狂言方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 狂言方の意味・解説 

きょうげん‐かた〔キヤウゲン‐〕【狂言方】

読み方:きょうげんかた

演能の際に、狂言演じる人。本狂言・間(あい)狂言三番叟(さんばそう)などをつとめる。狂言師

歌舞伎狂言作者のこと。江戸後期には特に四、五目の下作者をいい、立作者の下でせりふの書き抜き、幕の開閉などの仕事をした。


狂言方

読み方:きょうげんかた

  1. 専ら拍子木担任する者のことで、芝居には非常に重要な役割一種で、之に「留木」と「木頭」の二種がある。
  2. 作者異なる。舞台で拍子木を打つたり、黒衣着て舞台で役者の後を附けたりする役。

分類 演劇演劇映画興行物

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

狂言方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 02:24 UTC 版)

能楽」の記事における「狂言方」の解説

狂言方が能の劇中に登場することも多い。狂言方が担当する役を「アイもしくは間狂言あいきょうげん)」と呼ぶ。能の登場人物として、シテもしくはワキお供の者などの役柄としての「アシライアイ」もあるが、多く場合は、中入り(能は前場後場の2場面分かれていることが多くその間)でシテ装束変える時間利用しその場をつなぐ目的で狂言方の役者が所の者(その土地の人)として能の物語まつわる古伝承や来歴を語る「語りアイ」である。アイには一人で行うものと、多人数で行うものがある。また語りアイ中でも、坐って語るものを「居語アイ」、立って語るものを「立語アイ」と呼ぶ。まれに間狂言のない能も存在する。これに対して狂言方や囃子方のみで演じられる狂言を「本狂言」と呼んで間狂言区別する場合もある。

※この「狂言方」の解説は、「能楽」の解説の一部です。
「狂言方」を含む「能楽」の記事については、「能楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「狂言方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「狂言方」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



狂言方と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂言方」の関連用語

狂言方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂言方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの能楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS