不定期登場のキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 不定期登場のキャラクターの意味・解説 

不定期登場のキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 01:44 UTC 版)

ぜんまいざむらい」の記事における「不定期登場のキャラクター」の解説

百八犬屋 声 - 中村大樹 性別 - 男 百八匹のを売る「百八ワンコ」の主人語尾に「わん」を付ける。 移動の際には犬笛吹いて屋台ごと移動する正体悪人で、近所誘拐して他の人に売ろうとしていた。ぜんまいざむらいにばれた(というより自分で「盗んだ」とばらした)後、今まで誘拐してきた犬たちぜんまいざむらい倒さようとした返り討ち遭ってしまい、ぜんまいざむらい改心させられる屋おせん 声 - 高由美 性別 - 女 「ねこじるしせんべい」を売る「煎餅屋」の女主人語尾に「にゃ」を付ける。 猫耳をつけた美しい女性であるが、正体悪人で、夜中近所の猫集めて工場煎餅無理矢理作らせていたため、ぜんまいざむらい改心させられた。 「もういいかい?」では野良猫軍団煎餅食い荒らされてしまうが、ぜんまいざむらい野良猫たち改心させた後、まっちゃ名案全ての野良猫を飼う代わりに屋で働かせる事にした。また、この時「毎朝私が一人焼いているのに!」と以前の必笑だんご剣が効いていることがわかる発言も。 飛脚飛び助 声 - 逢坂力 性別 - 男 慌てん坊郵便屋さんぜんまいざむらいの事を「ぜんのじ」、なめざえもんのことを「なめのじ」、ピエールのことを「ぴえのじ」のように、人の名前最後に「じ」を付ける。口癖に「合点承知の助でい!!」を用いる。郵便屋さんであるが、記憶力はあまり良くない十万屋十兵街、十万之助 声 - 松林大樹(十兵街)、増岡太郎(之助) 性別 - 男 大阪弁を話す浪花現在の大阪出身商人兄弟。兄が十兵街、弟が之助である。 しばしばからくり大江戸現れては住民騙してインチキ商売をするため、殆ど詐欺師に近い(作中では8回)。インチキだとばれた際には無責任な言い訳をする(この際之助のヘマに対して十兵衛蹴りかかるのがお約束)。 『うそつき』では、彼らに騙されたわたあめ姫が仕返しとしてに仕込ませた本音を言う浴びて正直になるが、「正直だ商売できない」と落ち込んでしまったため、わたあめ姫は嘘をつくに仕込もうとしたが手を滑らせ落としてしまい、十万兄弟丁度いい位の元の嘘つき戻ったが、ぜんまいざむらいたちと町中の人たちが嘘を付くようになってしまう。その後十万兄弟本当に改心し、だんご剣と七色だんご剣の玩具販売した。これを見たぜんまい多少複雑な気分だった。 弟の之助は顔がアザラシ似ている。 瓦バンバン 声 - 金丸淳一近藤隆陶山章央 性別 - 男 3人組チンドン屋風の瓦版売り。 何かニュースがあると「ババンババババかわらバーン」と歌いながら瓦版売り歩く(瓦バンバンの歌は金丸即興出来たものがそのまま使われた)。初登場ガセネタ多かったが、その後本当にあったからくり大江戸身近なニュースネタを書くようになった。 いつも派手に瓦版撒き散らして行くが、実はその後ろから「古瓦再生機」という掃除機シュレッダー合体させたような機械(実は、中で大量カミキリ虫が紙を食べている)がついて来ており、撒き散らした瓦版吸い取って細かく切り刻み再生紙にして繰り返し使用している。 絵師 声 - 梅津秀行 性別 - 男 瓦バンバン一緒にいる絵師で、彼らが見つけたニュースネタ絵を描く上記3人組比べて登場率は低い。 辻だじゃれ 声 - 増岡太郎 性別 - 男 夜道歩いている人の前に突然現れ、寒い駄洒落をいって人を寒がらせる辻斬り。 その寒い駄洒落は体が凍りつくほど。ぜんまいざむらい達にも寒い駄洒落聞かせたが、ぜんまいざむらい耳栓をしていたため効かなかった。その後ぜんまいざむらいにより、改心させられるが、今度修業積んで発音した駄洒落実体化させる能力を身につけ、ぜんまいざむらいを凍らせたが、言った意味が理解できなかった豆丸には効かなかった。その後ぜんまいざむらい放った必笑だんご剣の団子食べて改心し、彼と同じ駄洒落好きなあくとり代官の下で働くことになったギター捌きが上手で、エレキギターで「だじゃれロック」を演奏している。 また、落武者たちからは寒い駄洒落丁度いいらしく、本人寝不足になるほど駄洒落聞いて爆笑したが、後に聞いたことのある駄洒落出して落武者たちの怒り買っている。 そろばん塾の先生 声 - 梅津秀行 性別 - 男 豆丸の先生からくり長屋そろばん塾を経営している。 温厚でとてもマイペース性格近く進学専門寺子屋出来たため、塾はいつもがらがらだが、本人は気にしていない様子怪盗ゼニこうもり 声 - 近藤隆 性別 - 男 からくり大江戸騒ぎ起こしており、大仏の頭のブツブツ饅頭の餡だけなど変わったもの、妙な物を盗む怪盗変装が得意。 きちょう面太郎 声 - 増岡太郎 性別 - 男 名前の通り几帳面かつ頑固な性格たたみ職人。 曲がったこと大嫌いで、ずれた物や乱れた座布団を見ると丁寧に整理する折り紙綺麗に折ることができる。しかし、几帳面に程があったためぜんまいざむらい改心させられ性格も顔も丸くなった他、今まで出さなかった笑み出した。「自分、器用で几帳面ですから…」が口癖。 きちょう面次郎 声 - 坪井智浩 性別 - 男 きちょう面太郎の弟で、兄同様几帳面かつ柔和な性格虚無僧。しかし、兄とは対照的に堅苦しい事が大嫌い。体は捻じれるほど軟らかい。 餅の形のことで喧嘩していたらしく、面太郎再会した後、餅の形のことは忘れておらず、口論の末、喧嘩発展しかけたところをぜんまいざむらいのだんご剣で改心し仲直りしたおかっぴき平次 声 - 樫井笙人 性別 - 男 十手の形をした髷が特徴おかっぴき。手にしている十手マジックハンド仕込まれている。 マナー厳しくマナー犯した人を見ると「御用御用だ!」と駆けながら御用提灯入れ半日懲役をかけるが、ぜんまいざむらいやり過ぎだと指摘されだんご剣により改心した。「あっ半日、あっ反省しやがれー」と歌舞伎口調で喋る。 文座衛門 声 - 三戸崇史 性別 - 男 伽羅者屋の主人五重塔のような髪形をしている。 豆丸のボケに対してノリツッコミ入れたまた、なめグッズ売上不振怒ったなめざえもんにクレームつけられたこともある。 そば屋 / うどん屋 声 - そば屋堂坂晃三 / うどん屋後藤哲 性別 - 男 蕎麦屋饂飩屋主人饂飩蕎麦がどっちが美味しいかのことで喧嘩していた。なめざえもんは小判剣で彼らの喧嘩止めようとしたが、「金の問題じゃない」と逆に喧嘩エスカレートしてしまったが、ぜんまいざむらいにより「饂飩蕎麦は同じ麺類だもんな」と和解した。 原賀ゲンナリ 声 - 土田大 性別 - 男 発明長屋住んでいる発明家世界まわって発明をし続けているが、空腹だとなかなかアイデア浮かばないため、現在は貧乏な暮らしをしている。雨雲分解機透明人間になれる薬潜水艇にもなる船、自動髪結い機、頭ヨクナール、自動あかすり機等を発明している。何かアイデアが浮かぶと膝を叩いて豆電球出しながら「ひらめいたり!」と言うのがお約束語尾に「でシュタイン」とつけて話す。名前の由来は、平賀源内。 かじやん 声 - 河本邦弘 性別 - 男 からくり鍛冶屋工房親方どのようなものを作っているかは不明ぜんまいざむらいたちと温泉来ているところに雪女雪乃出会い一目ぼれする。 雪乃 声 - 小林希唯 性別 - 女 妖艶な雪女ファム・ファタール)。 彼女の周りだけ常に降り、その周囲温泉さえ凍結する雪女なのに冷え性に悩むという。かじやんの周りだけ凍結しなかったことから運命的なものをお互いに感じからくり鍛冶屋工房同棲するうになる。この同棲相互にメリットもある。 なめざえもんのママ 声 - 松岡洋子 性別 - 女 通称なめママ。 黒子お供引き連れきらびやかな装飾カゴ現れる。なめざえもん以上の大金持ち。簪には大判連なっており、なめざえもんの小判剣同様、振りかざして大判を出すことができる。 一人息子のなめざえもんをいつも心配していて、なめざえもんの意思とは関係なく結婚相手何十人と連れてきたり、髷をぜんまい型に変えて人気者になってもらおうとするが、なめざえもん本人は非常に嫌がっている。また、結婚の邪魔になるという理由でなめざえもんが絵師頼んで描いてもらった「ずきんちゃんとの2ショット肖像画」を処分したが、ぜんまいざむらいによって改心した後、処分した絵を元の場所に持ってきたが、「面白くないでごじゃりますね」と、わたあめ姫に絵をドロドロにされてしまっている。この話でぜんまいざむらいは彼女にだんご剣を使い改心した思いきや、だんご剣に耐性がついてしまったため、七色だんご剣でようやく改心した語尾は「ザンス」。 黒子 声 - 金丸淳一松林大樹沼田祐介 性別 - 男 なめざえもんとなめママ使用人。なめざえもんによると休暇日があるらしい。 悪駄衛門 声 - 川上貴史 性別 - 男 ぜんまいざむらいぜんまいと同じ形をしたチョンマゲ特徴泥棒ピーナッツ大好物初登場の「豆丸三兄弟」では黄金落花生の殻を盗み、後の「ごまちゃんのからくり大江戸見物」ではダイヤ落花生の殻を盗んでいるが、仕舞いにはぜんまいざむらいにより改心させられ盗んだ落花生の殻を返している。 泣き濡れ戦士 声 - 河本邦弘 性別 - 男 「必笑だんご剣」と違い泣かせることで相手改心させる泣きぬれせんべい剣」(剣といって三度笠濡れ煎餅ぶら下がっているだけ)を持つ剣士ぜんまいざむらい勝負挑む泣きぬれせんべい剣に付いている濡れ煎餅食べると悲しい気持ちになり、泣いて改心をしてしまう。 元々はせんべい屋を営む、自称真面目な好青年だった。 怒りの用心棒 声 - 太田哲治 性別 - 男 泣き濡れ戦士勝利したぜんまいざむらい見て戦い挑んできた剣士。 ただ改心させるだけでは生ぬるいと、食べと体中に電撃ショックが走る「電撃おこし剣」を使う。電撃おこし剣は、剣を持っている人の怒り電気エネルギー変換することにより抜くことができる。その剣から放たれるおこしは電流帯びており、味は体中から電撃ショックが走るほど辛い。一人称は「わっし」、二人称は「おんどれ」。 もともと第28話最後にオチとして登場しただけのキャラクターだったが、後の第91話ではメインキャラクターとして再登場その際ぜんまいざむらいのだんご剣で改心して穏やかな性格になり、電撃おこし剣を抜けなくなった押入れわらし 声 - 恒松あゆみ 性別 - 女 押入れから出てきて、早口言葉言わせる3回うまく言えないと、顔に「×」を書かれてしまう(ずきんちゃんは△、かみちよね〜さんはハートだった)。いたずら好きな性格ピエール早口言葉言わせたが早口言葉が得意の彼と加勢リベンジ)したぜんまいざむらい敗退した押入れわらこと押入れわらとは姉弟押入れわらこ 声 - 後藤沙緒里 性別 - 女 押入れわらしの妹で、押入れわらし2代目。 姉の押入れわらしとは違い、こちらはなぞなぞ出して答え言わせる制限時間内に問題答えないと、顔に「×」をかなりべた塗り書かれてしまう。髪型服装除き、顔が姉に似ている姉と弟比べておとなし性格で、丁寧な口調で話す。 からくり大江戸人々なぞなぞ出しまくり、答え分からない人々もやもやした気分町中にもやが掛かるが、見かねてなぞなぞ挑戦したぜんまいざむらいに全問正解され敗退押入れわら 性別 - 男 押入れわらしの弟で、押入れわらし3代目。 姉の押し入れわらしと押し入れわらことは違いクイズ出して答え言わせる制限時間内に問題答えないと顔中に「×」のシールを貼られてしまう。簡易な問題答えられると「~ですがぁ」とフェイントをつける癖がある。 からくり大江戸人々クイズ出しまくり、押入れわらこのように町中にもやが掛かるが、リベンジとしてクイズに再挑戦したぜんまいざむらいに全問正解され敗退テンテン(子天狗) 声 - 植竹香菜 性別 - 男 天狗男の子未熟で、飛行の術もうまく使えない。 豆丸と知り合い仲良くなった。豆丸と再会した時は飛行の術は少し上達している。語尾に「~テン」をつけて話す。 テンカア 声 - 加藤優子 性別 - 女 テンテン母親テンテン人間付き合う事に反対していたが、性格まで天狗になってしまった豆丸をぜんまいざむらいと共に正気戻したテンテン見て、豆丸と付き合うことを認めた。 およねちゃん 声 - 小林希唯 性別 - 女 「ハート段々畑」や「とうもろ星」を栽培している農家女の子。 豆丸の友達で、ぜんまいざむらいたちも一緒に農作業の手伝いに来たことがある東北弁で話す。 まげ太郎 声 - 高由美 性別 - 男 なめざえもんの家の前にいた子犬。なめざえもんが飼い主代わりに世話をしていた。 ある夜「フライングディスク取ってくるでやんす…」というなめざえもんの寝言真に受けて日中遊び行った時に木に引っ掛かってしまったフライングディスク取り行った野犬襲われ、木から下りられなくなる。なめざえもんも黄色ファー使って何とか応戦していた所、駆けつけぜんまいざむらい助けられた。最後飼い主元へ帰っていった。 本名は「ゴロー」で、なめざえもんが付けた名前はなめざえもんいわく「尻尾があちきのまげに似ているでやんすとのことクマさん 声 - 陶山章央 性別 - 男 北海道へ訪れた曽我鍋経に取り方を教えたクマ。 あくとり代官に再挑戦したが「まずい」と言われ鍋経は怒ったが、一番怒ったのは彼のほうで、激怒してちゃぶ台返しをした後、あくとり代官喧嘩になってしまった。 他には、あくとり代官渡辺綱缶に鍋対決する時、鍋に使う持って来てくれている剣豪 声 - 園部啓一 性別 - 男 じじを倒そう狙っている剣豪携えている刀は抜くと刀身出てくる仕組みになっているアフロのようなリーゼント髪型特徴じじの団子の串を使った捌きにより敗北しじじ流だんご剣により改心した。名前は「けんごう」とは読まず、「つるぎごう」と読む。 佐々木小じじ 声 - 藤城裕士 性別 - 男 じじに因縁を抱く老剣士若い頃じじの「最低な技(不意打ち)」に敗れてしまい、特訓励んでいた。しかし、長年特訓をし続けたため、年老いて上手く戦えないため、からくり鎧に搭乗してじじを圧倒するも、結局はじじの不意打ち空飛ぶ焼いた鱈子)により敗れてしまった。 おなら仙人 声 - 河本邦弘 性別 - 男 おならを自由自在に操る仙人。 豆丸とは知り合いで、豆丸に対して「あっ豆ちゃん、呼んだーー?」と返事をした(ぜんまいざむらいいわく「か、軽い…」)。 喋りっぺや火を消すことができる。また、匂い調節することができ、香水匂いにすることも可能。おならを戻す時は吸い込み口を使う。豆類芋類しか食べないエレキテルの助 声 - 仁科洋平 性別 - 男 「エレキテル」を売る商売人。 古い物はすべて駄目なものだと思っている。ぜんまいざむらいの必笑だんご剣を次々とかわしたが、豆丸が仕掛けたバナナの皮滑ってしまった(本人いわく「こんな古い手に引っ掛かるなんて…」)ところを必笑だんごを食べて改心した。 なお実際にエレキテル発明したのは平賀源内であるが、上記の「原賀ゲンナリ」とは全くの別人曽我鍋経 声 - 増岡太郎 性別 - 男 九州出身鍋料理人。 鍋を食べに来たあくとり代官石狩鍋用意したが、あくとり代官は「冷凍だ」ということ食べようとしなかったことにショックを受け、2人の息子置いて北海道へ旅立ちクマ取り方を教わって息子たちは「父はクマ食べられた」と思っていた)あくとり代官に再挑戦したが、「まずい」とはっきり言われたため怒ったが、一番怒ったのはクマ方だった渡辺綱缶 声 - 河野智之 性別 - 男 あくとり代官弟弟子。 あくとり代官彼の師であるなべ奉行の娘、おたまちゃん恋していたが、彼女が恋していたのはあくとり代官だと聞きアイス鍋などの鍋を作りつづけなべ奉行喧嘩し道場脱退した些細なこと逆上する短気な性格になってしまっている。 山奥温泉面影はないあくとり代官再開、あくとり代官に鍋対決をしたが、勝利したのはあくとり代官だった。彼はその事に「納得できるか」と逆上したところをぜんまいざむらい落ち着かされ敗北認めた。そして、面影はないおたまちゃん再開し彼のほうが好きであることに感涙した(おたまちゃんいわく「あくとり代官好きだけど、ダジャレばかりはちょっと…」とのこと)。 ゲイジュツ野郎 性別 - 男 岡本太郎もしくはゲイジュツバクハツだ」をモチーフにしたような人物語尾は「だァート」が口癖彫刻絵画など色んなアート作って回るが、それらの作品はどれも一般人には理解できないようなものばかりで、かえって迷惑。 また、平凡な絵画興味はなく、特にじじの描いた三日月池の絵を池に放り投げまっちゃ描いた絵だけ集中するところがある。 貧乏神 声 - 鈴木琢磨 性別 - 男 貧乏の神様。 ビンボーダンスを踊ることで、取り憑いた人を貧乏にしてしまう。なお、ぜんまいざむらいは元から貧乏なのでほとんど変化がなかった。 対極する関係にある大福の神とは、神様幼稚園一緒だったことがあるが、仲はあまりよくないようである。大福の神からは「貧ちゃん」と呼ばれている。 火消し八五郎 声 - 相馬幸人 性別 - 男 大江戸消防署次期隊長とも噂されている若き消防隊員め組一時期昇進に目がくらみ、火の気感じればたとえさんまの煙にもすぐさま駆けつけていたが、楽しみにしていた焼き芋の火を消されたことに怒ったぜんまいざむらいのだんご剣で反省した。 丑三仮面 / マケシカ南斎 声 - 太田哲治 性別 - 男 炎の絵を描いてからくり大江戸騒がせる謎の男。 その正体絵師のマケシカ南斎で、座長頼まれ絵を描く地味になってしまうことにストレス感じ、炎の絵を描いてストレス発散していた(本人いわく「座長は絵を快く思っていない」)。八五郎により正体暴かれぜんまいざむらいによって改心した名前の由来葛飾北斎(勝つ⇔負け、北⇔南と対義語である)。 パラボーラ公爵 声 - 福沢良一 性別 - 男 自分の国が戦争にあっているため、ぜんまいざむらい救援求めてきたスペイン人。実はオレオレ団の頭領で、ぜんまいざむらいがいないところでからくり大江戸征服しよう企んでいた悪人ぜんまいざむらい監禁しそのうちに偽ぜんまいざむらい差し向けてからくり大江戸大混乱陥れるが、ぜんまいざむらい助けに来たなめざえもんが呼び出した出前たちにより船を沈没させられちなみにこの出前請求書全て船の近く出前食べていた天蓋男に渡された)、ぜんまいざむらいによって改心するバブルン 性別 - 不明 外国人気ナンバーワンマスコットキャラクターからくり大江戸にも連れてこられたが、どうも住人達の肌には合わなかった様子近江屋一之助 声 - 片浦寛子 性別 - 男 呉服商近江屋若旦那ぜんまいざむらいにそっくりの容姿将来近江屋を継ぐ為、帝王学仕込まれる不良に恐喝され所をぜんまいざむらい助けられことがきっかけで知り合った。そして、一時的ぜんまいざむらい入れ替わったが、町人喧嘩しているところで団子剣が抜けない状況陥った。 ムシバキン(ムッシーナ / バーバラ / キングジョー) 声 - 鈴木清信 / 長澤未来 / 川上貴史 性別 - 男 / 女 / 男 3人組虫歯菌。歯ごと食べる時は犬歯伸びる。 なめざえもんの歯についた食べ粕を歯ごと食べ、頬が腫れてしまうほどに至らしめた。さらになめざえもんが歯磨きをいつも怠っていたため、ドリル先端折り曲げてしまうほどの力をついてしまっている。気の毒に思ったぜんまいざむらい放った団子食べこの際、豆丸に虫歯菌にだんご剣は効くでござるか?」と指摘されている。また、この回の最後に天蓋男が「団子じゃ虫歯治らない」と視聴者言っている。)、改心してなめざえもんの口から出て行ったカビ星人 性別 - 不明 なめざえもんの髷に執り憑いた、宇宙からの光るカビ地球防衛軍宇宙人のような発声かなりの強敵で、からくり大江戸住民洗脳した(従来のだんご剣にも執り憑き、使用不能にしてしまった)。わたあめ姫から授けられた必笑七色だんご剣で、ようやく撃退成功カビと言われると「カビっていうな!」と言う中には上記のムシバキンに似たカビ星人もいる。 のら猫盗賊団 性別 - 不明 からくり大江戸食いつくしてやろうとする野良猫かくれんぼぜんまいざむらいが鬼になって豆丸・ずきん・なめざえもん・温泉であった子供たちまっちゃ隠れたが、まっちゃとなめざえもんだけ出てこなかった。 なめざえもんは、秘密の部屋隠れていたが、みんななめざえもんの事を忘れていた。 まっちゃ飛行船隠れていたが、飛行船出発してしまい眠ってたまっちゃはあわてて川に落ちてしまった。そこでのら松とのら八にあって隠れ家招待したまっちゃはこの野良猫たちが悪いだと知ったが、1度入った限り仲間裏切る事は許せないのがこの野良猫たち約束。 あくとり代官から野良猫たち暴れているのを聞いたぜんまいざむらいは、必笑だんご剣でさわぎを静めた野良猫たちは、屋のおせんが飼って働かせたのら松は、白い体中に「」の模様がある。のら八は、茶色背中数字の「8」があるのらねこ8代目親分鼠色旅がらすの帽を持っている。 ブイナベース 性別 - 不明 ナベリンピックに出てきたフランス人第3ポイントの池に油を落とした。あくとり代官はその油を踏んでしまい、池に入ってしまい大切な火が消えてしまった。 なんとかゴールはできたが、せこい事をしたのがばれてしまった。 必笑だんご剣を食べて反省した。 チャイナーベ 性別 - 不明 ナベリンピックに出てきた中国人。 第1ポイント井戸バケツにおもりをつけた。あくとり代官はひもを引っ張るが、重すぎて他のチーム追いつかなくなる。 なんとかゴールはできたが、ブイナベース同様せこい事をしたのがばれてしまった。 必笑だんご剣を食べて反省した。 さくら 性別 - 不明 ぜんまいざむらいラブレター送った人物本当桜山という元力士だが、手紙には「さくら」と書かれていた。 ぜんまいざむらいさくらの待ち合わせ場所(三日月池)に行ったが、さくらが男だと知ってしまいぜんまいざむらい落ち込んだまた、さくらが送った手紙ラブレターでは無く決闘状だった。 どろぼう猫虎次郎 性別 - 男 色々な所から物を盗みからくり大江戸話題になっていたどろぼう猫。 だが実際子猫食べ物食べさせていただけぜんまいざむらいからダンゴ剣の団子貰い改心した。 おめんねジロー 声 - 川上貴史 性別 - 男 おめんのような顔をしており、へんなおめんばかり作る。 謝る時は「おめんね、おめんね」と言いながら謝る。おめんにはO.J(頭文字)とサイン書かれている。かみちよねーさん好き。

※この「不定期登場のキャラクター」の解説は、「ぜんまいざむらい」の解説の一部です。
「不定期登場のキャラクター」を含む「ぜんまいざむらい」の記事については、「ぜんまいざむらい」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「不定期登場のキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不定期登場のキャラクター」の関連用語

不定期登場のキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不定期登場のキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぜんまいざむらい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS