カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 17:00 UTC 版)
「あした (中島みゆきの曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
工藤静香 (2021年) - カバーアルバム「青い炎」に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「あした (中島みゆきの曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「あした (中島みゆきの曲)」の記事については、「あした (中島みゆきの曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 07:34 UTC 版)
「記念樹 (あっぱれ学園生徒一同の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
森の木児童合唱団(2002年、『こどものうた(3) いつも何度でも・小さな世界』(KEEP/コロムビアミュージックエンタテインメント、規格品番:FGS-283)収録。記念樹事件に係る判決が確定した後に、同題で同曲を林アキラの「大きな古時計」に差し替えた盤(規格品番はFGS-283Aに変更)が発売され、FGS-283は生産中止となっている) ひまわりキッズ(2002年、『旅立ちの日に〜卒業式に歌われる子どものうた〜』(キングレコード)収録。記念樹事件に係る判決が確定した後に、同曲をタンポポ児童合唱団の「さようなら」に差し替えた『新盤 旅立ちの日に〜卒業式に歌われる子どものうた〜』が発売され、『旅立ちの日に…』は生産中止となっている)
※この「カバーした歌手」の解説は、「記念樹 (あっぱれ学園生徒一同の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「記念樹 (あっぱれ学園生徒一同の曲)」の記事については、「記念樹 (あっぱれ学園生徒一同の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 03:20 UTC 版)
「メイン・テーマ (薬師丸ひろ子の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
メイン・テーマ芳本美代子 - 1985年、ライブ・アルバム『ミ・ヨ・コ Friendship Concert'85』に収録。 土岐麻子 - 2012年、カバー・アルバム『CASSETTEFUL DAYS ~Japanese Pops Covers~』に収録。 真心ブラザーズ - 2015年、カバー・アルバム『PACK TO THE FUTURE』に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「メイン・テーマ (薬師丸ひろ子の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「メイン・テーマ (薬師丸ひろ子の曲)」の記事については、「メイン・テーマ (薬師丸ひろ子の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 08:45 UTC 版)
堀江美都子(日本コロムビア・オムニバス版) 倍賞千恵子(キングレコード・オムニバス版) 真島昌利(当時ザ・ブルーハーツ所属。アルバム「夏のぬけがら」でカバー)
※この「カバーした歌手」の解説は、「小犬のプルー」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「小犬のプルー」の記事については、「小犬のプルー」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/20 16:28 UTC 版)
華原朋美(2014年) - アルバム『MEMORIES -Kahara Covers-』に収録。また、華原は2014年4月26日に放送された『ミュージックフェア』(フジテレビ系)にて工藤とデュエットで本曲を歌っている。
※この「カバーした歌手」の解説は、「千流の雫」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「千流の雫」の記事については、「千流の雫」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 07:20 UTC 版)
「冬の蝉 (さだまさしの曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
森川智之(2007年) - OVA「冬の蝉」主題歌として起用されている。 表 話 編 歴 さだまさしシングル表 話 編 歴 さだまさしのシングル1970年代線香花火 雨やどり 吸殻の風景 案山子 桃花源 檸檬 天までとどけ/惜春 関白宣言 親父の一番長い日 関白宣言 1980年代道化師のソネット 防人の詩 驛舎 生生流転 しあわせについて 長崎小夜曲/北の国から〜遥かなる大地より〜 退職の日 望郷 それぞれの旅 寒北斗 軽井沢ホテル/夢 恋愛症候群 - その発病及び傾向と対策に関する一考察 - ONCE UPON A TIME 春女苑/デイジー 男は大きな河になれ 風に立つライオン 風に立つライオン 主人公 時代はずれ 夢の吹く頃 建具屋カトーの決心-儂がジジイになった頃- 修羅の如く 冬の蝉 1990年代長崎から 息子へ〜父からの風〜 奇跡〜大きな愛のように〜 娘へ〜大和撫子養成ギブス篇〜 君が帰ってくる “長崎から雲仙へ” あなた三昧 二千一夜 幸福になる100通りの方法 ヴァージン・ロード となりの芝生 愛をみつけた 烈 名刺 Wonderful Love 絵画館 愛について Dream〜愛を忘れない〜 Birthday 夢一色 ペンギン皆兄弟 北の国から 遥かなる大地より〜螢のテーマ 君が選んだひと ゆけゆけ!! ようかいキッズ 桜月夜 佐世保 2000年代21世紀の君たちへ〜A song for children〜 君を忘れない〜タイムカプセル〜 勇気凛凛 小さな手 大きな森の小さな伝説 精霊流し .いつも君の味方 人生の贈り物〜他に望むものはない〜さだまさしソロ・ヴァージョン がんばらんば 私は犬になりたい¥490-シングルヴァージョン- 2010年代残春 アルバム表 話 編 歴 さだまさしのアルバムスタジオ・アルバム帰去来 風見鶏 私花集アンソロジィ 夢供養 印象派 うつろひ 夢の轍 風のおもかげ Glass Age ADVANTAGE 自分症候群 夢回帰線 風待通りの人々 夢の吹く頃 夢ばかりみていた 夢回帰線II 家族の肖像 ほのぼの 逢ひみての おもひで泥棒 さよなら にっぽん 古くさい恋の唄ばかり 夢唄 心の時代 季節の栖 日本架空説 夢百合草 夢のつづき すろうらいふすとーりー 恋文 とこしへ 美しき日本の面影 Mist 美しい朝 予感 Sada City もう来る頃… 第二楽章 風の軌跡 惠百福 Reborn〜生まれたてのさだまさし〜 存在理由〜Raison d'être〜 ベスト・アルバムグレープベスト16 さだまさしベスト16 さだまさし ヒット・コレクション 昨日達… グレープ/ザ・ベスト 帰郷 さだまさし・谷村新司 夢コレクションI II さだまさしシングルス全集第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 第6巻 さだまさしベスト ウルトラ・スーパー・ミラクル・ベスト感動の素 恋愛の素 元気の素 さだまさしシングルス全集第7巻 第8巻 第9巻 続帰郷 小説「精霊流し」の世界 「さだの素」〜さだまさしベスト・初級入門編〜 初恋〜Love Song Collection 永遠まで〜The Best For The Best Couple 案山子〜HOME SWEET SONGS 償い〜SONGS OF LIFE 特集 雨の章〜RAIN KEEPS SINGING 特撰 夢の章〜SONGS FOR DREAMS 特集 虹の章〜MELODIES OF RAINBOW さだまさしベスト2〜通 Only SINGLES〜さだまさし シングル・コレクション〜 さだまさし/グレープ ベスト 1973〜1978 さだまさしベスト3〜讃 天晴〜オールタイム・ベスト〜 御乱心〜オールタイム・ワースト〜 ボックス・セットグレープ わすれもの せせらぎ コミュニケーション ライブ・アルバムグレープ・ライブ 三年坂 随想録 夢ライヴ 書簡集 10th ANNIVERSARY 八夜連続コンサート"時の流れに"ライヴ 親展 さだまさし10th ANNIVERSARY 八夜連続コンサート"時の流れに"ライヴ 1000回記念コンサート・ライヴ-'85さだまさし- 昭和63〜64年東京ベイNKホール「ゆく年くる年コンサート」LIVE 十五周年漂流記 夏・長崎から'89 さだまさし白書〜リサイタル'92〜 LIVE二千一夜 のちのおもひに 交響詩 響の森さだまさし25周年記念ライブ 瑠璃光 薬師寺ライヴ2001 燦然會 コンサート3000回達成記念集會 月虹 over the Moon-Bow 第一夜〜第四夜 月虹 over the Moon-Bow 第五夜〜第八夜 3333in日本武道館 伝説の神田共立ライブ グレープラストコンサート さだまさしライブベスト さだまさしデビュー35周年記念コンサートFESTIVAL HALL 200 4000&4001回 in 日本武道館 その他まっさんの落談寄席 私家版「三國志 英雄伝」 さだまさしトークベスト 大変なンすからもォ。 楽曲償い - ひとりぽっちのダービー - いのちの理由 著作噺歌集シリーズ - せとぎわの魔術師 - 自分症候群 - 精霊流し - 解夏 - 眉山 - 茨の木 - アントキノイノチ - いのちの理由 - かすてぃら - はかぼんさん: 空蝉風土記 - 風に立つライオン-ラストレター - ちゃんぽん食べたかっ! 映画翔べイカロスの翼 - 関白宣言 - 長江 - さだおばさん 出演 テレビ愉快にオンステージ - さだまさし音楽工房 - 今夜も生でさだまさし(放送一覧) - 鶴瓶の家族に乾杯 - ミュージックフェア - 北の国から - オレゴンから愛 - 徹子の部屋 ラジオさだまさしの好奇心倶楽部 - さだまさしの引き出しのすみっこ - まさしんぐWORLD - サンデーニューミュージック - いちご列車 - さだまさしの気ままな夜間飛行 - サンデーパーク - さだまさしストーリー - さだまさし全力投球 - さだまさし時のほとりで - さだまさしのセイ!ヤング - さだまさしの気まぐれ夜汽車 - それぞれの旅 - RADIOまっぴるま - さだまさし夢回帰線 - (有) さだまさし大世界社 - セイ!ヤング21 - さだまさしカウントダウンスペシャル - さだまさし WEEKLY 〜Mist〜 関連人物グレープ - 吉田政美 - 佐田玲子 - 佐田繁理 - 佐田大陸 - 佐田詠夢 - 北山陽一 - 渡辺俊幸 - 服部克久 - 服部隆之 - 石川鷹彦 - 倉田信雄 - 宅間久善 - 坂元昭二 - 亀山社中 - 原田泰治 - TSUKEMEN 関連項目さだまさしのディスコグラフィ - さだ企画 - フリーフライトレコード - ユーキャン - 詩島 - 夏 長崎から さだまさし - ナガサキピースミュージアム - ダスキン - 風に立つライオン基金
※この「カバーした歌手」の解説は、「冬の蝉 (さだまさしの曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「冬の蝉 (さだまさしの曲)」の記事については、「冬の蝉 (さだまさしの曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 14:58 UTC 版)
神様ヘルプ! 加藤和樹(2011年) - アルバム『GLAMOROUS BEST』収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「神様ヘルプ!」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「神様ヘルプ!」の記事については、「神様ヘルプ!」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 08:54 UTC 版)
後藤沙緒里 (松浦萌)(2005年) - ドラマCD『まんすりぃ萌音 ぼーかるこれくしょん Vol.1』に収録。 釘宮理恵 (白雪みぞれ)(2008年) - アニメ『ロザリオとバンパイアCAPU2』のキャラクターソングシングルに収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「Say Yes!」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「Say Yes!」の記事については、「Say Yes!」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 15:28 UTC 版)
「旅愁 (西崎みどりの曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
この曲にはカバーが多く、小沢深雪、石川さゆり、朝月愛、西川峰子、葵三音子、川田ともこ、平尾昌晃、中条きよし、藤田絵美子らによって歌われており、中条きよしは『定番ベスト』(CD;2004/09/01)でこの曲を歌っている。 2007年4月10日のNHK「歌謡コンサート」では田川寿美が歌った。
※この「カバーした歌手」の解説は、「旅愁 (西崎みどりの曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「旅愁 (西崎みどりの曲)」の記事については、「旅愁 (西崎みどりの曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:38 UTC 版)
「Dearest (松澤由美の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
南央美(1999年) - ホシノ・ルリ名義のキャラクターソングアルバム『電子の妖精』に収録。 angela(2005年) - シングル『YOU GET TO BURNING』カップリングに収録。 長瀬純&二階堂由梨 starring 豊崎愛生&田中敦子(2011年) - TVアニメ『神のみぞ知るセカイ』の登場人物としてデュエットでの歌唱。『「神のみぞ知るセカイ」キャラクター・カバーALBUM 〜選曲:若木民喜〜』に収録されている。 表 話 編 歴 松澤由美シングル1.YOU GET TO BURNING - 2.OTOHA〜音波〜 - 3.earth song〜大地の詩〜 - 4.ココロ - 5.Dearest - 6.ありのままで - 7.誰も知らない地図で - 8.明日の笑顔のために - 9.時空〜ときのそら〜 - 10.哀しいよ - 11.地球ぎ - 12.託す者へ〜My Dear〜 - 13.NEVERLAND - 14.セレブニート アルバム ベストアルバムあしあと ミニアルバムbirth - My Place 〜for my dear〜 企画盤アニカペラ - LOVERS REGGAE feat.ViVi 表 話 編 歴 機動戦艦ナデシコメディア展開漫画 OVA(ゲキ・ガンガー3) 劇場版 パチンコ パチスロ 登場人物登場人物一覧 登場兵器エステバリス ブラックサレナ 用語古代火星文明 イメージフィードバックシステム 組織・勢力 関連楽曲YOU GET TO BURNING Forever Love Dearest 関連項目XEBEC テレビ東京 佐藤竜雄 後藤圭二 麻宮騎亜 角川書店 ZMAP この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
※この「カバーした歌手」の解説は、「Dearest (松澤由美の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「Dearest (松澤由美の曲)」の記事については、「Dearest (松澤由美の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 02:02 UTC 版)
「YOU GET TO BURNING」の記事における「カバーした歌手」の解説
Liaison(1997年) - 松浦有希が参加したユニット。「私らしく」がオリジナルバージョンとしてアルバム『機動戦艦ナデシコ〜明日の艦長はキミだ!』に収録。 南央美(ホシノ・ルリ)(1999年) - キャラクターソングアルバム『電子の妖精』に収録。 奥井雅美(2003年) - カバーアルバム『マサミコブシ』に収録。 angela(2005年) - シングル『YOU GET TO BURNING』に収録。後述。 Trefle(2013年) - アルバム『アニソン神曲+チェンクロ』に収録。 M.O.E. - アルバム『俺たちの歌を聴くCD』に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「YOU GET TO BURNING」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「YOU GET TO BURNING」の記事については、「YOU GET TO BURNING」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 01:38 UTC 版)
東京ドンバーズ(モト冬樹 & エド山口)(1995年2月22日、シングル) 白石涼子 & 三瓶由布子 - (2009年)アニメ『夏のあらし!』の挿入歌。『夏のあらし! キャラクターソングアルバム 歌声喫茶方舟』に収録。 CROWLEY (日本のヘビーメタル・バンド)- (2021年12月22日、ミニ・アルバム『悪魔がにくい』 に収録
※この「カバーした歌手」の解説は、「悪魔がにくい」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「悪魔がにくい」の記事については、「悪魔がにくい」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 09:00 UTC 版)
「スマイル・フォー・ミー (河合奈保子の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
福圓美里 (黒乃胡夢)(2008年) - アニメ『ロザリオとバンパイアCAPU2』キャラクターソングシングルとしてカバー。 飯田里穂(2010年)- レコチョク配信シングルとしてリリース。
※この「カバーした歌手」の解説は、「スマイル・フォー・ミー (河合奈保子の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「スマイル・フォー・ミー (河合奈保子の曲)」の記事については、「スマイル・フォー・ミー (河合奈保子の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:30 UTC 版)
「部屋とYシャツと私」の記事における「カバーした歌手」の解説
TOKYO D.(中国語版) - 北京語版「是否你聽到我的心」、アルバム『Forever』に収録(1994年1月) ジュディ・リン(中国語版) - 北京語版「戀愛同意書」、アルバム『和照片談戀愛』に収録(1994年12月) CHiYO - カバーアルバム『名曲集』に収録(2006年8月23日) mihimaru GT - 3rdアルバム『mihimagic』に「部屋とYシャツと私 session with 大江千里」として収録(2006年9月13日) Cooley High Harmony - ミニアルバム『Voice from Kobe』に収録(2008年4月23日) 豊崎愛生 - 豊崎の所属する声優ユニットスフィアのイベント「ミュージックレインgirls 春のチョコまつり」内にて(2009年2月15日) 田中れいな(モーニング娘。) - ハロー!プロジェクトのカバーアルバム『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』に収録(2009年7月15日) ダウト - アルバム『登龍門』に収録(2009年7月22日) 森恵 - アルバム『COVERS Grace of The Guitar+』に収録(2016年3月16日) 山田姉妹 - アルバム『ふたつでひとつ 〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』に収録(2018年3月7日) 星井美希(長谷川明子) - アルバム『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 07 星井美希』に収録(2021年2月10日) など。
※この「カバーした歌手」の解説は、「部屋とYシャツと私」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「部屋とYシャツと私」の記事については、「部屋とYシャツと私」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 07:06 UTC 版)
天使のウィンク 尾崎亜美(1985年) - アルバム『10番目のミュー』収録。作詞・作曲した尾崎によるセルフカバー。 林憶蓮(1985年) - アルバム『林憶蓮』収録。歌詞は広東語で、タイトルは「愛情 I Don't Know」。 the Indigo(2006年) - アルバム『ワンスモア』収録。 PUFFY(2006年) - トリビュート・アルバム『Jewel Songs〜Seiko Matsuda Tribute & Covers〜』収録。 Acid Black Cherry(2010年) - アルバム『Recreation 2』収録。 そらの少女TAI♪(福原香織、美名、野水伊織、大亀あすか)(2010年) - アルバム『そらのおとしものf〈フォルテ〉 プレゼンツ そらの少女TAI♪』収録 Orange Caramel(2013年) - アルバム『ORANGE CARAMEL』収録。 荒牧陽子(2019年) - アルバム『リスペクト!~私が昭和を歌ったらこんな感じ!~』収録。 上野優華 伊藤美来 - アルバム『VOICE〜声優たちが歌う松田聖子ソング〜 Female Edition』(2020年12月9日)に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「天使のウィンク」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「天使のウィンク」の記事については、「天使のウィンク」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 07:55 UTC 版)
斎藤千和 (2008年) - アニメ『ロザリオとバンパイアCAPU2』キャラクターソングシングル2に収録。斉藤由貴以外の歌手では初のカバーとなった。
※この「カバーした歌手」の解説は、「白い炎」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「白い炎」の記事については、「白い炎」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 03:11 UTC 版)
太田幸雄とハミングバーズ - 1968年発売のアルバム『サウンド・ヴィラ・エイト・エイト』に収録。 ジミー・オズモンド - 1972年2月10日にシングルで発売。同年発売のLP『Little Jimmy ジミーのちっちゃなコンサート』にも収録。英題は「Good-bye Mr. Tears」。 伊丹幸雄 - 1972年発売のアルバム『サチオアイドルを唄う』に収録。 天地真理 - 1972年発売のアルバム『虹をわたって』に収録。 栗田ひろみ - 1973年発売のアルバム『太陽と海とオレンジ』に収録。 渡辺秀吉 - アルバム『ぼくはもう一度恋をする』(1974年)収録 浜口啓子 - はまぐち けいこ。1980年発売のシングル『涙くんさよなら c/w 恋は夏の海』(キングレコード)にてカバー。両曲の作曲者:浜口庫之介は、啓子の祖父。 浜口啓子は協栄ボクシングジムの子会社「協栄プロモーション」に所属し、たのきんトリオ主演の連続ドラマ『ただいま放課後』にも出演していたが、歌番組への出演は無く、この一曲をリリースしたのみで芸能界を引退した。 三田寛子 - 1986年発売のアルバム『少年たちのように』に収録。 浜口庫之助 - 1967年発売のアルバム『歌えば天国』でセルフカバー。 ダ・カーポ - 1991年発売のアルバム『ダ・カーポ Folk Song ファンタジー 青春のおくりもの』に収録。 川越美和 - 1991年にシングルで発売。TBS系愛の劇場「天までとどけ」シリーズ(1・4〜6)の主題歌として長年起用。1995年にリアレンジ版の「天までとどけ'95」を制作・発売し、1996年、1997年に再発売している。その他にも本人がイメージキャラクターを務めたヤマハ・ジョグのラジオCM曲(1991年)としても起用された。 山野さと子 - 1991年発売のアルバム『浜口庫之助子どもの歌アルバム うたうゆうえんち〜バラが咲いた』に収録。 JAJAJAH ALL STARS - 1993年発売のアルバム『Sings Japanese Songs Vol.II』に収録。英題はジョニー・ティロットソン盤と同じく「Goodbye Mr. Tears」。 Emu - 愛の劇場「天までとどけ3」の主題歌として1994年にシングルで発売。 ヒッパレオールスターズ - 1994年発売のアルバム『OPENING*ヒッパレ1965』に収録。 BORO - 1997年発売のアルバム『なんぼ Nanbo-Life, Love & Faith』に収録。 THE ALFEE - 1997年発売の坂本九トリビュート・アルバム『坂本九 Tribute Album』に収録。THE ALFEEのアルバムとしては2009年発売のベスト・アルバム『THE ALFEE SINGLE HISTORY VOL.V 1996-2001』に収録。 未来万紀 - 1997年発売のシングル「天使の誘惑」に収録。 安達祐実 - 愛の劇場「天までとどけ」シリーズ(7〜8)の主題歌として1998年にシングルで発売。 ROCKING TIME - 1998年発売のアルバム『ロックステディ』に収録。2002年再発売。 トワ・エ・モワ - 1999年発売のアルバム『メモリアル』に収録。 Blue-Eye-Land(島谷ひとみ) - 愛の劇場「新・天までとどけ」主題歌として2000年にシングルで発売(後述)。 グッチ裕三とグッチーズ - 2001年発売のアルバム『ハッチポッチステーション〜WHAT'S ENTERTAINMENT?』に収録。 RENE PAULO - 2002年発売のアルバム『浜辺の歌』に収録。 ビリー・バンバン - 2002年発売のミニアルバム『Dear…』に収録。 Quinka, with a Yawn - 2003年発売のミニアルバム『火曜日のボート』に収録。 まゆのり - 2004年発売の企画アルバム『ワイワイキッズ♪最新ベストソング おたのしみ』に収録。 国仲涼子 - 2004年発売のアルバム『ふるさと』に収録。 舞坂ゆき子 - 2004年発売のmaman et ses fillesのアルバム『心の瞳』に収録。 TOKIO - 2004年発売のカバーアルバム『TOK10』に収録。 斉藤功 - 2006年発売のアルバム『ギターで奏でる日本のうた 別れ、そして涙編 2』に収録。 まきのめぐみ - 2007年発売のシングル「東京 〜あなたと過ごした青春〜」に収録。 太田友紀 - 2008年発売のアルバム『陽だまりのブルース』に収録。 クノシンジ - 2008年発売のシングル「ヒカルミライ」に収録。 はいだしょうこ - 2008年発売のミニアルバム『しょうこのMy Favorite Songs』に収録。 工藤慎太郎 - 2009年発売のシングル「2つで1つ」に八代亜紀とのコラボレーションで収録。 五木ひろし - 2009年発売のカバーアルバム『ハマクラを歌う 〜浜口庫之助作品集〜』に収録。 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 - 2010年発売の企画アルバム『みんなで歌おう 合唱ベスト』に収録。 両さん(香取慎吾)withトンチンカン - 2011年発売のアルバム『こち亀2011 両さんソングブック』に収録。 涼風真世 - 2016年発売のアルバム『Fairy』に収録。 鈴木雅之 - 2017年発売のアルバム『DISCOVER JAPAN III 〜the voice with manners〜』に収録。 山田姉妹 - 2018年発売のカバーアルバム『ふたつでひとつ 〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』に収録。 黒沢明とロス・プリモス フランク永井 本田まさゆき 桑田佳祐 - 2017年12月31日放送の『第68回NHK紅白歌合戦』内の企画「ひよっこ 紅白特別編」にて浜口庫之助役で出演し、披露した。また2019年発売のライブビデオ『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』でもカバーしている。
※この「カバーした歌手」の解説は、「涙くんさよなら」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「涙くんさよなら」の記事については、「涙くんさよなら」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 01:28 UTC 版)
「踊り子 (村下孝蔵の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
踊り子 關正傑(中国語版)(1983年) - 香港の歌手。新たに広東語の歌詞をつけタイトルを「夕陽戀曲」としてアルバム『天籟』に収録 中森明菜(2003年) - カバーアルバム『歌姫3 〜終幕』収録 sona(2006年) - アルバム『絵日記と紙芝居〜村下孝蔵トリビュートアルバム〜』および『songbird2~lovesongcollection~』に収録 大槻真也(2008年) イカロス(早見沙織)&五月田根美香子(高垣彩陽)(2010年) - アニメ 『そらのおとしものf』第8話エンディングとして(キャラクター名義) 『そらのおとしものf(フォルテ)“今年も”エンディング・テーマ・コレクション』に収録 辰巳ゆうと - (2020)『センチメンタル・ハート/男のしぐれ新装盤D』に収録 優月(2020年)「月白」収録 冬物語 林姍姍(中国語版)(1987年) - 香港の歌手・ラジオDJ。新たに広東語の歌詞をつけタイトルを「也許當時年紀少」としてアルバム「癡心」に収録
※この「カバーした歌手」の解説は、「踊り子 (村下孝蔵の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「踊り子 (村下孝蔵の曲)」の記事については、「踊り子 (村下孝蔵の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:21 UTC 版)
六本木朱美(三田ゆう子)(1992年) - ドラマCD『PARTY ALBUM』に収録。 岡本雄希 (2016年) - ミニアルバム『熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「めぞん一刻」』に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「好きさ」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「好きさ」の記事については、「好きさ」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:35 UTC 版)
レスリー・チャン (1987年) - 広東語による歌唱。タイトルも「拒絶再玩」と改められた。アルバム『Summer Romance'87』に収録。 及川光博 (2004年) - アルバム『ヒカリモノ』に収録。 諏訪部順一 (2012年)- コンピレーションアルバム『Platinum Voice 〜届けたい歌がある〜』に収録。 島津亜矢(2017年) - カバーアルバム『SINGER 4』に収録。 高橋英則&濱野大輝(2017年) - コンピレーションアルバム『ラジ友presents DOUBLE DARE COVERS』に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「じれったい」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「じれったい」の記事については、「じれったい」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:08 UTC 版)
山崎まさよし(2002年、アコースティックバージョン。2006年にCD化) 大黒摩季(2002年、ハードロックにアレンジ。2004年にCD化)以上の2曲は、ともにブリヂストンタイヤ「ポテンザGIII」のCMソングとして使用された。 ダークダックス(キングレコード版レコード音源。1967年5月1日にシングルレコード(BS-638)として発売。CD化もされている) ダ・カーポ(2001年。CD『ハートフルミュージックコレクション 青春の贈りもの〜Folk Song Fantasy〜』収録) ひまわりキッズ(2008年。CD『心と耳にのこるCMのうた Vol.2』収録) ミュージカル・アカデミー、森山良子(シングルレコード、NHR-21) ブリヂストン吹奏楽団久留米 ベン・E・キング (2011年。CD『Dear Japan,上を向いて歩こう』収録。英語カバー) 綾瀬はるか(2017年。同社CM中で曲の一部を歌う)
※この「カバーした歌手」の解説は、「どこまでも行こう」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「どこまでも行こう」の記事については、「どこまでも行こう」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 01:27 UTC 版)
ジ・アニメルズ(1983年) - シングル「アニメドレー 臨時増刊号」。メドレー曲「ときめきアニメ コレクション1983」の内の1曲でカバー。 平野文(1985年) - カバーアルバム「Fumiのラムソング」に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「星空サイクリング」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「星空サイクリング」の記事については、「星空サイクリング」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/30 02:22 UTC 版)
Fairy Tale(浅山美月、菊地奏衣、水野あおい) - 1993年、アルバム「Fairy Tale」に収録。 千葉紗子 (橙条瑠妃) - 2008年、アニメ『ロザリオとバンパイアCAPU2』キャラクターソングシングルに収録。 ハコイリムスメ - 2015年
※この「カバーした歌手」の解説は、「深呼吸して」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「深呼吸して」の記事については、「深呼吸して」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 04:47 UTC 版)
ジュリアに傷心 桃井かおり(1993年) - アルバム『MORE STANDARD』収録。 Acid Black Cherry(2010年) - アルバム『Recreation 2』収録。シングル「優しい嘘」にも収録 沼倉愛美(2012年) - アルバム『THE IDOLM@STER STATION!!! Nouvelle Vague』に収録。 細川たかし(2014年) - コンピレーション・アルバム『エンカのチカラ プレミアム≪青盤≫』に収録。 Oh, my Julia Country KOKO(韓国)(1998年)
※この「カバーした歌手」の解説は、「ジュリアに傷心」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「ジュリアに傷心」の記事については、「ジュリアに傷心」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 17:15 UTC 版)
「赤鬼と青鬼のタンゴ」の記事における「カバーした歌手」の解説
さとまさのり、ピープル 日本コロムビアから発売された「みんなのうた」関連CDで歌唱を担当している 子門真人 ポニーキャニオンから発売された「みんなのうた」関連CDで歌唱を担当している。 庄司淳、少年少女合唱団みずうみ ビクターから発売された「みんなのうた」関連CDで歌唱を担当している。 石原慎一 アポロン音楽工業より発売されたCD「NHKみんなのうたより あいこでしょ」に収録 マユミーヌ(2012年10月31日発売『みんなのうた』収録) 坂田おさむ・馮智英(おかあさんといっしょ) 速水けんたろう・古今亭志ん輔(おかあさんといっしょ) 杉田あきひろ・つのだりょうこ(おかあさんといっしょ) 今井ゆうぞう・はいだしょうこ(おかあさんといっしょ) 横山だいすけ・三谷たくみ(おかあさんといっしょ) 横山だいすけ・小野あつこ(おかあさんといっしょ) 花田ゆういちろう・小野あつこ(おかあさんといっしょ)
※この「カバーした歌手」の解説は、「赤鬼と青鬼のタンゴ」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「赤鬼と青鬼のタンゴ」の記事については、「赤鬼と青鬼のタンゴ」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 19:31 UTC 版)
「おんなになあれ (曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
水樹奈々(2002年) - シングル「POWER GATE」カップリングに収録。森川以外の歌手による初のカバーとなった。
※この「カバーした歌手」の解説は、「おんなになあれ (曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「おんなになあれ (曲)」の記事については、「おんなになあれ (曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:45 UTC 版)
石川さゆり(1979年) - スタジオアルバム『春一輪』に収録。 柏原芳恵(2007年) - カバーアルバム『encore』に収録。 浅田あつこ(2009年) - シングル『鯨の浜唄』にカップリングとして収録。 坂本冬美(2014年) - カバーアルバム『Love Songs V 〜心もよう〜』に収録。
※この「カバーした歌手」の解説は、「夢一夜」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「夢一夜」の記事については、「夢一夜」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:21 UTC 版)
「老人と子供のポルカ」の記事における「カバーした歌手」の解説
平野雅昭(1977年) - 『おかしなおかしな演歌』(『演歌チャンチャカチャン』のB面)の一節。 16TONS(1991年) - アルバム『16TONS』にて。 豊田眞唯、笑福亭松之助(1999年) - 『老人と子供のポルカ~学校の怪談バージョン』としてカバー。映画『学校の怪談4』主題歌 ザ・フォーク・クルセダーズ(2002年) - アルバム『戦争と平和』にて。「自切俳人&カメレオンズ・スリー」名義。4番を追加。 梅津栄とプレイハウス(2004年) いっこく堂(2005年) ドント・ウォーリー・ベイビーズ(2006年) 高田純次(2007年) - 替え歌『適当男のポルカ』としてカバー。 グレート小鹿・春日萌花(2008年) 雪子姫&ハルミ(能登麻美子&川澄綾子)(2011年) - テレビアニメ『Dororonえん魔くん メ〜ラめら』挿入歌。 大宮アイドール(2015年) - マキシシングル『流星Destiny』に収録。 ラサール石井(2020年) - 『老人と子供のポルカ2020』としてカバー。ラサールと、放送作家の木崎徹(苦楽健人名義)が現代世相に合わせた歌詞に変更し、子どものコーラスは劇団スーパー・エキセントリック・シアターの小中学生部門「劇団こどもSET」が担当する。
※この「カバーした歌手」の解説は、「老人と子供のポルカ」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「老人と子供のポルカ」の記事については、「老人と子供のポルカ」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 03:52 UTC 版)
「夢のつづき (村下孝蔵の曲)」の記事における「カバーした歌手」の解説
夢のつづき 林志美(香港の歌手)「愛的洗禮」 - 村下と同じレコード会社の系列に所属。 張徳蘭(香港の歌手)「姑娘滿十八」 似顔絵 高田みづえ(1984年) 表 話 編 歴 村下孝蔵シングル オリジナル 自主制作.「ひとりぽっちの雨の中」 1.「月あかり」 - 2.「春雨」 - 3.「帰郷」 - 4.「ゆうこ」 - 5.「初恋」 - 6.「踊り子」 - 7.「少女」 - 8.「夢のつづき」 - 9.「かざぐるま」 - 10.「ねがい/とまりぎ」 - 11.「哀愁物語 -哀愁にさようなら-」 - 12.「陽だまり」 - 13.「風のたより」 - 14.「ソネット」 - 15.「アキナ」 - 16.「この国に生まれてよかった」 - 17.「一粒の砂」 - 18.「ロマンスカー」 - 19.「つれてって」 - 20.「16才」 - 21.「同窓会」 再発売 1.「初恋ミニアルバム」 - 2.「初恋/少女」 - 3.「ゆうこ/踊り子」 - 4.「初恋/ゆうこ/アキナ」 - 5.「初恋/踊り子」 アルバム オリジナル 自主製作.『それぞれの風』 - 1.『汽笛が聞こえる街』 - 2.『何処へ』 - 3.『夢の跡』 - 4.『初恋〜浅き夢みし〜』 - 5.『花ざかり』 - 6.『かざぐるま』 - 7.『陽だまり』 - 8.『恋文』 - 9.『野菊よ 僕は…』 - 10.『清涼愛聴盤』 - 11.『新日本紀行』 - 12.『名もない星』 - 13.『愛されるために』 - 14.『同窓會』 ベスト 1.『歌人〜ソングコレクション〜』 - 2.『歌人II』 - 3.『林檎と檸檬〜村下孝蔵ベストセレクション』 - 4.『しのびあるきのたそがれに』 - 5.『夢の記録』 - 6.『純情可憐』 - 7.『七夕夜想曲〜村下孝蔵最高選曲集 其の壱』 - 8.『この国に生まれてよかった 村下孝蔵 セレクションアルバム』 - 9.『哀しい恋の歌 村下孝蔵セレクションアルバム』 - 10.『GOLDEN☆BEST 村下孝蔵ベスト・セレクト・ソングズ』 - 11.『GOLDEN☆BEST 村下孝蔵オリジナル・カラオケ集』 - 12.『歌人撰集』 リミックス 1.『ラムネとビーチサンダル』 ライブ 1.『月待哀愁歌〜村下孝蔵最高選曲集 其の弐』 - 2.『清聴感謝祭〜村下孝蔵最高選曲集 其の参』 - 3.『GUITAR KOZO』- 4.『きっといつかは』 その他 1.『昭和春夏秋冬〜村下孝蔵作品集〜』 - 2.『絵日記と紙芝居〜村下孝蔵トリビュートアルバム〜』 BOX 1.『哀愁浪漫』- 2.『銀河天空』 映像作品 1.『純情』 - 2.『歌人'95』 関連項目 ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本) - 須藤晃 - 水谷公生 - 町支寛二 この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
※この「カバーした歌手」の解説は、「夢のつづき (村下孝蔵の曲)」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「夢のつづき (村下孝蔵の曲)」の記事については、「夢のつづき (村下孝蔵の曲)」の概要を参照ください。
カバーした歌手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 07:05 UTC 版)
宇崎竜童(アルバム『しなやかにしたたかに 女たちへ』に収録) 鈴木トオル(シングル『スローモーション』のc/wで収録) 中西圭三(アルバム『結晶』に収録) つんく♂(アルバム『タイプ2』、『山口百恵トリビュート Thank You For…』に収録) 鈴木雅之(トリビュート・アルバム『山口百恵トリビュート Thank You For…part2』に収録) 八神純子(トリビュート・アルバム『山口百恵トリビュート・セレクション』に収録) TeN(6 feat. TeN名義、旭化成CMソング) レスリー・チャン(「風繼續吹」のタイトルで、広東語で歌っている) つるの剛士(アルバム『つるのおと』に収録) ONCE UPON A TIME(TONYA TOWNSEND、ROBIN BAIN、GINA KATSANDRIS)(アルバム「Spring Is Just Ahead」に収録) 倖田來未(アルバム『ETERNITY〜Love & Songs〜』に収録) 徳永英明(シングル『さよならの向こう側/春なのに』、アルバム『VOCALIST 6』に収録) 柴田知美(アルバム『COVER COLLECTION』に収録) ステファニー(2016年、アルバム『Aioto』に収録) 三浦祐太朗(アルバム『I'm HOME』に収録) 遠藤舞(単発配信。後にアルバム『最終回』に収録) 島津亜矢 (2017年、アルバム『SINGER 4』に収録) Ms.OOJA(アルバム『流しのOOJA 〜VINTAGE SONG COVERS〜』に収録)
※この「カバーした歌手」の解説は、「さよならの向う側」の解説の一部です。
「カバーした歌手」を含む「さよならの向う側」の記事については、「さよならの向う側」の概要を参照ください。
- カバーした歌手のページへのリンク