慎重論とは? わかりやすく解説

慎重論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 00:28 UTC 版)

ノドン」の記事における「慎重論」の解説

楽観論北朝鮮工業的な後進国であるというイメージ一人歩きし上で主張過ぎず技術的な根拠無く危険性軽視すべきではないとする意見いかなる工業レベルであろう資金投入している以上、時が経つほど危険性が増す事は自明であるので、冷静に技術的レベル分析して対策練ろうとする考えである。 楽観論根拠対す反論1)中国がかつて発展途上国で、原始的な原爆開発すら不可と言われていたのに、実際にミサイル搭載可能な小型核弾頭開発まで成功し発展途上国に高度な兵器の開発不可能という予測はいちど外れていること。 2)北朝鮮GDPは1.2-2兆円にすぎないが、天然資源売買・朝韓合弁事業収益ミサイル輸出収益麻薬偽札収益国家税収上回る収益主として日本韓国イスラエルアメリカフランスサウジアラビアを除く海外から合法不法に吸い上げており、その大部分核ミサイル開発につぎ込んでいると推定されること。 3)1994年CIA報告時点原始的な原爆持っており、1998年5月30日事実上核実験行った考えられているが、それから15年以上も経過しており、小型化進んでいるのを疑う合理的な根拠見当たらないこと。 4)北朝鮮1994年原始的核兵器持っていた可能性高く1998年5月30日パキスタン委託して作動保証実験行った可能性がある。この時の出力は15kt程度とされている。2006年10月9日NHKにて軍事評論家江畑謙介は、「(北朝鮮は)核弾頭持ったと看なさざるをえない」との発言をした。海外でも、シンクタンクISIS研究員らは2007年北朝鮮は3個の小型核弾頭持っている可能性があると報告しており、グローバルセキュリティー専門家などは、北朝鮮実用的な核弾頭持ったとする分析をしている。 2008年に「核の闇市場関係者スイス人が逮捕されたが、そのPCから1960年代中国設計され弾道ミサイル搭載可能な核弾頭設計図発見され小型核弾頭設計図闇市場流通していた事が明らかになり、IAEAにおいては北朝鮮にその設計図流れていると報告された。 5)示威目的で20ktの出力目指すという指摘には根拠がない。実際2006年豊渓里核実験場での北朝鮮初の公式核実験において、中国対し計画出力は4ktであるといった事前通告が行われている(ちなみに長崎ファットマンは22kt)。難度の高い小型かつ低出力核実験挑んだ可能性がある事は科学者らに指摘されていたが、実際北朝鮮申告した核実験プルトニウム使用量は核分裂下限といわれる2kgであり、これによって懸念裏書きされた。1990年IAEA北朝鮮黒鉛減速炉生成されプルトニウム解析しているが、通常のプルトニウム臨界量確保えすれば過早爆発起こす可能性極めて低い高品質のものだと判断しており、過早爆発という根拠疑わしいものとなっている。この時の核実験は0.8〜2ktの出力だったとされるが、これはプルトニウム限界以上に節約したため、設計され爆縮レンズ性能限界超えるものとなり、計画出力に及ばなかったのだと言われている。しかし、4ktの低出力を出すには高度な技術が必要とされ、全くの不発ではなく0.8〜2ktなら及第点とされるので、これに関して1998年5月30日プルトニウム原爆試験行っていたため行えた事であろうとされる2009年豊渓里核実験場にて4ktの核実験成功している。2006年核実験の再テストと言われている。 2013年豊渓里核実験場にて7〜40ktの核実験成功している。強化原爆テストではないかとされている。 以上の事から、慎重論の専門家らは1998年パキスタンにおける代理核実験基本的なプルトニウム原爆爆縮レンズ作動確認行い2000年代まで核の闇市場からの技術移転小型化への大いなる助けとなり、2006年の公式核実験一定の成果をあげたが、少な核物質でより強力な原爆作ろう模索し2009年から威力を増す為の実験繰り返した、と認識されている。

※この「慎重論」の解説は、「ノドン」の解説の一部です。
「慎重論」を含む「ノドン」の記事については、「ノドン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「慎重論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慎重論」の関連用語

慎重論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慎重論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS