

[四]〈あたま〉「頭数頭金(あたまきん)/石頭

[五]〈かしら(がしら)〉「頭文字尾頭波頭旗頭膝頭(ひざがしら)・目頭出世頭

名のりあき・あき

難読挿頭(かざし)・塔頭(たっちゅう)・主税頭(ちからのかみ)・頭垢(ふけ)・饅頭(まんじゅう)


とう【頭】

読み方:とう

【一】[名]

あたま。

黒き—かな、いかなる人の漆塗りけん」〈平家・一〉

集団の長。かしら。おさ。

「右の—には造物所(つくもどころ)の別当」〈栄花月の宴

蔵人頭(くろうどのとう)」の略。

「—の君心掛けたるを」〈源・末摘花

祭礼集会などの世話役

「某(それがし)が祇園の会(ゑ)の—にあたってござる程に」〈虎明狂・煎じ物

【二】接尾牛・馬などの動物数えるのに用いる。「牛七—」


かしら【頭】

読み方:かしら

【一】[名]

人間動物の首から上の部分。あたま。こうべ。「尾—つき」「—、右」「—に霜を置く

髪の毛頭髪。「—を剃(そ)る」

物のいちばん上、または先の部分先端。「八歳を—に三人の子持ち

一団人々統率する人。統領。特に、鳶職(とびしょく)・大工左官など職人親方

(「首」とも書く)人形の首から上の部分。特に、人形浄瑠璃人形頭部。「—を遣う

能で扮装用い仮髪。前は顔までかかり、横は両肩垂れ後ろ背丈に及ぶ長いもの。黒頭赤頭白頭があり、役によって使い分ける。「獅子(しし)—」

もつ焼きで、豚の頭部の肉。

【二】接尾助数詞

動物数えるのに用いる。

「鹿の一—にても殺す者あらば」〈宇治拾遺・七〉

仏像数えるのに用いる。

「(仏師ニ)幾—造り奉りたるぞと問へば」〈宇治拾遺・九〉

烏帽子(えぼし)など頭にかぶるもの数えるのに用いる。

「折らぬ烏帽子十—、直垂大口などをぞ入れたりける」〈義経記・七〉

人の上に立つ者、特に大名などを数えるのに用いる。

「あれへ大名一—、瓜核(うりざね)顔の旦那殿、東寺から出た人さうな」〈浄・丹波与作


がしら【頭】

読み方:がしら

語素

動詞連用形付いてそうした時、そのとたん、などの意を表す。「出会い—」

名詞に付く。

㋐その中の第一位の者の意を表す。「出世—」「もうけ—」

㋑その入り口先端などの意を表す。「目—」「波—」

日時を表す名詞付いて、その初めの意を表す。

「月—には東にあり、月の末には西にあると申す」〈謡・藤戸


かぶ【頭】

読み方:かぶ

《「(かぶ)」と同語源》あたま。かしら。

「ははあ、—を離(はな)いたは」〈虎寛狂・惣八


かぶり【頭】

読み方:かぶり

あたま。かしら。


じゅう【頭】

読み方:じゅう

⇒とう


ず〔ヅ〕【頭】

読み方:ず

あたま。かしら。


つぶり【頭】

読み方:つぶり

あたま。かしら。つむり。


つむ【頭】

読み方:つむ

「つむり(頭)」の略。→御頭(おつむ)


こうべ〔かうべ〕【首/頭】

読み方:こうべ

《「髪辺(かみへ)」または「上部(かみへ)」の音変化か》くびから上の部分。あたま。かしら。「—を垂れる」「正直の—に神宿る」


くし【髪】

読み方:くし

(「おぐし」「みぐし」の形で用いる)

頭髪。かみ。

「御—長く美しうて」〈栄花花山尋ぬ中納言

(「首」「頭」と当てて書く)頭。くび。

「御—も痛く、身も熱き心地して」〈源・夕顔


頭(あたま)

相場天井相場上昇しきったところ)のこと、または、当月限のことをいいます

トラス(頭)

割球状で、意匠重視部位多く用いられる頭部形状で、なべ頭より高さが若干低く外径大きい頭。

バインド(頭)


あたま 【頭】

邦語アタマ天玉ではといわれるように、身体中神聖な部分とされる漢字「頭」は立っている(豆)あたま(頁)である。また漢字「天」は大の字になった人間の頭の頂を一印示した指事文字であり、頭は天(宇宙)と関係して考えられている。アリストテレスは、人間の頭が宇宙向いていることに注目している。頭はまた、太陽・王制・権威などの表象ともされる男性の頭が死後口をきく話なども残っている。

かしら〔頭〕

人形の頭の部分総称

読み方:あたま

  1. ①金〔銀〕側時計をいう。②または〔帽子〕のこと。
  2. (一)かずら。(二)座長(三)座員の数。(四)お客の数。

分類 芸能


読み方:あたま

  1. 警察署長典獄。〔第二類 人物風俗
  2. 署長典獄、其他上官人の上位に居るものを云ふ。
  3. 警察署長のこと、闇屋仲間の用語。
  4. 警察署長。「頭」そのままの意。〔不〕

分類 不、闇屋


読み方:あたま

  1. 帽子。〔第二類 人物風俗
  2. 帽子言ふ
  3. 帽子弘前 強窃盗仲間
  4. てんともいう。帽子のこと。〔一般犯罪

分類 強窃盗仲間犯罪


読み方:あたま

  1. 相場高値のこと。〔相場語〕

分類 相場


読み方:かしら

  1. 囃子部屋監督に限る名称。

分類 演劇


読み方:かしら

  1. 組頭の略、転じて組頭でなくても鳶職の者に用いる。

読み方:どたま

  1. 被害多額窃盗犯。〔第三類 犯罪行為
  2. 窃取額の多い窃盗。「あたま」より。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 04:14 UTC 版)

(あたま)あるいは頭部は、動物の体の前方の口器感覚器官中枢神経系が集中して特別に分化した部位である。といった感覚器官や、摂食器官である口器の複合した前面部分は、特にと呼ぶことがある。頭部の付け根はしばしば可動性を有するくびれた部分となり、と呼ばれる。ヒトでは顔と首を除いた部分に頭髪が生えており、この部分だけを頭部の他の部分から区別して頭と呼ぶこともある。




「頭」の続きの解説一覧

頭(かしら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:21 UTC 版)

江戸前の旬」の記事における「頭(かしら)」の解説

本名不明鉄骨鳶一番組の頭。モヒカン(「てえ」と呼ぶ)と河豚大好物。旬の結婚式時にはお練りをした。江戸っ子気質豪快な性格。いつも一番の文字入った半纏着ている。『寿司魂』にも登場しているが、その時父親が頭を務め鉄骨鳶一番組若頭だった。東京タワー霞が関ビル建設携わっている。また、ヒラマサ同様、容姿の変化ほとんどない

※この「頭(かしら)」の解説は、「江戸前の旬」の解説の一部です。
「頭(かしら)」を含む「江戸前の旬」の記事については、「江戸前の旬」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:09 UTC 版)

ドラえもん (キャラクター)」の記事における「頭」の解説

石頭であり、道具使えなくなった際の「最後武器」と述べている。便器が頭に激突したときは「ガン」と大きな音が出ていた。大長編では、自らの頭で壁を突き破りガスタンク穴を開けるなどの特攻見せたこともある。また地下から地上まで地面突き破り、敵のタイムマシン破壊したことがある。更にサメライオンに頭を噛まれても傷1つ付かずサメの歯が全て折れたりドラえもん自身噛まれたことに気づかないことさえある。漫画版ザ・ドラえもんズ』でもドラえもん必殺技として描写されている。 だがクッションのようにやわらかい描写や、高いところから真っ逆さま落下して頭が潰れたかたちになる描写狩人の矢が頭を貫通している描写ハンマー殴られ大きくへこむ描写もあり、やはりその強度一定ではない。また、顔や頭が大きいことを気にしており、「風船のような頭」と言われると怒る(好きな言われた際は悲しんでハンマーで頭を小さくようとした)。

※この「頭」の解説は、「ドラえもん (キャラクター)」の解説の一部です。
「頭」を含む「ドラえもん (キャラクター)」の記事については、「ドラえもん (キャラクター)」の概要を参照ください。


頭(あたま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「頭(あたま)」の解説

駒の一マス前。「~頭」と書いた場合は「とう」と読む。〈例〉玉頭ぎょくとう)、角頭(かくとう)、頭(けいとう)。

※この「頭(あたま)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「頭(あたま)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 05:28 UTC 版)

SWOT (漫画)」の記事における「頭」の解説

三大不良グループ」の頭目本名不明の男。顔の下半分を包帯覆い尽くしている。

※この「頭」の解説は、「SWOT (漫画)」の解説の一部です。
「頭」を含む「SWOT (漫画)」の記事については、「SWOT (漫画)」の概要を参照ください。


頭(カシラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 08:46 UTC 版)

千本木龍頭神舞」の記事における「頭(カシラ)」の解説

頭は『鳳凰元(ホウガン)』『雌獅子(めじし)』『雄獅子(おじし)』の三体から成る鳳凰元は先頭に立ち、二本のねじり角の根元左右異なった神面彫刻がある。雌獅子三頭真ん中位置し鹿の角似た一本の角をもつ。雄獅子三頭最後に立ち、二本の角の根元左右異なった神面彫刻がある。それぞれの頭は『鳥総トブサ)』と呼ばれる和紙を紫・緑・赤・黄色染め幣束型に切った髪を着けている。 この鳥総は、玄関先に吊るすと魔除効果があると言い伝えられており、龍頭神舞奉納の際には、激し動きによりちぎれた鳥総子どもたち拾い集め光景見られる

※この「頭(カシラ)」の解説は、「千本木龍頭神舞」の解説の一部です。
「頭(カシラ)」を含む「千本木龍頭神舞」の記事については、「千本木龍頭神舞」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 15:58 UTC 版)

RASETSU 〜羅刹〜」の記事における「頭」の解説

傭兵ギルドリーダーギルド側に提示され依頼選定し、ほかの傭兵を雇う権利有するが、ギルド側から直接依頼され場合拒否できない

※この「頭」の解説は、「RASETSU 〜羅刹〜」の解説の一部です。
「頭」を含む「RASETSU 〜羅刹〜」の記事については、「RASETSU 〜羅刹〜」の概要を参照ください。


頭(かしら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 12:23 UTC 版)

ロードス島伝説」の記事における「頭(かしら)」の解説

傭兵生業としていた戦士太め髭面の男で、「百の勇者」の仲間に「騎士志願若者二人」を誘い故国カノン訪れて、「カノンの自由騎士」が「百の勇者」となるきっかけとなる。剣技器量では明らかにカノンの自由騎士」に数段劣っていたが、自由騎士当人が表に出たがらないこともあって、発起人であり世俗的な経験豊富な彼がリーダー務めた

※この「頭(かしら)」の解説は、「ロードス島伝説」の解説の一部です。
「頭(かしら)」を含む「ロードス島伝説」の記事については、「ロードス島伝説」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 01:51 UTC 版)

悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の記事における「頭」の解説

頭部装備するアイテム帽子マスク、兜、ティアラなど。

※この「頭」の解説は、「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の解説の一部です。
「頭」を含む「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の記事については、「悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:58 UTC 版)

ジャイアントパンダ」の記事における「頭」の解説

2~3頭身乳幼児体型大きい。また目・鼻・口は顔の下半分に集中している。堅い竹を噛み潰す必要上、筋肉頭蓋骨の上方に位置するため額も広い。

※この「頭」の解説は、「ジャイアントパンダ」の解説の一部です。
「頭」を含む「ジャイアントパンダ」の記事については、「ジャイアントパンダ」の概要を参照ください。


頭(かしら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:57 UTC 版)

千と千尋の神隠し」の記事における「頭(かしら)」の解説

湯婆婆に仕える、緑色の頭だけの怪物。3体いる。中年男のような顔で、跳ねたり転がったしながら移動する

※この「頭(かしら)」の解説は、「千と千尋の神隠し」の解説の一部です。
「頭(かしら)」を含む「千と千尋の神隠し」の記事については、「千と千尋の神隠し」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 17:01 UTC 版)

いつわりびと◆空◆」の記事における「頭」の解説

撫子島重罪人の偽り人束ねている男。であるぽちを「子供」と形容している。その正体撫子島古くから住んでいる化け狸生き残り。かつて、人間共存しようとした仲間たち騙され殺されたことから人間を非常に嫌っている。死んだ人間化けるとこで不老不死の薬があると騙して重罪人を従えていた。部下達爆弾で海に落として殺すが、その後生き残った部下撃たれる。空がぽちを任せられる人間だと分かった後、火薬爆発させ島で起こった火事を消す。

※この「頭」の解説は、「いつわりびと◆空◆」の解説の一部です。
「頭」を含む「いつわりびと◆空◆」の記事については、「いつわりびと◆空◆」の概要を参照ください。


頭(かしら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 08:16 UTC 版)

杜氏」の記事における「頭(かしら)」の解説

杜氏補佐役にして、蔵人束ね役でもある。杜氏からの指令伝達し蔵人たちを調整し指揮する野球でいえばヘッドコーチといったところといえよう。醪の仕込みや、仕込みのための水汲み管轄することも多い。現代では副杜氏次長呼ばれることも多い。

※この「頭(かしら)」の解説は、「杜氏」の解説の一部です。
「頭(かしら)」を含む「杜氏」の記事については、「杜氏」の概要を参照ください。


頭(とう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 21:07 UTC 版)

蔵人」の記事における「頭(とう)」の解説

蔵人所実際責任者定員は2名。たいていは非参議四位大弁または中弁から1名が補任されて「頭弁とうのべん)」と呼ばれ、もう1名は近衛中将から補任され「頭中将とうのちゅうじょう)」と呼ばれた

※この「頭(とう)」の解説は、「蔵人」の解説の一部です。
「頭(とう)」を含む「蔵人」の記事については、「蔵人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「頭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/12/04 00:58 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. あたまかしら人体いただき動物入っている部分
  2. あたま)意味1より転じて動物の首より上の部分
  3. かしら組織
  4. )頭。その下げ方。

接尾辞

  1. トウ動物数える時の助数詞

用法

動物一般は「」を用い、人より大きな動物を「頭」で数える。小さ動物に対しても、これから大きくなることを想定している場合や、親子一緒に数え場合などは「頭」を用いことがある[1]

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「頭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



頭と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「頭」に関係したコラム

  • 株式相場のアノマリー

    株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頭」の関連用語




4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
92% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2024 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸前の旬 (改訂履歴)、ドラえもん (キャラクター) (改訂履歴)、将棋用語一覧 (改訂履歴)、SWOT (漫画) (改訂履歴)、千本木龍頭神舞 (改訂履歴)、RASETSU 〜羅刹〜 (改訂履歴)、ロードス島伝説 (改訂履歴)、悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアー (改訂履歴)、ジャイアントパンダ (改訂履歴)、千と千尋の神隠し (改訂履歴)、いつわりびと◆空◆ (改訂履歴)、杜氏 (改訂履歴)、蔵人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS