ワキ方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワキ方の意味・解説 

わき‐かた【脇方】

読み方:わきかた

能楽師のうち、ワキ・ワキヅレを専門務める者。また、その家柄進藤春藤福王高安宝生五流があったが、進藤春藤廃絶した。→シテ方

[補説] ふつう「ワキ方」と書く。


ワキ方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 02:24 UTC 版)

能楽」の記事における「ワキ方」の解説

シテとともに能に不可欠な登場人物ワキである。ワキ演じ為の訓練専門的に積んでいる能楽師をワキ方と呼ぶ。ワキシテ思い聞き出す役割を担う。その為、ワキ僧侶役であることが非常に多いまた、その役割上記のとおり一方的にシテの言うところを受けとめるものなので、舞台上で華々しい活躍見せることはめったにない。その役柄故、舞台上で坐っていることがほとんどなので、「ワキ僧は煙草盆でもほしげなり」という川柳詠まれている。なお、ワキにつくツレを「ワキツレ(ワキヅレ)」という。多く場合シテにおけるトモに近いものであるワキおよびワキツレはワキ方が演ずる。ワキ方はシテ方との対比上、硬質剛直な芸風求められるとするのが一般的な説である。 ワキは本来「脇の仕手」の略であり、古くシテ方ワキ方の別はなかったとされる一座第二位役者もしくは第一位役者(「太夫と言う)の後見役にある役者ワキである。中世期ワキ地謡統率者地頭)を兼ねており、その影響で、江戸時代入ってシテ方とワキ方が分離した時期においても地謡はワキ方が担当することが多かった時代が下るにつれてシテ方交替し、あるいは過渡期的に「地謡方」という専門役職ができたりして変遷をたどりながら現在のかたちに落ちついたとされ、現在のシテ方にも元地謡方、あるいはワキ方の家であったものは多く存在する。 能のワキ方は、狂言には参加しない

※この「ワキ方」の解説は、「能楽」の解説の一部です。
「ワキ方」を含む「能楽」の記事については、「能楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワキ方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ワキ方」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワキ方」の関連用語


2
進藤流 デジタル大辞泉
94% |||||



5
下掛宝生流 デジタル大辞泉
90% |||||


7
宝生 デジタル大辞泉
74% |||||

8
宝生新 デジタル大辞泉
74% |||||

9
春藤流 デジタル大辞泉
74% |||||

10
福王流 デジタル大辞泉
74% |||||

ワキ方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワキ方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの能楽 (改訂履歴)、高安流 (改訂履歴)、宝生流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS