星空サイクリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星空サイクリングの意味・解説 

星空サイクリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 15:43 UTC 版)

星空サイクリング
ヴァージンVSシングル
初出アルバム『乗物デラックス』
B面 ムーンライト・コースター
リリース
規格 EPレコード盤
ジャンル J-POP
アニメソング
テクノポップ
時間
レーベル Kitty Records
作詞・作曲 ヴァージンVS
チャート最高順位
ヴァージンVS シングル 年表
コズミック・サイクラー
(1982年)
星空サイクリング
(1982年)
エアプレイン
1984年
テンプレートを表示

星空サイクリング」(ほしぞらサイクリング)は、ヴァージンVSの6枚目のシングル1982年10月25日に、Kitty Recordsからリリースされた[1]

概要

ヴァージンVSによるシングルで、アニメ『うる星やつら』(1981年版)のエンディングテーマとして使用された[3]。5枚目のシングル「コズミック・サイクラー」が同作品の挿入歌として使用された際に好評だったことから、歌詞やアレンジの一部を変更して使用された。また、劇場アニメ『うる星やつら オンリー・ユー』の挿入歌としても使用された。メインボーカルをあがた森魚が務めている。

また、B面に収録された「ムーンライト・コースター」は、アニメ『うる星やつら』(1981年版)の挿入歌として使用された。

収録曲

全作詞・作曲・編曲: ヴァージンVS。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
Side: 1. 「星空サイクリング」 ヴァージンVS ヴァージンVS
Side: 2. 「ムーンライト・コースター」 ヴァージンVS ヴァージンVS
合計時間:

カバーした歌手

  • ジ・アニメルズ(1983年) - シングル「アニメドレー 臨時増刊号」。メドレー曲「ときめきアニメ コレクション1983」の内の1曲でカバー。
  • 平野文1985年) - カバーアルバム「Fumiのラムソング」に収録。

コズミック・サイクラー

コズミック・サイクラー」は、「星空サイクリング」の原曲となった、ヴァージンVSの5枚目のシングル。1982年7月25日に、Kitty Recordsからリリースされた。先述の通り、同楽曲はアニメ『うる星やつら』(1981年版)の挿入歌として使用された。B面には「エッフェル塔の歓び」が収録された。

全作詞・作曲・編曲: ヴァージンVS。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
SIDE 1. 「コズミック・サイクラー」 ヴァージンVS ヴァージンVS
SIDE 2. 「エッフェル塔の歓び」 ヴァージンVS ヴァージンVS
合計時間:

脚注

出典

  1. ^ a b 『少年サンデーグラフィック うる星やつら 5』小学館、昭和58年1月10日発行、46頁。雑誌 60661-9
  2. ^ ヴァージンVSのシングル売り上げTOP2作品|ORICON NEWS”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年5月16日閲覧。
  3. ^ あがた森魚、デビュー50周年記念会見 「50年目にして初めて」会見参加”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年4月21日). 2024年5月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  星空サイクリングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星空サイクリング」の関連用語

1
カバーした歌手 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
ヴァージンVS 百科事典
16% |||||

3
歌部門 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

4
10% |||||

5
松谷祐子 百科事典
10% |||||

6
飯塚修子 百科事典
10% |||||

7
Shape the water 百科事典
8% |||||

8
CRうる星やつら 百科事典
6% |||||

9
6% |||||


検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星空サイクリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星空サイクリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS