櫻間金太郎とは? わかりやすく解説

櫻間弓川

(櫻間金太郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 09:15 UTC 版)

1947年

櫻間 弓川(さくらま きゅうせん、1889年明治22年)5月18日 - 1957年昭和32年)3月1日)は、シテ方金春流能楽師。元名、桜間金太郎

櫻間伴馬の次男。櫻間道雄は従兄弟。大正・昭和を代表する金春流の能楽師。長男は櫻間金太郎

1894年、6歳で『三井寺』の子方として初舞台。1901年「船弁慶」で初シテ。

1953年、東京水道橋能楽堂での「卒塔婆小町」の演技により日本芸術院賞を受賞[1]。1957年日本芸術院会員。

小学校の同級生に木村荘太後藤末雄がおり、木村は桜間のことを「成績もよく、素行も正しかった」と記している[2]

著作物

著書

  • 『宝生九郎先生と私』桜間金太郎編著. わんや書店, 1939
  • 『桜間芸話』桜間金太郎 著. わんや書店, 1948

DVD

櫻間金太郎

櫻間金太郎(1916年1月1日-1991年3月17日、本名櫻間龍馬)は能楽師(金春流シテ方)。櫻間弓川の長男。従来金春流が上演していなかった「正尊」「巻絹」を復曲、初演した。[3]

著作物

著書

DVD

  • 能楽名演集「仕舞一調舞囃子集」/仕舞『』櫻間金太郎、NHKエンタープライズ

脚注

  1. ^ 『朝日新聞』1953年2月10日(東京本社発行)朝刊、7頁。
  2. ^ 『魔の宴』木村荘太、朝日新聞社 (1950)「生い立ち」の項
  3. ^ 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」、2004年

櫻間金太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 07:51 UTC 版)

櫻間弓川」の記事における「櫻間金太郎」の解説

櫻間金太郎(1916年1月1日-1991年3月17日本名櫻間龍馬)は能楽師金春流シテ方)。櫻間弓川長男従来金春流上演していなかった「正尊」「巻絹」を復曲、初演した。

※この「櫻間金太郎」の解説は、「櫻間弓川」の解説の一部です。
「櫻間金太郎」を含む「櫻間弓川」の記事については、「櫻間弓川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「櫻間金太郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「櫻間金太郎」の関連用語

櫻間金太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫻間金太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの櫻間弓川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの櫻間弓川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS