瀬戸内市による購入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 瀬戸内市による購入の意味・解説 

瀬戸内市による購入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 04:10 UTC 版)

山鳥毛」の記事における「瀬戸内市による購入」の解説

クラウドファンディング計画議論2018年1月所有者から岡山県瀬戸内市購入打診が行われた。瀬戸内市外部人員からなる評価委員会設置し評価委員会6月経済効果含めた資産価値を5億円以上とする意見書をまとめた。当初8月から開始予定していたが、7月起きた西日本豪雨影響延期となった2018年6月21日市民団体国宝太刀山鳥毛』の購入疑問を呈する会」により、市議会への関連予算案の上中止などの申し入れ書が瀬戸内市長の武久顕也提出された。2018年6月26日クラウドファンディング事業費は8時間議論結果基金として積み立てた一般会計への繰り入れ必要なことから重複分も含めて17億円となることが決定した。 なお、この提示され金額には各紙以下の形で記載されている。 新聞金額朝日新聞 最低計6億円 産経新聞 目標116000万円 東京新聞 最終目標116000万円 中日新聞 最終目標116000万円 日本経済新聞 最終目標116000万円、最低計6億円 毎日新聞 最低計6億円 これについては総費用分かり辛さがあると指摘受けた。それに対して瀬戸内市は6億集めるための経費込みであるため、合計金額可変であることや、11億はクラウドファンディング参加者全員ふるさと納税返礼品受け取った際の金額であると述べた7月6日には「国宝山鳥毛購入活用プロジェクト」が内閣府地方創生推進事務局推進する地域再生制度認定受けた。このプロジェクトでは本作購入後、瀬戸内市全域において市のシンボルとして国内外発信し観光客誘致につなげる狙い地域経済効果の向上を狙うこと、経費は「瀬戸内市山鳥毛里帰り基金」という企業版ふるさと納税積み立てた基金活用することなどが記されている。瀬戸内市教育委員会社会教育課長補佐若松挙史はインタビューにて第二次世界大戦後日本刀作成禁じられたこともあって刀工の数が長船では一人かいなかったことにも触れ職人育成技術発展にも期待している旨を述べた定期的に行われている瀬戸内タウンミーティング意見交換中でも9月8日開催されたものから、本作購入向けた取り組みについて市民との間で議論が行われた。以下はその概略をまとめたものとなる。 区分質問回答購入経緯瀬戸内市による購入以外の里帰り方法有無 所有者手放すことを要望平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 県立博物館から刀だけを移す場合里帰り意義問われることを想定同上)。 備前長船刀剣博物館改修急務改装が終わるまで県と所在については相談予定同上)。 クラウドファンディングの実施で、瀬戸内市にて山鳥毛観覧できる意義参加者伝わればと思う(同上)。 寄付金用途周知 山鳥毛以外の用途寄付山鳥毛には使われない令和元年8月17日 牛窓町公民館)。 売買契約進捗状況 議会承認がいるため未締結平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 持ち主との信頼関係基づいてクラウドファンディング間中売却待ってもらっており、併せて進行状況伝達同上)。 12月ピークなのでそれに向けて準備中山鳥毛一時里帰り予定令和元年8月17日 ゆめトピア長船)。 高評価コラボがあるので山鳥毛は必要か 例に出たコラボ版権瀬戸内市にない。山鳥毛ゲーム出た際に所持していればアピールになる(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 工芸品経済価値合わさった判断可能な人員存在 日本刀文化財専門家一様に備前長船への収容価値がある判断平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 必要性分かる金額が不安 市税を使わないことで話を進めている(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 市が購入する上市税から出すべきとの意見もあるが、刀のためにも市を二分したくない(同上)。 災害被災直後であることも加味し資金獲得への勝算 個人以外にも企業強く呼びかける予定平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 開始タイミング慎重に見極める同上)。 災害多発する中での実施 計画延期中。災害支援取り組んでいる(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 岡山県文化財を残す形で貢献したいという面もあるので、タイミング見て再開同上)。 税の使用に関して意見割れていて、税金使わないことで町を二分しないようにしている(平成30年9月9日 牛窓町公民館)。 全員迎えられるような状態で行うには賛同者のみの寄付で話を進める必要あり(同上)。 課題優先順位付け間違いに関する指摘 重要度が高いのは事実安全対策など他の課題軽んじているということではない(平成30年9月9日 牛窓町公民館)。 教育長会話予定同上)。 資金調達とその運用資金が集まらなかった場合の対応 所有者相談平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 交渉成り立たなければ別の希望者による購入予想同上)。 返礼品授受があった場合返金難しい(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 企業版ふるさと納税目標到達後に金額受領同上)。 所持者に迷惑が掛かることもあるので3月区切りとする。延長はない(令和元年8月17日 ゆめトピア長船牛窓町公民館)。 目標達成向けて尽力するとしか言えない同上)。 寄付不十分だった場合市税を使う可能性 現時点では考えていない平成30年9月9日 牛窓町公民館)。 今後総合的に判断するが、税金使わない方向進行同上)。 未達成時の寄付金に関して現段階では明言できない令和元年8月17日 ゆめトピア長船牛窓町公民館)。 資金がに余剰出た場合の対応 有効活用できる計画を練る予定平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 税金使わないことの確約への要望 持ち主との契約書には記載しない平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 市民との約束として守りながらの実施予定同上)。 一般クラウドファンディングの実施有無 海外参加者よるもの該当平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 市民非売品のみ受け取れる同上)。 返礼品のない寄付可能なことも説明予定同上)。 市内企業ふるさと納税控除受けた際の減税のおそれ 市内本社がある企業企業版ふるさと納税参加不可支店のみある企業参加可能(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 値切の可否 他にも購入希望者がいるため難しい(令和元年8月17日 ゆめトピア長船)。 広報広報資金充て注力することへの要望 注力したいと考えている(平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 駐車場整備も必要(同上)。 投資効果のみならず地域への経済効果教育への影響なども考え理解を得ながら進めたい同上)。 コミュニティ自治体での説明依頼 要望があれば伺いたい平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 アンケート実施依頼 予定はない(平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 多額宣伝費理由 市外へのPRのため(令和元年8月17日 ゆめトピア長船)。 費用対効果については検証の必要あり(同上)。 維持費維持費具体的な金額 他の刀と基本的に変わらない形での維持想定しており、経費掛かり過ぎないよう設定予定平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 維持費税金から出せない場合毎年クラウドファンディング実施可能性もある(同上)。 市民サービス低下することはないようにする(同上)。 館内設備備前長船刀剣博物館セキュリティ セキュリティ掛けている。有人セキュリティ不要認識平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 一億円で水害対策込み改修への充実度 できる限りケース想定した改修にすることを予定平成30年9月9日 瀬戸内市役所)。 観光山鳥毛観光資源として有用性 特別展内容次第来館者数は変わる(平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 他館との相互貸借も可能(同上)。 国宝展示期間制限による展示期間外の間は、写し展示することも想定同上)。 具体的な集客力 県立博物館来場者数参考にして欲しい(平成30年9月9日 牛窓町公民館)。 他館との貸し借りなど知恵を絞るつもり(平成30年9月9日 同上)。 その他市の職員間の共通認識 まだ機会持てていないので、日程立てて共有機会設けたい平成30年9月8日 ゆめトピア長船)。 今回クラウドファンディング好機 金額が妥当であることは自信持って伝えたい同上)。 美術品というより武器長船町刀剣博物館設立思いはその扱いにあったとの考え平成30年9月9日 牛窓町公民館)。 文化多様性への理解向けた取り組みが不十分で、強化の必要あり(同上)。 重要文化財法に基づいた審議有無 仰る通り令和元年8月17日 ゆめトピア長船)。 国、県、市、住民意見取りまとめ達成に繋がるとの考え 県には多方面協力依頼文化庁には国宝適正保存について相談令和元年8月17日 ゆめトピア長船)。 市内外からの関心集めてプロジェクト達成繋げたい同上)。 学校年間計画入っていない事業行政都合無断入れない欲しいという意見 教育側の負担増やすのは本意ではない令和元年8月18日 瀬戸内市役所)。 前年度教育計画立てられるので全校ではない可能性あり(同上)。 その時しかできない教育として学校の主体性も顧みつつ予算確保同上)。 2020年2月市議会だよりの一般質問の中で武久はこれらの講演について振り返り参加者には意義理解してもらった述べている。 10月23日、武久が東京都内記者会見にて、クラウドファンディング用いた山鳥毛購入目指す旨を公表した。これについて武久は税金購入による市内での意見の相違による分断というリスク回避備前刀の情報発信加えて刀鍛冶文化および技術継承活かすことを目的として述べたその上で購入費、返礼品保管先の設備強化のため最終的に11億6千万円を集め目標明らかにした。この資金確保一環として2018年12月備前長船刀剣博物館にて制作され山鳥毛写しを含む返礼品展示された。一方市民団体からの反対意見として、豪雨影響もあり、災害対策子育て支援優先すべきとの意見上がり前述のとおり延期された。『山陽新聞』によると、慎重論の中では町の現状見合っていないとする意見や、維持管理費を示すべきとする意見述べられた。また瀬戸内市議会11月定例会における一般質問では、本作購入基金税金使わない述べた経済効果に関して経済評論家山崎元は『日刊ゲンダイ』にてどの程度経済効果があるかが未知数で、市民分かり易い方法があるのではないか疑問提示した。また経済アナリスト森永卓郎は『日刊ゲンダイ』にて文化財購入そのものには賛意示しつつも、刀の購入そのもの元が取れるのは数百年後になるのではないかとの考え示したプロジェクト難航延長決定成就のための試み プロジェクト資金確保難航し1月29日所有者連絡入れ3月末まで期間を延長する。また宣伝返礼品のためにその時点で6200万円経費使用されたことも発表された。1月14日には武久が謙信扮して岡山市にある吉備津彦神社にてプロジェクトPR活動行ったその後2019年1月末までの集まった金額が2億5415万円目標額に到達しないことから、2月14日武久は記者会見にて山鳥毛購入ふるさと納税などの寄付資金調達する予定撤回し自治体貯金にあたる「財政調整基金」から不足分充当することを示した併せて関連議案市議会提出したクラウドファンディング難航について武久は時間見通しの不足を原因として挙げた。また市民から業者への委託料が不当だとして住民監査請求が市監査委員依頼された。この決定への反対として2月25日市民団体から中止求め署名2137筆が提出された。しかし3月所有者から資金調達を待つという話が上がり3月6日撤回議会伝わり方針の転換への批判ありながらも、3月15日議案撤回認められた。その後この方針は瀬戸内市による購入に賛成する市民団体刀剣インターネットコミュニティ」から4696筆、反対の「国宝太刀山鳥毛』の購入疑問を呈する会」から4231筆の署名市議会提出された。3月20日市議会2月定例会山鳥毛購入資金調達寄付によって集め補正予算案可決閉会した条例案の可決賛成9人、反対8人の僅差だった。この時議会だよりで賛成意見として応援されている企業人々意向尊重することが挙げられ反対意見には地方財政法第3条則っていない論拠の弱い予算案であるとの考えなどが挙げられている。また市議会議員の室﨑陸海購入によって議会と市の分断発生危惧されている。この頃若松学芸員資格所持していて日本刀に関する知見を持つとしてプロジェクト担当するチーム加わりメンバー間で秋以降に特に注力することを決めた2019年8月市議会定例において、築35年迎え備前長船刀剣博物館改修費用として1億4000万円費用として計上された。9月20日クラウドファンディング新たなサービスとして参加者正式な所有権はないもののオーナー証が交付される一口佩刀」を10月から開始することが公表された。この所有者気分味わえるとされた制度愛好者の間でtwitterなどでの口コミ通じて広がりそれまで低調だった寄付額が2019年10月には9400万円と、同年9月の9倍に達した9月14日から開催された「一文字長船」と題した展示10月8日から14日にかけて、備前長船刀剣博物館にて山鳥毛陳列された。小説家和ヶ原聡司はこの展示が行われた際に地元バス会社一週間のみシャトルバス無償運行させたことを記している。この展示において本作展示間中に約5500人が来館し最大1時間半待ちの列が形成されるなどの影響見られた。この時、一口佩刀ブース会場設置した11月17日には佐野美術館理事長渡邉妙子招き講演会日本一華やかな備前刀』」を実施した11月21日文化庁との協議結果博物館改修急務ではなくなったとして目標額の6億円か展示施設の改修費用除外した5億1309万円修正する方針明らかにした。12月にはひと月1億5000万円上の寄付集められた。 また、以下のように各企業や団体からの寄付が行われた。 日付寄付者金額備考出典2019年9月25日 瀬戸内市燃料石油小売業中国銀行トマト銀行備前信用金庫日生信用金庫1500万円 2019年11月9日 くにうみアセットマネジメント 1000万平成31年3月20日開催され2月第2回定例会で、日本共産党議員島津幸枝に、2ヶ月前に地方創生推進事業提案業務800万円事業者選定されていたことから、影響指摘されている。 2019年11月29日 倉敷市安養寺 100万2020年1月25日 山陽放送(後のRSK山陽放送)、テレビせとうち岡山放送 150万円 購入費用調達達成受賞 2020年1月27日購入費用目標上回ったことが報じられた。これは『山陽新聞』によると24日地元企業からの大口の寄付によって達成されその後寄付関連基金積み立てられるとしている。2月17日瀬戸内市4月文化観光部を設置して文化財など管理市長直轄にして教育観光役立てる施策明らかにした。武久は購入資金調達2019年末の寄付額の増加要因一つとして10月行われた展示影響触れている。2月14日から29日にかけて同作岡山県立博物館にて展示された。2月19日開会され定例市議会にて売買契約のための議案提出され3月17日可決したことが報じられた。寄附個人1万7354件、団体企業から154件を合わせて総額8億80956472円と、目標金額5億1309万円の125.5%に達したこのうち企業版ふるさと納税では147社から3億1201万円取得した瀬戸内市返礼品などの費用除いて6億4401万円資金として取得した。この金額歴史ライターである宮永将に日本刀の中で最高額だと評されている。またこの補正予算案には山鳥毛商標登録手数料本作運搬費寄付者対す礼状送付などで962万円加算された。22日には瀬戸内市本作引き渡された。瀬戸内市本作文化庁要綱に従って定期公開する意思示しており、バーチャル・リアリティVR)を活用した展示など整備して来館者数増加目指すとしている。プロジェクトプロモーション目的として、2020年8月岡山市中区岡田商運本作写真ふるさと納税呼び掛けメッセージ掲載されラッピングトラック出発式開催された。観光事業としては、瀬戸内市内に所在のある慈眼院(じげんいん)と靭負神社(ゆきえじんじゃ)にて絵馬制作販売された。 本作2020年春に展示される予定だったが、同時期に発生した新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年9月10日から10月4日までに延期された。瀬戸内市議会議員日下俊子は当時雰囲気について記しており、コロナウイルス感染拡大による不安が市民の間で広がる様子について触れ予算についてもこの時期本作展覧会開催すべきではないと反対したと述べている。展示感染症対策のため完全予約制予定通り行われた予約制展示開始時点で9割ほど埋まっており、9月半ば予約埋まった最終的にはこの展示に6682人が足を運んだ11月29日にはゆめトピア長船にて購入記念コンサート開催された。本件で武久は岡山県において地域振興貢献した人物など称賛する第17回岡山武蔵倶楽部大賞特別賞」で大賞受賞した。また瀬戸内市2021年1月26日地域活性化実現したとして、令和2年度企業版ふるさと納税係る大臣表彰地方創生担当大臣表彰受賞した2022年3月瀬戸内市地元経済活性化目的とした、商標権取得公表した

※この「瀬戸内市による購入」の解説は、「山鳥毛」の解説の一部です。
「瀬戸内市による購入」を含む「山鳥毛」の記事については、「山鳥毛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「瀬戸内市による購入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸内市による購入」の関連用語

1
4% |||||

瀬戸内市による購入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸内市による購入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山鳥毛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS