9月6日 9月6日の概要

9月6日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 23:18 UTC 版)


2024年 9月長月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

フリギドゥスの戦いテオドシウス1世エウゲニウス(画像; ?-394)を破る
ビクトリア号がスペインに帰還(1522年)、人類初の世界一周達成
ネルチンスク条約締結(1689)。画像は1734年頃の中国の地図
仮名手本忠臣蔵』初演(1748年)。画像は歌川国貞画(1850年頃)
ルーマニア王カロル2世が退位・亡命、息子のミハイ1世が復位(1940年)
ソ連の戦闘機MiG-25が箱館に強行着陸(1976年)
メサ・ヴェルデが世界遺産に指定(1978年)
ダイアナの王室国民葬(1997年)
北京パラリンピック開幕(2008年)

誕生日

人物

アメリカ独立戦争フランス革命双方のキーパーソン、政治家ラファイエット(1757-1834)誕生。右画像は生誕200周年の記念切手
画家マリー=ガブリエル・カペ(1761-1818)。画像は自画像(1783)
画家ジョヴァンニ・ファットーリ(1825-1908)。画像は自画像(1854)
化学者ジョン・ドルトン(1766-1844)。原子説を提唱
指揮者、岩城宏之(左; 1932-2006)
漫画家、永井豪(1945-)

人物以外(動物など)


  1. ^ 9月6日 マゼラン隊が初の世界一周を達成(1522年)”. サイエンス365days. 講談社 (2018年9月6日). 2023年7月4日閲覧。
  2. ^ 火勢猛烈、ついに千五百戸焼ける『大阪毎日新聞』(昭和13年9月7日夕刊)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p72 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  3. ^ A new book reveals how Germany ran a sophisticated spy operation in South Africa during World War II”. Quartz (2021年5月15日). 2023年7月4日閲覧。
  4. ^ 連合国最高司令官の権限に関するマッカーサーへの通達 1945年9月6日”. 国立国会図書館. 2023年7月4日閲覧。
  5. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、10頁。ISBN 9784309225043 
  6. ^ Indian Army’s Lahore sector offensive in the 1965 war with Pakistan”. The Indian EXPRESS (2022年9月7日). 2023年7月4日閲覧。
  7. ^ 式典のあゆみ 冊子に 「山口のヒロシマデー」40回 ゆだ苑 被爆者支援の歴史も”. 中國新聞 ヒロシマ 平和 メディアセンター (2014年9月23日). 2023年7月4日閲覧。
  8. ^ ペテルブルクが再三改名された訳は”. RUSSIA BEYOND (2017年8月17日). 2023年7月4日閲覧。
  9. ^ 会見からわずか3ヶ月後の死…逸見政孝さんが送った闘病生活”. Excite.ニュース (2016年11月1日). 2023年7月4日閲覧。
  10. ^ 坂本堤弁護士遺体発見に関する声明”. 日本弁護士連合会 (1995年9月6日). 2023年7月4日閲覧。
  11. ^ 900人以上が乗ったフェリーが沈没、5人死亡 フィリピン”. AFP BB News. フランス通信社 (2009年9月6日). 2023年7月4日閲覧。
  12. ^ マー君 神様超え!プロ野球新記録の21連勝、稲尾ら抜く”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2013年8月16日). 2023年7月4日閲覧。
  13. ^ 祝日本新!マー君21連勝 神様をも超えた”. 日刊スポーツ (2013年8月17日). 2023年7月4日閲覧。
  14. ^ クランベリーズのボーカル、死因は入浴中の水死”. AFP BB News. フランス通信社 (2018年9月7日). 2023年7月4日閲覧。
  15. ^ アルフォンス・デーケンさん死去 日本に死生学を広める”. 朝日新聞デジタル (2020年9月6日). 2023年7月4日閲覧。
  16. ^ ホシヅル”. 星新一 The Hoshi Library. 2023年7月4日閲覧。
  17. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、96頁。ISBN 978-4422021157 
  18. ^ きょうは何の日 9月6日 鹿児島黒牛・黒豚の日”. 東京新聞 (2022年9月6日). 2023年7月4日閲覧。
  19. ^ “3月10日「名古屋コーチンの日」 地鶏で初”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 33. (2016年9月29日) 
  20. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、98頁。ISBN 978-4422021157 
  21. ^ 9月6日が「松崎しげるの日」に認定”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年7月12日). 2023年7月4日閲覧。
  22. ^ 9月6日はMBSラジオの日|MBS1179 FM906”. MBSラジオ. 2023年7月4日閲覧。
  23. ^ ミツカン、9月6日「黒酢の日」制定 「バナナサワードリンク」販促”. 日本食糧新聞 (2008年9月8日). 2023年7月4日閲覧。
  24. ^ 9月6日。今日は生クリームの日”. 日本食糧新聞. 2023年7月4日閲覧。
  25. ^ 9月6日は「黒豆の日」”. 菊池食品工業株式会社. 2023年7月4日閲覧。
  26. ^ <イベントレポート>『クレームの日』記念イベント たくさんのご来場をありがとうございました!”. マネジメントサポートグループ. 2023年7月4日閲覧。
  27. ^ 9月6日はキョロちゃんの日”. 森永製菓. 2023年7月4日閲覧。


「9月6日」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9月6日」の関連用語

9月6日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9月6日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの9月6日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS