汽笛が聞こえる街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 汽笛が聞こえる街の意味・解説 

汽笛が聞こえる街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 14:29 UTC 版)

汽笛がきこえる街
村下孝蔵スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル CBS・ソニー
プロデュース 須藤晃
チャート最高順位
村下孝蔵 アルバム 年表
-汽笛がきこえる街
1980年
何処へ
1981年
『汽笛がきこえる街』収録のシングル
  1. 月あかり
    リリース: 1980年5月21日
テンプレートを表示

汽笛がきこえる街』(きてきがきこえるまち)は、村下孝蔵が1980年にリリースした1枚目のオリジナル・アルバム[1]

内容

デビュー・シングル「月あかり[2]を収録。

1991年にCD選書として再リリースされている[3]

収録曲

全曲 作詞・作曲:村下孝蔵 編曲:水谷公生

LPレコード

SIDE 1

  1. 松山行きフェリー[4]
    月あかり」のB面
  2. ひとり暮らし
  3. レンガ通り
  4. 二年前なら
  5. 青春の日々に

SIDE 2

  1. 月あかり
  2. 酔いしれて
  3. 一目ぼれ
  4. 最後の手紙
  5. 故郷へ

CD

  1. 松山行フェリー 4:04
  2. ひとり暮らし 4:27
  3. レンガ通り 4:14
  4. 二年前なら 4:42
  5. 青春の日々に 3:37
  6. 月あかり 4:12
  7. 酔いしれて 4:46
  8. 一目ぼれ 3:22
  9. 最後の手紙 4:01
  10. 故郷へ 4:28

脚注

  1. ^ TSUTAYA ONLINE. “アーティストページ 村下孝蔵 基本情報 - 村下孝蔵”. TSUTAYA. 2017年11月22日閲覧。
  2. ^ “「初恋」と聞いて思い浮かぶ曲ランキング”. エキサイトニュース (エキサイト). (2012年2月7日). https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120207/Goorank_25213.html 2017年11月22日閲覧。 
  3. ^ 村下孝蔵 『汽笛がきこえる街』ソニー・ミュージックレコーズ、1991年5月15日。ASIN B00005G6F5 
  4. ^ 表記はオリジナル盤のジャケット裏・歌詞カード等の表記に基づく。のちのコンピレーション盤等では送り仮名のない「松山行フェリー」表記もみられる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「汽笛が聞こえる街」の関連用語

汽笛が聞こえる街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



汽笛が聞こえる街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの汽笛が聞こえる街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS