大石慎三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大石慎三郎の意味・解説 

大石慎三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 01:42 UTC 版)

大石 慎三郎(おおいし しんざぶろう、1923年9月6日 - 2004年5月10日)は、日本歴史学者。専門は近世日本史学習院大学名誉教授

近世農村史の研究から歴史研究に入り、その後享保の改革を生涯の研究テーマとした。また、江戸時代が舞台となったNHK大河ドラマ時代考証を数多く担当した。

略歴

愛媛県温泉郡正岡村(現松山市)出身で、1949年東京大学文学部国史学科を卒業。東京大学より文学博士の学位を取得。

文部省史料館(現国文学研究資料館)、 高崎短期大学神奈川大学を経て、1963年学習院大学経済学部教授となり、1975年から1984年まで学習院大学史料館長を兼ね、1983年から1987年まで学習院大学経済学部長を2期務めた。1994年3月の定年まで務め、同年4月学習院大学名誉教授となった。 1981年から徳川林政史研究所長を兼ね、1998年まで務めた。 1994年より愛媛県歴史文化博物館の初代館長(非常勤)となり没するまで務めた。

1999年、勲三等瑞宝章受章[1]

2004年東京都府中市病院肺炎のため死去。

著書

編著

共著

  • 『米が金・銀を走らせる 江戸史講義』津本陽と(朝日出版社、1985年)
  • 『身分差別社会の真実』斎藤洋一と(新書・江戸時代2:講談社現代新書、1995年)
  • 『貧農史観を見直す』佐藤常雄と(新書・江戸時代3:同新書、1995年)
  • 鎖国=ゆるやかな情報革命』市村佑一と(新書・江戸時代4:同新書、1995年)
  • 『流通列島の誕生』林玲子と(新書・江戸時代5:同新書、1995年)

監修

  • 『中学社会 新しい歴史教科書』2001年4月検定合格版(扶桑社
  • 『中学社会 改訂版 新しい歴史教科書』2005年4月検定合格版(扶桑社)

脚注

  1. ^ 「99年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人、在日外国人の受章者一覧」『読売新聞』1999年11月3日朝刊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大石慎三郎」の関連用語

大石慎三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大石慎三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大石慎三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS